忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 02:34:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-06-30-Mon 17:01:23 │EDIT
Bruno Senna eager for F1 debut [F1way.com]

B.セナはF1デビューを熱望、小さいチームからでも構わないと話しています。
24歳のブルーノは現在、参戦中のGP2でランキング2位につけています。
2009年デビューを狙っていて、可能性としては叔父アイルトンの元チームメイトで友人であるG.ベルガーが共同オーナーのトロロッソ、そしてBMWザウバーが挙がっています。
セナは「本命チームというのは本当にない。」と話しています。
「まずはGP2タイトルがほしい。かなり難しいことで、さらにそれがいいF1マシン・チームを保証するというわけでもない。」
GP2では初代チャンピオンのロズベルグからハミルトン、グロックとF1デビューをしていて、2位獲得者もコヴァライネン、ピケJr.がレギュラーシートを保持、昨年の2位ディグラッシも今年ルノーのテストドライバーをしています。
PR
2008-06-30-Mon 16:54:42 │EDIT
Coulthard admits 2008 could be last F1 season [F1way.com]

クルサードは2008年シーズンで現役を退くかもしれないこと、今年のイギリスGPが最後のホームグランプリになるかもしれないことを認めています。
クルサードは現在、現役で2番目のキャリアを誇り、F1で15シーズン目をすごしています。
「その時が来れば、出て行く。それが人生の長い旅路だ。そして次のことに移っていく。」
今季最終戦のブラジルGPはクルサードにとって247戦目となる予定です。
「今私はグランプリドライバーで、多年に渡っていて、まだ私がグランプリドライバーとしてシートにいるのは、楽しんでいるからだ。」
「どこで以降続けられなくなるのかというポイントは自然とあるものだ。起こりえる悪いことは多くある。そして次の挑戦に移っていく。」

お疲れ様でした。。。
今後どうするかはまだ決まってないと思うけど、できれば時たまでも顔を見られるといいなぁ。
「今年のイギリスGPが自分にとって最後です!」→イギリスGP開催、シルバーストン金払えない・ドニントンパーク工事が間に合わない、でとりあえず2009年休催→「イギリスGPが最後と言ったまで、イギリスGPないならまだ走るよ!」なチンケコメントだったら大爆笑なんだけどなぁ・・・
2008-06-30-Mon 16:39:44 │EDIT
Bourdais trying not to worry about F1 future [F1way.com]

ブルデーは、F1における自分の未来を気にしないように努めています。
4年連続のチャンプカー王者は、チームメイトのベッテルのように周囲に強い印象を与えているわけではありません。
さらに所属チームのトロロッソは、50%の持分があるD.マテシッツがレッドブル・レーシングに集中するために売りに出している最中です。
ただ、ブルデーはこういったことは気にせず、今年のことに集中すると話しています。
「それらのことを見始めたら明らかに心配は尽きなくなる。それへの対応は2つある。」
「ひとつは完全無視すること。結局のところ、まだシーズン半ばにも達していない8レースを終了したのみだ。」
「もうひとつは起こることは起こると達観すること。もしこんな理由、あんな理由で首になっても、その時はそうなるんだ。」
「本当に重要なことは、自分のベストを尽くすことだ。」
2008-06-30-Mon 09:49:47 │EDIT
Boss says Ferrari team not funded by Fiat [F1way.com]

フェラーリF1にはフェラーリ親会社フィアットからの資金投入はないとモンテゼモロ。
自社スポーツカー販売とスポンサーからの資金で運営しているとし、「我々はフィアットからは資金を受けていない。私は、人々がいつもこれを分かっているとは思わない。」と話しています。
現在F1に支配的に存在しているのは、BMW、メルセデス・ベンツ、ルノー、トヨタ、ホンダという巨大自動車メーカーです。
「我々のような小さな企業の、(彼らを打ち負かしているという)実績はかなり印象的なものだ。」
フェラーリの株式上場については、現段階では否定をしています。
2008-06-30-Mon 09:42:03 │EDIT
チーム買収のうわさを軽視するクルサード [F1-Live.com]

ホテルコロンバスは結局今でも継続保有中なのか。
トロロッソ買収話はエイプリルフールだったのに。
先生らしいと言うか、これが普通と言うべきか、「夢」だの「未来のドライバーを目指す子供たちのため」だの言わないところはさすが。
2008-06-27-Fri 23:37:28 │EDIT
Red Bull joins Williams at Moscow City Racing event [F1 TECHNICAL]

ウィリアムズ参加が既に決まっているモスクワのイベントにレッドブルも参加へ。
ロシア人ドライバーでワールドシリーズバイルノー参戦中のMikhail Aleshinがレッドブルは担当する予定です。
2008-06-27-Fri 22:40:35 │EDIT
・シーズン中のラジオ君登場に驚いた
・前回の「露骨な実況・・・」田中アナみたいに、地上波実況アナが出来る限りそのGPの「F1 GP NEWS」を担当するといいと思う
・でも思ったよりうまく編集されてたな、うるさい竹下の声を切るのに苦労したかもしれないけど
・川井ちゃん、おねむですか?オベですか?なんか涙ぐんでた
・ホンダ関連話、「実戦投入するには効果がキッチリ確認できてから」という方針をもつ「代表就任時に諸手を挙げて歓迎した」R.ブラウンを批判する向きが出てきたな
・ホンダのコンストランク予想9位(!)
・富士広報番組とのクッションに久しぶりのVTR入ったー(できればグランプリオフがよかったなぁ)
・開口一番の謝罪なしは余計に憎悪を増幅させるだけだな
・FSWレイアウトのドライバー評価、レース前後で変わったよな(まぁ、先生はボロクソ言ってたけど)
・本題に入って謝罪来た、空気重くなった
・費用は大きくかかるんだろうけど、なんで仮組み・確認を去年のGP前にしなかったかなぁ、「石橋叩いて渡らない」トヨタ系なのに
・川井ちゃんの話に出てたけど、雨でぬかるんだシルバーストンをキャタピラつけた自家用車で・・・っていう映像あったなぁ
・横断幕OK、今年は富士批判もの・来季鈴鹿期待ものいっぱい出るな(笑)
・F1話題ひと段落、女の人が出てきたので視聴終了
2008-06-27-Fri 19:17:51 │EDIT
FIA scraps plans to ban tyre warmers [autosport.com]

FIAが来年のタイヤウォーマー禁止を断念、今後も使用が継続されるようです。
コスト削減を理由に、スリックタイヤが復活する来年にタイヤウォーマーの使用を禁止する予定でした。
しかし、ドライバーからは安全性を問題視する反対意見が噴出。
またタイヤ内圧に関する問題も出て、結局FIAが短期でそれを解決する術はなく、テストでもタイヤウォーマーが使用されていくことと見られ、コスト削減の幅も僅かなことから、来年からのタイヤウォーマー禁止の断念を世界モータースポーツ評議会で決めています。
2008-06-27-Fri 17:36:42 │EDIT
M.シューマッハがフェラーリ社長にインタビュー [MSN スポーツ]

フェラーリオーナーになるのもなかなか難しいし、年4回発行に4万2000円ってのもまたなんとも言えない値段だなぁ(笑)
フェラーリ大好きっ子なら安いもんだって感じだろうけど。
2008-06-27-Fri 17:31:07 │EDIT
Coulthard, Glock collide in F1 testing [F1way.com]

昨日のテストでのグロックとクルサードの接触。
クルサードは、「ドイツ人はすぐに謝ったけど、修復作業を手伝いにガレージには来なかったね。」と皮肉。
グロックは謝罪。
2008-06-27-Fri 17:23:23 │EDIT
Mosley was warned of plot to destroy him [F1way.com]

FIA会長M.モズレーは、ナチス風SMプレイスキャンダル発覚前に少なくとも3度、自身を破滅させようとしている動きがあるという警告を受けたと報じられています。
B.エクレストンの友人であり元同僚、そしてロンドンを本拠にコンサルタントをしているDean Attewは、彼が個人的にモズレーに警告したと明らかにしています。
Attewは、モズレーのスキャンダルがニュースオブザワールドによって報道される2ヶ月前の1月終わり、陰謀を持ち企んでいた誰かに接触を受けたとしています。
「我々は会い、アプローチを受け、モズレーを屈服させる、追い出す、信用をなくすネタがあると言われた。」
「彼らは『我々は当分それについて追求はしないつもりだ』と話した。」
Attewはこれはモズレーへの忠誠度合いをテストしたのではないかと見ていて、バーニーにもこの会談のことを話します。
「そして、バーニーはマックスにそれを話した。バーニーがマックスに話したのはマックスが後から私に確認してきたから分かったことだ。」
「私と彼らの関係から、マックスは私が誰かを知っているし、私はその警告が真剣に受け取られると思っていた。」
また、モズレーは「他の誰か」からも警告を受けていたようです。
Attewは2004年まで、バーニーのF1グループで働いていました。
2008-06-27-Fri 15:16:11 │EDIT
フジテレビ721+739


富士・トヨタ、ついに番組のうちの30分を買ったか。
まぁ、去年散々叩かれて、今年も訴訟まで起こされてるから、こういうことをやって自己反省と改善、広報をやっていくのは当然か。
2008-06-26-Thu 23:32:20 │EDIT
BMW to reduce Rampf's workload [autosport.com]

BMWザウバーは、技術部門の再構築を発表。
これにより11月には、現在テクニカルディレクターを務めているW.ランプがテクニカルコーディネーターになります。
ランプはマシンコンセプトに責任があり続けるとしていましたが、業務やライン指示系統マネジメントはW.リードルが担当することになる予定。
ランプは「2000年以来、元はザウバー、今はBMWザウバーでテクニカルディレクターをやっている。一歩退くという考えがすでに自分の考えの中で大きくなってきた。」と話しています。
M.タイセンは「ランプが仕事量を減らしていきたいと考えていることは完全に理解できる。私は、チーム哲学に合う新しい組織構築が内部でできるとわかって嬉しく思っている。」としています。
そして、1983年に開発エンジニアとしてBMWに入ったリードルが、直ちにF1.09の開発過程への責任を果たすことになります。
2008-06-26-Thu 23:18:29 │EDIT
McLaren reveals truth behind Kovalainen crash [F1-Live.com]

スペインGPでのコヴァライネンのクラッシュ原因、マクラーレンが真実を明らかに。
元々は左フロントホイールリムの製造的欠陥により、破壊が起きクラッシュにつながったと見られていました。
マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュは、コースサイドの証拠と推測に基づき小石やデブリを拾って構造的なダメージになったと加えていました。
ホイールを供給するエンケイとFIAの技術チームが同時に徹底的な調査に着手。
マクラーレン側は「テクノロジーセンターでテレメトリーデータ・微小微細な分析だけでなく、シミュレーションによる再現も行った」としています。
調査によると、リム中央部が部品の効率や寿命を良くするための塗装をする前にしっかりマスキングされていなかったとされ、そのため塗装されてしまった部分が締め付け具合を減少させ、これが高いコーナリング負荷時にホイールと車軸をがたつかせ外れるようになってしまいクラッシュを引き起こしたようです。
2008-06-26-Thu 22:51:33 │EDIT
Hill: British GP chances still 50/50 [autosport.com]

ドニントンパークとの交渉もなされている2010年以降のイギリスGP。
シルバーストンを所有するBRDCのD.ヒルは、チャンスは50:50と話しています。
「私はおそらく50:50だと言うだろう。」
「ただ私は、F1が誇りに思うであろう、英国が誇りに思うであろうことを提供できると100%の自信がある。」

また、ハミルトンはドライブに集中すべきと他にアドバイスをしたF1関係者と同様の考え。
2008-06-26-Thu 19:26:24 │EDIT
Australian F1 GP set to clash with AFL [Yahoo! xtra]

発表された来季カレンダーで、開幕戦を3月29日に開催することになったオーストラリア。
この日程がAFL(The Australian Football League)と重なりそうです。
まだAFLのハッキリした2009年スケジュールが決まっていませんが、AFLのメディアマネージャーPatrick KeaneはグランプリがAFLの第1節もしくは第2節と重なるだろうとしています。
ただ、観客動員に影響はないとも見ています。
「2006年には重なった。しかし我々は日曜日午後にメルボルンで試合を設定せず、土曜日やその夜に試合を行った。」
2008-06-26-Thu 17:46:36 │EDIT
Press doubts FIA's bargain numbers for F2 [F1way.com]

メディアは、安価な参戦費用で来年開始予定のフォーミュラ2を疑問視。
「GP2の代表は、エンジン代金無しとしても19万ユーロはかかると認めた。」とThe Press Associationは報道。
ロイターは、「GP2の参戦費用は150万ユーロ」で実際にかなり高いものと報じています。
2008-06-26-Thu 17:41:42 │EDIT
Gap to top teams too big for title - Kubica [F1way.com]

クビカは、BMWザウバーとフェラーリ・マクラーレンとの差が開幕時点より広がっていると話しています。
「彼らと同等の進化をすることができなくて、差は大きく広がってしまったようだ。マニクールでは差が1秒近くだった。」
また、フランスGPに向けた準備でチームが間違った決定をしてしまったともしています。
「だからシルバーストンでは普通のペースに戻るべきだ。ただ、それでもまだフェラーリ、マクラーレンとは大きな差がある。」
「正直に言えば、我々のクルマで最高のパフォーマンスを出しても、5位になれればベストだ。」
2008-06-26-Thu 17:36:31 │EDIT
F1 'war' intensified in Paris - press [F1way.com]

昨日の世界モータースポーツ評議会を経て、報道ではB.エクレストンとM.モズレーの「F1戦争」が激化していると言われています。
フォーミュラ2(F2)の来年の復活もGP2を支援するバーニーへの攻撃ではありますが、「新しい技術規則を含めた広範囲の効率化についてF1チームとの議論に入る」、「これは、F1統治の再審理にもかかわる」との文も入っていました。
タイムズ紙は、これはバーニーからF1統治権と収入を奪還するためのモズレーによる第一攻撃だと書いています。
ロンドン、タイムズ紙は、来年エントリーが来月に限られていることに意味を見出し、分裂新シリーズ阻止を狙っていると見ています。
デイリーテレグラフは、バーニーによるF1統治を弱めるためのモズレーによる挑発的な動きとしています。
ただ、バーニーはパリで「マックスと私の間には何も変化はない。」と話しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=188
忍者ブログ[PR]