忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-12-Wed 09:55:58 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-06-24-Wed 23:23:50 │EDIT
World Motor Sport Council [FIA]

世界モータースポーツ評議会のリリース。
現在参戦する全てのチームがFIA F1世界選手権に継続参戦する。
代替シリーズや選手権は存在せず、2010年規則は2009年4月29日以前に合意された更なる規則同様に2009年規則となる。
合意の一部として、チームは2年以内に参戦コストを1990年代前半レベルへ削減する。
メーカーチームは、2010年新規参戦チームへの技術支援を促進させることで合意した。
メーカーチームは、FIAのスポーツ統治機構としての役割を永久に、そして継続することに合意した。
彼らはまた、2012年までのFIA F1世界選手権の商業協定、期限までにその協定を再交渉し延長することにも合意した。
全てのチームは、1998年コンコルド協定の統治条項を改良したものを遵守する。

以下は、2010年FIAフォーミュラ1世界選手権に受け入れられたチーム。
スクーデリア・フェラーリ・マルボロ(フェラーリ)
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス(メルセデス)
BMWザウバーF1チーム(BMWザウバー)
ルノーF1チーム(ルノー)
パナソニック・トヨタ・レーシング(トヨタ)
スクーデリア・トロロッソ(STR・TBA)
レッドブル・レーシング(RBR・TBA)
AT&T・ウィリアムズ(ウィリアムズ・トヨタ)
フォースインディアF1チーム(フォースインディア・メルセデス)
ブラウン・グランプリ・フォーミュラ・ワン・チーム(ブラウン・TBA)
カンポス・メタ・チーム(カンポス・コスワース)
マノー・グランプリ(マノー・コスワース)
チームUSF1(チームUSF1・コスワース)

FIA会長M.モズレーは、今年10月にFIA会長再選を目指した立候補をしないことを確認。
PR
2009-06-24-Wed 21:03:44 │EDIT
F1 breakaway averted as deal reached [Yahoo! SPORT]

F1分裂回避に関するFIA会長M.モズレーのコメント。
「分裂はない。我々はコスト削減に同意した。」
「ひとつのF1世界選手権が行われるが、目的は2年以内に1990年代前半の支出に戻るということ。」
また、B.エクレストンは「常識が広がったことに満足している。」と話しています。
2009-06-24-Wed 20:51:09 │EDIT
F1 resolution found, says Mosley [BBC]

M.モズレーFIA会長、分裂回避のためのFIA/FOTA間の合意がなされたと発言。
モズレーは、平和をもたらすことを取引の一部として今年のFIA会長選に立候補しないことを合意したと話しています。
2009-06-24-Wed 19:47:36 │EDIT
Valencia to open main straight to fans [Manipe F1]

今年2回目の開催を迎えるバレンシア公道サーキット、ファンに対しコースなどを開放します。
サーキットメインストレートに沿っての歩行、スタートシグナル下で写真撮影、ドックスペースを共有が可能に。
ビーチパークでチケットを手に入れれば可能になります。
開放されるのはメインストレート限定。
2009-06-24-Wed 19:36:28 │EDIT
Rumours link IMG with FOTA breakaway from F1 [SportsProMedia.com]

報道やゴシップによると、FOTA新シリーズのオーガナイズをIMGに委ねるとの話が出ています。
IMGは世界で最も有名なスポーツ代理業で、イベントオーガナイズ・個人の代理を行っていますが現在F1での活動はありません。
ただ、モータースポーツとのつながりは疑いなく、IMG Sports and Entertaimentの代表はNASCARのCEOだったG.パイン、IMG欧州・アフリカ・中東のMDはA.セナ、A.プロスト、J.スチュワートの代理をしていたIMGモータースポーツ元代表のA.ハンペル。
2009-06-24-Wed 19:27:02 │EDIT
Hockenheim says no to 2010 German GP [F1way.com]

火曜日に関係者が会合、結果ホッケンハイムでのグランプリ開催はしないことで決定。
「我々はもうプロモーターにはならない。」と市長。
ただ、まだ投資家や新規プロモーターへの扉は開かれているままだとし、FOTA新シリーズへも同様だとされています。
ニュルブルクリンクとの交互開催だったドイツ(国内での)GPでしたが、来年はカレンダーから消える可能性が今回の件によって出てきています。
2009-06-24-Wed 19:22:39 │EDIT
Red Bull not considering using KERS [F1way.com]

レッドブルはKERS使用を考えず。
4つのチームが使用して開幕したKERS元年の今シーズン、イギリスGPではフェラーリ2台のみの使用に減少しています。
レッドブルもウィリアムズやフォースインディアのようにシーズン後半には導入するとしていましたが、A.ニューエイはその可能性から引き下がっています。
「現時点ではノーだ。」とKERS検討について聞かれて答えています。
「ウェバーと共に我々は重量限界にある。使えるとすればベッテルだけだが、2台を別のクルマで戦うというのは理解できない。」
「もはやクルマの比較が出来なくなって、何も得るものがなくなってしまうだろう。」

ニューエイ先生は突き詰めて突き詰めて・・・なので(載せたら載せたでものすごく速くなることも可能性として全くないことはないけど)、後付けによって空力その他で妥協部分ができるってのは受け入れられないかと。
後付け+突き詰めが可能なら、それはそれでものすごいの作っちゃいそうだけど。
2009-06-24-Wed 19:11:17 │EDIT
Schu to collect huge rent for mansion [F1way.com]

ミハエルが月1万9000ユーロの賃貸料を間もなく募りそうです。
スイス紙によれば、以前の住居を売却せず賃貸とするようです。
特徴は映写室、フィットネスセンター、屋内プール、厩舎、招待客用の別棟、6つの車庫。
ミハエルはこの家を1998年に購入、最近は同じスイスの注文製マンションに移っています。
2009-06-24-Wed 19:04:21 │EDIT
Polls show support for FOTA over FIA [F1way.com]

F1ファンへの調査では、FIA支持をFOTA支持が上回っています。
伊スカイTVのFOTA支持91%は極端な例ですが、豪ネットワーク10の調査でもFOTAが65%以上の支持を獲得。
同時期に英誌スポーツプロは、世界200の著名なスポーツ関連のリストを発表、フェラーリはF1よりも高い評価を得ています。
フェラーリは欧州では最も高い価値があるとして名前を挙げられていて、以下にマンチェスターユナイテッドとF1が続いています。
2009-06-24-Wed 18:57:07 │EDIT
Surfer's 'interested' in F1 breakaway [F1way.com]

豪クイーンズランド州政府は、ゴールドコーストでの分裂シリーズ開催に動くことを否定していません。
リークされたFOTA新シリーズカレンダーでは、オーストラリアはアデレードかサーファーズパラダイスとされています。
サーファーズパラダイスは長らくインディカーを開催していましたが、今年からはA1GPが開催されることになっています。
スポーツ大臣はFOTA新シリーズも可能性であることを認め、また「我々はクイーンズランドへ世界的イベントを持ってくることに興味を持っていて、ゴールドコーストでのF1開催を否定はしない。」としています。
ただ、現在オーストラリアGPを開催するビクトリア州側は、「オーストラリアでF1が開催されるなら、それはメルボルンで開催されると非常に明確になっている。」と反発しています。
2009-06-24-Wed 18:48:16 │EDIT
Was Silverstone turning-point of 2009? [F1way.com]

レッドブルが圧倒的速さで1-2を決め、ブラウンGPがそれほどではなかったイギリスGPが2009年のターニングポイントになるかどうか。
レッドブルのC.ホーナーは、「我々は最終セクターでブラウンGPはあなどれないと考えていた。しかし、我々はなんとか3セクターともトップだった。残りの選手権に関し、それは勇気付けられるものであった。」と話しています。
対するブラウンGPのR.ブラウンは、「我々は動向を見守らなければならない。彼らには申し訳ないが、あの状況は我々がパフォーマンスを出せず、レッドブルはいいパフォーマンスを出せるという状況だった。」と話しています。
2009-06-24-Wed 18:42:36 │EDIT
Ferrari to keep KERS in '09 - Massa [F1way.com]

マッサはフェラーリが今季KERSを使い続けると話しています。
BMWザウバーがKERSプロジェクトの完全停止を発表、ルノーはスペインGPから未搭載を継続、マクラーレンもイギリスGPでは使用していませんでした。
「我々のマシンデザインはKERSを前提としてなされているため、それを使い続けることになるだろう。おそらく残りのシーズンもそれでレースをする。」
システムが助けになっていると話しますが、パッケージとして「十分に速くない」とも話しています。
「KERSは特にレーススタート時に役立っている。ただ、もしクルマがもっと良く元から我々がグリッド最前列からスタートできるのであれば、KERSはそれほど必要ではない。」
2009-06-24-Wed 18:36:09 │EDIT
Toro Rosso budget is 'half' Red Bull's [F1way.com]

トロロッソのF.トスト、トロロッソの予算はレッドブルの半分だと明らかにしています。
「それが半分だと言おう。」
トストが50万ユーロかかるためにダブルディフューザー導入が遅れていると話す一方、レッドブルは200万ユーロをかけてRB5をアップグレードしています。
トロロッソのダブルディフューザー導入はハンガリーGPを予定、レッドブルは第3世代のリア空力でレースをします。

来年からは別設計でマシン作るし、宝のベッテルはトロロッソからレッドブルに来たし、トロロッソに与える金はないですって感じ?
あ、FOTA新シリーズってカスタマーカーはどうするんだろ。
そしてトロロッソ売却話を思い出し、そういえばこないだのF2でボルトロッティが勝ったんだよなぁ、F1(もしくは新シリーズ)に彼が上がってくるまでトロロッソは存在しているんだろうかと思った。
2009-06-24-Wed 18:25:30 │EDIT
US F1 looks to Paul Ricard for European base [F1way.com]

来季からのF1新規参戦チームの一つであるUSF1は、ヨーロッパ拠点としてポールリカールを検討中。
スペインのルマンチームであるエプシロン・エウスカディをヨーロッパ本拠にするとの報道がこれまではされていました。
しかしエプシロンは自身でのF1参戦申請を行い、新規参戦3チームには選出されなかったものの、FOTA8チームが分裂した場合に備えて予備リストに入っていると思われます。
仏紙では、USF1はその代わりにポールリカールを考えていて、ポールリカール代表との「進んだ交渉」があったと報じられています。
代表は、「彼らのプロジェクトはしっかり構造されていて、疑う余地はない。彼らは全く真剣だ。」とコメントしています。
2009-06-24-Wed 18:17:56 │EDIT
Prost ponders FOTA's breakaway chances [F1way.com]

4度の元チャンピオンで元F1チームオーナーのA.プロスト、FOTA8チームが新シリーズを設立することに大きな苦労をするとのF1権力者の主張を否定。
「彼らは彼らの選手権を作ることは出来る。ただ、かなりの総額がかかることになるだろう。」
「サーキットを探したり放送局を探したりというのはたいした問題にはならないだろう。難しいのは、規則がどうなるか、それをどう施行していくかということだ。」
2009-06-24-Wed 18:12:10 │EDIT
Eyes turn to WMSC for crisis solution [F1way.com]

今日行われる世界モータースポーツ評議会、FIAがF1危機を終わらせる動きを望まれているため注目されています。
ただ、ルノーのF.ブリアトーレは「評議会が何かを変えるとは私は思わない。」と話しています。
FOTAの内部関係者は、「もし我々が交渉のためにまだ待つようなことになれば、我々は抜け出すつもりだ。」と話します。
FIA会長M.モズレーは200人以上のメンバーに書簡を送り、自分は役職から追い出されないとの考えを伝えています。
別の情報筋は、「チームは彼が出て行って欲しいと願っている。」としています。
2009-06-24-Wed 01:35:13 │EDIT
FOTA 2010 race schedule leaked [F1 complete]

2010年FOTA新シリーズのカレンダーがリークされています。
3月3日 アルゼンチン・ブエノスアイレス
3月21日 メキシコ・メキシコシティ
4月11日 スペイン・ヘレス
4月25日 ポルトガル・ポルチマオ
5月2日 サンマリノ・イモラ
5月23日 モナコ・モンテカルロ
6月6日 カナダ・モントリオール
6月13日 アメリカ・インディアナポリス
7月1日 イギリス・シルバーストン
7月25日 フランス・マニクール
8月15日 ドイツ・Laustizring
8月29日 フィンランド・ヘルシンキ
9月12日 イタリア・モンツァ
9月26日 UAE・アブダビ
10月10日 シンガポール・マリーナベイ
10月24日 日本・鈴鹿
11月8日 オーストラリア・アデレードかサーファーズパラダイス

日にちが合ってないところあるよなぁ、これ。
ここにオーストリア・A1リンクなんて加わったら、なんという「ちょっと懐かしい感じの」カレンダーなんだ。
って、そこを狙ってるのかFOTAは。
2009-06-24-Wed 01:22:03 │EDIT
Williams happy with both drivers [F1 complete]

ウィリアムズのS.マイケル、チーム内で中嶋の評価が上がっていることを明らかに。
チームが現行ラインナップ継続を強く望んでいるともされています。
イギリスGPではプラクティスから速さを見せ、予選ではQ1からQ3まで全てでチームメイトのロズベルグを上回りました(うちQ1ではトップタイムを記録)。
グリッドは軽量燃料搭載もあり5番手を獲得、しかし決勝では戦略を活かすほどのペースを維持できずに11位に終わっています。
S.マイケルはしかし評価していて、「彼はバルセロナから絶えず改善していて、チームを前進させる彼を見るのは喜ばしいことだ。」と話しています。
「主に異なっているのは、彼が今セットアップ面で貢献しているということだ。」
「彼は確実に改善していて、週末はセットアップ方向性でチームを本当に助けてくれた。」
2009-06-23-Tue 00:38:25 │EDIT
Bernie tells Argentina to build new F1 track [Motorsport.com]

B.エクレストンによれば、アルゼンチンは新しいF1サーキットを建設しなければなりません。
アルゼンチンでは、1998年ブエノスアイレスのアウトドローモ・フアン・イ・オスカル・ガルベスでのレースが今のところF1開催の最後となっています。
「アルゼンチンに開催しに行きたいと興味はあるが、プロモーターにはやるべきことがある。彼らはサーキットを作らなければならない。」とバーニー。
元開催地での開催可能性については否定しています。
また、メルセデスN.ハウグも元開催地での開催は否定しています。

バーニーはやり方変えないんだなぁ。
ただ、もうだいぶおぼろげな記憶だけど、あそこはコース幅とかウォールとか今基準で見るとちょっと怖いような感じも。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=73
忍者ブログ[PR]