忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-23-Sun 22:36:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-09-Wed 17:55:20 │EDIT
Alonso not desperate for 2008 podium return [Home of Sport]

アロンソは表彰台獲得への望みはほどほどに、コンスト4位を目指しています。
チームでは表彰台復帰に熱心な人もいますが、アロンソはそれが今年の最重要課題ではないとしています。
「私にとってそれは大きな意味を持たない。」
「やりたいことはシーズン終了までにコンスト4位となることだ。」
今季の中団グループの混戦模様では、「運」が表彰台獲得をさせると考えます。
「我々は冷静で居続け、ポイントを加えていかなければならない。」
また、シルバーストンでは6位入賞していますが、アロンソはミスをしなかった「わずかなドライバーの中の一人」であることに満足しています。

今年はギャンブル・積極的過ぎて結構やらかしてるからなぁ。
PR
2008-07-09-Wed 17:47:43 │EDIT
Sato reveals talks with F1 teams [Home of Sport]

スーパーアグリのF1撤退で現在シートから離れている佐藤琢磨、F1以外のカテゴリーからのオファーは断りF1チームとの話し合いをしています。
「まだ具体的なものは何もない。」
「いくつかのチームと話はしている。」
「ルマンやアメリカからのオファーは断った。F1での自分の将来を見ているからだ。」
2008-07-08-Tue 21:34:30 │EDIT
Another idea for St Petersburg [grandprix.com]

露サンクトペテルブルクにグランプリ開催の話が長く存在していますが、いまだ開催契約の合意には至っていません。
そんな中、サンクトペテルブルクのValentina Matviyenkoは、2020年の夏季オリンピック開催都市への立候補をするとメディアに語りました。
2020年の候補からもれた場合には2024年にも立候補するようです。
これでF1開催に使える資金がどうなるかが不明のままとなっています。
ロシアでは、今週末モスクワでF1イベントが行われます。
2008-07-08-Tue 21:24:07 │EDIT
Williams set to refocus efforts on '08 [autosport.com]

ウィリアムズは、今年のマシンFW30の開発へ来年向け開発の資源を戻す用意があります。
P.ヘッドは「我々はすでに2009年向けにかなりの力を切り替えていて、空力プログラムは2009年向けの一部としてやっている。」と話しています。
「最近、2009年向けに空力プログラムの大部分を移動させた。しかし、現時点でうまくやる必要があるため、力を2008年向けに戻す過程に我々はある。」
2008-07-08-Tue 20:22:54 │EDIT
DC backs Vettel for Red Bull seat [ITV F1]

イギリスGPの週末に今季限りでの引退を発表したクルサード、シート後継としてベッテルを支持。
イギリスGP決勝1周目でそのベッテルとクラッシュし謝罪したクルサードは、「将来のF1ウィナーとして必要な全てをベッテルは持っている。」と話しています。
「彼の成熟具合やアプローチは、その仕事に最適な人物であると私に示している。」
「だから、彼がレッドブル・レーシングと共に非常にいい仕事ができると私は確信を持っている。」
2008-07-08-Tue 19:46:29 │EDIT
McLaren tests anvil wing at Hockenheim [autosport.com]

マクラーレンがシャークフィンをテスト中。
シャークフィンは開幕前にレッドブルが初導入、その後ルノーやフォースインディアが採用しています。
マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュは、「過去2レースを通してクルマの開発を続け、すばらしい仕事をチームはしてきた。うまく行き始めている。」と話しています。
「選手権は去年のようになっている。我々がどれほどのいい仕事をしたかによって浮き沈みが出てくる。我々は改良を続けるが、フェラーリは強いチームだし彼らも改良を続ける。我々はより速い改良をしていく必要がある。」

「anvil wing」っていう呼び方になったのか。
意味を見てみたら「鉄床(かなとこ)、きぬた骨」だとか、よく分からん(笑)
ブリッジウィングはマクラーレン→レッドブル、シャークフィンはレッドブル→マクラーレン、とある意味50:50?
2008-07-08-Tue 19:01:46 │EDIT
Showers blight Hockenheim test [autosport.com]

今日から始まっているホッケンハイムテスト、にわか雨が朝にある中でスタート。
ただ、その雨は1時間で収まり、ドライでのテストを可能にしています。
このテストに参加しているのは全10チーム。
2008-07-07-Mon 23:51:16 │EDIT
Super Aguri F1 assets to be auctioned [Crash.net]

スーパーアグリの資産が月末に競売にかけられます。
イギリスGPの週末、商業・工業競売人Smith Hodgkinsonによって7月31日に競売にかけられることが確認されています。
現在、日本の小さなホンダサテライトチームは、PKFによって管理されています。
入札者は、7月終わりにリーフィールドでマシンやトランポなど多くのものを見て確認することができます。
2008-07-07-Mon 22:58:11 │EDIT
Hockenheim expects German GP full-house [F1COMPLETE]

ホッケンハイムはドイツGPで8万5000の大入りを予想。
サーキットのマーケティング担当Jorn Teskeは、「現時点で6万5000枚のチケットを売った。ハイドフェルドのイギリスGP2位で、更なる後押しがあるだろう。」と話しています。
ドイツGP前のテストは、明日火曜日から始まります。
2008-07-07-Mon 22:38:59 │EDIT
Hamilton to join DTM race show [autosport.com]

来月のブランズハッチでのDTM開催で、ハミルトンがマクラーレンのマシンをデモランさせます。
8月31日にブランズハッチでDTMが開催されます。
「再びDTMを訪れることができるのを楽しみにしている。」とユーロF3時代にDTMとの併催が多かったハミルトンは話しています。
「私は本当にDTMの雰囲気が好きで、このシリーズは有名でありすばらしいと思っている。自分がユーロF3でチャンピオンになり、メルセデスDTMチームもザントフールトでタイトル勝利を共に祝った2005年シーズンは、かなり楽しめた。」
ブランズハッチのJ.パーマーは、「ルイスが8月のDTM開催に加わってくれることを喜んでいる。」としています。
2008-07-07-Mon 22:24:48 │EDIT
Fry: Honda distracted by 2009 [SETANTA SPORTS]

ホンダF1のCEOであるN.フライは、RA108の開発割合を弱め、来季向けに注力していることを認めています。
2009年は、KERS(エネルギー回生システム)導入などレギュレーション変更が大きく、開発注力割合を気にするチームが大多数となっています。
「(我々の最近の状況は)失望させられるものである。ただ、来年のクルマに重きを置いている。」
「そのため、我々は本来できる速さでの開発をこれには行っていない。」

状況的においしいことばかりじゃないかホンダ!
今年望外だった表彰台を手に入れられたし、来季本気で期待してよさそうだ。
04→06→と来て今年は去年に続き躓いたけど、来季ドカーンと行って第3期の黄金時代はじめましょー。
2008-07-07-Mon 22:13:35 │EDIT
Hamilton camp in talks with Julian Jakobi? [F1way.com]

ハミルトンのマネージャーが専門の人間に代わる可能性。
現在マネージメントは父親のアンソニーが勤めていますが、有名なF1マネージャーJulian Jakobiとの会談がシルバーストンで確認されています。
Jakobiはモントーヤ、プロスト、セナのマネージメントを担当していました。
ただ、伝えられたところによればハミルトン側はその噂を否定しています。
アンソニーは5月、専門マネージャーをつけることを否定していました。
2008-07-07-Mon 22:08:31 │EDIT
Davidson slams 'useless' Massa [F1way.com]

元F1ドライバーA.デイビッドソンはマッサを酷評。
マッサはイギリスGPでスピンを連発、完走最下位となっていて、デイビッドソンはマッサがブルーフラッグを無視していたとしています。
「彼はドライバーミーティングで真っ先に立ち上がり、私のような周回遅れドライバーのすることを非難していた。」
「それはマッサ自身にも言えることだ、仲間だ。ブルーフラッグが振られていた。クズだ、無能だ。」

解説者やってたらしいじゃないか、デイビッドソン。
その頃、旧チームメイトはお仲間記者とファンを招待してカートレース主催してた。
ハンバーガー、見た目普通にうまそうなのにまずいのか(苦笑)
2008-07-07-Mon 21:58:32 │EDIT
Donington last hope for British GP - Ecclestone [F1way.com]

2010年からのF1開催が決まったドニントン、バーニーはその年に開催準備が完了していなければカレンダー落ちすると警告。
いくつかの声として、ドニントンが間に合わなければ1987年から毎年開催を続けているシルバーストンに戻ってくるかもしれないとの推測がありました。
バーニーは、「我々は戻ってくるつもりはない。」と話します。
ドニントンが開催する2010年までの時間・お金を使い切った場合は、F1開催枠を他の国に割り当てる予定です。
「自分は準備ができるものと確信しているが、そうでなければ我々は他国と契約する。イギリスGPはなくなるだろう。純粋で簡単なことだ。」
2008-07-07-Mon 21:52:43 │EDIT
Angry Raikkonen pushes over photographer [F1way.com]

怒れるライコネン、F1写真家を押し飛ばしたところを撮影されています。
フィンランドテレビ局MTV3によれば、決勝スタート前のグリッドでフランス人写真家Paul-Henri Cahierがライコネンを撮影しようと近づいたところ、ライコネンが激怒。
写真撮影家が近づきすぎたためのようで、ライコネンのマネージャーS.ロバートソンは「キミがこれからレースをしようとしていることを尊重してもらって、近づくべきではなかった。」としています。
一方でCahierがライコネンに対し何かをしようとしていたわけではないことも判明しています。

状況は違うものの、数年前の地上波OPでライコネンがマーシャル押し飛ばしてるところが使われてたなぁ。
2008-07-07-Mon 21:46:42 │EDIT
Hamilton back on track after Silverstone triumph [F1way.com]

マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュによれば、ハミルトンのイギリスGP勝利でシーズンの流れを取り戻しています。
前2GPで0p、どうしようもないペナルティも受けたことから、イギリス国内メディアから出さえも批判の声が出ていました。
しかし、イギリスGPでは2位に1分以上をつける大差での圧勝、ポイントではマッサ、ライコネンと並ぶ48pですが、高順位回数で2人を上回っています。
「この勝利は非常に重要だった。」
「私は、ルイスが非常な困難で、やりがいのある時を過ごしたと思う。」
「チームも彼も勢いがあり、彼がこれをやり遂げられたと考えなければならない。」
「我々は今週ホッケンハイムにテストに行き、クルマを改善し、再び戦いに戻る。それは確かであり、我々はそれを見ることになる。」
2008-07-07-Mon 17:44:57 │EDIT
Brawn plays down Conway's F1 hopes [F1way.com]

テストドライバーでGP2参戦中のM.コンウェイの来季F1昇格をR.ブラウンが否定。

Barrichello stakes claim for new contract [F1way.com]

表彰台獲得のバリチェロ、現役続行・残留の意思。

トップ3会見での宣言だもんなぁ、バリチェロ。
本当にがんばってほしい。
2008-07-07-Mon 17:39:27 │EDIT
あまりに遅いと月曜日にはLT表示が次のGPのものに変わっちゃうのね。
生視聴はしてるけど、ここのところ決勝直後の感想書きしてないなぁ自分。

予選後に書いたような「スイッチ」があったかどうかはともかく(というか、そんな「スイッチ」は漫画上でのことだ笑)、ある意味想像通りの悔しい結果に。
まぁ、トップ3インタビューでのハミルトンの涙ぐみだけは、「優等生」づくりではないと思いたいし、感動した。
P3だか予選だかで実況・解説が言っていた「コヴァライネンの状況・環境の(ハミルトンに比した)厳しさ」があるんだろうとは思うけども、それにしてもコヴァライネンは案外だった。
下手するとライコネン以上の見切りの早さを自分はしてしまいそうだ。
まぁ、苦境にあるドライバーという意味での応援は燃えていきそうだけど(笑)

予選で期待させたレッドブル・トロロッソの赤牛軍団、散々すぎる・・・
ウェバーはスタート・1周目で期待は大きくしぼみ、クルサード・ベッテル一緒に終了。
ブルデーはブルデーで後方での走行を終始。
あ~あ。

マッサは予選でのチーム側の躓き関係無しに、決勝ではクルクルしちゃってたとえ全てがうまく行っててポールスタートでもダメだったなぁという感じ。
やっぱり「雨のマッサ」は健在。

アロンソもうちょとでコヴァライネン抑え完了だったのに残念。
あそこまで耐えたのがすごいとも言えるか。
ピケJr.ぁぁぁ~。
評価暴落はないと思うけど、逃した魚大きかった気がする。

あぁ、フェラーリ(+その他)とマクラーレンの比較で、タイヤ交換の実行・非実行。
マクラーレンのマシン・ドライバーがタイヤに厳しくてよかったね。
天候がそのままで徐々にドライ方向でも、雨が降ってウェット方向でもマクラーレンはタイヤ交換しないとやっていけないマシンなんだもの。
そういう意味で選択の余地がなかったマクラーレン側に向いた天気の動きだった。
ライコネン・アロンソのチャンピオン2人(特にアロンソ)は、06年のハンガリー・中国あたりでタイヤ交換して失敗してたからかなぁ、とタイヤメーカー違うけどその当時のことをふと思い出して見てた。

【日本勢】
ホンダ(驚)
これぞブラウンマジックか!?(もしくはあまりにダメダメでそれでギャンブルするしかなかった説)
完全ラッキー(聞こえよく言えば「戦略」)な感な表彰台ですが、あそこで真っ先に動いたのは大正解、すばらしい。
しかし、みんなやっぱりホンダ大好きなんだなぁ。
今宮・川井・森脇の解説3人の盛り上がり具合が、こないだのトヨタ表彰台と全く違う(笑)
そしてホンダ大好き山口正巳氏のF1 Kindergartenでの扱いのこの違いよう。
ずーっとホンダ偏向(偏重)でやってきてるにもかかわらず、ちょっとトヨタ報道するととたんに反発、というのもよく分かる。
情報の送り手がずっとそうやってきたんだから、受け手もそういうスタンスになるよなぁ、と。
トゥルーリも和み系だけど、昨日の表彰台見てバリチェロもそういえばそうだったんだ!と思い出した(笑)
バトンはホンダのエースに変わりないと思ってるんで、バリチェロがこうやって結果出してくれると、変な勢力からの圧力を気にすることなくなるからすごくうれしい(先生が引退発表の中でベテラン頑張れというのも含め)。
でもまぁ、いくらか批判が出てた「ブラウンのやり方」と、批判出まくり「バリチェロの近年の成績」に対する批判がこれからどこへ向かうかと言えば、「バトンのこのところの微妙さ」なんだろうから、それはそれで心配。
トヨタは、トゥルーリが「有言実行」、決勝であがってきて、ラストで中嶋抜き2p。
モナコといい今回といいグロックさんはウェットで滑りますね(ホンダが動いた時にグロックさんだけエクストリームとかすればよかったのに、あんなに滑ってたわけだし)。
ウェットで滑るグロックさん、ドライの中での微妙な変化で滑るトゥルーリ・・・これからも一喜一憂していきそうだな。
中嶋無念、でも1p持ち帰りでチームメイトと同ポイントか。
カナダ・フランスとわけわからんチームメイトとの作戦違いとか、若手有望ドライバーのそのチームメイト相手にここまでやってるとは意外。
評価が極端に厳しい人はいますが、意外と書いた通り自分はちょっとした驚き中。
雨とか混乱レースでやたら強いな。

【フォースインディア】
予選に続き、決勝でもいい感じに進んでると思ってたところで・・・なんでだよー。
2008-07-06-Sun 08:41:48 │EDIT
P3は七夕祭につき予選直前録画視聴、予選は生視聴。

改めて今見ても驚きのフロントローだ。
コヴァライネンおめ、ウェバーナイスです。
しかし、コヴァライネンがPP決めた後のR.デニスの表情、渋かったなぁ。
これが逆だったらガッツポーズだったくせに。
さて、決勝ではコヴァライネンにどんなスイッチが押されるんでしょうか。
そして2番手、いくらこのところ調子いいからって、契約更新でノリノリだからって、すごいよウェバー。
あっという間にピットインしたらガックリだけど(笑)、先生の跡とベッテルが完成するまでレッドブルを頼んだぞ。
そしてそんな先生、逆PPの11番手(笑)
「雨+混乱=振り向けばクルサード」を是非っ!

フェラーリの微妙さ、マッサには(ピット側の)ミスがやっぱりあったのね。
ライコネンのコメントは、まぁ余裕ありなのか。
しかし、ライコネンって風が吹くとダメなのか~(これまでのちょこミスは全部風のせい?笑)。

ルノーが6・7番手というのも意外っちゃ意外か。
ピケJr.の健闘を祈る。
先生引退発表のグランプリでQ3進出お見事ベッテル。
シート後継が微妙なドライバーじゃなくてよかった。

【日本勢】
もうトゥルーリがダメだと、日本勢全体としてダメだよな・・・
ただ、トゥルーリは完全雨セットアップらしいので(他もだいたいそうかもしれないけど)、決勝で。
ウィリアムズは結果的に変わらなかったけど、何故にQ1最後に走らせなかったんだろう。
中嶋は落ちたかもしれないし、ロズベルグはあがれたかもしれないのに。
ホンダ(苦笑)

【フォースインディア】
フィジケラもう少しだったらしいのにスピンかよ・・・(ホンダ2台はそれでタイムアップできなかったとは言ってたけど、そのタイミングで出た・出したのはそのドライバー・チームだからなぁ)。
フィジケラとスーティルの見解で0.1秒のズレがある。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=184
忍者ブログ[PR]