忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-25-Sun 00:57:44 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-24-Wed 03:22:08 │EDIT
Newey input to hit Red Bull at Silverstone [Home of Sport]

ニューエイズム本格注入のRB2がイギリスGPで登場の見込み。

うーん、どんなデザインになって出てくるか楽しみだ。
フェラーリエンジンとのマッチングはわかんないけど、MP420or21なデザインで来たら・・・
以前のニューエイの発言じゃ、いいところはコピーと言われようが取り入れるって話だったわけで、ワクワクします。
PR
2006-05-23-Tue 19:59:00 │EDIT
Rumors of a Russian Grand Prix [Paddock Talk]

「ロシアGP」開催に向けてアブラモビッチが動いているようです。
ロシアの大富豪で、チェルシー(サッカーチーム)オーナーである彼は、モスクワでのGP開催を考えているB.エクレストンと開催合意間近としています。
大衆紙ミラーは「アブラモビッチはモスクワ市長ユーリ・ロスコフと新しいサーキットについて会談をしたと思われる」と報じています。
バーニーは昨年「ロシアのような国、モスクワのような都市は我々にとって重要だ。」と発言しています。

やっぱりロシアでも具体的に動き出したようですね。
この調子だと軽く20GPは超えそうだ・・・
2006-05-23-Tue 19:53:46 │EDIT
'If Kimi's Smart He'll Stay at McLaren' [Paddock Talk]

マクラーレン契約下にあるL.ハミルトンは、彼自身が来年アロンソのチームメイト候補の最上位に近い事を認めました。
ただ、「もしキミが賢いなら、マクラーレンに留まるだろう。」と話しています。
「でも、彼が出て行った場合は僕に大きなチャンスが与えられる事になる。」
もち来年、マクラーレンからF1デビューになった場合に経験が少ないのではという事については、「アロンソはミナルディからキャリアをスタートさせた。だから自分もそんなようなことになると期待している。」
「自分はいまだかつて、自分を年間通して倒したチームメイトに会っていない。」
「(アロンソがチームメイトになっても)自分はチャレンジが大好きだ。」

うーん、先日の「まずは今年のGP2に集中」コメントからは一歩踏み込んだ感じのコメントですね。
F1デビューの現実味がいっそう増してきたんですかね。
2006-05-23-Tue 19:34:10 │EDIT
Williams and Toyota [GrandPrix.com]

トヨタがウィリアムズに来年から「レクサスブランド」でエンジンを供給する噂はだいぶ前からあり、確実と見られていますが、どうもそうでもないようです。
トヨタがそれほどウィリアムズへのエンジン供給に熱心ではなく、性能で脅威となりえないMF1への供給継続を望んでいるといわれています。
ウィリアムズに供給した場合、ケルンのトヨタチーム経営陣は、カスタマーエンジン供給チームに負けるかもと薄氷を踏む思いをするかもしれません。
また、新技術開発と新工場建設のため、トヨタもウィリアムズ同様それほど資金的余裕が出来ないとされ、ウィリアムズの要求する「レクサスブランドをつける代わりの無償エンジン供給」に難色を示している模様です。
それでも、ウィリアムズはホンダとの交渉も進めているという噂がながれるなど、交渉駆け引きをしていることでなんとか契約にこぎつけようとしているようです。
しかし、現段階では流動的で分かりづらいようです。

トヨタ・ホンダ、どちらが供給しても、ウィリアムズに負けちゃいそう。
戦略、運営、交渉事うまいもんなぁ。
2006-05-23-Tue 19:16:39 │EDIT
クルサード、今月中に去就を発表か [F1live.com]

是非、残留→ニューエイRB3に乗って、マクラーレンの連中に一泡を!
2006-05-22-Mon 20:49:07 │EDIT
A nice idea in France [GrandPrix.com]

フランス国内では、ルノーがもしミハエルと契約できなかった場合、アメリカチャンプカーで活躍するS.ブルデーを起用したらいいのではないかという話があるようです。
ブルデーは今季チャンプカーで3連勝中。

フィジケラ・・・
2006-05-22-Mon 20:30:22 │EDIT
2006年モナコGP プレビュー [SAF1]

モンタニーにトラブルを出さないようにお願いします。
2006-05-22-Mon 20:19:37 │EDIT
Mediterranean Grand Prix Paul Ricard, Valencia, and Greece All Could Stage F1 Races [Paddock Talk]

観客なし・VIPのみ観戦計画のポールリカールでの「地中海GP」。
B.エクレストンはこれを完全に否定していましたが、ポールリカール・バレンシア・ギリシャ共同での「地中海GP」の計画もあるようです。
ただこちらの計画も、これ以上のGP増加、スケジュール、3サーキット持ち回りのため実質3年に1度の開催でいいのかという解決しなければならない問題があるようです。

日本は鈴鹿が「パシフィックGP」目指してるし、ロシアも目指してるし、アメリカも複数開催考えてるし、つい最近出てきたドバイ、レッドブルの息がかかるA1リンク、久しぶりの南アフリカなどなど、開催希望は多いんだよなぁ。
年間25GPくらいないとダメな状況になりつつあるかも。
2006-05-22-Mon 20:09:59 │EDIT
FIA opens '08 tyre bid process [ITV F1]

FIAが08年からのシングルタイヤサプライヤー化への道筋を明らかに。
コストカットとスピード抑制の一環として行われ、6月23日までに08年からの3年間の契約を勝ち取る事を目指すことになります。
実際には、今年度末でミシュランが撤退するため、タイヤワンメイクはFIA予定の08年以降から07年以降へ早まる事になりそうです。

ブリヂストン、1社独占供給になったら「フェラーリべったり」はちゃんとやめられるんでしょうか。
ただ噂としては、アメリカのグッドイヤー、イタリアのピレリ、韓国のタイヤメーカーらしいクムホも08年以降を見据えていると言われています。
2006-05-22-Mon 12:54:34 │EDIT
No title for Honda or Button, says Schumacher [Real Honda F1]

ミハエルは、ホンダ・バトンにタイトルの可能性はないとしています。
「現段階で彼らにそれを見出すことは出来ない。」
「今、彼らは競争力のあるパッケージを持ち合わせていない。ある程度は驚いていたんだ。冬季テストの状態が印象的だったからね。だけど、テストじゃなくて多くのレースがあるんだ。」
ミハエルはバトンがチャンピオンを争うライバルとまだ見ているかを聞かれ、「いや、現実的ではない。彼にとっては(今年チャンピオンになるのは)難しいと思う。」と答えています。

ミハエルにもある意味、ホンダはテスト番長と見られてるのか・・・?
2006-05-22-Mon 12:48:24 │EDIT
Ide lacked experience and English [autosport.com]

スーパーアグリのシートを降ろされ、スーパーライセンス剥奪までされた井出。
亜久里代表が公式に、井出にはF1への準備・経験・英語能力が欠けていたと発言しました。

何も井出じゃなくても、F1テストもして、公式セッションにも出てた山本がいたのにねぇ。
アグリピラミッド完成を焦った代表、きっちり井出へのケアはすべきです。
だからと言って、井出のやらかしたことは消えませんが。
2006-05-22-Mon 12:46:42 │EDIT
F.アロンソ、再び母国に凱旋 セビリアで凱旋ラン [MSN F1]

28万人が集まったそう。
現地の写真見ただけで「アローンソ!アローンソ!」の大歓声が聞こえてきそう(笑)
2006-05-22-Mon 12:38:29 │EDIT
30時間の音楽再生が可能なウォークマンケータイ「W42S」 [ケータイWatch]

名前は「ウォークマン」とつけられてるけど、「Sonic Stage」必須みたいだし、あまり今までのソニエリ端末と違いはなさそう。
2006-05-21-Sun 15:14:20 │EDIT
New suspension and engine for Midland [F1Racing.net]

MF1はモナコに新サスペンション導入、そしてトヨタエンジンはアップグレードされて来る予定。
テクニカルディレクターのJ.キーは「我々には、モナコに導入するいくつかのサスペンション改良、不断の開発を続けていく上でできたものがある。」と語っています。
「トヨタは良い開発ペースを続けてくれているし、別のステップアップをしたエンジンを供給してくれた。」
「モナコはいつもどんなことでも起こりえるイベントだ。」
「我々は今年いくつかの挫折を味わっているが、我々の信頼性の記録は非常にいいことだ。もし我々がレースに向けていいアプローチが出来、信頼性を持ち続ければ、最後にはポイントが取れるかもしれない。」

MF1がんばれー。
大丈夫なのに、スーパーアグリの影におびえて余計なミスしてる・変なピリピリを起こしてる感じなんだよなぁ。
2006-05-21-Sun 11:20:31 │EDIT
モンタニー モナコGP参加についてチームに感謝 [F1Racing.jp]

未完走・フルな状態ではないものを除けば、琢磨に肉薄してるから、シーズン終了までモンタニー継続すべきだとは思うんだけど。
琢磨が乗り続けてた02号車だから肉薄できたとはいえるんだけど、琢磨も最新05号車に乗ってでだからねぇ。
2006-05-21-Sun 11:18:32 │EDIT
ミハエル アロンソがミスすることを期待している [F1Racing.jp]

他人のミスを期待するようでは・・・
というか、アロンソのミスってミハエル本人並みに少ないかと。
2006-05-21-Sun 00:47:02 │EDIT
Davidson, DC, on the move [F1 EDITORIAL]

デイビッドソンの来季スーパーアグリ入りはほぼ確定?
以前にあったHRDの和田社長の推薦発言に続き、亜久里代表が「来年、アンソニーは我々にとって素晴らしいものになるだろう」と発言したようです。
後段の、クルサード来年トヨタ入り!?についてはすでにITVの記事で触れたので省略。

スーパーアグリにとっては、ホンダの支援を引き出すためにもデイビッドソンは使っておかないと・・・という感じでしょうか。
これで「琢磨vsデイビッドソン」の因縁の対決最終決着がつくかなぁ。
でもやっぱり「琢磨贔屓」でデイビッドソンはまた割を食うのかなぁ。

なんなら、代表には08年以降は、「NISSAN」ブランドを使いたがっていると噂されるC.ゴーンに会ってエンジン・シャシー売買契約(ブランド使用で値下げあり)でもやってくる、ウィリアムズじゃなくうちに提供してくださいよトヨタさん、他の国産メーカーはこういってますがホンダさんはどうなの?とか天秤にこっちがかけるくらいの腹でいてもらいたいけど。
2006-05-20-Sat 20:38:53 │EDIT
Mosley's driver rotation dream [ITV F1]

FIAのM.モズレーが再びドライバーローテーション制度を披露。

って、モズレーはF1をイコールコンディションにしたいの?
それならアメリカがあるから、F1でやる必要ないのに。
いろいろと案を出すその姿勢は評価できますが、内容的にあまりに「ハズレ」が多すぎて・・・
2006-05-20-Sat 20:15:22 │EDIT
Taku aiming for top ten places with new Aguri car. [Crash.Net]

佐藤琢磨は新車SA06が投入されれば、トップ10を目指す事も出来るとしています。
「我々はまずバーレーンGPでグリッドに着くこと、完走する事を目指してきて、それはやり遂げた。」
「全て時間をかけ一歩一歩やってきた。もちろんドライバーとしては高いポジションでフィニッシュしたいが、現実的には毎レースきちんと完走し、その時我々は、新車導入時に何が起こるかを見ようとしている。新車SA06を導入したら、トップ10でレースをフィニッシュしたいと強く願っている。」
BARで2シーズンを過ごした後、スーパーアグリでの1stドライバーとしての責任などについては・・・
「もちろん、とてもハッピーだ。」
「小さいチームだけど、みんなに家族のようなすばらしい結束力がある。我々のF1へのアプローチはユニークで、これは非常に貴重な瞬間だ。我々は開幕からタフな時間をすごしているけれど、多くのことが非常に勇気付けられることであり、我々には非常にモチベーションがある。だからこの新しい生活を楽しんでいる。」
「最も大きいチャレンジには程遠いけど、チームは非常に短い時間の中で、ほとんど0からはじめなければならなかった。チームを作るために、ある程度の数の人材を見つけることが必要で、私はF1での経験を通じてスタートからチームを作るプロセスに参加していた。遅すぎたエントリーの段階から、チームをバーレーンへ持っていくというのは、明らかに大きなチャレンジだった。」
「バーレーンでの最初のレースで、チームロゴや横断幕をすでに作っていた多くのファンを見て、すごく驚いた。」
「鈴鹿に行くまではファンからもっと多くのサポートがほしい。なぜなら我々は本当に出来るだけ早く新車を投入して、日本の観衆の中で競争力のあるチームとしてレースをしたいからね。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/500
忍者ブログ[PR]