忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-09-Fri 11:53:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-03-Fri 15:13:47 │EDIT
ヨルダン国王、スパイカーを訪問 [F1-Live.com]

A.シュナイダーの「F1を独立採算で」ってのは応援してたんですが。。。
まぁ、ほんとギリギリなところでやってたみたいですね。

08年にはスーパーアグリがホンダと共通シャシー、レッドブル・トロロッソも完全に共通シャシーへ移行ってなわけで、独自・自製で行くスパイカーには頑張って欲しいところ。
というか、むしろスーパーアグリよりスパイカーを応援してしまうかもしれない(笑)
PR
2006-11-03-Fri 13:16:28 │EDIT
BMW confident with 2007 engine [F1Racing.net]

BMWは来季からのエンジンに自身あり。
M.タイセンが「シーズン後半、ミュンヘンの我々のエンジニアはエンジンパワーと信頼性の両立をなんとかやってくれた。」と話しています。
「これは今後数年間、我々の役に立ってくれるだろう。」
2006-11-03-Fri 10:53:53 │EDIT
エディ ジョーダン アロンソは来年勝てない [F1Racing.jp]

モノカネはあるものの、ヒトはアロンソくらいであとは流出・・・
プラス材料もあるけど、去年から続く人材流出の影響が本格的に出てきそうではある。

結果的に今となってはアロンソの早期移籍決断はやや失敗かと思われるけど、ここからどうチームを持ち直していくかが新たなモチベーションになれば。
泥舟から抜け出すこの人は、もはやどうでもいいって感じか。
2006-11-03-Fri 10:49:10 │EDIT
Carroll to sub for Wilson in Mexico? [GP2006.COM]

チャンプカーRuSPORTチームのドライバーで、元F1ドライバーJ.ウィルソンが最近手首を骨折。
その代役として、元ホンダのテストドライバーでGP2に参戦していたA.キャロルの名前が挙がっています。
「考えとして、レースができないだろうジャスティンの代わりに9号車を引き継ぐのはアダムであり、準備はできている。」とRuSPORTチーム代表のJeremy Dale。
キャロルは「もちろんジャスティンがドライブして、多くのポイントを取り、ランキング2位になることが彼にとってはいいだろう。しかし、彼はドライブさえもできなそうだ。」と話しています。
ウィルソンはそれを認め「アダムが私の代わりに来てくれることに感謝したい。彼はセブリングで上手くテストをこなしたし、彼はチャンプカーシリーズにとって良い追加メンバーとなるだろう。」と話しています。

RuSPORTは、ダマッタといい、ウィルソンといい、大変なシーズンでしたね。
候補として上がったり参戦したりのが、ブリスコー、モンタニー、キャロルと全てF1絡みだったのがちょっと偶然?
2006-11-03-Fri 10:30:48 │EDIT
Ecclestone not ruling out Imola return [autosport.com]

イモラ市長に来年のカレンダー復帰はない旨の書簡を送ったバーニーですが、復帰を完全に否定はしていません。
「私は人生について「never」という単語は使わない。だから未来にどんなことも起こりえるということを否定はしない。」
「常に非常に多くのところがF1に興味を持っている。新興経済地域はF1を欲し、コンコルド協定が更新されることで、07年からはチームも大きな経済的支援を受け取ることになる。」
「イモラは常に特権的な立場にあり、それはいつまでも続くことはないかもしれない。」

なんだかんだ言って最終的には12月にカレンダー決定なわけで、それまでにどうなるかはまだ分からないなぁ。
2006-11-02-Thu 19:48:43 │EDIT
Kubica an overnight national hero [F1Racing.net]

ヴィルヌーブ離脱で、ハンガリーGPから3rdドライバーから昇格、F1レースデビューを果たしたR.クビカ。
一気に国民的ヒーローになっています。
M.タイセンは「今のポーランドの状況は大熱狂と言う感じだ。以前はポーランドではモータースポーツの存在はなかったもののようで、大衆の注目は得ていなかった。それが今は全く変わった。ロバートは一夜にして国民的ヒーローになった。」と話しています。
また、クビカ自身は「有名にはなりたくない、そんな感じでもまったくないしね。もちろんうれしいけど、今は地に足をつけてしっかりしていたい。」と話しています。

入賞は5回走って1回と、そんなに圧倒的成績ではないものの、デビュー2戦目で表彰台。
しかも、ところどころで上手さを見せるんですよね。
来年はどこまで行くか期待します。
2006-11-02-Thu 18:48:13 │EDIT
Mansell cancelled [GrandPrix.com]

元F1ドライバーのN.マンセルが計画したDunkeswellカートサーキットのアップグレード案が、9ヶ月の交渉の後、東デボン地方議会に却下されました。
建てられる予定だったビルや照明で、夜の闇が明るくなってしまう「光害」の可能性が危惧されました。
マンセルは上告するかもしれませんが、地方議会はそれでも争うとしています。

東デボンというと、世界遺産に登録されている場所らしいですね。
2006-11-02-Thu 17:00:30 │EDIT
F1's privateer era is over - Stoddart [F1 EDITORIAL]

旧ミナルディの元オーナーで、現在はチャンプカー参戦を目論むP.ストッダートは、F1においてプライベーターの時代は終わったとしています。
「独立プライベーターの日々は、彼らが億万長者でないならば終わったと考えている。」
ヨーロッパで航空機のスペアパーツを販売することで財を成したストッダートですが、もはやF1では競争できないとしています。

あと1年待ってたら、かなり高額で売却できたかも。
2006-11-02-Thu 16:53:17 │EDIT
Ralf's wife wants another baby [F1 EDITORIAL]

トゥルーリ夫妻に2人目の子供ができましたが、ラルフ夫人であるコーラももう一人子供を希望。
ミハエル夫妻も9歳と7歳の子供がいます。

コーラはいつからあんなにドぎつくなってしまったんでしょうか(笑)
柔らかい感じのラルフと正反対。
いつかの総集編で見た時は、おっとり系だった気がしますが。
2006-11-02-Thu 16:42:59 │EDIT
Gascoyne starts work at Spyker [F1 EDITORIAL]

M.ガスコインも移籍先のスパイカーで仕事開始。
選択肢はあったものの、他のワークスチーム移籍は望まなかったとしています。
「自分のルーツであるチームに戻って、仕事をすることはチャレンジだと思う。チャレンジとは、小さなチームで・実力をつけさせ・グループをまとめ・レベルアップを目指すことだ。」
「各デザインミーティングに参加し、全ての鍵となるデザインの決定を自分はするつもりだ。」
すでにスパイカーにはJ.キーがテクニカルディレクターとして在籍しており、ガスコインはシニア~になるだろうと推測されています。

07年のマシンは既にデザイン済みってことなんで、ガスコインは既に報じられているように08年マシンへ集中のようですね。
ガスコインインタビュー全文、長くて原文は読むだけだった(笑)
2006-11-02-Thu 16:20:41 │EDIT
Webber lands in Oz for annual race [DailyF1News]

タスマニアチャレンジ参加のためにM.ウェバーが母国入り。
チャレンジは日曜日から6日間の予定。
ウェバーは「タスマニアワインとチーズをたくさん採って、太っておく。これから数日間で体重が減るからね。」と話しています。
ウェバーは計47人に上るスポーツのスター選手、セレブ、有名企業家などとハイキング、サイクリング、カヤックで争います。

太っておくとは、かなりの過酷さのようです。。。
2006-11-02-Thu 16:09:21 │EDIT
Senna, Pizzonia, at GP2 test [Daily F1 News]

英F3ドライバーでA.セナの甥であるB.セナ、去年までウィリアムズに所属していたA.ピッツォニアがポールリカールで行われるGP2テストに参加。
ブルーノはアーデンインターナショナルから、ピッツォニアはフィジケラモータースポーツからの参加のようです。

ピッツォニア頑張ってほしいなぁ。
2006-11-02-Thu 11:57:21 │EDIT
F1現場監督・中本修平レポート VOL.119 「今シーズンを振り返る・その1」 [Honda F1世界選手権]

『その認識は、ちょっと違います。』
え!?
市販車部門に半年足らずで飛ばされた関野氏は冬季テストを見て、かなり余裕の発言をしていましたが。

そして今まで通り、何も変わらずの「イギリス側が悪い」に話がいきそうな予感。
って、こんなの何回にも渡って引っ張る必要ないのに。
しかも自分の文章じゃなく、インタビュー形式なのに毎回短いって。。。
ホンダ大好きauto-webがインタビュー載せていた分を考えても、ファン向けの情報提供なり談話なり感想なりってのがホンダは少なすぎ。

そして、こっちの、正式な公式なHPは、今年見た回数はおそらくたった数回。
Flash使うのはかまわないけど、トヨタ・スーパーアグリと比較して格段に・無駄に重いです。
2006-11-02-Thu 10:20:04 │EDIT
Prodromou starts working with Red Bull [autosport.com]

前マクラーレンのチーフエアロダイナミシストのP.プロドロモウが、1日からレッドブルで同様の役割で仕事を開始。
プロドロモウは、同じくマクラーレンからレッドブルへ移籍したチーフテクニカルオフィサーA.ニューエイによってレッドブルへ誘われて移籍しました。
ニューエイとプロドロモウのコンビは05年最速と言われたMP-4/20を開発、チャンピオンチーム・マシンのルノーR25がシーズン8勝のところをMP-4/20は10勝しています。
レッドブルにはまた、テクニカルディレクターとして前ルノーのM.スミス、チーフデザイナーとして同じく前ルノーのR.マーシャル、シニアエアロダイナミシストとして前ジャガーのB.Agathangelouも在籍しています。

M.スミスは今年アレだったもんなぁ。。。
でも、ニューエイ他期待できるところはかなり大きい。
2006-11-01-Wed 23:17:30 │EDIT
Alonso buys new home in Switzerland [F1-Live.com]

アロンソがスイスに大邸宅を購入。
最新のレポートでは、ミハエル邸から西に12kmの位置にあるとされ、WRCチャンピオンのS.ローブ邸とも近く、150万ドルの費用がかかったといわれています。
2006-11-01-Wed 23:12:10 │EDIT
Hunt Jr makes racing debut [ITV F1]

1976年のワールドチャンピオンJ.ハントの息子、フレディ・ハントがSilverstone Motorsport Academyの中でレースデビュー。
フレディは19歳で、最初のレースでクラスで2位、全体で4位でフィニッシュ。
96年のワールドチャンピオンD.ヒルが最も有名な「息子」ですが、ここ20年でJ.スチュワート、J.サーティース、N.マンセルの息子もレーサーになっています。

マルコに、ニコに、ピケJr.に、マティアスに、ブルーノに、一貴に・・・ってすごいな。
2006-11-01-Wed 20:42:04 │EDIT
Barrichello expects better 2007 [F1Racing.net]

今年、表彰台回数0回という苦しいシーズンを送ったR.バリチェロ。
来年はよくなることを願っています。
「PR活動が多すぎて、ドライビングを考えることが少なくなりすぎている。」
「状況を変えるために戦っているし、今年はホンダをドライブすることに慣れるために時間がかかりすぎた。」
「個人的な意見だけど、来年はよりよくなるはずだ。」

本人の過去の発言、成績などから現役最終年と見られる来年。
有終の美を見せてくれるでしょうか。
2006-11-01-Wed 16:33:33 │EDIT
Rookie Swede tipped for Renault test [Daily F1 News]

ワールドシリーズバイルノーのチャンピオンAlx Danielssonが今冬、ルノーF1をテストドライブ。
25歳のスウェーデン人ドライバーで「F1でスウェーデン人の存在をアピールしたい。」と話しています。

~バイニッサン時代からF1への繋がりはものすごいものがありますね。
2006-11-01-Wed 16:29:58 │EDIT
Japanese rookie to test Toyota [Daily F1 News]

トヨタのドライバー育成プロジェクトの一員で、今年はユーロF3に参戦していた小林可夢偉が近くF1テストへ。
20歳の小林は、今月末にバルセロナでテストをし、さらに来月にもヘレスでテストをする予定です。

3人衆の中で誰をどこに配置するんでしょうか。
可夢偉はユーロF3残留かと言われていたんですが、一番F1テストが多いですね。
中嶋はGP2テストを既にしていて、可夢偉がF1テスト予定、残る平手がF3のまま?
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=407
忍者ブログ[PR]