忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-10-Mon 09:40:15 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-11-10-Tue 16:55:57 │EDIT
Coulthard eyes race return in DTM series [Motorsport.com]

レース復帰を視野に入れていることを表明していたクルサード、独報道ではDTMでメルセデスマシンを走らせるかもしれないとされています。
クルサードは38歳で昨年レッドブルでF1を引退しましたが、レッドブル移籍前の1996-2004年はマクラーレン・メルセデスに所属していました。
「クルマはドライブするのが難しいが、素晴らしいものだ。彼らも同様に素晴らしい。」とクルサードは話しています。
DTMの会長であるHans Wernerは、「DTMマシンでクルサードを見たい。」としています。

何もDTM行かなくても、F1で完全引退しておけばよかったよなぁ・・・というドライバーが結構いるので困る。
本人が何の悔いもなく気持ちよくやっていれば、それはそれでいいんだけど。
PR
2009-11-10-Tue 16:49:30 │EDIT
Google to pay Barrichello $500,000 for online libel [Motorsport.com]

バリチェロがインターネット界の巨人Googleに訴訟で勝利。
偽のバリチェロのSNSプロフィールが数百も存在していたためで、50万ドルをバリチェロ側が浮け取る事になると報じられています。
偽プロフィールがオンライン上で1日存在すれば590ドルずつ加算されていくため、賠償額がほぼ50万ドルに達すると見られています。
火曜日時点でチェックすると、「亀」といった表現を含むネガティブな多くのプロフィールが存在。
バリチェロ本人はこれにコメントしていないものの、弁護士が賠償として得たお金は Instituto Barrichello Kanaanに寄贈すると確認したとされています。
Googleはコメントをしていません。
2009-11-10-Tue 16:33:23 │EDIT
Button absent as Brawn celebrate in local town [Motorsport.com]

バトン、ブラウンGPの地元での祝勝会を欠席。
バトンは今季ブラウンGPでチャンピオンを獲得したものの、いまだ来季契約が結ばれていません。
チームメンバーはオープンデッキのバスに乗り、R.ブラウンとN.フライはメルセデスのオープンカーに乗ってパレード。
ブラウンはバトンに関して、「私はバトンの残留は99%だと考える。私は、来年の我々がいい状態であると期待していること以外に話すべきことはない。」としています。
また、ドイツ誌が報じたところのメルセデスとの協業正式発表が数日以内との件についてはまだ認めていません。
2009-11-09-Mon 18:41:01 │EDIT
Windsor rubbishes USF1 rumours [Manipe F1]

P.ウィンザー、報道されるUSF1の来季参戦不安説を一蹴。
「報道はどうやら、スイスとドイツ、BMWザウバーの地元から出ているようだ。」
「信頼される雑誌は、我々がどんな部分のクラッシュテストも行っておらず、2010年のグリッドにいる可能性はゼロだと読者に知らせている。しかし、現実はすでにいくつかのクラッシュテストは(成功裏に)終わっていて、今月と12月の更なるテストに向けてスケジュールどおりということだ。」
ただ、不安説についてR.ブラウンを批判はしておらず、あくまでブラウンは雑誌側からの質問に答えただけだとウィンザーは考えています。
2009-11-09-Mon 18:25:02 │EDIT
Ferrari near 'guarantee' of success - Alonso [Motorsport.com]

フェラーリでレースをすることは、F1での成功がほとんど「保証」されているとアロンソは話します。
「フェラーリが最大限のものを与えてくれると考えているから、冷静に楽観的にしていられる。」
「フェラーリは争うためのブランドだ。彼らはタイトルを勝ち取り、そうでない時もあるが、あまりに悲惨な時期というものはない。フェラーリは、どんなドライバーにとっても最も安全な選択肢だ。」

いきなり撤退されちゃったり、売却されちゃったり、先行き不透明ですとか他のところだとやられちゃうもんねぇ。
2009-11-09-Mon 18:17:37 │EDIT
Button deserves 2009 title - drivers [Motorsport.com]

バトンは今季タイトルにふさわしいと各ドライバー。
「私は彼がF1にとっていいチャンピオンだと思う。彼はそれに値する。」とアロンソ。
スーティルは、「彼は常に彼の可能性における最善を尽くしていて、大小のポイントをしっかり稼いだ。選手権に向けて確実に十分なものだった。」と話します。
トゥルーリは、「明らかに彼には浮き沈みがあったものの、ベストなクルマの時はレースに勝利し、そうでないときは冷静に務めうまくドライブするといったように状況をうまくコントロールした。」としています。
「ポイントを一番多く獲った者がふさわしいのだから、明らかに彼は適任だ。」とはライコネン。
バリチェロ、ウェバーと共にバトンとタイトルを争ったベッテルは、3人に一貫性がなかったとし、「彼はシーズンを通して仕事をうまくやった。」と称えています。

ライコネンの言うことそのままズバリで、それ以外に何も言うことないよな。
2009-11-09-Mon 18:08:32 │EDIT
Buemi admits Toyota talks, to stay with Toro Rosso [Motorsport.com]

ブエミ、2010年もトロロッソに残留。
「シーズンが終わり、私が好成績だったためいくつかのチームと接触を持った。彼らがどんなドライバーも決定していなかったため、トヨタの可能性もあったかもしれない。」
「ただ、それがただ一つというわけではなく、私は常にレッドブルと話をしていた。最終的に2010年トロロッソでサインをした。」
また、チームメイトについてはアルゲルスアリだろうと話しています。
2009-11-09-Mon 18:02:50 │EDIT
Villeneuve 'flattered' by Lotus F1 link [Motorsport.com]

アブダビでロータスのM.ガスコインと会談したヴィルヌーブ、契約は全く行われていないとしています。
「議論はまだ予備段階にあるだけだ。そして、我々は詳細について話し合う段階にない。」
ガスコインは、11月中には2人のドライバーを決定したいとし、ともに経験あるドライバーを希望しています。
2009-11-09-Mon 17:56:01 │EDIT
Toyota fallout signals new era for F1 [Motorsport.com]

トヨタの元上級メンバー、トヨタのF1撤退を受けJ.ハウエットを批判。
2004年に解雇された元研究部門トップのNorbert Kreyerで、「日本人は間違った人間を信用してしまった。」としています。
「彼らは何故、レースのことを何も理解していない官僚的人物に仕事を与えてしまったのだろうか。」
ハウエットの前職は、トヨタ/レクサスのマーケティング担当でした。
トヨタからアブダビ・ヤスマリーナサーキットに転出したR.クレーガンも「ある一定の人物」を批判。
N.ラウダはF1の現状を、「不要なものを出して、そこから新しいスタートが存在するサウナのようなもの」と表現しています。
ウィリアムズCEOのA.パーも、F1に新時代が到来していることに同意しています。
「おそらくこれは10年来のメーカー支配の終焉であり、次の10年間で我々が見るものは1990年代に近いこのスポーツだろう。」
2009-11-09-Mon 17:43:56 │EDIT
Campos car has passed FIA crash tests [Motorsport.com]

来年からF1新規参戦をするカンポス、マシンが正面・側面のクラッシュテストを通過しています。
ドライバー起用が決定しているセナは、スペインラジオ局に「新チームの中でカンポスは最も進んでいる。」としています。
カンポスのマシンは有名なダラーラによって製作されています。
「すでにマシンは、最も重要なものの一つである正面・側面のクラッシュテストを通過した。」
セナはマシンを見て、初期の調整を行うため、日曜日にイタリアに飛んだと話しています。
2009-11-09-Mon 17:39:32 │EDIT
BMW-Sauber board member resigns [Motorsport.com]

スイスの報道によると、BMWザウバーの長年の役員が退任。
ドイツ人のOswald Grubelで、チームとの関係はBMWのチーム買収前、クレディスイスのスポンサーとしての参加にまで遡ります。
この件についてコメントを本人はしていませんが、現在はUBSのCEOとなっています。
2009-11-09-Mon 17:36:11 │EDIT
Kobayashi link an 'honour' - Lotus chief [Motorsport.com]

ロータスF1のCEOは、小林可夢偉との繋がりが報じられたことについて喜びを示しています。
可夢偉の他には、C.クリエン、J.ヴィルヌーブ、J.トゥルーリの名前が挙がっています。
「そのように見られていることは、我々にとって光栄なことだ。これは彼らドライバーが、我々は新チームではあるものの新県に対象としてみてくれていることを意味する。」と Riad Asmatが話しています。
2009-11-09-Mon 17:31:27 │EDIT
Racing in two series a 'mistake' - Alguersuari [Motorsport.com]

今年史上最年少でF1デビューしたアルゲルスアリ、F1とワールドシリーズへの両方に参戦したのは失敗だったとしています。
「一方では非常に生産的だったが、完全に誤りでもあった。」
「2つのことにエネルギーを注ぎ、集中することが出来なかった。」
ただ、来年に向けた準備はより理想的なものになると考えています。
2009-11-07-Sat 00:23:34 │EDIT
Lotus F1 start chassis production [Racecar engineering]

ロータスはデザインで議論を呼んでいるもののマシンの生産を開始。
ドイツのCapricorn GmbHで作業が進んでいます。
マシンはM.ガスコインの下、ケルンで設計されていますが、フォースインディアと伊エアロラボの間で法的争いがあると考えられています。
2009-11-06-Fri 22:53:35 │EDIT
・フリー走行の映像がない
・川井vs竹下の髪の毛話(笑)
・相変わらずCCDでPC画面映すのやめないのな
・当日も感じたけど、あまりに豊田社長が冷静すぎてガッカリする
・ホンダの時も大島モタスポ担当役員が冷静だったんだよなぁ
・福井&山科両氏が同じメーカーにいればこんなことには・・・
・まぁ、ホンダは買い物した対象を売っただけ、トヨタは自社グループ内での事業転換、経営視点なら当然も、モタスポ視点で見ればこれほど空しいことはない
・やっつけ仕事の来季ラインナップ表笑った、ザウバーはともかくロータスは入れてあげて
・フジテレビ自身もF1放送続けるか協議中だもんな・・・
2009-11-06-Fri 19:48:53 │EDIT
Aerolab rubbishes data-passing reports [autosport.com]

M.ガスコイン・伊エアロラボを介したフォースインディア・ロータス間の新たなスパイ疑惑、エアロラボはデータを親会社のフォンドテックに渡していないと主張。
ロータスの風洞モデルはフォンドテックによって設計されたもので、9月までフォースインディアと共同作業を行っていたエアロラボの親会社です。
データ引渡しをしていないと主張することに加え、「重大で継続された契約違反」のためにフォースインディアを訴えるともしています。
「こういったネガティブな問題についてコメントするのは珍しいのだが、報道によってエアロラボが現在ロータスと作業をする親会社のフォンドテックに情報を流したのではないかとされ、事実を公表するしか選択肢はなかった。」
「これらの噂は、会社の評判やプロの気質・技術を汚すもので、事実から中位を引き離すためだけになされたものだ。」
「真実は、フォースインディアが義務を果たしていないために、エアロラボが彼らを訴えようとしていることだ。」

イタリアだから「アエロラブ」とかなんだろうなぁと前々から思いつつ。
2009-11-06-Fri 17:21:16 │EDIT
Silverstone deadline set to pass without deal [Motorsport.com]

B.エクレストンがシルバーストンに切った48時間の期限、契約が行われることなく過ぎ去ってしまいそうです。
タイムズは、シルバーストンはバーニーの最後通牒に驚いたと報じています。
「彼らは、バーニーが他のところではなく、シルバーストンとの契約を改定すると待っていたため、そのように困惑することになった。」
2009-11-06-Fri 17:15:56 │EDIT
Todt has taken 'charm lessons' - Williams [Motorsport.com]

F.ウィリアムズ、FIA会長の職務においてJ.トッドが昔のような「厳格な」やり方に戻ってしまうということに心配していません。
「彼のやり方は、我々のものとは違うものだ。彼は難しい特性の持ち主だ。一緒にやっていくのはかなり難しい。」
ただ、スポーツ統治機構においては異なったやり方にあわせなければならないとし、「最近彼に会った。彼はいくらかレッスンを受けたようだ。」と笑って話しています。
また、ウィリアムズはトッド前任者のモズレーが何かしら影響を与えることは不可能だと考えています。
2009-11-06-Fri 17:07:27 │EDIT
Ferrari still wants third car for Schumacher [Motorsport.com]

フェラーリは今も3台参戦を実現するために動いています。
BMWとトヨタの撤退、ルノーのF1へのあり方を考える状況に加え、フェラーリ自身が新規参戦予定チームを信用していないことで、モンテゼモロは「これはそれぞれのチームが3台を出走させる機会となる。」と話しています。
「私は出来る全てをやっていくつもりだ。そして当然、我々の3台目にはミハエルを考えている。」

実現したら、完全にアロンソは外様で07年以来の知恵の輪ガチガチ状態に・・・
や、やめてくれー。
2009-11-06-Fri 17:02:27 │EDIT
Kobayashi eyes F1 lifeline at Lotus [Motorsport.com]

小林可夢偉、まだ実家の寿司屋で働くことを考えていません。
先日のインタビューで、「予算がない」ため2010年GP2で走ることは出来ず、F1に参戦できなければ日本に戻るかもしれないと話していました。
最有力と見られたトヨタがF1撤退を発表しましたが、「4つの新チームがあり、選択肢もある。」と話しています。
「もしチームを選べるのなら、私はロータスを選ぶだろう。」
また、トヨタが可夢偉、中嶋一貴の2人に対し、2010年の行き先探しのサポートを申し出たことを明らかにしています。

トヨタの後押しで、ロータスが可夢偉&ファウジーになったらガッカリする。
後押しするなら、トゥルーリ&可夢偉にしろよ、と念を押したい。
マレーシアの都合がありつつ、ガスコインは「経験ある2人で」って言ってるわけで、「トゥルーリ&可夢偉」なら問題ないかと。
というか、そこまでやるんだったらロータスにエンジン供給といくらかのサポートもしたほうがいいことになっちゃうが。
まぁ、ファウジーじゃなくてもユーンなら経験はあるんだよなぁ、F1後特にA1GPではうまく走ってたし、本人はもう運営側に気持ち行っちゃってるみたいだけど。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=41
忍者ブログ[PR]