忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-29-Tue 20:54:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-01-13-Sun 15:57:41 │EDIT
Reid close to an F1 deal? [GrandPrix.com]

A1GPでニュージーランドチームから参戦するJ.リードは、F1ドライバーになる間近だと話しています。
「私は非常に非常に近づいている。まずはテストドライバーになるだろう。昨年のチャンピオンN.ヒュルケンベルグがウィリアムズでやったようにね。」
大きな疑問は、どこのチームのテストドライバーなのかということ。
テストドライバー職の枠は現在かなり少なくなっていて、BMWザウバーはM.アスマーを起用するとの報道があり、残りはレッドブル・トロロッソ・スーパーアグリくらいとなっています。

ホンダも第2テスト起用の場合でもツーバールをはじめとする3人が有力と。
PR
2008-01-12-Sat 22:42:10 │EDIT
Button targets title in 2009 [autosport.com]

2009年にはワールドチャンピオンを争う位置にいる、とバトン。
チーム代表として加入したR.ブラウンの影響が大きく、今年大きな進歩を遂げると考えています。
「ロスがいることに非常に満足している。彼がチームに入った時、これまでで一番の拍手があった。」
「彼ひとりではチーム全体は変わらないだろうが、素晴らしい仕事をしていると思う。彼は想像よりはるかに速くチームに溶け込み、作業の仕方は大幅に変わった。」
「我々は2008年、前に非常に近いところにいるだろうと考えている。そして2009年には、世界選手権のために戦っていなければならない。」
2008-01-12-Sat 21:44:58 │EDIT
Williams sell stake in team? [Crash.net]

ウィリアムズは、2008年シーズン開幕前に大きな契約の発表段階にあります。
アイスランドの投資会社Baugurにチーム株式を売却したとされています。
詳細は不明で、発表はされていません。
報道では、月曜日に売買がなされるとされています。

ほぼ1ヶ月前から報道あり。
トーチュウは数日前に40%売却決定みたいなこと出してたなぁ。
2008-01-12-Sat 18:52:04 │EDIT
No agreement on cost-cutting measures [F1 TECNICAL]

予定通り昨日パリで、M.モズレーFIA会長と各チーム代表が会合。
FIA提案のコスト削減案について話し合われましたが、合意には至らなかった模様。
合意に至らなかったため、さらなる会合が必要と見られます。
2008-01-12-Sat 17:47:15 │EDIT
Force India to spend extra $50m in 2008 [F1-Live.com]

フォースインディアのV.マルヤは、2008年チームが5000万ドルの予算による後押しを受けるだろうとしています。
マルヤは、前年のスパイカーが7000万ドルだったところを5000万ドル増の1億2000万ドルで戦うと明らかにしています。

1億2000万ドルっていう予算だけなら、2006年だかに1回出た全チーム予算額でいうとウィリアムズとスーパーアグリの間くらいには入るのかなぁ。
下からMF1→トロロッソ→スーパーアグリで、スーパーアグリは1億ドルに若干満たないくらいだった記憶。
とは言っても、スーパーアグリとトロロッソは当然ながら資金面以外でも全面バックアップあったからなぁ。
2008-01-12-Sat 17:39:42 │EDIT
Fisichella disappointed by Renault snub [F1-Live.com]

フォースインディアでシートを確保したフィジケラは、ルノーに失望させられたとしています。
失望させられたかを尋ねられ、「ああ、大いにね。特に数年間一緒だったからね。」と答えています。
「彼らが約束した優勝マシンというのは決してこなかった。」
フォースインディアでの初テストは驚いたようで、「空力によるグリップが少ないところはR27に似ている。風洞での多くの仕事は確かに必要だが、基本はルノーと同様にいいものだ。」と話しています。

・・・(呆笑)
2008-01-12-Sat 14:37:37 │EDIT
Almost 2000 trouble-free km’s for new McLaren [automoto365]

マクラーレンの新車MP4-23は、今週のシェイクダウンテスト走行の約2000kmでトラブル無し。
今週はG.パフェを除く3人がドライブ、来週はパフェとデラロサがテストを行います。

フェラーリの方は結構トラブル出てたって話だよなぁ。
まぁ、去年はスパイ、今年はECUでアドバンテージありな感じですか。
2008-01-12-Sat 00:32:04 │EDIT
Schumacher takes on development role [F1-Live.com]

ミハエルは、新車F2008に「毎年同様、クルマは非常に有望だ」と太鼓判を押し、去年ハッキリしていなかった自身のフェラーリでの職務をハッキリさせています。
「今は全てがハッキリした。最初はハッキリしていなかったが、今はハッキリした。」
「私の職務は、クルマの開発上とスポーツ運営上での作業だ。」
ミハエル自身の手によるF2008テストについては、「日付はまだ確定しておらず、決まったことは何もない。」としています。
2008-01-11-Fri 23:45:42 │EDIT
Alesi predicts Renault wins in 2008 [autosport.com]

J.アレジは、今年ルノーが勝利チームとして戻ってくると予想しています。
ルノーは去年、2年連続チャンピオンのアロンソがチームを離れ、タイヤへの対応苦慮もあり、未勝利に終わっています。
「彼らは昨シーズン起こったことから学んでいる。エンジニアは同じメンバーだし、彼らは復活するという決心が固い。」
「フェルナンドの力、彼のモチベーションで、チームをトップへと戻す助けをするだろうと確信している。ただし、ルノーが世界選手権ヘ向かって簡単に復帰できるとは思っていない。
また、悲惨なシーズンを07年送ったバトンに対して、「チャンピオンになることが出来ると信じている。」としています。
2008-01-11-Fri 23:17:16 │EDIT
Sutil disputes Fisi's 'number one' claim [F1-Live.com]

スーティルは、フィジケラの自分がナンバーワンの主張に疑問を投げかけています。
フィジケラは「これまでの経験から、自分が基準であり、ナンバーワンだ。スーティルはそれに続くものだ。」と話します。
しかしスーティルは、「建ち上がる過程の中で、ドライバーの上下関係決めは何の意味も成さない。我々がポディウムを争うことになるいつか、その時はそうするだろう。」と話しています。
また、フィジケラにチームオーナーのマルヤからはナンバーワンを明言されたわけではないようです。
フィジケラは、「しかし、チームは私に経験があり、チームを先導していかなければならない、と話した。」としています。

この期に及んでそんなことを主張するとは。
スーティルとアロンソの差は分かりませんが、フィジケラは06年にかなりの優先で新車テストさせてもらってたのにアレだったんだぞ。
2008-01-11-Fri 20:35:10 │EDIT
T-Systems joins BMW-Sauber as sponsor [BMWSauberF1Talk.com]

BMWザウバーにT-Systemsがスポンサーとして参加。
T-Systemsは、ドイチェテレコムの企業顧客担当子会社で、情報・コミュニケーションソリューションを提供します。

これが、これだったと、文末にもちょろっと書いてありますが。
2008-01-11-Fri 20:10:16 │EDIT
Heidfeld to change managers [autosport.com]

ハイドフェルドがマネージャー変更へ。
2008年末でWerner HeinzからAndre Theuerzeitに変更します。
Theuerzeitはドイツスポーツマネジメント会社のb.a.n.g.のMDを務めています。
2008-01-11-Fri 17:53:06 │EDIT
Coulthard fears rain [Mirror]

クルサードは雨を恐れています。
これは今年からトラクションコントロールなどドライバー補助システムが禁止されるため。
「クルマはここのところドライバー補助システムありでデザインされてきた。ここから突然ドライバー補助システムを外すと、ウェットコンディションで重大な結果を招くかもしれない。」
「私はどんな状況でもレースをするが、こうやって何かを取り去ったのに関心は一向に上がらなければ、全くおろかなことに見えてしまうだろう。」

雨は確かに怖いね、97年のベルギーとか、97年のベルギーとか、97年のベルギーとか。
しかし、混乱が起こった場合に残って得するのは先生自身なのに、安全性のことを第一優先とは皮肉でもなんでもなくさすがです。
で、思い出した。
ラルフが会長してたGPDA、ラルフがスーパーアグリ入りなんてないわけだし、会長選はいつやるんだ?
2008-01-11-Fri 17:39:01 │EDIT
Williams delays 2008 car track debut [F1way.com]

早期の走り出しを予定していたウィリアムズのFW30ですが、コースデビューは遅れるようです。
来週の合同テスト初日の14日から走り始める予定でしたが、このテストではFW29を走らせます。
S.マイケルは「スケジュールはいつもきついつもりでいた。」と話しています。
「急いでクルマを出すよりも、次のバレンシアでのテストに向けて待つほうがいいと判断した。」
ただ、来週のテストではトヨタも使う2008年仕様のギアボックスを積んでテストが行われます。

ホンダの手先となったブルツがネジ一本緩めて行ったな!(笑)
2008-01-11-Fri 17:34:05 │EDIT
No number 23 for Hamilton in 2008 [F1way.com]

R.デニスの考えとは逆に、ハミルトンはカーナンバー23をつけないようです。
先日発表された2008年エントリーリストでは、ハミルトンは22となっていて、先日のシェイクダウンでもコヴァライネンが23をつけています。
デニスは、MP4-「23」、ハミルトンの「23」歳の誕生日ということで、ハミルトンが23をつけるような話をしていました。
2008-01-11-Fri 17:27:30 │EDIT
Force India in talks with Indian sponsors [F1way.com]

昨日ドライバーラインナップを発表したフォースインディア、その中でV.マルヤはインド企業とのスポンサー契約交渉が行われていると明らかにしています。
「いくつかの大企業が私のところに来た。それらはF1のスポンサーに馴染みが薄いところだ。契約の記述法や、露出や、それの測定などでだ。」
「しかし、それはどんな新しいことの始めにはある手に手を取っていく過程だ。」
「私は成功すると思う、すぐにではなく時間をかけてね。」
2008-01-11-Fri 17:21:49 │EDIT
Ferrari not ready to move on from spy saga [F1way.com]

フェラーリのL.モンテゼモロは、マクラーレンのスパイ事件をまだ過去のものにする用意はないとしています。
マクラーレンはこのスパイ事件で、2007年コンストラクターズポイント剥奪・1億ドルの罰金・2008年マシンに関する徹底調査という処分になりました。
後にマシン調査に関しては、マクラーレンの謝罪で幕引きという形になり調査する世界モータースポーツ評議会開催が取り消されています。
しかし、モンテゼモロはエクスプレス紙に対し「銀のフェラーリ」だと話しています。
また、A.コスタも疑いの目を持っており、「彼らは我々の技術の概念を理解する機会・利益を得た。」と話しています。

去年からのグダグダマクラーレンなら、好きじゃないフェラーリが利することになりますが、徹底的に潰してくれて構わない。
2008-01-11-Fri 17:15:43 │EDIT
Honda may appoint second test driver [F1way.com]

A.ブルツのテスト・リザーブドライバー起用を発表したホンダですが、2人目のテストドライバーを起用するかもしれません。
オフテストでは、A.ツーバール、M.コンウェイ、L.フィリッピが起用されています。
この中のツーバールは、ブルツ起用が決まったあとでもまだ可能性はあるとしています。
「私はホンダがブルツと1ヶ月以上交渉していたことを知っていた。」
「まだ可能性がある。1月終わりに更なるテストをするかどうかを知ることになるだろう。遅いとしても2月中旬までには第2テストドライバーになるかどうかは分かるだろう。」
2008年のテスト制限では、過去2年間に4日以内のF1走行ドライバーであれば4日間が免除される規定があります。
2008-01-11-Fri 17:05:54 │EDIT
Schu tests 'won't hurt' Ferrari says Raikkonen [F1way.com]

引退したミハエルがテストをしてもフェラーリは傷つかない、とライコネン。
ミハエルは06年で引退、去年の11・12月にはバルセロナ・ヘレスでテストに参加トップタイムも出しています。
「我々がテストできない場合に、彼がそれをすることはいいことだろう。そして、それが我々を傷つけることにはならないことは確かだ。」
2008-01-11-Fri 01:55:33 │EDIT
Prodrive abandon F1 plans for now [autosport.com]

今年からの参戦が内定していながら、カスタマーカー問題で参戦できないプロドライブ、F1参戦自体を諦めムード。
09年に関しても、カスタマーカー問題がそのまま残るような状況では参戦の望みはほとんどないと認めています。
「新しいコンコルド協定では、結局チームはコンストラクターでなければならず、参入障壁は大きい。」
「私は今待っている状態だ。私がそれについて影響を及ぼすことができるような何かはもう存在しない。最善を尽くし、座って、待って、それから起こることを見る。」
現在言われている新コンコルド協定は、トロロッソ、スーパーアグリは2年の免除期間以降はコンストラクターとなることを条件に継続参戦を認めるものとされています。

2チームにボロボロにされてしまった印象。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=241
忍者ブログ[PR]