忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-09-Fri 05:26:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-10-Fri 23:21:27 │EDIT
Imola presses ahead with revamp plans [autosport.com]

来年の開催はほぼ消えたものの、イモラは今月末から改修作業を開始。
11月19日にピットの建物がダイナマイトで爆破、そこに新施設が建設されます。
イモラ市長Massimo Marchignoliは、08年にはカレンダー復帰を望んでいます。
また、運営会社Sagisの社長はイモラ市へ将来的に投資した分を要求することがあるとしています。

鈴鹿はまったくやる気が無いんでしょうか。
PR
2006-11-10-Fri 22:10:52 │EDIT
A new FIA Deputy President [GrandPrix.com]

イタリアAutomobile Club(ACI)会長のFranco Luccheseが、1年間務めたSebastia Salvadoに代わってFIA副会長に選出。
SalvadoはカタロニアRoyal Automobile Clubの業務に割く時間がなくなったための退任。
Luccheseは弁護士で、ACI会長になるまでの16年間、イタリア中部のフローレンスの自動車クラブ会長を務めていました。

上海のあの件に関連してか、世界モータースポーツ評議会で中国モータースポーツ連盟の副会長が呼ばれ、中国に関する話し合いも持たれるようです。
2006-11-10-Fri 20:19:38 │EDIT
Nakajima targets F1 race seat in 2007 [Reuter.co.uk]

来季ウィリアムズのテストドライバーになる中嶋一貴は、来年にもレースシートに就きたいと話しています。
「自分の最終目標はF1レースドライバーになることだ。」
「07年中にもそれが成し遂げられればいいと思う。」

これって裏でトヨタから「日本GPはレギュラーで行くぞ」とか言われてるのかね。
たしかに今年は若手・中堅・ベテランと、あらゆる年代でドライバーのシーズン中降板があったわけで、そういうことを考えての発言という可能性もありますが。
2006-11-10-Fri 18:36:30 │EDIT
2007 Goodwood dates announced [pitpass]

来年のグッドウッドフェスティバルの日程が決定。
スピードフェスティバルは6月22、23、24日の3日間、グッドウッドリバイバルは8月31日から9月2日まで。
スピードフェスティバルのテーマは現在議論中で今年末までには決まる予定。
2006-11-10-Fri 17:54:18 │EDIT
Kangaroo TV honoured by Time magazine [Manipe F1]

今年から試験導入された現地向け小型情報端末「カンガルーTV」が、アメリカ・タイム誌の06年発明大賞の一つに選ばれています。
「カンガルーTV」は各映像、情報が見られ、チームラジオも聞くことができます。
アメリカGP以降導入されていますが、日本GPでは諸問題のため使用できませんでした。
2006-11-10-Fri 16:36:36 │EDIT
Bernie still in charge of F1 [DailyF1News]

F1株はCVCキャピタルが買収しましたが、バーニーはまだ自分がF1を取り仕切ると話しています。
CVCキャピタルからバーニーは自由に行動できるフリーハンドを与えられています。
さらに「CVCがタッチしない」F1運営会社の「CEO」であると主張しています。
2006-11-10-Fri 15:23:59 │EDIT
Toyota pushes Japanese talent [GrandPrix.com]

これまで話が既に出ていた小林可夢偉に加えて、平手晃平もテストに参加することをトヨタが正式発表。
来年、可夢偉はユーロF3に残留、平手はGP2にトライデントから参戦します。
また、中嶋はウィリアムズのテストに加え、GP2にDAMSから参戦予定。

トヨタは中嶋を高評価ってこと?
しかし、トヨタはこんなことしてうつつを抜かしてるような状況じゃない気も。
2006-11-10-Fri 14:25:58 │EDIT
Renault rejects driver swap report [F1Racing.net]

今季シーズン中のアロンソ・ライコネントレード話。
ルノーは否定しています。
「ナンセンスだ。」

ルノーとしてチャンピオン獲得が危うくなるから、トレード話も「ナンセンス」だったのかもしれないけど、ブリトーレと去年末の移籍・契約からの離脱に関していろいろあったとは漏れ伝わっては来てたよなぁ。
2006-11-10-Fri 09:44:06 │EDIT
FIA spurn sprinkler system [espnstar.com]

FIAが「サーキットにスプリンクラーを導入、レース中ランダムに放水し人工的にウェットコンディションを再現、オーバーテイクの増加を狙う」という案を考えていたようです。
モナコ・ハンガロリンク・マニクールでの導入が考えられていました。
これについてBMWザウバーのスポークスマンは「スプリンクラー装置が高価で、これはレースに影響を及ぼす不適当な方法だ。ウェットでのレースは面白さが増すが、危険も大きく増す。」としています。
しかし、ウィリアムズのスポークスマンは「ウィリアムズは常にファンのためにF1の光景を高めようとするどんな案でも支持しよう考える。そういうものとして、すべての安全性の問題が第一に包括的に記述される限り、我々はスプリンクラーのような考えを支持するだろう。」と条件付きながら賛成しています。
FIAは「我々はこの考えを関係者に伝えたが、彼らは興味を示さなかった。」としています。

これはあまりにもひどい。
ワンメイクなど「作られた接戦・バトル・オーバーテイク」ってのは極力排除して欲しい。
このスプリンクラー案を本気で考える人たちって。。。
2006-11-10-Fri 08:33:00 │EDIT
ROSSI TRIES A DTM MERCEDES-BENZ [GrandPrix.com]

モトGPで今年総合6連覇を逃したV.ロッシ。
今年序盤はフェラーリからのF1参戦かという話題が盛り上がりましたが、今度はDTMでメルセデスのクルマをドライブ。
DTMは来年からO.パニスが参戦してくるようですが、J.アレジ、H-H.フレンツェンがいなくなり、人気面で多少の心配があるようです。
木曜日、ロッシは元ハッキネン車の運転席にホッケンハイムで乗ったようで、AMG Mercedes C-Classを印象的なマシンとし、いつかツーリングカーでレースをすると決断するかもしれません。

F1参戦話も何年も何年もで結局・・・、だったしなぁ。
2006-11-10-Fri 08:24:29 │EDIT
テストドライバーの座を狙うビンケルホック [F1-Live.com]

モンテイロのこの話からすでに2週間経ってますが、発表無いですね。
やっぱりチームが計画してたように、冬季テストでオーディション?

テストドライバーはまだまだ扱いがどうなるか分からないチームがほとんどですかね。
3rdとして出場は無いかもしれませんが、テストは保証されてるわけですけど。
金曜日は2台・2人のドライバーに限定ってのは、考えると微妙ですね。
「コンスト○位以下は3台・3人使える」というのがあってもよかったかも(エンジン代がバカにならないかもしれないけど)。
2006-11-09-Thu 21:30:43 │EDIT
Failed swap deal revealed [Eurosport]

ドイツGP近辺に、アロンソ・ライコネンのトレードが合意目前まで行っていたようです。
アロンソはブリアトーレとのいざこざの後に契約からの開放を希望、ライコネンについてはマクラーレンが彼の成績に不満だったとしています。
しかし、チャンピオンシップを考えたことから、交渉は移籍期限の7月31日を過ぎてしまい実現はなりませんでした。
F1情報筋は「これが実現していたら、チャンピオンシップは全く別のものになっていたかもしれない。ミハエルが8度目のタイトルを獲得していただろう。」と話しています。

おいおい、ほんとかよ。
2006-11-09-Thu 20:29:41 │EDIT
Paffett set to be confirmed at Honda [autosport.com]

G.パフェがホンダのテスト兼リザーブドライバーになることがまもなく決定。
パフェは今季マクラーレンでテストをしていましたが、来季はハミルトンかデラロサ起用が決定的でマクラーレンから離脱、ホンダとは最近数週間に渡り交渉を重ねてきました。
レッドブルを放出されたクリエンもホンダのテストシートを狙う競争相手ですが、パフェはトップチームマクラーレンでの経験が決め手になったようです。
ホンダに近い情報筋は「トップチームで働いた知識を持ったドライバーを選ぶことができるということは、我々の開発計画にかなり役に立つだろう。」と話しています。
パフェは、バトン、バリチェロと共に来年から働き、現在のテストドライバーであるデイビッドソンはスーパーアグリにレギュラードライバーとして移籍間近です。

今度は急にパフェ優勢のニュース。
2006-11-09-Thu 18:49:22 │EDIT
ING to sponsor Belgium [GrandPrix.com]

ルノーのタイトルスポンサー、オーストラリアGPの冠スポンサーと次々にF1との関わりを深めるオランダ金融グループのING。
ベルギーGPのスポンサーになることも発表しました。
前プロモーターDDGPは1175万ドルの負債を抱え倒産しています。
このスポンサーシップは、少なくとも3年間になると期待されており、新しいプロモーターは成功できる満足を与えられることになりそうです。

ここまでやるとなるとなおさらオランダチームなスパイカーは欲しかっただろうなぁ。
そしてルノーにはさらなる安心感があったり(やりすぎて撤退もなくはないけど)。
2006-11-09-Thu 18:42:18 │EDIT
Passing to be harder in 2007 [UpdateF1]

来年オーバーテイクは難しくなる、とハイドフェルド。
「違うタイヤを履いていた時は、違うラインを取ったり、違うスピードである可能性がより高かった。」
「このことを考えると、オーバーテイクは少し難しいものになると思う。」

「コスト削減・同条件(タイヤ・エンジン)=勢力均衡方向」で、より面白いレース展開(まぁ、意図的に作られる接戦ですが)にしようとしたら、返って個々の能力差が無くなってオーバーテイクできなくなるかもってことですか。
2006-11-09-Thu 16:46:31 │EDIT
Stoddart to take 'Minardi' to Champ Car [DailyF1News]

旧ミナルディオーナーP.ストッダートはチャンプカー参戦に動いていましたが、そのチャンプカー参戦チームの名前がミナルディになる模様。
来年からジャンカルロ・ミナルディがGP2でミナルディチームを参戦させ始めますが、ストッダートはイタリア国籍以外のチームでの「ミナルディ」名称を使える権利を保有。
ドライバーは、J.フェルスタッペンなど元ミナルディドライバー、元トヨタのR.ブリスコーなどが挙がっています。
2006-11-09-Thu 16:41:36 │EDIT
Bernie says Alonso not yet 'great' [DailyF1News]

バーニーがアロンソはまだ偉大ではないと言及。
「ミハエルがいなくなった今、全てのドライバーに扉は開かれている。一番の候補はアロンソだと見ているがね。」
「私にとってアイルトンは偉大だった。大衆を虜にしていたからね。」
「フェルナンドにはまだ人々への繋がりが欠けている。ただ、彼が3回目のチャンピオンになれば、最終的にはそれは達成されると思う。」
「スペインでは数年前、誰もF1に興味はなかった。しかし、それをまるっきり変えたアロンソには感謝している。」
また、F1をロシアやインドで開催するかと言う問いには「Yes」と答えています。

アロンソはミハエル並みに好き嫌い分かれてるからなぁ。
ポイントのためにある程度抑えるアロンソと、ポイントのためにぶつかりに行くミハエル、アプローチは真逆な感じですが、ある意味似たもの同士。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=404
忍者ブログ[PR]