忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 12:26:31 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-05-08-Thu 15:44:46 │EDIT
Production error caused Kovalainen crash [F1way.com]

コヴァライネンのスペインGPでのクラッシュ、マクラーレンは原因を究明。
メルセデスのN.ハウグがドイツ誌に対して、左フロントホイールリムが製造工程上のミスにより壊れたと話しています。
「F1用のリムは非常に複雑で、数種類の金属を含んでいる。何かが明らかに悪い方向に向かったんだろう。」
マクラーレンが使用するホイールは日本のEnkei製で、現在生産の見直し作業・試験をしているとされています。
PR
2008-05-08-Thu 15:04:30 │EDIT
イスタンブールの天気 [MSN天気]
トルコの天気 [Yahoo!世界の天気]

MSNの方で明日が傘マーク以外は、ほぼ同じ晴れで気温20℃弱。
2008-05-08-Thu 15:00:10 │EDIT
スーパーアグリが管財人の管理下に [AUTOSPORT WEB]

マシン開発能力はないよねぇ。
今更買ったところでホンダからのマシン供給が保証されてるわけでもないし。

まぁ、現状未所属ドライバーである琢磨(とデイビッドソン)を起用すればいいのか。
でも、ファクトリーはスーパーアグリがメナードからリースしてたはずだし、買収+追加出費は結構ありそう。
2008-05-07-Wed 17:21:44 │EDIT
Hamilton hits back at critics [F1way.com]

ハミルトンは批判に反論。
今季は開幕戦で優勝しましたが、2・3戦で良くないレースをしています(第4戦スペインは3位表彰台)。
「何人かが私のドライブ能力などについて質問をぶつけてきた。」
「自分はスーパーマンではないが、世界選手権に勝利する自信はある。」
「みんなミスをするものだ。90歳のN.マンデラだってミスをするはずだ。それが人生だ。」
「一つの悪いレースで人が私を判断できるとは思わない。」
2008-05-07-Wed 17:11:49 │EDIT
Gutted Davidson vows to 'stick to F1' [F1way.com]

スーパーアグリのF1撤退が、すなわち二度とF1レギュラーシートを獲得することができなくなるというわけではないとA.デイビッドソン。
デイビッドソンはホンダのテストドライバーを長く務め、途中ミナルディで2度・ホンダで代役1戦に出場した後、07年から08年スペインGPまでスーパーアグリで走っていました。
「私は自分の能力に完全に自信がある。これからもいいことがあるだろうと確信している。」
A1GPなどすぐにレースシートを手に入れる機会があるかもしれないものの、当分はF1にこだわるとしています。
2008-05-07-Wed 17:00:19 │EDIT
Fry worked to topple Aguri rescue - Weigl [F1way.com]

昨日F1撤退を発表したスーパーアグリと最後まで交渉していた独ワイグルグループのF-J.ワイグルは、N.フライを批判。
「もう終わった。政治的な動きが成功した。それは悲惨、不幸だった。」
「N.フライは、我々の契約がうまくいかないようにさせるあらゆることを行った。」
また、ワイグルはスーパーアグリとの交渉は1月に始まったことを明らかにしています。
「そして、残念ながらフライと(マグマグループ代表の)M.リーチが妨げた。」

マグマとの件は排他的交渉だったんだから、もしそれより前から交渉始めてたならば排他的交渉権について話しておけばよかったのに。
どっちにしろ、カスタマーカーを支給されないとやっていけないチームだったから、カスタマーカーを提供するホンダF1のCEOであるN.フライは通らざるを得ないところだったかもしれない。
2008-05-07-Wed 16:48:34 │EDIT
Minardi feels sorry for Super Aguri plight [F1way.com]

かつてミナルディチームを率いたG.ミナルディは、昨日F1撤退を発表したスーパーアグリの鈴木亜久里代表に共感。
「私は、彼がこの瞬間何を感じているかが分かる。」
ミナルディは2000年にジャンカルロからP.ストッダートに売却され、その後2005年にレッドブルに売却されトロロッソとして現在もF1に参戦しています。
「私は亜久里をよく知っているし、非常に共感している。」
「残念ながら、競争が激しくなっている今日のF1は、財政的問題がある小さいチームには関心がない。」
「かつてミナルディにも起こったことだし、他のチームにも起こった。我々は頭数をそろえるため、このスポーツへの関心を引かせるため、プロモーションのための使用人のようだった。」
また、ジャンカルロは佐藤琢磨が05年末にワークスチームのシートを失ったことに対する反発のためにスーパーアグリがホンダによって作られたと見ています。
2008-05-07-Wed 16:34:26 │EDIT
Hamilton to make acting debut in Turkey [F1way.com]

ハミルトンがトルコで俳優デビューへ。
歴史的な劇場で行われる「Troya」の舞台で客演します。
トルコの英字新聞は、「トルコが、異文化が内包し理解するのにいくつかの大きな問題があった」ことから多文化主義を称え、知らしめるためにこの舞台が行われると説明しています。
伝えられるところによれば、「Troya」はアナトリア人3000年の歴史を表現するものだとされています。
2008-05-07-Wed 16:25:21 │EDIT
Alonso receives Spain-France prize [F1way.com]

アロンソは、今日のスペインとフランスの友好に関し「V Premio Dialogo賞」を受賞。
これは、アロンソはスペイン人・所属するチームが仏ルノーであり、アロンソが両国関係が良好である象徴的な一例を示すスポーツマンであることから。
2008-05-06-Tue 19:36:41 │EDIT
Wurz to join Le Mans series at Spa [GPUpdate.net]

ホンダのテストドライバーA.ブルツが今週末に開催されるルマンシリーズのスパ1000kmに参戦へ。
プジョーに乗って、これがブルツのルマンシリーズデビューとなります。
ブルツは、「この前にスパでレースをしたのは、2007年のベルギーGPだ。ほとんどのドライバーのように、私もスパが大好きだ。」と話しています。
「バーレーンとスペインGPはオーストリアTV局の解説をしていたから、バルセロナとモンツァでのプジョー908の走りを見れていない。インターネットでできるだけ早く結果は見たけどね。アウディに対してプジョーがどうなのかを見たかったけど、ガッカリはしなかったね!」
2008-05-06-Tue 17:52:17 │EDIT
F1 スーパーアグリF1チームの発表を受けて [Honda]

ワイグルのことには未言及ですか。

さぁ、これからのホンダの動きは。
05年末以上に批判を大きく受ける可能性は高いかもしれません。
まぁ、こういう時の対処はうまいし、その何より05年末にも似たような経験してるわけで、「琢磨のシート確保&ニック・フライを更迭」すればなんとかなっちゃうじゃん、とか思ってそうです。

フライの更迭リリースで、「本来の権限を越えた行為」とかなんとか加えれば、完全にトカゲの尻尾切り完了できて、ホンダはフライに勝手されてただけなんだ!ってなるもんなぁ。
2008-05-06-Tue 17:35:47 │EDIT
Heidfeld 'not a top driver' - Irvine [F1way.com]

ハイドフェルドはトップドライバーではない、とアーバイン。
一方でクビカを評価しており、「彼がすばらしい仕事をしているといわねばならない。」としています。
「しかし、ハイドフェルドは私の意見では決してトップドライバーだったことはない。」
スペインGPに関しては退屈だったとしつつも、フェラーリドライバー2人の完璧なレースを賞賛。
「マクラーレンには現在、やるべきことがいくつかあることは確かだ。」
2008-05-06-Tue 17:31:52 │EDIT
Magnussen's son kicks off open wheeler career [F1way.com]

元F1ドライバーJ.マグヌッセンの息子がレースキャリアをスタート。
マグヌッセンは1995年にマクラーレンでデビュー、以後98年のスチュワートまで計24戦をドライブしていました。
息子は15歳のケビンで、カートレースを経て最近フォーミュラフォードでデビューしています。
2008-05-06-Tue 17:24:25 │EDIT
Indy 2005 made me quit Ferrari - Barrichello [F1way.com]

トルコGPで歴代最多出走回数257を迎えるバリチェロは、フェラーリを離れることになったのは2005年のアメリカGPが理由だと話しています。
このレース中、この年はタイトル争いに加わってはいなかったミハエルを前に行かすよう言われたと明らかにしています。
「チームは、ミハエルが私を抜かすように私のペースを落とすように誘導した。」
「この瞬間、私はここを離脱すべきときが来たと悟った。」
また、契約には明文化されたものはなかったものの、事実上はセカンドドライバー扱いだったことを認めています。
2008-05-06-Tue 17:16:19 │EDIT
Hamilton invites 'date' Minogue to Monaco [F1way.com]

ハミルトンがモナコGPに、歌手K.ミノーグの妹ダニーを招待。
ダニーは「モナコで彼に会うのを楽しみにしている。」と話しています。
2008-05-05-Mon 20:29:32 │EDIT
スーパーアグリF1チーム、明日緊急記者会見 [AUTOSPORT WEB]

さて、どうなるんでしょう。

「都内」となっていますが、ホンダ本社なのか全く関係ないホテルみたいなところなのか、それによって内容の方向性がなんとなく分かりそうなんですが、報道各社向けにはしっかり知らされてるはずで気になる。

って、ホテルってこっちには書いてあるのか。
スーパーアグリが緊急記者会見!! [F1キンダーガーテン]

琢磨の「(今年の富士・日本GPではなくて)来年の鈴鹿・日本GP」への言及とか、もうなんかいろいろうごめいてるみたいで。
「ホンダ、ファンそして僕自身」って書き方は、本家に戻ってレギュラー復帰かテストで始めて鈴鹿前にバリチェロ更迭とかもう裏で決まってるのかとか、もしくはただ単に今年・来年に関してホンダにプレッシャーかけてるのかとか想像してしまうなぁ。
2008-05-05-Mon 18:43:55 │EDIT
Toro Rosso to race old car in Turkey [autosport.com]

トロロッソはトルコGPで投入を予定していた新車STR3の導入を断念、トルコGPは旧車STR2でレースを戦います。
STR3はトルコGPデビューに向けて準備・テストが行われていましたが、バルセロナテストでブルデーがクラッシュし、マシンを壊していました。
ただ、共同オーナーG.ベルガーがその後話していたように、投入遅れの理由はスペアパーツの不足のようです。
モナコでの新車投入するか否かの判断は、今週末以降になされそうです。
ただベルガーは、「モナコでの投入は疑問だ。新車をあそこに持っていくかい?運が悪ければ、週の終わりにはクルマがなくなっているかもしれない。多分、カナダを考えることになる。」と話しています。
2008-05-05-Mon 18:12:07 │EDIT
Kolles defends Sutil form [F1-Live.com]

フォースインディアのC.コレスは、昨年と異なり苦戦が続くスーティルを擁護。
スーティルには来季以降のシートはないとの話も流れていました。
「19とか20番グリッドからスタートするのに何を期待しろっていうんだ?もちろん彼らはいいスタートを切ろうとしている。残念なことにエイドリアンはコーナーで終わってしまった。」
「これは後ろからスタートするときは常に起こりうることだ。」
「彼は強くて速い。グロックよりもいいんだ。彼はスパ、モナコ、富士のようなコースで、彼が本当はどれだけいいのかを見せてくれるだろう。」
「彼が我々のためにいい仕事ができると私は考えている。」

マルヤ「スーティルを外す考えは無い」 [AUTOSPORT WEB]
スーティル、フォローされまくりだけど、去年は一人(チーム)負け確実なスパイカーにあって唯一のポイントを獲得した男なんだ、きっとできるはず。
ハミルトンもつい最近まで言われてたりして、海外に「2年目のジンクス」なんて考えあるのか知らないけど、ハマっちゃってた(る)感じです。
でも正直、去年末に契約切ってでもマクラーレン行き猛プッシュしておけばなぁ、とかふと思ってたりしてそう(笑)
2008-05-05-Mon 17:44:33 │EDIT
Source says Fry ordered Super Aguri lockout [F1way.com]

スーパーアグリ イスタンブールのパドックから締め出される [GPUpdate.net]とほぼ同内容か。

セカンドチームを管理管理でいくようなこんなことするくらいなら、ホンダは「売却先をどこでも自由に動いて探して結構だけど、負債をちゃんとこの期日までに返さなきゃ即刻ヒトモノカネ技術支援打ち切りね」でスーパーアグリに好きなようにやらせてみたら、とも思う。

でも、「売却先見つけて後々も順調に→見放したホンダサイテー」、「売却先見つけた→でもグダグダ企業でまたもの泥沼→ホンダさん助けてー→うんざり&助けないホンダサイテー」、「売却先見つけられず→以下、前のと同じ」、と「今回の売却先厳格審査で判断」の中だとホンダが選択した行動が一番いろんな方面で痛手は少ないのかなぁ。
ワイグルの後ろにいる「スポンサー、出資者」は結局明らかにされてないし(ホンダへの説明で明らかにされてるかもしれないけども)、一番最初の選択肢は薄いんだろうし。

スーパーアグリのホンダにいくら返さなきゃいけないか忘れたけど、これに返してもらう性質ではないスポンサー代加えたら、ホンダはスーパーアグリにいくらぶっ込んだんだ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=204
忍者ブログ[PR]