忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 06:07:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-02-05-Fri 16:29:42 │EDIT
Ralf Schumacher confirms Stefan GP's 'interest' [Motorsport.com]

ラルフ、ステファンGPが彼に興味を持っていることを認めています。
今週B.エクレストンが、「ラルフは理想的だ」としていました。
ラルフは05年から07年までトヨタに所属、その後はメルセデスからDTMに参戦。
「ステファノビッチ氏は、非常に真剣で目標をしっかり持っているとの印象を受けた。」とラルフ。
「彼らが興味を持ってくれていることは分かったが、現時点でそれ以上のことはない。」
PR
2010-02-05-Fri 16:17:30 │EDIT
Campos Meta confirms Dallara relationship [Motorsport.com]

ステファンGPがダラーラの製作したマシンを購入したとの報道にもかかわらず、カンポスはダラーラがF1マシンを製作する唯一の協力企業だとしています。
「2010年シーズンに向けたカンポスメタのF1マシンを開発・製造するというカンポスとダラーラの間の合意は、2009年始めにサインされ合意されたものだ。」と、チームのP-G.オデーナは話しています。
また、2010年のコスワースとのエンジン供給契約もあるとしています。
ただ、ダラーラが複数チームに向けたマシン供給者とはなれないため、一方が供給を受けるということはもう一方はかなり限られた作業での関係しか持つことが出来ません。
その点についてオデーナは、「カンポスは、供給者と第三者の間の合意については何の情報も持ち合わせていない。」とだけ話しています。
2010-02-05-Fri 02:15:51 │EDIT
Timo Glock gives Virgin first experience [AUTOWEEKRACING.COM]

昨日発表されたヴァージンの新車VR-01、かなり冷え込んだシルバーストンでグロックがシェイクダウン走行を行っています。
明日もグロックとチームメイトのディグラッシによりシルバーストンで走行が継続され、来週から合同テストに参加します。

たしかになんか去年型っぽい雰囲気だったり、CFDのみで大丈夫なのって言われたりだけど、それでもちゃんとマシンを自前で用意してくるってのが嬉しいじゃない。
どうせ○○と同じでしょ、どうせ○○の去年型でしょ、なんてたとえ速くても何の楽しみもない。
2010-02-04-Thu 17:20:38 │EDIT
2009 FIA表彰式 [フジテレビONE/TWO/NEXT]

今(2009)年の表彰式やってないよなぁ、と思いつつもう2月。
ようやく決まったようで。

今年はF1放送契約が遅れに遅れたって事情はあるかもしれないけど、それにしても年を重ねるごとにどんどんオフシーズンのF1番組がしょぼく・回数少なくなってるよなぁ。
鈴鹿と可夢偉が一区切りつく(と思われる)2011年末をもって、F1放送やめるのかねフジは。
2010-02-04-Thu 17:05:32 │EDIT
McLaren engineer Slade resurfaces at Renault [Motorsport.com]

15年間マクラーレンのレースエンジニアを務めたM.スレード、ルノーへの移籍が浮上しています。
昨年コヴァライネンを担当、過去にはハッキネンやライコネンを担当したスレードは、先日のマクラーレン内のエンジニア再構築で外れていました。
フィンランド紙が報じたところによると、今週ルノーでペトロフ担当で仕事を始めたとされています。
また、「マクラーレンが私を必要としなくなったため、ルノーに移籍した。」とのコメントも掲載しています。
2010-02-04-Thu 17:00:12 │EDIT
Thyroid surgery for Mercedes' Haug [Motorsport.com]

2010年マシンの発表会に欠席していたメルセデスのN.ハウグ、手術をしていたようです。
メルセデスは、ハウグには「声の問題」があったと説明しましたが、あまりにあっさりとした説明に疑問が挙がっています。
ビルト紙がそれについて報道していて、ハウグが最近甲状腺の手術を行ったとしています。
実際、ハウグの声は非常に弱弱しいもので、完全回復までには「ある程度の時間がかかるだろう。」と話しています。
2010-02-04-Thu 16:54:43 │EDIT
Stefan ends Campos hopes by buying Dallara car - reports [Motorsport.com]

ステファンGP、カンポスのF1参戦の望みを完全に絶ったと報道されています。
独、フィンランドで報じられたもので、カンポスがマシンを製作するダラーラへの支払いを遅らせているため、ダラーラがマシンの権利をステファンGPに売却したとされます。
これにより、カンポスが仮にコスワースへのエンジン代金を含めて全ての資金を調達できたとしても、参戦するマシンがなくなってしまい、今季F1参戦が不可能になったことを意味します。
ダラーラのマシンを得たとしても、ステファンGPはすでに2010年向けに開発されていたトヨタのマシンを使用する予定のため、ダラーラマシンが使われることはありません。
また、ステファンGPのドライバーには中嶋一貴に加え、R.シューマッハ、J.ヴィルヌーブが挙がっています。
結果、「近い将来に」冬季テストを開始することを望むとしていたカンポスのドライバーB.セナのF1デビューも不確定な状況になっています。

そういえばバーニーはステファンGPプッシュすることに夢中になって、セナのこと忘れてたとかないのか?(笑)
思い出したら急にステファンGPプッシュやめるか、「中嶋やめてラルフ・セナにしろ」とか圧力かけてきそう・・
2010-02-04-Thu 16:46:08 │EDIT
De la Rosa rules out wins, podiums for Sauber [Motorsport.com]

今週のテストを3日間全て2番手タイムで終えたザウバー、デラロサは今季の優勝や表彰台獲得を否定しています。
「我々はそれに向かって挑戦するが、本当に可能なことではないだろう。」
「我々にはいいマシンがあるが、我々は小さなチームだ。」
「我々は現実的でなければならない。我々の願いは、勝利をすることではなく、できるだけ多くのポイントを獲得することだ。」
2010-02-04-Thu 16:41:24 │EDIT
New Renault not far off Ferrari's pace - Kubica [Motorsport.com]

クビカ、ルノーはフェラーリからそう離れて遅いわけではないと話します。
「見た目は旧車のようだが、新しいクルマだ。」
「おそらく、それはライバルよりも我々が短いクルマだからだろう。フルタンク状態では我々にはペースがあるし、フェラーリよりもそう遅いとは思わない。」
今週最も印象深かったライバルの新車はマクラーレンだとも話しています。
2010-02-04-Thu 01:44:40 │EDIT
Adrian Valles proche de USF1 ? [TomorrowNewsf1.com]

スペイン人ドライバーA.ヴァレスがUSF1でシート獲得間近。
マルカ紙が報じたもので、交渉はうまく進んでいて、あとは最終結論を出す必要があるとのこと。
ヴァレスはスパイカーに所属していたことがあり、決まればスペイン人ドライバーは今季4人目。
チームへ300万ユーロを持ち込むとされ、契約は1年の模様。
2009年はスーパーリーグフォーミュラに参戦、リバプールチームで走っています。
2010-02-04-Thu 01:34:40 │EDIT
Alonso keeps Ferrari on top at Valencia [autosport.com]

3日目もフェラーリがトップタイム、ドライバーはアロンソ。
開始1時間に満たない中で11秒台、そしてベストタイムの1分11秒470を昼休み前に出しています。
アロンソのライバルにとっての懸念は、そのタイムではなく、低燃料搭載走行ではないロングスティントの最初の方だったということ。
2番手は今日もBMWザウバーで、ドライバーはデラロサ。
午前にはヒュルケンベルグと絡むトラブルがあったものの、一貫性のある速さを見せています。
ただ、チーム以外は搭載燃料量がどの程度だったかは分かっていません。
3番手はミハエルで、1分12秒438がベストタイム、82周走行。
まだW01は2010年決定版的なディフューザーやウィングを装着していませんが3番手、ただアロンソからは約1秒遅れ、小さなハイドロトラブルも出ています。
4番手は、全くギアボックストラブルが出なかったトロロッソ・アルゲルスアリ。
次はバトン、セッション開始直後はコクピット調整などでピット内での作業、82週を走行、ベストタイムはアロンソから1.4秒ほどの遅れ。
ルノー・ペトロフが6番手、R30の改良にはまだまだやらなければならないことがあり、開幕前には大きな空力アップデートを予定、その中でペトロフはしっかり作業をこなしています。
最下位はデラロサと絡んだものの126周を走行したヒュルケンベルグ。
ただ、全体的なラップタイムには若干の失望がありそうです。
2010-02-04-Thu 01:16:39 │EDIT
Brawn admits Mercedes are off the pace [Auto Trader F1]

R.ブラウン、慎重な見方を崩してはいませんがメルセデスGPのW01のペースが遅れていることを認めています。
「判断するのは非常に難しい。火曜日のフルタンク状態の時は悪くは見えなかったが、我々は若干ペースが遅れていて、ハンドリングやマシンバランスに問題があるようだ。ヘレスに向けて改善は出来る。我々は何が問題化は分かっている。」
2010-02-04-Thu 00:50:07 │EDIT
Ecclestone pushing for 2010 Stefan GP team entry [Motorsport.com]

B.エクレストン、今シーズンF1にステファンGPが参戦することを後押ししていて、起用ドライバーにはラルフを望んでいます。
セルビアの富豪Z.ステファノビッチ率いるステファンGPは、トヨタの2010年向けシャシーやエンジンを得て、ケルンのファクトリーに陣取り、参戦への準備を進めています。
トヨタは撤退したため、マシンやエンジンには「ステファン」名がつけられ、ドライバーにはウィリアムズに所属した中嶋一貴が起用されると見られます。
計画では今月下旬にアルガルベでテストを行い、エントリー出来ていないもののバーレーンへ資材を送ることになっています。
バーニーは、「私は、カンポスとUSF1の参戦を信じない。」と話しています。
「その代わり、私はステファンといい接触を持っていて、このチームがスタート位置につけるように私は試みている。」
「ラルフが彼らにとって理想的なドライバーだろう。彼には経験があり、チームも知っている。」
ラルフは34歳で、2005年から07年までトヨタに所属、兄ミハエル同様に今季のF1復帰希望を話していました。
また、報じられるところによると、元ミッドランド・スパイカー・フォースインディアのC.コレスがこのステファンGP計画に加わるとされています。
また、スパイゲートのM.コフラン、ライゲートのD.ライアンといった元マクラーレンの両名も同様に計画に関わっているとされます。
2010-02-03-Wed 21:12:46 │EDIT
Virgin reveals 'all-digital' car [GPUpdate.net]

新規参戦チームの先陣を切ってヴァージンレーシングが新車VR-01を発表。
エンジンはコスワースを搭載、新車は明日明後日とシルバーストンでプライベートテストで走行します。
N.ワースは、「私は、デジタルでの設計過程、オールCFDの機会に絶対の自信を持っている。これは未来のF1のやり方になるかもしれない。非常に興奮している。」と話しています。
2010-02-03-Wed 20:36:56 │EDIT
Fiat, Ferrari and Maserati workers strike in Italy [m&c]

シチリアの工場閉鎖を含む再建計画に反対し、フィアットなどで従業員のストライキが起こっています。
フィアットグループのフェラーリ、マセラティの従業員も閉鎖予定工場の従業員に同調。
フィアットは米自動車メーカーのクライスラーを傘下に収め、ラテンアメリカやポーランドといった低コスト地域に生産部門の移転を徐々に進めています。
2010-02-03-Wed 19:49:01 │EDIT
Force India to launch online next week [autosport.com]

フォースインディア、来週火曜日に新車をオンラインで公開すると発表。
チームは合同テスト第2週のヘレスからの参加を予定しています。
午前10時にチームの公式ウェブサイトで公開、新車はJ.キーとM.スミスの引き入りチームで開発され、O.サフナウアー体制で初めてのマシンとなります。
2010-02-03-Wed 19:13:32 │EDIT
Kobayashi cautious over early form [autosport.com]

テスト2日目を担当、初日のデラロサ同様に2番手タイムを記録した可夢偉は慎重な見方をしています。
「我々にとって本当に素晴らしいスタートとなった。クルマに問題はなかった。」
「我々が度の位置にいるのかを言うのは難しい。結果では非常にいいラップタイムだったが、新規則や参加していないレッドブルなどのようなチームもあり、我々の位置を言うのは容易ではない。ただ、本当にいいスタートだった。」
クルマの印象については、「問題があるとは思わない。」と話します。
「クルマがいいというのは重要だが、テストの中で改善をしていくように懸命に我々は作業していく。我々はこの機会を活かし、次のテストへ向け改良に集中していかなければならない。」
「私はまだ向上していかなければならない。安定したラップタイムを刻み続けていくために私に出来る多くの事柄がある。昨年のアブダビでそれができたから、自分は出来ることはわかっているが、このクルマにおいて信頼を得ることが必要だ。」
2010-02-03-Wed 17:04:05 │EDIT
No Friday sessions for Williams' tester Bottas [Motorsport.com]

ウィリアムズは、テストドライバーのV.ボッタスを金曜日に走行させることはないとしています。
昨日P.ディレスタの起用を発表したフォースインディアは、何回かの金曜日にディレスタを走らせることを認めています。
フォースインディアCEOのO.サフナウアーが「我々は、ポールを乗せることが出来るようにするため、レースドライバーのコース上での時間を犠牲にするつもりだ。」と話しています。
これに対し、ウィリアムズのS.マイケルは「我々は彼と合意をしているが、彼が次のフィンランド人F1ドライバーになるかは分からない。今後数年間で、2人のニコと同じように進化できるかどうかが物を言うだろう。」としています。
また、2月のテストにボッタスが乗ることはないだろうとも話しています。
2010-02-03-Wed 16:46:41 │EDIT
Schumacher has lunch with Ferrari at Valencia [Motorsport.com]

ミハエル、昨日フェラーリのモーターホームに里帰りしています。
昼食のためにミハエルは立ち寄ったようです。
「お互い何を話したかって?特に何もないよ。」とマッサ。
「我々は友人で、しばしば互いに話しをする。今日彼はちょっとホームシックになったんじゃないかと思う。なぜなら我々はF1の世界で他のどこよりもおいしい食事を採っているんだから。」
2010-02-03-Wed 16:40:51 │EDIT
Williams doubts rivals exploiting low fuel in testing [Motorsport.com]

ウィリアムズTDのS.マイケルは、今週いくつかのチームが燃料搭載を少なくして走行しているという話を否定。
現在スポンサーがかなり少ないBMWザウバーがそれを行っているとの推測がなされています。
「スポンサーを探している人々がいるというのは明らかにいつものことだ。ただ、誰もが燃料を減らしての走行を行っているとは言っていない。」
「皆がそれをしていないと仮定してやっていかなければならない。」
一方、そのBMWザウバーのデラロサは「明らかに我々は、皆のように異なった燃料搭載量でトライしてみた。」と話しています。

06年以降BMW「ザウバー」と名前が残ったお返しで、今年も「BMW」ザウバーでやって行くことにしたのかどうか知らないけど、BMWからは特に支援の予定はないのかな。
一回買い戻し交渉が破断して、その時の金額からかなり割り引いたことや、開発を最後までやめなかったことを支援の一部と考えてたりするんだろうか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=22
忍者ブログ[PR]