忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-02-Sun 16:58:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-03-01-Mon 23:47:59 │EDIT
Fake Red Bull exhaust outlets exposed [GPUpdate.net]

レッドブル、ステッカーで排気管をデザインして本当の排気管の位置をごまかしています。
Sutton Imageの日曜日のテスト写真で写っています。
ステッカーによる偽排気管はエンジンカバー後方上方に向けてのものですが、実際の排気管はリアタイヤの内側・わずか前方、サイドポッドの落とし込み・絞込み最後端にあります。
PR
2010-03-01-Mon 22:29:14 │EDIT
USF1 seek 2011 F1 deferment [Yahoo! SPORT]

伝えられるところによれば、今季F1参戦に大きな疑問を持たれているUSF1がFIAに対し参戦の1年延期を申し入れているとされます。
もしこれが受け入れられることになれば、破談になったもののUSF1との合併などで今季からのF1参戦を目指しているステファンGPに参戦の道が開かれるかもしれません。
ただ、ステファンGPも元トヨタTF110のマシンが1台のみの完成に留まり、もう1台ができておらず、さらにスペアの用意もなされていないようで、これが足かせになる可能性があります。
このままではUSF1もステファンGPも今季F1に参戦できないことも考えられます。
USF1とともに参戦が危ぶまれたカンポスは、2010年シーズンに向けた最終準備の段階に入り、コスワースエンジンがシャシー製作のダラーラに送付されたようです。
2010-03-01-Mon 21:46:17 │EDIT
Mateschitz worried about Renault's F1 commitment [Motorsport.com]

レッドブルのD.マテシッツ、ルノーが継続してF1活動を行うかに疑問を持っています。
レッドブルがルノーのワークス活動パートナーになるのではないかという一部の見方について、「私はルノーがそう長い間F1にい続けるとは思っていないので、その話には疑問を持っている。」と話しています。
ルノーは昨年末、F1チーム株式の大半をルクセンブルク投資会社のGeniiに売却、チーム名称には残っていますが実質的には撤退しています。
ただ、ルノー自身、レッドブルの2チームにエンジンを今年も供給します。
「ルノーが長期間の関係を保持しないというのは、我々にとっては若干の不確実性となる。」

マテシッツも「2011年、レッドブルでライコネンF1復帰」はあくまで推測と話す。
2010-03-01-Mon 21:37:40 │EDIT
USF1 Had Signed Rossiter As Well As Lopez [SPEEDtv.com]

USF1、J-M.ロペスとともにJ.ロシターとも契約を結んでいました。
しかし、ロシターについては一切発表が行われませんでした。
ロペス・ロシターともに800万ドルを持ち込むことになっていて、その資金は最初のレース前に大部分が支払われることになっていました。
しかし、ロシターの支援者がUSF1が全て計画通りに進んでいるか、資金は十分な額があるかの再保証をチームに求め、チームが保証しなかったために契約からロシターは手を引いたと情報筋が認めています。
F1経験があるドライバー2人、計1600万ドルで契約したものの、チームは開幕に間に合うようにマシンを用意できなかったことは事実となっています。
以来、ロシターはIRLのKVRTと契約を交わしています。
2010-03-01-Mon 17:02:58 │EDIT
New Lotus car worse than Minardi - Kovalainen [Motorsport.com]

コヴァライネン、ロータスT127が6年以上前にドライブしたミナルディよりも悪いことを認めています。
ミナルディは2003年、当時22歳だったコヴァライネンをバレルンガで2日間テストに起用していました。
両マシンの差について問われたコヴァライネンは、「タイヤが異なるので比較は困難だが、トップのマシンと比べた時にミナルディよりもロータスの方がおそらく空力に離されている。」と答えています。
しかし、2003年ミナルディはトップから約5秒落ち、トゥルーリはロータスはトップから4秒遅れと話しています。
昨日のテストでは、ロータス・コヴァライネンはトップから約5秒遅れになっています。

こればっかりは仕方ない。
ベースマシンがあってちょろっと改造してハイ出走、とはわけが違うもの。
というか、(カンポスは大丈夫そうだけど)USF1は判断を早くしろ。
無理なら無理で1年遅らせるなり、参戦できません宣言もしくは参戦権返上してくれ。
せっかくの壮観(だろう)13チーム26台枠がもったいない。
2010-03-01-Mon 16:51:52 │EDIT
Lopez looks set to lose 2010 race seat [Motorsport.com]

アルゼンチンでの報道によると、USF1のJ-M.ロペスのカンポスへの移籍によるF1残留は失敗に終わったとされています。
USF1はロペスと契約していますが、今季F1参戦に大きな疑問をもたれています。
情報筋は、カンポスのC.コレスがセナとK.チャンドック起用を間もなく決定するとしています。
ロペスの最後の望みはUSF1とステファンGPの合併でしたが、これも破談におわっていて、さらにステファンGPは中嶋一貴とJ.ヴィルヌーブの起用で決まりそうです。
すでにロペス側はUSF1に対し、100万ドル近くを支払ってしまっているようです。
ロペスの父親は、「我々にとって大きな失望だ。我々はありもしないUSF1のシートを買わされたのだから。」と話しています。
2010-03-01-Mon 16:44:53 │EDIT
FIA commissions Aus GP relocation study [Motorsport.com]

オーガナイザー、オーストラリアGP開催地をメルボルンから40分のアバロンに移動させることを考えています。
現在のアルバートパークでの開催は2015年までで、アバロンの計画では照明を導入してのナイトレースも検討されているようです。
提案された土地は運送会社Linfoxの所有地で、1年前にGP移転計画があった際にはLinfoxのA.フォックスが、開催地を移転すれば毎年臨時サーキットのために税金を払わなくて済むと主張していました。
オーストラリアのモタスポ連盟とFIAの移転に関する調査がイギリスの専門家によって行われています。
2010-03-01-Mon 16:35:17 │EDIT
F1 world holds breath for Mercedes 'super diffuser' [Motorsport.com]

F1界、メルセデスGPのディフューザーがどうなのかを息を殺して見守っています。
昨日終わった開幕前合同テストでの噂では、メルセデスGPの最新ディフューザーは開幕戦の金曜日に初めてマシンに組み合わされます。
これについてアロンソは、「ブラウンが何を持ってくるかは分からないが、本当に何か新しいモノかどうかはそのうち分かる。私にとっては、他の多くの人と同じように噂でしかない。」と話しています。
ただ、2009年に大論争となったコンセプトを導入した1チームで、圧倒的な強さを見せ付けたブラウンについての話はまだ継続して残っています。
しかし、デラロサは「今や全てのクルマが最高のディフューザーを搭載していて、規則もエンジニアによって極限まで解釈されたので、サプライズはない。」と考えています。
2010-03-01-Mon 16:25:34 │EDIT
Alguersuari nearly lost 2010 seat - father [Motorsport.com]

アルゲルスアリの父親、息子に2010年のF1シート喪失可能性があったことを認めています。
「あの時のそういった推測は真実だった。」
「私はスペインの大企業ほとんどを訪問したが、チーム代表のF.トストに対しどこの支援も得られなかったと言う他なかった。」
「ただ最後には全てが解決した。」
2010-03-01-Mon 00:56:39 │EDIT
ステファンGPのリリース [Stefan Grand Prix Team]

ステファンGPは、2010年F1世界選手権への全体に参戦する能力、その願望を再確認したい。
FIAとFOMの同意がなされた場合にのみこれが実現することは分かっているが、F1「ファミリー」が最終的には正しい決断を下すとの信頼を抱いている。
この件に関する更なるリリースは発表しない。
我々はバーレーンで皆に我々チームを披露できることを楽しみにしている。
2010-02-28-Sun 02:59:47 │EDIT
Villeneuve set for Stefan seat fitting [autosport.com]

J.ヴィルヌーブ、月曜日に独ケルンでステファンGPマシンのシート合わせを行う模様。
チーム代表、Z.ステファノビッチはドライバーについてヴィルヌーブとの契約間近だと話していて、もう一人は中嶋一貴で決まっています。
また、リザーブとしてGP2のP.マルドナドを起用すると見られています。
チーム2台目のシャシーは、火曜日の完成に向けて予定通りにことが進んでいて、水曜日にケルンのチーム施設近隣で発表を行います。
ブリヂストンがチームへのタイヤ供給をしないことから当初予定されていたテストは中止を余儀なくされましたが、チームは発表とシェイクダウンテストにエイボンタイヤを装着することを決めたと考えられています。
ステファノビッチはUSF1との合併議論があったことを認めていますが、結局は合意に至らなかったとしています。
2010-02-27-Sat 00:12:29 │EDIT
Hurley pushing for Stefan/U.S. F1 merger [AutoweekRacing.com]

USF1株主でYouTubeのC.ハーリーとステファンGPのZ.ステファノビッチ、バーレーンGPへ向けてチーム合併契約をまとめようとしています。
情報筋が確認しています。
マシンとお金がないチーム、マシンなどはあるものの参戦権がないチーム、この2つが合わさることは論理的なシナリオです。
ハーリーはステファンGPとの話を進めるため、カンポスとの話を打ち切っています。
合併がシーズン前に実現すれば、チームの参戦を認めることに理論上問題はなく、必要なほかのF1利害関係者の同意ではチーム名称の変更が支持されるものと見られます。
さらに合併であれば、FIA側の処理もUSF1の参戦取り消しと新チームの評価とするより手続きの数としても法的にも一段と簡単なものになります。
しかし、USF1のK.アンダーソンとP.ウィンザーはこれに乗り気ではないようです。
2010-02-26-Fri 18:10:36 │EDIT
GPDA will vote on chairman in Bahrain [Forumula1.net]

GPDA、バーレーンで新会長を選ぶ投票を行います。
現会長のデラロサは、「我々はバーレーンで決を取る予定で、金曜日に会合を行う。私のポジションは別の人にやってもらいたいと思っている。」と話しています。
「2年間この職務を続けてきているので、今回の新会長戦は健全なものだ。より時間がある者がいて、より真摯な者を必要としている。自分がやったことには満足しているし、よくやったとも思っている。」
伝えられるところによれば、理事のアロンソとウェバーもデラロサの判断に同意しているようです。
テストドライバーがGPDA会長には適任との認識で、ハイドフェルドの名前が挙げられています。
「ハイドフェルドは聡明で、経験がある。もしメンバーが私の継続を望んだ場合は分からない。ただ、自分はそれを望んでいない。ただ、ハイドフェルドはいい候補だと思う。」
2010-02-26-Fri 17:32:20 │EDIT
Mercedes tests Ferrari-like traffic light system [Motorsport.com]

メルセデス、フェラーリ風の信号システムをテスト。
今季からレース中給油がなくなるため、ピットインでの勝負はタイヤ交換の速さになります。
ウィリアムズは最短2.83秒で交換できたとしています。
フェラーリが新しいホイールナットを導入、対してメルセデスが信号システムと動力機構を持たないジャッキをテスト。
ルノーはピット練習を繰り返していて、そのほとんどは3秒台となっています。
2010-02-26-Fri 17:26:03 │EDIT
Chandhok could complete Campos deal on Friday [Motorsport.com]

K.チャンドック、今日にもカンポスとの契約がなされるかもしれないと予想されています。
チャンドックは現在イタリアでトレーニング中、父のビッキーは「現時点で我々は何も言えない。」としています。
印日刊紙ヒンドスタンタイムズは、すでに契約は行われ間もなく発表になると報じています。
インドの情報筋は、チャンドックにはJKタイヤとエンジニアリング企業Punj Lloydの支援があるとしています。
2010-02-26-Fri 17:21:33 │EDIT
Coulthard has not signed DTM contract - Haug [Motorsport.com]

メルセデスのN.ハウグ、クルサードはメルセデスDTMの契約は有していないと話しています。
クルサードは最近テストを行っており、間もなく再びのテストを行うとかN.ラウダの息子マティアスの後任に収まると噂されていました。
「サインされた契約はない。それは単なる憶測だ。」
2010-02-26-Fri 17:19:06 │EDIT
Fauzy could drive Lotus in Sepang practice - report [Motorsport.com]

ロータス、地元マレーシアGPではこれまた地元のF.ファウジーを金曜プラクティスに起用すると報じられています。
ファウジーは「私はどんな時でもドライブする準備が出来ていなければならない。何が起こるかはわからないものだ。」と話しています。
ファウジーは昨日もテストに参加、トップのウェバーから7秒ほど遅れています。
2010-02-26-Fri 17:15:31 │EDIT
Staying at Force India was 'sensible' - Sutil [Motorsport.com]

スーティル、フォースインディア残留判断は賢明だったとしています。
チームは昨年スーティルに関するオプションを行使、スーティルも契約に同意しサインしています。
「これは最も賢明な判断だった。私に接触してきたチームは他にもあったが、最終的には彼らの未来がどうなるかは誰にも分かっていなかった。」
「いわゆるトップチームでは、早期の決定がなされそうになく、それまで待つというのはリスクがあった。」
「私は昨年、チームの向上を見てきていた。だから契約し、安全な場所を確保した。」
2010-02-26-Fri 17:10:45 │EDIT
New safety car to be gull-wing SLS AMG [Motorsport.com]

今季からのセーフティカー、メルセデスSLS AMGになります。
ミハエルが赤いこのクルマをCMで走らせていて、特徴は571馬力でガルウィングドアを採用しているところ。
ビルト紙は、2010年のSCドライバーは38歳のB.マイランダーがフルタイムで担当すると報じています。
2010-02-26-Fri 17:07:19 │EDIT
Petrov given until mid-season to score points [Motorsport.com]

今年ルノーからF1デビューする初のロシア人ドライバーV.ペトロフ、シーズン半ばほどからポイントを獲得することをチームが考えているようです。
「チームは私に対し、シーズン半ばにはポイントを獲得し始めるだろうと考えていると話した。」とペトロフ。
「私には本当にコース上での時間が必要だ。他のドライバーは皆、私よりも多い走行経験がある。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=17
忍者ブログ[PR]