忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-12-Wed 05:27:14 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-07-17-Fri 17:49:39 │EDIT
Haug hits back after Lauda criticism [F1way.com]

メルセデスのN.ハウグ、ドイツGP中のハミルトンによるレースをやめたいとの無線発言を批判したN.ラウダに反論。
ハミルトンは「エンジンとギアボックス温存」をチームに嘆願、チームは「戦略はチームに任せ、ドライブに集中するように」と無線で話していました
これをラウダは「私だったらそうはしていない。ドライバーはドライブするべきだ。」と批判していました。
ハウグは「「そうはしていない」と言っている人間は、ピットに入ってレースを諦めたことを思い出すべきだ。」と76年の富士でのレースを出して反論しています。
PR
2009-07-17-Fri 17:41:45 │EDIT
Sponsors pay 2m euros for Alguersuari debut [F1way.com]

J.アルゲルスアリのF1デビューは、スペインの企業2社からの力を得てのもののようです。
まだトロロッソはブルデー後任ドライバーを発表していませんが、来週月曜日には行われアルゲルスアリがシートを得ると予想されています。
スペインメディアは、アルゲルスアリは貯蓄銀行のラカイサ(La Caixa)と石油会社レプソルに支援されていると報じています。
ハンガリー・ヨーロッパGPのシートを保証する代わりに、200万ユーロがチームに渡ると報道関係情報筋。
またディアリオASは、チームが例えバレンシアの後にこの新人起用を止めてもスペインからの資金は継続すると報じています。
同じスペイン人でフェラーリテストドライバーのM.ジェネは、アルゲルスアリは「歴史上最も困難なデビューを迎える。」としています。
「ハイメは準備できているが、彼が戦うべき要素が多すぎる。」
ジェネは、アルゲルスアリはテスト禁止の影響でF1マシンでのサーキットテストをしておらず、デビューのハンガロリンクが「最も難しい」サーキットの一つであることを挙げています。

ヘネをジェネとしたままで書くのも変だけど、Jaime Alguersuariをジャイム・アルグエルスワリは厳しすぎるだろ。
gueをどうするかってのはあっても、Jaimeは素直にハイメでいいんじゃ・・・
まぁ、ブルデー(ブールデ、ボーデ、ボーダイス)やクビカ(クビサ、クビツァ)とか、カタカタ表記に関する散らばりって今に始まったわけではないけどさ。
2009-07-17-Fri 17:25:23 │EDIT
Glock moves away from Toyota's F1 factory [F1way.com]

グロックがトヨタF1の本拠から離れる引越しをしています。
これは単に、グロックのスケジュールがチームとの近さを最大限に使用する時間を許さなくなったためとみられます。
伝えられるところによれば、今回の引越し理由は国際空港とガールフレンドのイザベルにより近くなることとされます。
先週、グロックがマクラーレンにコヴァライネンに代わって加入するとの報道がされていました。
2009-07-17-Fri 17:19:14 │EDIT
Now Raikkonen's manager denies rumours [F1way.com]

ライコネンのマネージャーS.ロバートソンも「ライコネンの2009年でのF1引退、2010年からはラリー転進」の噂を否定。
「あの噂は純粋にばかげたものだ。」
「多くがスペイン人ジャーナリストから出てくる話だろうが、真実は全くそこにはない。」
実際に最新の報道はスペインから発進されたもので、先週のニュルでロバートソンと父親のデイビッドがブラウンGP、トヨタ、ルノーのモーターホームで目撃されたと報じられています。

F速(あの関係でうんざりして買わなくなったけど)に出てたブラウンGPの話の元はこの目撃話からか。
トヨタ、ルノーともライコネン絡みでは、「ミハエル後」の話の中でちょろっと出てたんだっけ。
2009-07-17-Fri 17:10:42 │EDIT
Williams' KERS may never be used in F1 [F1way.com]

ウィリアムズのKERS、F1で使われることがないかもしれません。
唯一の特徴としてフライホイール式を採用する予定でしたが、今季9戦を消化しましたがまだ一度もマシンに搭載されていません。
さらにF1チームは、一方的に来季KERSを使用しないことを決めてしまっています。
F1ではみられないかもしれないウィリアムズKERSですが、F.ウィリアムズは「非常に役に立ったし、興味深い市販の申し込みもある。」と話しています。
「その方向に我々のKERSの道がある。」
ルノーとBMWが使用を止めてしまっているため、現在はフェラーリとマクラーレンのみが使用する状況となっています。
BMWザウバーのW.ランプは、KERSプロジェクトはスポーツにとって失敗だったとしています。
「今日分かっていることを事前に分かっていれば、KERSなしの2009年マシンを設計していた。」
今季のチーム不調を全てKERSのせいにはしていませんが、KERS搭載による「妥協」があったことは認めています。
2009-07-17-Fri 03:27:59 │EDIT
13 Teams For 2010 Meet In Geneva [SPEEDtv.com]

2010年F1に参戦予定の全13チームがFOTA本部のスイス・ジュネーブで会談。
目的は、コスト規則の書類に関しての議論とサイン。
FOTA会長L.モンテゼモロが本来職務上の理由で別の場所にいたため、会談は副会長のJ.ハウエットが進行、順調に会談は進んだもののサインまで行われたわけではないようです。
この書類は2011年までにコストを1990年代前半レベルにまで削減することについてFIAを満足させるためのもので、実現すればキャップ制の廃止とF1分裂を回避することができます。
週始めには間もなく平和が訪れるとの報道がなされましたが、全ての未解決事項が解決され、これまでの政治的争いが終結するのは来週、もしくは来週のハンガリーGP後になる状況に今はなっているかもしれません。
2009-07-17-Fri 03:12:21 │EDIT
Bourdais eyes legal action against STR [autosport.com]

トロロッソ離脱がチームから正式発表されたS.ブルデー、法的手続きを視野に入れています。
「私は非常に失望していて、今シーズン終了まで私がチームでドライブすることを許さないとしたスクーデリアトロロッソの決定にショックを受けている。」
「私はトロロッソが契約上の義務を履行しなかったと考えている。また、契約を終了するというチームの決定を正当化するようなこちら側の行為はなかったと考えている。」
「チームの決定は、契約合意の中での明確な違反だと考える。すでに法的措置発動の可能性を含めた状況調査をするよう弁護士に依頼した。」
2009-07-17-Fri 02:54:06 │EDIT
Brawn an option for Rosberg in 2010 - report [Motorsport.com]

ロズベルグ、ブラウンGP移籍も選択肢に。
また、バリチェロとコヴァライネンはウィリアムズと交渉、現所属のロズベルグも同様に行っています。
ドイツ誌が報じていて、ロズベルグはウィリアムズ、マクラーレン、BMWザウバー、そしてなんらかの興味を示したブラウンGPの少なくとも4チームと交渉中だとされています。
BMWザウバーが選択肢であると初めて確認され、先週にはメルセデスのN.ハウグがロズベルグとベッテルに興味があることを明らかにしています。
「我々は(2008年に)ヘイキと契約する前、両者と話をしていた。しかし、彼らには尊重される契約があった。将来的には私はどんなことも除外したくはない。」
2009-07-17-Fri 02:44:56 │EDIT
Villeneuve to contest Spa 24 Hours [GPUpdate.net]

1997年ワールドチャンピオンJ.ヴィルヌーブがFIA GT選手権のスパ24時間に参戦へ。
8月にはモントリオールでNASCARのネイションワイドシリーズに参戦することも決まっています。
スパ24時間はヴィルヌーブ初のスポーツカーでのレースになります。
2009-07-16-Thu 18:14:29 │EDIT
F1 drivers organise fun kart race [F1way.com]

F1ドライバーたちは、ドイツGPとハンガリーGPの間の2週間をカートイベントを行うことで埋めようと計画していました。
2日間のレースの計画はクビカによってなされ、多くのドライバーをイタリアのコースに招待。
参加の意向を示したのは、マッサ、グロック、ベッテル、ピケJr.、リウッツィ、ミハエル。

アロンソとか、トゥルーリ、フィジケラがいないのか。。。
2009-07-16-Thu 18:10:13 │EDIT
Toro Rosso confirms Bourdais departure [F1way.com]

トロロッソがS.ブルデーの離脱を発表。
「セバスチャンは我々と2年目のシーズンで、この関係は我々の期待通りに行っていない。そのため我々は次のハンガリーGPから彼を交代させることを決定した。」
後任についてはJ.アルゲルスアリが広く予想されていますが、正式発表はされておらず、チームは「後任発表はハンガリーGP直前に行う予定だ。」としています。
ブルデーは昨年F1デビュー、2004-07年のチャンプカーでは4連覇を達成、2002年には国際F3000(現在のGP2相当)を制覇しています。
2009-07-16-Thu 18:04:47 │EDIT
McLaren to keep KERS for Hungary GP [F1way.com]

メルセデスのN.ハウグは、ハンガリーGPでもマクラーレンはKERSを使うと認めています。
イギリスGPでは1周で十分に充電がなされないとして搭載していませんでしたが、ドイツGPでは再び搭載しています。
「(ハンガロリンクでは)スタート→1コーナーやロングストレートがある。すばらしいKERSサーキットだ。」
2009-07-16-Thu 17:58:24 │EDIT
Webber apologised for Hamilton bump [F1way.com]

ドイツGPで初優勝を飾ったウェバー、ハミルトンにも謝罪。
ウェバーはスタート時にバリチェロと接触したことでペナルティを受けていましたが、それとは別にハミルトンにも接触しリアタイヤをカットすることになったと認めています。
メルセデスのN.ハウグが、「レース後にマークが電子メールを送ってきて、その中で謝罪と意図的ではなかったことを伝えてきた。」と話しています。
「我々はレッドブルを打ち負かしていたとは言えないことは非常にハッキリしている。ただ、3位の可能性はあったのではないかと思う。」

去年のイタリアの幅寄せがあったんでチャラってことで(被害は上位から最下位になった今回のハミルトンの方が大きいか)。
でも、メルセデスはルマンでウェバーを自動車なのに空飛ばせた件があるしなぁ、ってあれからもう10年経ったのか・・・
2009-07-16-Thu 17:49:43 │EDIT
Red Bull drivers summoned to test in Spain [F1way.com]

ベッテルが予定していたオーストリアでのEnnstal-Classicラリー出席は、レッドブルによってキャンセルされています。
その代わりベッテルはバルセロナ近くのIdiada Proving Groundへ呼び出され、RB5のテストを行います。
また土曜日にはスタンディングスタートの効率改善を主な目標とし、ウェバーも参加する予定。
チームアドバイザーのH.マルコは、「世界選手権は重大な局面を迎えている。このようなテストが優先されるのは我々にとって明らかなことだ。(ベッテルのイベント欠席は)残念だが、我々は世界選手権について話している。」としています。
2009-07-16-Thu 17:44:15 │EDIT
Alguersuari to test Toro Rosso at Vairano [F1way.com]

チームはレース出走を確認していませんが、J.アルゲルスアリのSTR4でのテストは今日バイラノで行われます。
チームの情報筋は、今回のテストはレース出走を前にしてのものではなく、常に予定されていたものであり、アルゲルスアリが3rd・リザーブドライバーのままであると指摘しています。
今回のテストは、明日からアルゲルスアリがワールドシリーズバイルノーでルマンに滞在するため、最初に報じられた金曜日には行われません。
2009-07-16-Thu 17:39:03 │EDIT
Mosley letter stuns F1 teams into silence [F1way.com]

昨日のM.モズレー現会長の再選不出馬再びの表明に対して、FOTAは沈黙を保っています。
6月末の平和協定合意でもモズレーは不出馬を確認していましたが、その後のFOTAの対応に激怒、再選出馬を匂わしていました。
今回のチーム側沈黙には他の理由があるのではないかとガーディアン紙は見ています。
「M.モズレーが選んだ後継会長候補に対し、F1チームの熱意が欠けていることが沈黙によってはっきりとした。」
「モズレーが元フェラーリのトッドを後継にベストとしたことに、チームは自らの考えを明らかにしないことで返答をした。」
先週マクラーレンのM.ウィットマーシュは、独立した人物を望むとしA.バタネンを暗に支持。
テレグラフ紙は、10月の選挙はトッドとバタネンの一騎打ちになるとしています。
「変化と継続性の間で選択が行われる。」
2009-07-15-Wed 19:11:12 │EDIT
FIA Presidency [FIA]

FIAのメンバークラブ全てに宛てた書簡で、M.モズレー会長が今年10月23日の会長選挙への出馬をしないことを確認。
書簡全文はここ(※PDF注意)で。

2枚目でJ.トッドを推薦してるなぁ。
2009-07-15-Wed 18:43:43 │EDIT
Brazilian source claims Piquet ousted [F1way.com]

ニュルブルクリンクでのグランプリはピケJr.にとって最後のレースとなった、と地元ブラジルのテレビ局が報じています。
SporTVは、ハンガリーGP以降はピケJr.はR.グロジャンに取って代わられるとしています。
また、L.ディグラッシがグロジャンのテストシートに収まるとされます。
しかし、これはまだチームによって確認されてはいません。
F.ブリアトーレは、ハンガリーにピケJr.がいるかどうかを問われ、「我々にはまだわからない。」と答えていました。
仏紙レキップは、ルノーは更迭したければ自由にピケJr.を更迭できる状態だったとし、契約でシーズン半分時点でアロンソの40%のポイントの獲得が要求されていたとしています。
2009-07-15-Wed 18:36:54 │EDIT
Webber to have more leg surgery after Hungary [F1way.com]

ハンガリーGP後にさらにウェバーは足の検査をする予定。
オフシーズンに事故で骨折などの怪我をしたウェバーは開幕戦から出走、ドイツGPでは初優勝、その前には足からボルト2本を抜いていました。
まだ残っているボルトがあり、それは「8月」に取り除かれるとウェバーは話しています。
「チタンのロッドは、シーズン終了後に取り出す予定だ。それで出っ張りは見えなくなるだろう。」
H-J.スタックはニュルブルクリンクのパドックで、ウェバーにさらに検査をするように頼んだと話しています。
「まだかなり悪そうに見える。大きな出っ張りや傷跡がある。彼が全力で仕事できているのは奇跡だ。」
2009-07-15-Wed 18:30:10 │EDIT
Raikkonen agent and Domenicali deny rumours [F1way.com]

ライコネンのエージェントとS.ドメニカリ、ライコネンに関する報道を否定。
ライコネンが今季限りでF1引退、来年からはラリーに専念するとの報道がなされています。
これに対してライコネンのエージェントであり広報担当のRiku Kuvajaは、「契約は有効で、我々はそれを固く守るつもりだ。」と話しています。
ドメニカリは、「新しいことは何もない。去年のことを皆にはしっかり思い出して欲しい。噂はあの時も同じものだった。」としています。
「噂ではなく、チームと事実を信じて欲しい。」

「契約がある」ってことを今言われちゃうと、「しっかり契約主張して違約金取るように、と弁護士にアドバイスされた」からなぁと思ってしまう直前報道の恐ろしさ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=67
忍者ブログ[PR]