忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-10-Mon 23:51:55 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-11-01-Sun 12:39:49 │EDIT
Kovalainen demoted five places [automoto365]

コヴァライネン、ギアボックス交換で5グリッド降格へ。
元々13番グリッドだったため、他にグリッド変動がなければコヴァライネンは18番グリッドからスタートします。

離脱決定的でようやく不満を出し始めたなぁ。
まぁ、去年のオフにも「いっつも自分ばかり重い燃料積まされた。予選で軽い燃料だったイギリスではPPだった」とかって言ってはいたけど。
PR
2009-10-31-Sat 18:18:35 │EDIT
Sutil, Buemi, not signed up for 2010 yet [Motorsport.com]

現チームで来季も安泰と見られる二人のドライバー、まだ来季の契約を手にしていません。
スーティルは現在のフォースインディアに満足していると話していますが、ルノー、トヨタ、マクラーレンの候補として言及されています。
ブエミは、「チームから何も受け取っておらず、私の契約はまだサインされていない。ポジティブにこのことを受け取っているが、私はまだ待たなければならない。」と話しています。
2009-10-31-Sat 18:12:49 │EDIT
Brawn has title sponsor for 2010 - boss [Motorsport.com]

ブラウンGPの冬の間の課題の一つはタイトルスポンサーを獲得すること。
これについて、代表のR.ブラウンは「我々はタイトルスポンサーを得た。それは冬の間に明確になる。」と話しています。
今季はヴァージンがスポンサーについてきましたが、R.ブランソンは来季はマノーを視野に入れています。
2009-10-31-Sat 18:08:58 │EDIT
Heidfeld now on pole for McLaren seat - report [Motorsport.com]

ドイツ紙報道では、2010年マクラーレンでハミルトンのチームメイトになるドライバー最有力としてハイドフェルドが挙げられています。
メルセデスのN.ハウグは、「ニックの良さは我々もよく知っているところだが、まだ何も決定していない。」としています。
ビルドは、ハイドフェルドにかかる費用は500万ユーロに満たないほどだとし、バトンの半値、ライコネンよりもかなり小さな額だとしています。
ブラウンGPにロズベルグが加わると予想される中でも、ハイドフェルドの起用でマクラーレンの持つドイツ人ドライバー起用という望みはかなえられます。

ここでライコネンを押しのけてマクラーレンに、って記事最後にも触れられてるけど2002年とは反対でお返しみたいな形にはなるなぁ。
2009-10-31-Sat 17:51:26 │EDIT
Campos honoured to give Senna F1 shot [autosport.com]

カンポスメタ1、B.セナ起用を発表。
CEOのE.ロドリゲス・デ・カストロは、「カンポスメタ1にとって、セナの名前を再びF1界に取り戻したことは大変な名誉だ。」と話しています。
セナは、「生涯の夢を実現できたことについて大きく喜んでいる。今はもう新しい目標を設定する時だ。カンポスの進めるプロジェクトは、コース内外で成功するように出来ているものだ。」としています。
2009-10-31-Sat 08:12:29 │EDIT
Senna Confirms Deal Via Twitter [SPEEDtv.com]

B.セナ、ツイッターで2010年のF1契約が成立したことを書き込んでいます。
「いつも応援してくれていることに感謝したい。ハードワークと交渉の数週間の後、私とマネジメントはついにやった!」
「すごくうれしいし、この瞬間をみんなと分かち合いたい。今は来年に向けた準備作業をやって集中して行く時だ。」
ただ、チームはカンポスと思われますが、明言をしていません。
2009-10-30-Fri 21:46:37 │EDIT
Nakajima admits 2010 Williams seat not likely [Motorsport.com]

中嶋一貴、2010年のウィリアムズシート確保がなさそうだということを認めています。
中嶋はトヨタの育成プログラム出身で支援を受けていて、2007年最終戦ブラジルGPでウィリアムズからF1レースデビューをしています。
「今回のレースがこのチームからの最後のレースになる可能性はある。」
「言うのは難しいが、我々は現在いくつかの新チーム、既存チームと話し合いをしている。」
ウィリアムズは来季、バリチェロとヒュルケンベルグを起用すると見られていて、ドライバーの正式発表は月曜日に予定されています。
2009-10-30-Fri 16:37:50 │EDIT
Button fuels talk of McLaren switch [Motorsport.com]

バトン、2010年マクラーレン移籍の噂を加速させるような発言をしています。
「私はF1で成し遂げたいことを成し遂げた。新しい挑戦を欲している。」
ブラウンGPに年俸を上げられるだけの支払能力がないという見方に疑問を呈し、「彼らはコンストラクターズ選手権を制した。それにかかわる多くの資金がある。ただ、以前も言ったように、お金は最も重要な要素というわけではない。」としています。
バトンに対していくつかのチームから接触があったことを明らかにしていますが、それがどこか名指しすることは拒否しています。
2009-10-30-Fri 13:57:19 │EDIT
Sutil keen to extend Force India contract [GPUpdate.net]

スーティルは、2010年もフォースインディアに残留することを強く望んでいます。
2006年にスーティルは前身チームのMF1のテストドライバーを担当、2007年にはスパイカーからF1デビューしていました。
「現在のところ確認されたことはないが、現在フォースインディアと話し合っている。次のシーズンも共に出来ればこれはいいことだ。両者が共に関心を持っているし、今のチームで私は非常に心地よく思っている。」

あー、プレカンでこんな話してたのね。
トヨタ完全に終わった。
2009-10-30-Fri 11:58:25 │EDIT
Frank Williams confirms Cosworth power for 2010 [Manipe F1]

F.ウィリアムズがコスワースエンジン使用と認める。
来季ドライバーは来週月曜日に発表。

ライコネンの「マクラーレンしか視野にない」発言で宙に浮くトヨタ [F1キンダーガーテン]

ライコネン、クビカというトヨタの(F1における)身の丈以上のものを無駄に望んだ結果が、(他のチームが手を伸ばさない)余りもののコヴァライネンやハイドフェルド・・・
もうトゥルーリ・グロックへの対応から、無理なラインナップ構想から全て失敗したんだから、「可夢偉+一貴」か「可夢偉+佐藤琢磨」の自害ラインナップでいいよもう。
こんなグダグダ対応のチームにスーティル来てくれるんだろうか、来てくれればそれが唯一の救いだけど。
2009-10-30-Fri 11:47:22 │EDIT
セナのおい、ブルーノ・セナがF1参戦へ [YOMIURI ONLINE]

元はこの記事の内容からか。
しかし、一般紙ウェブサイトでトップになるとは・・・まだセナブランドは生きてるなぁ。
というか、一般の人にとっては「セナ・シューマッハ」以外はほとんど知らないか。
2009-10-29-Thu 20:28:17 │EDIT
Nissan and Maserati set for return [autosport.com]

日産とマセラティがルマン24時間への参戦再開をすることが確実な情勢。
両メーカーは、オーガナイザーのACOがFIA GT1選手権と同様の車両でのルマン参戦を許可することを望んでいます。
これが決定されると、Gigawave MotorsportでFIA GTを走る日産GT-R、Vitaphoneで4度選手権を勝利したマセラティMC12がピッタリになると思われます。
「エントリーが得られれば、我々はルマンにいることになるだろう。」とGigawave代表N.ステップニー。
ACOは、来年のレースで少なくとも10台のGT1車両が参加することを予想しているとしています。

トヨタのハイブリッドで2010年ルマン参戦ってどうなったのかなー。
ゴーン体制下で日産出て行くなんて意外、でもFIA GT(とルマン)を2010年本格的に走らせるために今年ちょろっと走らせてたんだっけ。
そしてお久しぶり、N.ステップニー。
2009-10-29-Thu 19:34:46 │EDIT
Rosberg confirms he will leave Williams [autosport.com]

ロズベルグ、今季でのウィリアムズ離脱を認めています。
2010年に勝利できるクルマを欲していて、ブラウンGPへの移籍が噂されています。
ロズベルグはF1デビューの2006年から今年までウィリアムズ在籍4年を数えます。
2009-10-29-Thu 16:22:04 │EDIT
Anthony Hamilton joins football management foray [Motorsport.com]

ドライバーマネジメント会社2mbはすでにサッカー選手にその業務範囲を広げていましたが、この部門のアドバイザーとしてハミルトンの父アンソニーが加わることに。
2mbの会社名は、M.ブランデルとM.ブランドルのイニシャルに由来していますが、今年初めにブランドルは会社を去っています。
2009-10-29-Thu 16:17:28 │EDIT
More good news for Renault after crash-gate [Motorsport.com]

クラッシュゲート後の初めてのいいニュースだったTW Steelとの契約に続き、さらなるいいニュースがルノーに。
Altranが技術パートナーシップを継続する意思であることが明らかになっています。
コミュニケーション・戦略チーフのPascal Brierは、「パートナーシップにおいては、全面的な支援をしっかり断言することが重要だ。」としています。
Altranはパリを本拠にしている技術・革新コンサル会社です。
2009-10-29-Thu 16:12:32 │EDIT
Mobil 1 to join Merc at Brawn? - rumour [Motorsport.com]

先週末DTMが開催されたホッケンハイムではモービルがブラウンGPに加わるのではないかといわれています。
噂ではまた、マクラーレン、ウィリアムズがペトロナスと会談を行ったとも。
ペトロナスは現在、来季参戦が現状のままでは許されないBMWザウバーのパートナーですが、ペトロナス自身は来季以降もF1での支援を継続していきたい考え。
スポンサーに関する他の話では、ブラウンGPにカタールの通信会社Qtelが付き、ウィリアムズがカタールに技術センターを置くことが決まっています。
2009-10-29-Thu 16:05:51 │EDIT
Haug hints Mercedes to sign German driver [Motorsport.com]

メルセデスのN.ハウグ、ドイツ人ドライバー起用についてほのめかしています。
ロズベルグがブラウンGPかマクラーレンと契約するだろうことは、F1界で広く予想されていることです。
両チームはメルセデスエンジンを使用し、ブラウンGPが噂にあるように75%メルセデス所有になるとすれば、両チームともメルセデスが部分所有することにもなります。
ハウグは、「もし良いドイツ人ドライバーを獲得できる可能性があれば、我々はそれを実行するだろう。」と話しています。

ここはちょっと予想を覆して、ハイドフェルド、スーティル、グロックで。
グロックだけがハミルトンと合わない感じか、08年イタリアとかブラジルとか。
2009-10-29-Thu 08:49:20 │EDIT
Räikkönen tops 2009 wage bill at $45m [Manipe F1]

2009年の各ドライバー年俸をArabian Businessが報道。
・4500万ドル-ライコネン
・1800万ドル-ハミルトン
・1500万ドル-アロンソ
・850万ドル-ロズベルグ
・800万ドル-マッサ
・650万ドル-トゥルーリ
・600万ドル-ベッテル
・550万ドル-ウェバー
・500万ドル-バトン
・450万ドル-クビカ
・350万ドル-コヴァライネン
・280万ドル-ハイドフェルド
・200万ドル-グロック
・150万ドル-フィジケラ、ブエミ
・100万ドル-バリチェロ
・50万ドル-アルゲルスアリ
・0(チームからの支払いなし)-リウッツィ、スーティル、グロジャン、中嶋
スポンサー収入やその他個人的収入は含まれていないため、実際はその倍から3倍になることもあります。

フェラーリの散財が過ぎる。。。
逆にブラウンGPはドライバーの足元見過ぎ。
「F1チーム運営シミュレーション」で自分が起用するとすれば、初期~中期は「スーティル+ブエミ(かバリチェロ)」だなぁ。
中期~後期は「バトン+クビカ」で、もうお金で苦労しなくなって楽しみが減ってきたら「アロハミ」か「アロンソ+トゥルーリ」だ。
2009-10-28-Wed 21:27:25 │EDIT
Teams to cut costs on winter catering [Joe Saward’s Grand Prix Blog]

チームはコスト削減のために冬のテストの間のケータリングについて目を向けています。
チーム自身のクルーを現場に飛ばしたり、ホスピタリティ費用を削減することが目的。
テストは、2月1-3日、10-13日、16-19日、25-28日と行われる予定で、その全てがスペインかポルトガル国内で行われると思われます。

さすがにバーレーン(とか、これからやりたければできそうなアブダビ)は無理か。
2009-10-28-Wed 21:13:14 │EDIT
Renault F1 begins revival with new sponsorship deal [SportsProMedia.com]

ルノーとTW Steelがパートナーシップ契約を締結。
期間は3年間で、ルノー公式タイミングパートナーとなります。
最初のお披露目はアブダビ、ヤス・マリーナ・サーキットで行われます。
TW Steelのロゴは、ノーズコーン、フロントウィングのフラップ、サイドポッド、ドライバーが使用するタイミングモニター、ガレージの壁面に掲出されます。

TW Steelと言えばA1GP、A1GPと言えば・・・
公式HPがさっきまでエラーで表示されていなかった。
時期が時期だけに心配したよ。。。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=44
忍者ブログ[PR]