忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 12:12:34 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-03-20-Tue 13:30:22 │EDIT
BMW is clearly third best - Theissen [GPUpdate.net]

BMWザウバーの3強入りがハッキリしたとM.タイセン。
「両ドライバーとも週末を通していい仕事をした。彼らは非常に冷静な頭脳を持ち、全ての時間で素晴らしい競争力を見せてくれた。」
「それぞれ4位・5位でフィニッシュできただろう。彼らとチームに賛辞を送らなければならないだろう。」
「今週末もっとも重要な新事実は、冬季テストで目指していたいい形を我々が取れていることだ。」
「予選・決勝の両セッションで、我々は明らかに3強入りしていた。このことは大きな飛躍で、これからのレースで大きな基礎となる。」
PR
2007-03-20-Tue 13:06:03 │EDIT
F1 WORLD CHAMPION IN 3 YEAR [Miror.co.uk]

デビュー戦で3位表彰台、各所から将来のF1チャンピオンと絶賛されるL.ハミルトン。
本人は3年以内でのワールドチャンピオン獲得を狙っています。
「F1は今まででもっとも高度な挑戦だ。私は非常に競争力があり、勝利は私が欲しているものだ。」
「夢は勝利をすることと、ワールドチャンピオンになること。3年がワールドタイトルを獲得するという自分の目標を設定する上でいい期間だと思う。
2007-03-20-Tue 12:31:51 │EDIT
F1GP 2007 [フジテレビ]

まぁ、Fポンはスカスカのスケジュールだから問題はないのか。
2007-03-20-Tue 00:27:54 │EDIT
Don't write Honda off yet, says Fry [ITV F1]

ホンダのN.フライは、オーストラリアGPで競争力を削いだ空力の問題を克服するとしています。
バリチェロは11位、バトンは15位に終わっています。
「我々がこのような状態を長く続けるとは思わないで欲しい。まだ我々を復活不能と見ないで欲しい。」
「これについては非常に難しいことではあるが、ホンダは巨大な資源を持っているし、我々が十分に速くなり皆を安心させるだろうと私は思っている。」
「我々は後方に行ったわけではない。単に解決する必要がある空力の問題があるだけだ。解決をすれば悪いクルマではなくなる。」

中本STDも、問題を解決・解消できれば素性はいいクルマなので・・・という話を繰り返してるんで、マレーシアでのテスト・アップデート・レースに期待。
2007-03-19-Mon 20:44:38 │EDIT
本田 雅人さん(サックス奏者) : メルセデス・ベンツ CLS350 3497cc [YOMIURI ONLINE]

かつてT-SQUAREということで。

地上波の新テーマ曲「フラッシュのテーマ」、なんかあんまり目立たなかった。
初見のヨーロピアンアニメ風という画面に気が行き過ぎたからか(笑)

注目チーム・ドライバー紹介の時、ホンダのアースカラーマシンがCGで表示。
一方、トヨタの方は過去のOP(01年か02年版)から切り取ったものの使いまわしだったから、「やっぱりフジはホンダか」と思ったら、ホンダの方で作ってたのね
CG(黒バックというのも影響してそう)はすごく綺麗なんだけど、実物は晴れて日が当たっても曇っててもなんか映えなかった。
オンボードはカメラの画質からか、ひどかった。
2007-03-19-Mon 20:17:09 │EDIT
Sato blames electronic glitch for hold-ups [autosport.com]

ブリアトーレは、バックマーカーの振る舞いについて非難をしています。
「これらの人間は青旗を無視する、どんな旗もだ。彼らを動かすためにはライフルが必要だ。」
これについて、佐藤琢磨はステアリングに今季から表示されるLEDの電気的不調を理由に挙げ、これに不満を漏らしています。
「旗を非常に遅く見せられた。また技術的な問題でFIAの公式ライトがダメだった。マーシャルがやっていることに頼らざるを得なかった。」
「我々について議論をするかもしれないが、ラップリーダーに影響したとは思わない。」

悪い意味で全く変わりませんね、琢磨。
マシンの問題・チームの成績は個人的に冷めて見てますが、ドライビングはかつての「全てが悪循環」から今のところ立ち直っているようで安心していたんですが。
2007-03-19-Mon 17:46:31 │EDIT
Dennis accuses BMW of showboating [F1-Live.com]

R.デニスはBMWザウバーの「目立ちたがり」を批判。
「我々のレースは、理解ができなかったハイドフェルドの戦略で危うくされた。レース最初の部分での目立ちたいという臭いを感じる。」

マクラーレンから見たらそうなんだろうけど、中段以降のチームにとっては「ハイドフェルド予選3位、決勝4位」って目立ちたがりとかいうレベルじゃないよなぁ。
2007-03-19-Mon 17:24:01 │EDIT
Lucky escape for F1, Wurz [Home of Sport]

ベッテルは、ブルツとクルサードの接触が94年のイモラ以来最悪の瞬間になったかもしれないと話しています。
接触時のスピードは160km/h、クルサードの左サイドポッドとブルツの顔は15cmほどの距離と見られています。
「(マシンが)アレックスの頭にぶつかっていたら、助かる望みはなかっただろう。信じられないほどの危険だった。」
また、メルセデスのN.ハウグは、手を瞬時に離したブルツの反射神経を賞賛。
「もしそれをしなかったら、アレックスの手はひどいダメージを受けていただろう。」
2007-03-19-Mon 17:15:27 │EDIT
Lauda hits out at Todt's podium antics [Home of Sport]

N.ラウダが、J.トッドのポディウムでの振る舞いを批判。
「ミハエルからライコネンへの移行が完璧に行われた。」としつつ、ミハエルとの関係・ライコネンとの関係をしばしば比較していたことを指摘し「彼は最良の相棒ミハエルが勝ったときのような振る舞いをした。」と話しています。
トッドはポディウム後に「プロフェッショナルであってフレンドリーだ。皆今までよりも多くのキミの笑顔を見ることができるだろう。」と話しています。
「皆本当に幸せだ。私も彼とのポディウムを本当に楽しんでいた。」

トラブルで予選を棒に振ったマッサへのフォローも忘れずに。
これだけでライコネンに傾いていったら、なんともやるせない。
2007-03-19-Mon 17:01:58 │EDIT
Renault have smaller budget in 2007 [Home of Sport]

07年、ルノーはチャンピオンを獲得した05・06年より少ない予算でF1を戦っているようです。
ウィリアムズ・レッドブルの独立チームを考えなければ、ルノーが「最も少ない予算」だというA.ダサスの発言がSport-Informations-Dienstに引用されています。
ルノーの予算は2億5000万ドルから4億ドルの範囲内にあると認めています。
「我々は予算について、完全に管理下にある。」
エンジン開発凍結、レッドブルへのエンジン販売、F.アロンソ移籍に伴うドライバー年俸の減少で、節約されているようです。
今年からのタイトルスポンサーであるINGは、去年までのMILD SEVENほどの金額は出していないともされています。

さらに3500万ドルと言われたテレフォニカの離脱もある、と。
2007-03-19-Mon 16:53:59 │EDIT
Heidfeld wants another year at BMW [Home of Sport]

ハイドフェルドはBMWとの契約更新を希望。
3年契約の現在2年目で、3年目はBMW側のオプションです。
ハイドフェルドには、金曜日にドライブしたS.ベッテルからのプレッシャーがあり、チームメイトのクビカはチームと既に長期契約をしています。
「(今年終わりに)チームを去るのは早すぎるだろう。」とハイドフェルド。
「今は完璧に物事が進んでいて、正しい方向に向かっている。これで契約更新を希望しない理由はないだろう?」
2007-03-18-Sun 23:16:35 │EDIT
Davidson to stay in hospital overnight [Home of Sport]

スパイカーのスーティルと接触し、背中を痛めたA.デイビッドソン。
レース後、病院に入っていましたが、今日はこのまま病院で夜を明かすようです。
X線での検査はされたと見られます。

あの時って、接触あった後にカメラが切り替わったからイマイチ状況が分からないんだよなぁ。
リプレイも接触後だった(と思う。ちょっとあやふや。)し。
2007-03-18-Sun 22:47:30 │EDIT
F1「日本GP夜間に」、興行統括会長が実施を提案 [OCN モータースポーツ]

富士に限らず、メルボルンでも照明設置の規模が大きすぎて大変じゃないかと。
ただ、これができれば昼間にサポートレースだけじゃなくて、大きなイベントもできそう。
2007-03-18-Sun 22:15:24 │EDIT
Webber's helmet under fire [UpdateF1]

ウェバーのヘルメットカラーでちょっとしたいざこざがあったようです。
レッドブルのマーケティングチーフが、緑を入れたいウェバー案を却下したようです。
ウェバーは「我々は今後2,3レースでヘルメット上部に緑を少し入れる。なぜなら、まだヘルメットカラーを最終的なものにしようとトライしているからだ。」と話しています。

ライコネン、アロンソ等々、有力どころでも結構変わっちゃってるんだよなぁ、今年。
スポンサー関係が大きいんだろうけど、ここまで多くがガラッと変えると、ドライバーのアイデンティティみたいなものの一部分が薄れていくようでちょっと残念。
2007-03-18-Sun 22:05:09 │EDIT
F1- Renault misses Alonso, Briatore admits [Motorsport Network]

ルノーのブリアトーレ、アロンソ移籍を残念に思っています。
1996年、それまで2年連続チャンピオンだったM.シューマッハがフェラーリ移籍を決め、失った経験があります。
「その時ミハエルに思ったのを同じように、今はフェルナンドに対してさびしく思っている。」
また、ブリアトーレはアロンソの移籍で1周当たり0.5秒ルノーが失っていると認めています。

開幕戦なのにこんなこと言っちゃっていいのかー。
コヴァライネンにはお怒りのようだし。
2007-03-18-Sun 19:24:34 │EDIT
各ドライバーのタイヤ使用状況 [GPUpdate.net]

こういうのがまとめて発表されるのはいいけど、あの白丸は・・・
グルーブに塗りこむ「川井案(?)」に賛成。
BS側の負担増えそうだけど。
2007-03-18-Sun 19:01:29 │EDIT
スパイカー、“カスタマーカー”への抗議をスポーツ調停裁判所に提出へ [AUTOSPORT WEB]

たらい回しにされたりして・・・
法的・権利的なものはクリアされて合法だから、協定の趣旨・理念に反しているという脱法行為をどう裁判所が取るかってとこですかね。

今回ハマったのかもしれないけど、なんかトロロッソは本家の方もいいか悪いか微妙だったり、予選で接近してたりしたからスパイカーでもなんとか戦えそうな気がちょっとする。
スーパーアグリのほうはGP優勝マシン・テストもたっぷりで無理だけども。
2007-03-18-Sun 18:27:25 │EDIT
F1 : 厳しい初戦となったスーティルとアルバース [F1-Live.com]

アルバースはミスだったのかよ・・・
スーティル、たしかにルーキーエラーは全て経験、これからは出さないようにしないと。
クルマではなく、ドライバー自体は速そうだからなんとかマレーシアは。
2007-03-18-Sun 17:57:38 │EDIT
ホンダ 次のレースまでにはクルマを改善したい [GPUpdate.net]

バリチェロは入賞まで10秒以内にいたから、悪くはなかった。
今年の中段混戦具合を見ると、どのチームでもこういうことは言えてしまいますが。
バトンのハンドル修正具合は週末通してスパイカー並だった。
マレーシアでの対策パーツ、反転攻勢に期待。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=354
忍者ブログ[PR]