忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-07-23-Wed 02:27:12 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-10-13-Thu 08:29:26 │EDIT
ドバイF1プロジェクトとホンダBチームの関係? [F1Racing.jp]

ドバイはマクラーレンBに衣替え(=メルセデス)じゃなかったの?
競馬のワールドシリーズを開催してたドバイ資本のエミレーツ航空がF1に興味ありありらしくて、こちらも気になります。

しかしまぁ、ホンダはセカンドチーム作っても琢磨を乗せたらまた1台体制になっちゃうのに、いいのかなぁ。。。
PR
2005-10-13-Thu 08:25:21 │EDIT
ウィリー ウェーバー ミハエルは2008年に引退する [F1Racing.jp]

年齢で言っちゃえば、来年末の契約満了でもおかしくないかと。
だけど、まだ1回チャンピオンのがしただけだし、「真のチャンピオン」には居なくなって欲しくはないなぁ。

最後の最後に当初お世話になったメルセデスに感謝の移籍・・・はなさそうですね。
なので、07年からライコネンがフェラーリに移籍するととんでもないコンビが見られるかも。
2005-10-12-Wed 13:44:47 │EDIT
2005年シーズンを締め括るべく最終戦へ [F1Live.com]
最終戦に全力を尽くす [F1Live.com]

トゥルーリはさすがに予選アタックは琢磨より前だよね?
それにしてもトゥルーリの損の度合いは大きい。。。
ま、琢磨も鈴鹿でやっちゃったからブラジル、日本、中国と3GPを無駄にしたんだけど。
鈴鹿でPP→8位のラルフ、2位→5位のバトンに、両チームも予選アタック順を含めて期待か。
トゥルーリは予選は速いんだけど、中国は今年が初めての挑戦&アタック順速いんでどこまで挽回できるか。

コンスト争い(トヨタvsフェラーリ、BARvsレッドブル)はほとんど終了してるだけに、両チームとも気持ちよく今季を終えて欲しいものです。
ただ、BARは1台体制だから、レッドブルがまたまろやかに入賞なんかしたら逆転される可能性もいくらかある?
※追記
BARvsレッドブルは7ポイント差なので、逆転の可能性あり。
トヨタvsフェラーリ(18p差)は、中国でトヨタが12(18p)&フェラーリ0pでも、2位回数でフェラーリがコンスト3位堅持。

ちなみにレッドブルのクルサード、昨日の夜JWAVEの番組に生出演してましたね。
そのまま中国へ発ったようですが。
2005-10-11-Tue 18:20:45 │EDIT
BARホンダ 中国GPで佐藤 琢磨を交代か? [F1Racing.jp]

ま、実現はしないでしょう。
やるんだったらブラジルからの方がおいしかった(日本GPが続くけど)。

しかし、琢磨は日本GPの走りで、ブラジルの粘走、鈴鹿スペシャル、中国GPを無駄にしています。

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜
2005-10-11-Tue 11:47:39 │EDIT
ボーダフォン、4つ目の定額「LOVE定額」導入 [ケータイWatch]

「○○定額」が溢れかえってますが、これはいいかも。
月額315円で指定先1件に限り通話・メールし放題。

プランはいいけど、ボーダフォンは端末がなぁ・・・
ま、ボーダフォンというキャリア自体好きではないけど。
2005-10-11-Tue 09:55:55 │EDIT
日本GP日曜レポート [F1速報]

いつ、どこでも、何があっても琢磨を応援・擁護し続けたけんさわ氏が燃え尽きてます。
写真の「火気厳禁」はミナルディ・アルバースを、「危険物」は琢磨を表してるんだろうなぁ(ヴィルヌーブはそんなでもなかったし)。

※追記
隠しページ込みで更新済み。
わざわざクリッピングポイントを示す辺り、けんさわ氏もさすがに・・・という感じですね。
2005-10-11-Tue 08:55:05 │EDIT
トゥルーリ 佐藤はF1では危険なドライバー [F1Racing.jp]

『日本GP決勝レースのシケインにおいて佐藤 琢磨の“突撃”を食らう形になってしまったヤルノ トゥルーリは、レース後もその怒りが収まらなかった。』

日本では『突撃』ではなく、『特攻』と言います。

また、琢磨は昨日鈴鹿でトークショーあり。
琢磨「自分のスタイル貫く」 [YOMIURI ONLINE]
その「自分のスタイル」が「今」は失敗してると分かってないんでしょうか。
ファンはファンで琢磨(BAR)スタイルが相変わらず炸裂中。

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜で見てみると、しょっちゅう他者にぶつかり、ウォールにぶつかりレースを乱しています。
これって、ウェバー、マッサ、モントーヤ以上かと。
2005-10-09-Sun 16:21:08 │EDIT
1.K.ライコネン
2.G.フィジケラ
3.F.アロンソ
4.M.ウェバー
5.J.バトン

ライコネン怒涛の16台抜き!
○○台抜きとはこういうものだ、というお手本レース。
対するアロンソもミハエル、ウェバーを抜く時の迫力はまさにワールドチャンピオン。
フィジケラも予選と決勝ラスト1周までよくやったよなぁ。

さて、珍しくかなりの期待をしたフロントローの2台。
ラルフは、セーフティカーで全て作戦台無しも、プッシュプッシュで8位入賞。
バトンは、ピットストップでの本当に入っていたのか分からない時計表示だけの12秒停止時間と(※追記 給油口トラブルで長引いただけ)、川井ちゃんの計算で「ついに初勝利・・・」と思ったものの、結局もう一度のストップで5位。
ともに非常に残念、逃した魚は大きかったけど、入賞で何とか救われた感。

個人的応援チーム、レッドブル。
クルサードが神がかりスタート、一時トップ快走、ピット入っても3位走行も、やはりあと一回のストップで6位。
結果は予選順位そのままだったけど、期待もあり、最低限の結果もありで満足。
クリエンは予選で前につくと、決勝ジリジリだなぁ。
逆パターンの方が燃えるのかも。

そして、最低限の結果が出せなかった二人。
琢磨とトゥルーリ。
琢磨はスタート直後1コーナーでオーバー、SC後にはシケインでトゥルーリに特攻。

琢 磨 、 も う F 1 や め て く れ

そして、琢磨・トゥルーリの件は、レース後に審議となっています。
成績でなくてもクビにならない、と分かってるとノビノビやってくれますなぁ。
トゥルーリに非があると判断されたら琢磨に申し訳ないけど。
Sato a Dangerous Man, Says Trulli [AutosportAtlas]
※追記
琢磨はリザルトから除外処分決定。

あ、それとCSに土屋圭一はいらない。
そして、トヨタのサービス精神に乾杯@地上波

ちなみに今年のバトン、去年の琢磨のポイントを越えました。

※追記
地上波視聴率10.3%。
競馬がGIなら競馬、それ以外ならF1な感じの数字ですかね。
しかし、相変わらず地上波にはCMが必要だと分かってない人も多いようで・・・
2005-10-09-Sun 09:59:37 │EDIT
バトン 鈴鹿のファンはクレイジー [F1Racing.jp]

いや、悪い意味でもクレイジーなんだけど。

注目すべきはバトンの発言じゃなくて、HRD和田社長の発言。
『ホンダと新参戦チームの可能性について日本GP前に発表したことは、少なくとも佐藤の人気と彼のシートを奪うことに対する反感に対処するためのものであったことを認めている。
「我々はたくさんのEメールを受け取り、人々がホンダにエキサイティングなことを行なうようどれだけ期待しているのか気づいた」』
ホンダはバカですか?
バトン&バリチェロは当然な判断と個人的に思ってたのに、この発言でやっぱりバカなんだ・・・と。
でも、そうするとだいぶ前(一番早い話で春先)から新チームの計画ってのと微妙に食い違う可能性もあるんだけど、やっぱり批判回避のためか。
そんなどうでもいい批判に耳を傾けて巨費を投じるより、バトン&バリチェロの「ホンダ」チームに力入れなさいよ。

まぁ、巨費を投じてクラッシャー琢磨&アレなファンの相手するのは、危険な香りのする「エキサイティング」なことかもしれないけど(苦笑)
2005-10-09-Sun 09:48:51 │EDIT
ポイントシステムによる影響 [F1Racing.jp]

今頃言われても・・・
しかもこれでFIA批判しようとしてる人もいるわけで、何を考えてるのか全く分からん。
くだらん。
「タラレバ」は禁物、与えられたルールの中で覇を競うのがスポーツでしょう。

ポイントシステム、変えなければ変えなかったで、今批判してる人はやっぱり当時批判してただろうに(苦笑)
2005-10-09-Sun 06:14:42 │EDIT
1.R.シューマッハ
2.J.バトン
3.G.フィジケラ
4.C.クリエン
5.T.佐藤

ラルフ!よくやった!
そしてバトンも!
明日ひょっとしたらひょっとするかも。。。

しかし、トゥルーリは残念だったなぁ。
合わないBスペック&1コーナー滑りがあったものの第1セクターは0.5秒縮めたからなぁ。
3,4番手にはつけてたかも。

3番手フィジケラはうまいとしかいいようがないねぇ。
アウトラップでだいぶ降ってきてて、アタックラップはもう・・・な状況なのに。

ギリギリ3番手逃したクリエン。
琢磨がなんとかやっと出したベストタイムをあっさり更新は結構気持ちよかったです。

乾きにくかったとは言え、ファーストアタックのクルサードも6番手。
またまたレッドブルのひっそりダブル入賞が見られるかも!?
2005-10-08-Sat 07:41:37 │EDIT
SATO CONVINCED OF '06 DRIVE [ITV]

BARのバトン、バリチェロの両睨みには驚いたのかもしれない。
でも、この成績で琢磨が今シーズン余裕の表情を崩さなかったのは、全てホンダに知らされてたからかも、と思うとガッカリ&怒りが・・・
2005-10-08-Sat 07:39:04 │EDIT
Tyre Changes Could Return to F1 [AutosportAtlas]

これも3rdカールールの変更と同じで全チームの同意がないと変更は無理。
マクラーレンとルノーが賛成するかどうか。
2005-10-07-Fri 13:59:33 │EDIT
桜と侍でまさに日本。


トゥルーリ侍の実写版。
2005-10-07-Fri 09:39:49 │EDIT
ポイント獲得を狙うクルサードとクリエン [F1Live.com]

毎度の事ながら、どこがプレビューなんだと・・・(笑)
でも、面白いからいっか。
2005-10-06-Thu 20:22:19 │EDIT
「F1 GP NEWS」より。

土屋圭一の口ぶりはそんな感じ。
ただバラエティ慣れしてるからなぁ。
で、津川哲夫氏は「近々発表かも」と。

琢磨にオファー、ホンダエンジン、ホンダが会見でペラペラってところから、NAKAJIMA RacingかARTAのどちらかだと予想してたけど、本当にそうなっちゃうんでしょうか。

※追記
日本GP予選の地上波のほうで、マッチに話を振られた亜久里氏の意味深な沈黙があったとか。
2005-10-06-Thu 06:45:03 │EDIT
RENAULT WON'T RETAIN MONTAGNY [ITV]

あら、タイトルがやわらかい表現になってる。
最初は「ルノー、モンタニーを見捨てる」だったのに。
しかし、ミッドランドは佐藤琢磨が抜けたもののシート獲得が激戦ですね。
デイビッドソンはまだミッドランド狙いなのかな。
新チームで琢磨と一緒にBAR放出組として悔しさぶつけるってのも爆発しそうでいいんだけど。

新チームの参入、非参入で多少変わるかもしれないけど、ミッドランドは来年唯一の弱小チームになっちゃいそうだからなぁ。
2005-10-05-Wed 16:06:59 │EDIT
佐藤 琢磨&シューマッハ兄弟 A1マシンドライブの可能性 [F1Racing.jp]

琢磨に関しては、ファンの皆さんは一昨日までと「A1GP参加」の聞こえ方が違うでしょうなぁ(笑)

シューマッハ兄弟もフリー走行なんかで乗る可能性があるのか。
モントーヤはフリーだか予選・決勝だか分からないけど、できれば参加するって感じでした。
A1発展のためにF1現役ドライバーが参加するといいんでしょうが、みんながみんなF1現役ドライバーになるとちょっと微妙な心境。
ま、マシンが全て同じなので楽しみな部分もあるんですが。
2005-10-05-Wed 12:38:30 │EDIT
琢磨の新チーム候補に“チーム・コカ・コーラ”が浮上? [AUTOSPORT WEB]

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!の追記でポロッと書いたコカコーラ・ホンダの噂が本当に上がっちゃってるみたいです。
コカ‐コーラ F1に興味を示すのニュースが出た一昨日はウィリアムズに付くのが有力とされていましたが、たった一日でホンダセカンドチームかという流れ。

コカコーラ・ホンダだとすると、マシンカラーに困っちゃうよなぁ。
コカコーラ、ホンダともにコーポレートカラーは「赤と白」だけど、その割合がまるっきり逆だもんな(笑)
2005-10-05-Wed 10:00:27 │EDIT
関東でも始まったんだなぁ。



この番組以外でも関西はクドいメンバー多いなぁと感じたこと多数。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/564
忍者ブログ[PR]