忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 23:16:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-06-Tue 11:18:05 │EDIT
Britain: Williams to run with Monaco engines [Manipe F1]

ウィリアムズ・コスワースは、今週末のイギリスGPもモナコGPで使用したエンジンで戦う方針のようです。
「大きなメカニカルな問題はなく、2GP目となるシルバーストンでもモナコで使用したエンジンを継続使用することで一致した。」とコスワースのS.コービンは語っています。
「不幸にも前戦、2台とも完走できずに終わったため、我々はペナルティを受けずにエンジン交換ができる。しかし、マイレージもエンジン負担もモナコでは少なく、2つ目のイベントでも力強いものがあると判断した。したがって、両方のエンジンともレースへ向けてはダメージを受けたところの取替えが課題だ。FIAのレギュレーションに沿って、最終チェックのために木曜日、シルバーストンでエンジンに火を入れるつもりだ。」

交換してもいいのに交換しないのか。
これはいわゆる「ケチケチ作戦」の一環?
このケチケチはなんだか危なそうだけどなぁ。
ウィリアムズ、コスワースの資金力から言って、仕方ないことなのかな。
PR
2006-06-06-Tue 07:59:12 │EDIT
Engine bosses face British GP deadline [autosport.com]

エンジンメーカー首脳は、08年以降のエンジン開発凍結について回避しようと思うなら、イギリスGPの週末までにエンジンパッケージに同意する必要があるようです。

最後まで凍結には反対しているとされるメルセデス、トヨタはどうするんでしょう。
2006-06-05-Mon 22:33:52 │EDIT
Schumacher: We should be able to win at Silverstone [F1Racing.net]

ミハエルは、シルバーストンで勝利できるはずだと発言しています。
「バルセロナでのテストはうまく行った。来週のシルバーストンのレースに向けて十分準備できた。」
「物事はほんとうにいい感じに見える。」
「我々はクルマにいくつかの改良を施した。本当にいいレースができるはずだと思うし、勝利を争うこともできるはずだ。」
2006-06-05-Mon 21:29:51 │EDIT
FISI: I'M DRIVING BETTER THAN EVER [ITV F1]

フィジケラがちょっと言い訳?
「いいシーズンのスタートを切れたと思っているし、去年の同じ時期よりもいいポジションにいる。」
「問題もなく、クリーンなレースができたときは、ポディウムに乗っている。」
「モナコのようなグリッドを下げざるを得ないことがあったときは、アグレッシブに攻め、ポジションを上げている。モンテカルロではコース上で5台も抜いたんだ!」
「私は今までよりもいい感じでドライブできている。」
シルバーストンについて。
「シルバーストンはファンタスティックなサーキットだ。」
「私はここでのレースを本当に楽しんでいる。特に第1セクターの高速コーナーで、ドライバーにとってはとても興奮するところだ。」
「明らかに、シーズンで特別なレースのひとつだ。」
「4月にテストした時は私が一番早かった、だから前のほうで戦えると期待している。」
「我々のパッケージにあうサーキットのひとつだと思う。」
「フェラーリが主な競争相手だろうし、チーム間のパフォーマンスは非常に接近していると思っている。」
「しかし、今週末我々が勝つパフォーマンスを持っていると思っている。」

前半は・・・
後半はアロンソ同様で、割と楽観的。
まぁ、どのチームもセカンドドライバーがアレだなぁ。
マクラーレンは結構いいけど。
2006-06-05-Mon 20:15:32 │EDIT
Three in a row for Alonso? [GP2006.COM]

アロンソへのイギリスGP展望インタビュー。

−フェルナンド、4月にシルバーストンでテストをしましたが、多くのドライバーは以前とはかなり変わったとコメントしています。理由を説明できますか?
「今はV8、以前はV10だから大分異なっている。シルバーストンは高速コーナーが多い。今年のマシンはパワーは少なくなっていて、タイヤはよりソフトなタイヤでグリップは十分ある。これは、コーナーでより速くなることを意味していて、第1セクターのほとんどが全開で走ることになる。確かにこれがV8とV10の大きな違いだ。」

−ドライバーとして何を変えますか?
「多くの高速コーナーがあり、路面も非常にバンピーで、身体的に厳しい。シルバーストンはドライバーがこなすのが困難だ。それはもちろん楽しみの問題だ。限界を攻め、高速コーナーでアタックしている時はいつもいい感じだ。

−シルバーストンはF1カレンダーで「クラシック」なレースのひとつです。特別な雰囲気はありますか?
「確かにある。イギリスのファンはF1に対して特別な思いがある、情熱ではなくて、非常に深い知識がね。これは、サーキットに観衆とのいい関係があるということで、これは我々にとってのホームレースにもちょっとあることだ。エンストンのファクトリーはサーキットから30分ほどで、ファクトリーのみんながレースを見るためにサーキットに来てくれる。我々はチームメイトのためのショーだと分かっているし、それがここでのレースを楽しくさせてくれる。」

−最近レースでは、トップチームがどのタイヤを持っているかで前後するということを見てきました。ここは「ミシュランのコース」になりますか?
「数ヶ月前のシルバーストンのテストでは、ミシュランタイヤはとてもよかったし、今週も非常に力強くなるだろうと自信を持っている。しかし、そんな予想をする前に我々は状況を見極め、走らなければならない。直近の数レースで、初日のプラクティスから決勝までにパワーバランスが変わってきたのを見てきた。だから我々は、トラック状況の変化、決勝へ向けてタイヤパフォーマンスがどうなるかを見なければならない。」

−シルバーストンでのセットアップはどうなんですか?何が必要になりますか?
「高速コーナーのためのいい空力、ハンドリングのバランス、バンプをうまくこなす乗り方、最終セクターの低速コーナーのためのメカニカルグリップ、全てが少しずつ必要。基本的にシルバーストンは2つのサーキットだと思っている、まずは高速部分、そして低速部分。しかし、ここはいいクルマ、悪いクルマがはっきり分かれるコースだ。」

−最近2レースで2勝しています。これを3つにすることができますか?
「このレースに関して、非常に自信があるよ。シルバーストンでいいテストをしたし、サーキット特性はR26にぴったりだと分かっているから、前で戦えないなんて考える理由はないよ。我々が確実に勝利すると予測するポイントはない。フェラーリは強いだろうし、モナコのスピードを維持できればマクラーレンも多分いいだろう。週末は簡単なものにはならないだろうけど、勝利へ向けて戦えるという事は確かだ。」

まぁ、たしかに相手はフェラーリかマクラーレンかくらいだろうなぁ。
ホンダはもう・・・
2006-06-05-Mon 20:05:28 │EDIT
Renault's Tiger [GP2006.COM]

今週末のシルバーストンはタバコ広告禁止。
というわけで、ルノーがマイルドセブンに変わるロゴを明らかにしました。
が、去年のフランスかどこかで使用した虎柄を採用のようです。
前後ウィングで目を、サイドポッドに飛び掛からんとする虎を描いています。
デザインは台湾のDEM Inc.。
2006-06-05-Mon 18:31:53 │EDIT
M.シューマッハ「イギリスGPには自信がある」 [MSN F1]

「詳しいことは言えないけど、ブリヂストンと協力して、正確な原因を把握したよ」
ブリヂストン採用チームにはちゃんと知らされてるんだよね?

「まだタイトル争いは終わっていないよ。」
アロンソに2p差をつけられたら、自力チャンピオン消滅。

あー、モナコであんなことしなければなぁ。
当然のペナルティだけど、チャンピオン争いって点ではつまらなくなった。
2006-06-05-Mon 18:22:15 │EDIT
Melbourne gets more government cash [GrandPrix.com]

オーストラリア・ビクトリア州政府は、3700万ドルの追加支援策に同意しました。
この金額の多くが、アルバートパークでのオーストラリアGP開催資金に回されるものと見られます。
オーストラリアGPは、レース開催コストは上昇し続け、有力スポンサーであったフォスターがスポンサー活動を停止すると発表していて、開催が危ぶまれていました。

フォスターガールが見られないのは変わりませんが、これであの華やかな開幕戦が見られることがほぼ保証されて一安心。
2006-06-05-Mon 18:17:01 │EDIT
Zanardi no F1 race return [Update F1]

ザナルディは今年末にBMWザウバーをテストするという話を否定しました。
「私には2つの大きな目標がある。ニュルブルクリンク24時間とF1だ。」
「BMWは(F1の)テストを約束したし、可能性はある。」
しかし、「私はもうF1ドライバーにはなりたくないね。」と語っています。

ザナルディ、WTCCで入賞圏内争いをする走りをしてるんだねぇ。
昨日の無料開放デーにWTCC見て知りました。
F1ではイマイチなイメージしかありませんが、CART時代すごかったもんなぁ。
2006-06-05-Mon 18:03:34 │EDIT
Hamburg eyes F1 race [Home of Sport]

ドイツ北部の港町ハンブルグでF1開催の動きがあるようです。
ドイツでは、ホッケンハイムとニュルブルクリンクが交代で「ドイツGP」開催をする計画へ向けて動いていますが、ハンブルグはモナコのようなサーキットコースを検討しています。
伝えられるところによれば、ドイツ自動車協会と元F1ドライバーC.ダナーの会談が最近行われたようです。
ダナーは「ハンブルグでの公道サーキットについての可能性を議論するために招待された。」と話しています。
現在のところは、実行可能性を調査し、政府からの補助を得ようとしている段階だと説明しています。

ニュル、ホッケンが交互開催で、その上ハンブルグまで認められたら、3ヶ所でGPですか。
まぁ、1年では2開催と現状維持ではありますが、ドイツでのGPは収益がやばいんじゃなかったっけ。。。
2006-06-05-Mon 09:09:28 │EDIT
F1チーム、アンドレッティに興味津々 [F1live.com]

祖父はチャンピオン、父は全くダメ。
さて、マルコはどうなる?
2006-06-05-Mon 08:44:37 │EDIT
DC PREDICTS SILVERSTONE STRUGGLE [ITV F1]

クルサードはシルバーストンへ向け、厳しい戦いになると見ています。
「モナコのいい成績の後、イギリスGPへ行くけど、シルバーストンは厳しい戦いになるだろう。」
「自然に流れているようなコース形状は、今年我々が適している環境とは言えない。」
「我々が獲得するのは数ポイントだろうけど、中段グリッドからのレースになれば、それを成すのは厳しくなるだろう。」
「我々は先のテストで、多くの距離をこなしたし、それはいつも良い材料になる。」
「我々が注目している重要な要素のひとつは、タイヤ選択だ。」

結局、ニューエイが大幅に手を加えたRB2は出るの出ないの?
出たところでモナコの出来すぎの成績をコンスタントにってのは当然無理だけど、ポイント獲得争いはできるとおもってるんだけど。
2006-06-05-Mon 08:32:11 │EDIT
Philips launch Williams shaver [autosport.com]

ウィリアムズとスポンサーのフィリップスがコラボレートした電気シェーバーがついに発売。

コラボレート発表から製品発売までだいたい7ヶ月くらいですか。
2006-06-04-Sun 17:58:31 │EDIT
実際には第3戦まで終了したようですが。
ハッキネン、ポディウムで久しぶりに顔を見ました。

ハッキネンもアレジもフレンツェンも現役なんだよねぇ。
知っててもなかなか見れないわけで(J SPORTS契約してないので)、こうやって画面で見るとなんかうれしくなる。
2006-06-04-Sun 17:31:16 │EDIT
Ecclestone hopes Hill can help secure Silverstone's future [F1Racing.net]

バーニーは、D.ヒルがシルバーストンの将来を確実なものにする助けができると願っているようです。
「我々は挑戦し、変わるつもりだけれども、まだ変わってはいない。私はヒルと手を打つ事はたやすくできるだろう、我々はどんな事が起こるのかを見ているしね。」
「彼らは新しいメンバーを選出した。多分、いくつかのことをやるのだろう。」
「我々はイギリスGPを開催し続けたいし、我々がどんなことを成す事ができるか見極めるだろう。」

ヒルの手腕に期待したいところですが、なかなか難しそうな状況っぽい。
バーニーとの共同開催が一番確実なところですが、これは拒否方針だったよねぇ。
2006-06-04-Sun 15:56:06 │EDIT
Silverstone is a classic says Heidfeld [GP2006.COM]

ハイドフェルドがシルバーストンへ向けてコメントしています。
「シルバーストンはカレンダーの中で由緒・歴史あるサーキットだ。
全てのドライバーとチームは、ここで十分テストをやっているから、ここのことはよく知っている。
4月の終わりにBMWザウバーは3日間を使ってテストをした。いくつかの高速コーナーあり、非常にチャレンジングなサーキットだ。
ベケッツのところの複数コーナーはとても楽しい。
だけど、ここは平坦で風が吹き抜ける事があるから、風をしっかり感じないといけない。」
「また、ここでのグランプリが好きなのは、モータースポーツをよく知ったファンがいるからだ。
イングランドは本当にモータースポーツが大好きな人がたくさんいる。
彼らはあまりこのスポーツにおいて人物には興味がない。
悪天候はイングランドではある種、伝統的なものだ。
悪天候は私を邪魔したりはしない、ちょっとした別の楽しみを付け加えてくれる。
スパのような霧は、シルバーストンでは路面はOKなのにプラクティスを遅らせたりする原因だというのは知られている。
ただ、天候によって運転が許されないというのは、非常時の救助用ヘリの飛行もできないくらいだということだ。」

バトンは雨を期待していましたが、BMW・ハイドフェルドとしてはどうなんでしょうか。
重タン&粘りの走りが出来るBMWとしては、降ってもらったほうがやっぱりいいのかな。
降らなくても、7,8位くらいには来ちゃう印象だけど。
2006-06-04-Sun 12:26:56 │EDIT
JENSON DREAMS OF AN ENGLISH SUMMER
[ITV F1]


バトンのイギリスGP展望。
「我々はあらゆる面で目覚める必要がある。」
「ある意味で、ファンにとってはすばらしい週末になると思うよ。だけど、我々のクルマがウェットでもドライと同じくらいいい感じならね。」
「他の人がミスするかもというチャンスはあるし、そうなれば利用できるチャンスを我々に与えてくれるだろうね。」
しかし、ポディウムフィニッシュは現在のホンダのライバルに対するパフォーマンスを考えると難しいとしています。
「勝つチャンスがあるとは思っていない。ルノーとフェラーリには太刀打ちできないからね。」
「マクラーレン辺りとポジション争いが出来ればいいと思っている。」
「今週バルセロナでとてもいいテストをしたし、ホンダのベストを引き出すように務めた。」
「不運にも、我々はファンの期待する結果、ホームでの勝利を成し遂げる事は出来ないだろう。しかし、ホンダのロングランは信頼できるよ。」

基本的に、D.ヒルの超期待コメントを受けた時の反応コメントと同じで、期待は出来ないと。
まぁ、雨でもあれば展開に「紛れ」が生じるだろうけど、それ頼みってことはよほどダメなんだねぇ。
ホンダは全然改善できてませんね、開幕当初から。
2006-06-04-Sun 09:49:39 │EDIT
Webber awaits Schumacher's explanation [autosport.com]

ウェバーは来週シルバーストンでのGPDAメンバーによるミーティングで、ミハエルからモナコ予選での件について説明があることを期待していると話しています。

ハイドフェルドも、トゥルーリも、そしてウェバーも、もっと言えばGPDA全体としても(ミハエル本人とクルサード以外)、説明を求める方針のようですね。
2006-06-03-Sat 17:38:39 │EDIT
冒頭のフリートークみたいので言ってたモデルってのはこれか。 [MSN F1]
しかし、SAMANTHA KINGZのバッグってこれといった特徴もなく、ありきたりな感じですね。
マジソンバッグのビニールバージョンみたい。

川井ちゃんのライコネン・アロンソの比較話を聞くと、ライコネンはこのまま無冠の帝王かもなぁという気が。
車がいい時は普通で、悪いと腐っちゃうってんじゃ、アロンソとの差は開いていくよなぁ。

「スーパーアグリF1広報室」ついに深夜に格下げかよ。
川井ちゃん、しかもSA06に関心なし(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/493
忍者ブログ[PR]