忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-16-Fri 17:46:09 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-09-13-Tue 17:48:42 │EDIT
アロンソ 何もリスクを冒す必要はない [F1Racing.jp]

ルノー、アロンソについて「保守的、つまらない」などなど言う人が居るんだけど、そうじゃないと思う。

相手が「All or Nothing」で、アロンソが「平均で7」くらいだから、瞬間瞬間を見るとそう言われるんだろうなぁ。
しかも、貯金の無いキツキツの相手と、貯金たっぷり無理しないってとこもそう思われる原因かな。
今の段階で「リスクを冒さない」ってのは、「All or Nothing」な相手に対してベストなやり方で、何よりそれができるのもシーズン前半で攻めて、勝って、ポイント稼いだからなんだよね。

で、再三言うようにF1タイトルはポイントレースで1年を通して争われるもの、とちゃんと分かっていれば、「All or Nothing」と「平均で7」どちらが強くて勝ち抜けるかってのは自ずと答えが出てくる。
それでつまらないと言われればそれまでだけど、チャンピオンになるだろう・チャンピオンになるべきなのは、最速じゃなくて最強ドライバー(&マシン)。

でも、チャンピオン決定は観に行くわけじゃないけど日本GPくらいで(笑)
PR
2005-09-13-Tue 09:17:04 │EDIT
富士06年開催が急浮上 [トーチュウ F1 EXPRESS]
F1日本GP うちのサーキットで トヨタVSホンダ [YOMIURI ONLINE]

[YOMIURI ONLINE]の記事は古い記事。
だけど、トーチュウでは今日の記事として「富士で2006年F1開催」があります。
そういえば、最近「日本では、春のオーストラリア・アジアシリーズで富士、秋のアジアシリーズで鈴鹿」説が出てたなぁ。
で、削られるのはサンマリノGPとも。

個人的に鈴鹿は歴史・レイアウトなどでもちろん、近場ということで富士も捨てがたい。
でも、基本的に一国二開催は独り占めみたいで嫌だなとも思ってしまうわけで、ちょっと迷う(って自分が思ったところで作用しないでしょうが)。

F1 2006年暫定カレンダー
A Formula One race in Africa?
2005-09-13-Tue 08:37:13 │EDIT
アルバース ミッドランドとの契約濃厚 [F1Racing.jp]

モンテイロどうするんだよ・・・
デイビッドソンとアルバース、共にミッドランド濃厚じゃ、カーティケヤンはともかく、モンテイロも切るってことじゃん・・・

バトン、ハイドフェルドの両方を、ウィリアムズがそれぞれBAR、BMWに売却、モンテイロがウィリアムズに・・・はないか。
アロンソとライコネン見れば分かるけど、レースを走りきれるドライバーって重要かと(ドライバーだけの力ではないけれども)。

Monteiro eyes 2006 seat [F1Racing.jp]
2005-09-13-Tue 08:27:48 │EDIT
ミハエル 佐藤 琢磨の追突を“切腹行為”と非難 [F1Racing.jp]

「琢磨にはつける薬が無い」と言ってたってのも見た。

カミカゼ右京に対抗してハラキリ琢磨ですか(笑)
そこまで考えてたらミハエルも大したものだけどなぁ。
バトンと比較すれば、ハラキリと言われても仕方ないね。
(ミハエルは「ハラキリは1人でやるもんだろ」と思ったのか、それとも「日本」で想像する言葉がそれくらいしかなかったかは分からんけど)

で、ブラジルGPからA.デイビッドソンをレギュラーに使うとの噂も。
まぁ、鈴鹿のチケットはもう売り切っただろうから、そんなに影響もなさそうだし。
※追記
BARを熱望する男がまたひとり、デイビッドソンも「第1希望はBAR」 [Yahoo! ニュース]

大げさに言うと、琢磨のおかげで後進の日本人ドライバーが「ハラキリ」だと思われそうで怖い。
琢磨デビュー時は、それまでの実績で「これは・・・」と期待したものだけど。。。

ニック・フライもミハエルと同じで、怒りを通り越してるんだろうなぁ。
呆れて諦めて逆に擁護し始めちゃった(笑)
2005-09-12-Mon 23:23:57 │EDIT
'Stoddart will be needed at Red Bull' [F1Racing.net]

ストッタードがチームに残ることもありそうなのか。。。
まぁ、いくら同じレッドブルでも、2つのチームは独立採算で別々だから、とりあえず既存スタッフで・・・ってことか。

ジャン・トッドもこんなこと言ってます。
Todt won't miss Stoddart [F1Racing.net]
2005-09-12-Mon 16:40:51 │EDIT
来季F1もBARホンダで 残留希望アピールの佐藤 [Yahoo! ニュース]

−バトンはウィリアムズに決定とのうわさも。
 「僕の口からは言えない。ただ、そういう背景がなければ、ルーベンスの決定はなかったという解釈をしてもらえれば」

ええええぇぇぇぇ!!
琢磨がレギュラーで残留なら、ホンダ+BAT=BARはとことんまでバカだ・・・
というか、「バトンがウィリアムズに決定の背景=琢磨がレギュラーで残留」ではないけど(笑)
まぁ、普段は喋らない(?)琢磨が追い込まれて最後の最後の捨て台詞とも言えそうだ。
ニック・フライはバトンに「チームメイトとして誰がいいか」を聞いた上で、バリチェロ獲得って話してたんだよなぁ。
早くバトンを買いなさいよ、BAR。

「日本人」で贔屓目に見ても、琢磨は良くてテストドライバー、BARホンダレギュラーはバトン&バリチェロしかありえない。

ミハエル 佐藤 琢磨の追突を“切腹行為”と非難 [F1Racing.jp]
2005-09-12-Mon 15:04:39 │EDIT
Heidfeld suffers new injury [F1Racing.jp]

あーあ。
モントーヤみたい。
まぁ、プライベートでは何やってもいいとは思うけど、ちょっとなぁ。
で、次戦ブラジルGPも欠場、代役はピッツォニアではなく、N.ロズベルクになるとかって話。

しかし、ハイドフェルドは『お馬鹿さん』ってタイトルつけるNifty F1・・・(外国ニュースでそう報道されてる?)
「レースをする以前」という点で、琢磨よりひどいと皮肉ってるつもり?
なんだかなぁ。。。
療養中にさらに事故ってのは、あれれ・・・とは思うけども。
2005-09-12-Mon 03:56:34 │EDIT
Takuma Sato race came to a premature end after just 13 laps when he emerged from behind the safety
car with cold tyres and brakes and was unable to prevent contact with Michael Schumacher as he braked into La Source.
As a result, Takuma has been given a 10place grid penalty at the next race for his part in the incident.

ひどい、としか言うことがない。
もちろん琢磨ね。
BAR scores podium and 10place grid penalty [F1Racing.jp]
『Obviously, I am disappointed that we could not deliver a good result today.』
いやいや、「today」じゃなくて「every time」でしょうに。
前向きなんだかアレなんだか・・・

そして来年、唯一の下位チームになるであろうミッドランドに行かざるを得ないデイビッドソンが非常に不憫。

ちなみにピッツォニアには罰金ペナルティ。

ミハエル 佐藤 琢磨の追突を“切腹行為”と非難 [F1Racing.jp]
2005-09-11-Sun 22:57:45 │EDIT
1.K.ライコネン
2.F.アロンソ
3.J.バトン
4.M.ウェバー
5.R.バリチェロ

今日は「魔のタイヤ交換」「レースは走りきらなきゃね」という感じ。
やっぱりライコネンは速く、アロンソは強い。

トヨタ二人とマッサはタイヤ交換が響いたなぁ。
トヨタ、特にラルフは「もしや」があっただけに残念。
それでも入賞まで持ってくるんだから、トヨタは安定していいパフォーマンスしてるね。

同じようにタイヤ交換でやらかしたBARの二人は明暗、実力、結果くっきり。
琢磨にはもう、わずかな期待さえ抱かない方が精神衛生上いいね。

このシーン、見た感じ「怒ってないけど、一応注意」みたいだけど、ミハエルが大人なだけでかなり怒ってるだろうなぁ。
というか、もう呆れてるのか(苦笑)
そして琢磨は「トリッキーな路面状況で、ロックしてしまった。」と言い訳。
ミハエルは↓

いつも琢磨寄り(加えてライコネン寄り)なF1Racing.jpのアンケートでさえ、この途中結果。

ポディウムで言葉を交したライコネンとアロンソ。
「パートナーがね・・・。」
かな(笑)

そしてモンテイロ。
完走はもちろん、ポイントのおまけつき。
やるねぇ、彼。
2005-09-11-Sun 01:17:51 │EDIT
レッドブル ミナルディ買収を発表 [F1Racing.jp]

グッバーイ、ストッタード!
リウッツィはこれで一安心。
しかし、ミシュラン継続は頂けないなぁ。
※追記
“第1チーム”レッドブルは06年もミシュランを装着、“第2チーム”ミナルディはBSか? [Yahoo! ニュース]
いくら別々のチームと言えど、いいのかこれは。

ミナルディがレッドブルになることで、焦るのはジョーダン(ミッドランド)でしょうか。
2005-09-10-Sat 21:04:51 │EDIT
1.J.モントーヤ
2.K.ライコネン
3.G.フィジケラ
4.J.トゥルーリ
5.F.アロンソ

フィジケラは10グリッド降格。
6番手はラルフでトヨタいいね〜。
BARバトン8番手、琢磨は11番手、天気次第だけど過度な期待は無理な話か。

やっぱ明日の天気次第。。。
2005-09-10-Sat 00:46:51 │EDIT


写真の見れば分かるとおり、ストレート。
まぁ、あとは従来(ハイエンド)のSO系の機能を継いで、ATRAC3Plusに対応くらいな気がするなぁ。
さすがに、SO213iWR(RADIDEN)みたいなラジオチューナーはつけてこないんじゃないかと。
技術が成熟しきって小型化できるmovaだからこそ付加できる機能な感じが。
それに「SO902i」でソニエリはFOMA初参入だし。

あと気になるのはSHと協業を決定したソフト部分。
見た目はソニエリらしさを出すようにするって話だったけどどうなるか。
Fと協業のDがダメダメになったことを考えると心配。

ま、現在「SO505iS」を「AHK3001V(京ぽん)」と共に使っているんだけど、ソニエリにこれと言った思い入れもないし、ダメなら他のでもいいし、まだFOMAに変えるほどのメリット感じてないからこのまま行くこともありえるなぁ。
2005-09-10-Sat 00:07:52 │EDIT
激しい雨により、台無しとなったセカンドプラクティス [F1Racing.jp]

フィジケラがエンジン交換→10グリッド降格(※追記 交換は今日される「予定」)。
うーん、前回は8番手からよくやったって感じで表彰台、アロンソをサポートしたけど、今回はキツいか。

で、モントーヤもエンジン交換。
NO PENALTY FOR JPM ENGINE CHANGE [ITV]
ただ、今回フレッシュエンジンでセッションに参加していなかったため、ノーペナルティ。
2005-09-09-Fri 23:51:09 │EDIT
ヤルノ ラルフの賃金に不満 [F1Racing.jp]

これから今シーズンどうなるのかってのはあるけど、トゥルーリのほうが働いてる感じするもんなぁ。

表彰台回数は、トゥルーリ3回、ラルフ1回でトゥルーリ。
ポイント数は、トゥルーリ43p、ラルフ35pでトゥルーリ。
入賞の回数は、トゥルーリ9回、ラルフ10回でラルフ。
予選結果勝は、トゥルーリ12回、ラルフ2回でトゥルーリ(アメリカGPは除く)。
決勝結果勝は、トゥルーリ9勝、ラルフ5勝でトゥルーリ(アメリカGPは除く)。

しっかり結果出してるなら要求してもいいと思うけど、ラルフがご機嫌損ねるかなぁ。
シーズン開幕当初、成績の偏りでそればっかり心配してたんですが(笑)
2005-09-09-Fri 22:39:44 │EDIT
F1速報掲示板内の【連絡】F1速報スタッフ専用スレッド【報告】で、けんさわ氏が堂本光一と一緒に行動しているという書込みが。
しかも完全プライベートだそうで、うらやましいやら雨でお察ししますと思うやら(笑)

かつて堂本光一は地上波のイタリアGPにゲストとして出演したことがあるんだよねぇ。
彼がフェラーリファンってことで、若干偏り気味ではあったけど、現在の地上波キャスター2人と全然違って好感持ちました。
あの2人なら堂本光一だろーって思ってたんだけど、それからゲストでさえ出ることも無く・・・

まぁ、現在の2人も「それほど有名じゃないときに起用→起用中にタレント・俳優として有名に→起用し続けたフジおいしい」な状況で、視聴者的には×でも、フジテレビとしてはホクホク顔なんでしょうが。
2005-09-09-Fri 22:30:44 │EDIT
バトン 今年の話し合いは友好的なもの [F1Racing.jp]

友好的というか、あとは時期的・金銭的問題なだけな感じ。
それさえクリアして、契約解除できればバトンバリチェロ、テストドライバー琢磨の強力ラインナップ完成だ!

トヨタがいいドライバー、テストドライバーを確保して今年の躍進(3rdカー、ガスコイン効果とかもあるだろうけど)だから、バトンバリチェロならF1において先輩なホンダが先輩らしいところをトヨタに見せられるかも。
今はすっかり予選最高位・決勝最高位共に並ばれてますからねぇ。

ウィリアムズ バトンに対する態度は変えない
2005-09-09-Fri 21:55:07 │EDIT
雨で全く走らず。
現地、オールージュは↓のような状態。

2005-09-09-Fri 19:03:05 │EDIT
1.K.ライコネン
2.A.ブルツ
3.G.フィジケラ
4.R.ゾンタ
5.M.ウェバー

天気回復気味だろうけど、かなり雨が降ったみたいだなぁ。
路面温度は25℃前後で、気圧が965ヘクトパスカル程度。

そんな中、最後の最後にひょいっとたった5周のライコネンがトップ。
雨に強いような印象があるフィジケラが初日からがんばってるねぇ。
しかし、2・3位の並びを見るとどうしてもベネトンが頭に浮かぶ。
ゾンタはライコネンから1.2秒遅れ。
ウェバーはイタリアからなかなかいい感じ。
今回も代役、ピッツォニアは途中ストップで4周、16位どまり。
6位はバトン、7位トゥルーリとエースドライバーがまずまず。
2005-09-09-Fri 18:40:06 │EDIT
ミナルディ 今週末にもチーム売却発表か? [F1Racing.jp]

・チーム丸ごと買収
・シートを買収
の2方式が考えられてるのね。
後者だったらリウッツィ(と断定しちゃうけど)とスピードがあまりにかわいそうじゃないか。。。
ストッタードを追い出すためにも、やるなら完全買収でお願い(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/570
忍者ブログ[PR]