忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-23-Sun 23:38:51 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-05-Sat 01:03:51 │EDIT
2009 US GP reprieve unlikely - Ecclestone [F1-Live.com]

バーニーは2009年カレンダーの最終決定にもアメリカGPの復帰はないだろうとしています。
アメリカGPは2007年を最後に、今年・来年とカレンダーから消えています。
「昨日T.ジョージと話した。我々はこれから起こることを共に見ていくことになるだろう。」
PR
2008-07-05-Sat 00:35:49 │EDIT
Ecclestone expects new F1 deal soon [autosport.com]

バーニーはモズレーとの争いが終了し、新コンコルド協定調印も間近だと踏んでいます。
「我々はサインされた新コンコルド協定を手にすることになるだろう。」
「私が必要としているわけではなく、チームが必要としている。だから我々はそれをするつもりだ。全ては正しい場所にある。」
2008-07-04-Fri 23:42:29 │EDIT
トヨタ呪われとる。

上位はマクラーレンとレッドブルでトップ4って。
フェラーリはまたもの余裕込みでのプラクティスってとこなのかなぁ。
マッサも無事走れて。

【日本勢】
ホンダがトップ10に2台!
予選・決勝までこのまま行けばいいのになぁ・・・
トヨタはダメだ、グロックさん復帰できたけど「ギアレス・・・」、トゥルーリはリアウィング脱落。
トゥルーリ、砂埃が流れ始めて見えたときには大きくOKサイン(笑)
マッサ同様、無事で何よりです(でも、自分から動きすぎじゃないか?両ドライバーとも)。
中嶋までクラッシュ・・・

【フォースインディア】
新パッケージの実力、まずは予選できっちり出していただきたい!
まぁ、本格期待は来年なんだろうけど・・・
2008-07-04-Fri 21:47:27 │EDIT
Mosley-Ecclestone war reportedly now over [F1-Live.com]

モズレーとバーニーの争いは終結。
「結論は簡単、お互いの相違点を修繕するよう動いただけだ。」とバーニー。
モズレー広報は、「これまでのこの話の流れで、最も興味深い瞬間だ。」としています。
バーニーはモズレーが全チームに送った書簡を支持したとも話しています。
2008-07-04-Fri 21:34:53 │EDIT
BP joins the Olympics [grandprix.com]

BPが2012年ロンドンオリンピックの主要パートナーとして契約したことを発表。
契約は1億ドルの価値だと見られています。
BPはモータースポーツの主要な支援者で、F1では1960年に一旦撤退・1983年にトールマンチームでF1復帰・1994年に再び撤退し、傘下のカストロールブランドが現在もF1に関わってはいますが、BP自体はラリーに集中しています。
イギリスGPに関して資金が必要な時なだけに、なぜF1に使われないのかという疑問があります。

イギリスGPは移転・ドニントンが改修約束でとりあえず問題はなくなったか。
2008-07-04-Fri 20:36:54 │EDIT
British GP moves to Donington from 2010 [F1 TECHNICAL]

イギリスGPが2010年からドニントンで開催されることが決定。
M.モズレーFIA会長は、「BRDCとの長年の我慢強い、しかし実りのない交渉の後にバーニーがイギリスGPをF1カレンダーに残すことを保証したことを嬉しく思う。」としています。
また、B.エクレストンは、「最終的に、不確実性に終止符が打たれた。契約はドニントンと取り交わされ、イギリスGPは今守られた。」と声明で語っています。

ドニントン側は1億ユーロの改修約束。
2008-07-04-Fri 20:03:49 │EDIT
F1 news briefs: Friday [F1way.com]

・スイスBlick紙報道によると、昨日引退を発表したクルサードの婚約者で元仏TF1のF1ジャーナリストKaren Minierさんが妊娠中。
「彼には面倒を見てくれる美しい婚約者がいる。」とはバトンの言葉。
・BMWザウバーの2009年ドライバー候補リストにN.ロズベルグがいるとの噂。
ただし、来年もウィリアムズとの契約がある上、F.ウィリアムズはニコに関しては契約の売却を再三再四否定し続けています。
・スーパーライセンス料高騰問題、税金節約で国外に居住するドライバーから収入の15%を徴収する案をFIA広報が示しています。
2008-07-04-Fri 19:57:48 │EDIT
Alonso, Raikkonen, deny latest 2009 rumours [F1way.com]

F1パドックへのゲートを明るい赤いシャツ姿で通り抜けたアロンソは、この色が望むチームのヒントではないと主張。
フェラーリとの噂を聞かれ、「いや、自分は何にもサインをしようとはしていない。」と否定。
この赤シャツは、最近ユーロ2008で勝利しアロンソも観戦したスペインチームものと同様のようです。
「夏後には、自分がこれからどうするかを考える時間があると思う。」
「今のところ誰とも話をしていないし、何も起こっていない。100%いいレースをしていくことに集中している。」
ドイツ紙は、フェラーリがベッテルを2009年に向け引き抜くために6000万ユーロを出すかもしれないと報道。
引退が噂されるライコネンは、「引退?自分には来シーズンの契約がある。」としています。

あぁ、あのシャツはスペインカラーだ。
全体的に赤で、襟元・袖口・裾は黄色だった記憶。
2008-07-04-Fri 19:45:33 │EDIT
サーキットノイズのみは怖い。

マッサのクラッシュぞっとした。
スピードついてて、くるっと回って、後ろ向きにグシャっ。。。
開幕戦決勝のグロックの時もそうだったけど(たまたまこの時は実況・解説しゃべってなかったんだっけ?)、普段F1見ててあまり聞かない「その時」の音込みだと怖さが倍増。

原因となったオイル撒いたアロンソ、ストップする時はさすがの対処の早さ・冷静さだなぁと思ってたけど、オイル処理の映像見てたらグリーンに止めちゃってよかったんじゃないの?ってくらい長ーくオイルが。
クラッシュマッサと一緒に何やらしゃべってたな。

マッサの前にグロックもコースアウトしてた映像あったけど、あれって同じところだったのか忘れた(苦笑)

ピケJr.にカメラに向かっておどける元気が出ててよかった。

【日本勢】
全体的に下目でのスタート。
グロック、10分くらい遅刻したっぽい?
なんか開始10分過ぎにようやくピットレーン歩いてガレージに入って行ってたぞ。
ホンダはアロンソオイルを考えてかそうでないかは知らないけれど、超スペシャルエコ走行。
中嶋はラジオでニコとの比較をしてたような。

【フォースインディア】
シャークフィンの「FLY KINGFISHER」ロゴ、やっぱり大きくしてた。
先週のテストでのあのロゴの大きさでは、空白が大きかったからなぁ。
スーティル、フィジケラともにコースオフやらスリップやらが目立った。
2008-07-04-Fri 17:39:00 │EDIT
Head - Todt would make bad FIA president [F1way.com]

ウィリアムズのP.ヘッドは、FIA会長はJ.トッドよりもスキャンダルにまみれたM.モズレーの方がまだいいと話しています。
モズレーのナチス風SMプレイスキャンダルが発覚後、J.トッドなどの名前が後任会長候補として挙がりました。
「我々は数多くのミーティングで、フェラーリの利益を100%に考えるJ.トッドと一緒になってきた。彼は対立的で論争的で公平的ではなかった。FIA会長というのは、そういうものであってはならない。」

フェラーリの代表として出てたんだから当然だろうと思う反面、そういう人間が立場変わったからといって公平になるとはなかなか思えない。
プライベーター視点だと、モズレーはコスト削減を進めて、ワークスとプライベーターを同じ土俵にできるだけ持ってこようとしてるわけだから心強い味方だよなぁ(フランクは、空力大幅変更→広告スペース減少で困ってたけど)。
2008-07-04-Fri 17:26:30 │EDIT
Another safety car rule 'test' for Silverstone [F1way.com]

フランスGPのフリー走行終わりにテストされた新SCルール、シルバーストンでもテストされるようです。
レースコントロールからの指令を受け、その後5秒の猶予期間内にボタンを押して制限された最低ラップタイムを切ることなく周回しなければなりません。
この最低ラップタイム確認のために目をそらさなければならず、システムが複雑だとするドライバーも何人かいます。

運・不運ありの今季型SCルールでいいじゃないかもう。
2008-07-04-Fri 17:19:51 │EDIT
Vettel addresses Red Bull rumours [F1way.com]

ベッテルが21回目の誕生日を祝っています。
ですが、本当のプレゼントは昨日発表されたクルサードの現役引退の報かもしれません。
来季のレッドブル移籍に関して聞かれたベッテルは、「私がいえる全ては、まだそれについては話し合っていないということだ。」と答えています。
「多分これから話し合うだろうけど、今は今季のことに集中する。」

なんで、F1の誕生祝いで使われるケーキってあんなに不味そうなんだ・・・
コストコにあるケーキもすごいんだよなぁ。
2008-07-04-Fri 16:07:24 │EDIT
Melbourne signs new GP contract through 2015 [F1way.com]

メルボルンでのオーストラリアGPが2015年まで開催契約延長、ビクトリア州首相J.ブレンブリーが発表しています。
契約は7年、レーススタートは現地17時スタートとなります。
バーニーはこれまで強硬にナイトレースを求めていましたが、夕方開催となった双方妥協の上での契約に「満足している。」としています。

レース終盤で暗くなってきたところに急遽の夕立で真っ暗雲、とかなったらどうするんだろう。
2008-07-04-Fri 00:50:37 │EDIT
Red Bull extend Webber's contract [autosport.com]

レッドブルがウェバーとの契約を延長。
この新契約は1年契約。
C.ホーナーは「ウェバーとの契約を2009年も延長できて喜んでいる。」と話しています。
ウェバーは「実に簡単なことだった。」とコメント。

今年完璧な安定性だもの。
2008-07-03-Thu 23:32:27 │EDIT
Mosley urges teams to work on cost-cutting [autosport.com]

FIA会長M.モズレーは、F1が継続不可能なものになるとして各チームに対しコスト削減案の早急な提案を求めています。
木曜日に全てのチーム代表に送られた書簡で、大手メーカーは2台のマシンを走らせるために1000人の従業員を抱え、エネルギー問題が世界的に注目される中で現在の燃料を使っていくことは受け入れがたいとしています。
またKERS導入に向けた動きがなければ、いくつかの大きなスポンサーが撤退していたかもしれないとしています。
モズレーは各チームに対し、3つの目的に合う変更案を出すように促します。
・レースの楽しみを無くすことなく、メーカー系チームの予算半減・エンジン購入チームの存続可能とすること。
・KERSで始まった動きを継続しさらなるエネルギーを取り出すことで、2015年までにクルマの性能はそのままで燃費を半分にすること。
・クルマ同士が接近してもお互いが空力的な悪影響を与え、受けることがないような効率的なものにして、レースの質を改善すること。
モズレーはチーム大多数が支持する案が3ヶ月以内に出てくることを望み、またFIA自身も2011年の新レギュレーションを準備するとしています。

正直、今はこんなことより先生のことでなんだか穴ぼっかり感。
2008-07-03-Thu 23:01:07 │EDIT
Coulthard to retire at end of season [GPUpdate.net]

クルサードは、今シーズン末を持ってF1を引退するだろうと発表。
その後はレッドブルのF1マシンテストをこなしてのコンサルタントとなり、F1に関わり続ける予定です。
また、声明ではF1以外のカテゴリーでレースをするかもしれないともしています。
「私は将来的にまたレースをするか、それともしないのかということについてオープンにしている。」
「F1引退の決断は今年初めにしたもので、まだ競争力がありまだ楽しめている間に引退したかったという希望に基づいたものだ。また、私にはスポーツにおいて新しい挑戦を探したいという気持ちがある。」
「レッドブルでの仕事に誇りを持っているし、ブラジルGPのファイナルラップまで同じく集中していきたい。それからは、チームのレースでの勝利へ向けてチームを助けていきたい。」

やっぱりきた・・・
でもでも、ありがとう!
あまりに潔いこの引退発表、さすが先生、これぞ先生。
いや、ボロボロまで続けて、そしてチンケコメントを続けていても自分はそう言っちゃうとは思うけど(苦笑)
実際こうなってみると、意外と書くこと思いつかないもんだなぁ。。。
2008-07-03-Thu 22:50:12 │EDIT
Berger wants car maker to partner STR [autosport.com]

共同オーナーD.マテシッツが2009年末には持分を売却する予定のトロロッソ。
もう一人のオーナーG.ベルガーは、自動車メーカーとの関係を望んでいます。
ベルガーは名前の挙がった買収希望者とはいずれも本格的な話にはならなかったと話した上で、自動車メーカーとのパートナーシップにのみ興味があると認めています。
「パートナーとしてディートリッヒのような人間がいるのは素晴らしいことだ。」
「レッドブルがルールなどによって持分を売却するならば、レッドブルと同じくらい強いパートナーが必要だ。」
「これは自動車メーカーしかないかもしれない。最近挙がった噂の「買収者」は全てナンセンスだ。我々はどんな真剣な議論にも入っていない。それらの話で出てきた全ての名前を忘れてほしい。」

渡りに船じゃないか、なんとしてでもエンジン・その他に付属のドライバーをF1シートに押し込みたいメーカーには。
って、トロロッソはフォルクスワーゲンがスポンサーというかパートナーだから、そっちへの投げかけだったりするのかな。
2008-07-03-Thu 21:24:48 │EDIT
Klien still harbours F1 desires [Crash.net]

クリエンは再びF1でレースをする望みを捨ててはいません。
先月クリエンはプジョーからルマン24時間に参戦、3位となっています。
2004年にジャガーからF1デビュー、その後レッドブルを経て、2007年は本田のテストドライバー、今年はBMWザウバーのテストリザーブドライバーをしています。
「もちろんF1でレースをしたい。レースをしたいという気持ちを変えたことはないが、ルマンでのプジョーでの機会以来、それはさらに強くなっている。」
「私は競争力あるクルマでレースをすること、勝利する可能性があること、前時間でプッシュすることを楽しんだ。F1で同じ経験をしたいと思う。そして、BMWザウバーは最高の選択だ。チームとは共にうまく作業をしているし、先月カナダでは勝利した。」
2008-07-03-Thu 20:20:54 │EDIT
Schumacher to race at Race Of Champions 2008 [F1 TECHNICAL]

世界最速のモータースポーツドライバーを決めるレースオブチャンピオンズ、ミハエルが参戦予定。
「RoCは素晴らしいのは、勝つにしても負けるにしてもかなり楽しいことだ。全てのドライバーが皆楽しんでいる。接近するし、観客もそれをとても好んでいる。」
去年ミハエルは、ベッテルと組んでのネーションズカップに勝利しています。
2008-07-03-Thu 19:11:52 │EDIT
Williams fears for lack of sponsor space [autosport.com]

F.ウィリアムズは、来年からのダウンフォースレベル削減に伴うスポンサースペースの減少を懸念。
来年からF1では、新レギュレーションにより大幅ダウンフォース量削減が行われます。
「どうなるか分からないものを見るのは興味深いことではある。しかし、私はこのレギュレーションが好きではなく、明確にしたいことがある。」
「クルマの減速を目的に、M.モズレーが空力領域の削減決定をしたと思う。それからチームのエンジニアたちは、それについて作業をしている。」
「しかし、マーケティングに関わる者としてひとつ言っておきたい。リアウィングは25%小さくなってしまう。バージボードも、シャシー横のディフレクターのように変更となる。一般的にこれらはスペースの減少となる。この場所はスポンサーシップにおいて数百万の価値がある。」
「そこが5%・10%の減少でなく25%の減少なら、そこからの収入も25%減になる。」

ホンダ方式を逆採用で、「ドライバー(中嶋)使うんだから、エンジン他の低額供給と資金提供はしてくれないと」ってのはどうでしょう。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=185
忍者ブログ[PR]