忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-07-24-Thu 12:31:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-09-09-Fri 12:06:59 │EDIT
ウィリアムズ バトンに対する態度は変えない [F1Racing.jp]

バトンも、ハイドフェルドも売れば、エンジン代もスポンサー減もなんとかなるんじゃないの?(笑)
ドライバーは高評価を与えてるっていうウェバー&ピッツォニアのジャガーコンビ・犬猿コンビで(犬猿と言うかウェバーが一方的に嫌ってるだけだけど)。

$90m may change Frank's mind
PR
2005-09-09-Fri 03:27:44 │EDIT
MCLAREN PLANNING TO FIELD B TEAM IN 2007 [ITV]
マクラーレン 2007年にBチーム所有を検討 [F1Racing.jp]

スポンサーに日本でGTに、またGP2に関わっている投資会社「Direxiv」、ドライバーにA.ブルツとイギリスの新星L.ハミルトンがつくらしいです。
去年、資金が足りず失敗した(失敗したの?)チームドバイ計画の再現とか。
第2チームを作ることで運営コストをさげて、スポンサー、放映権料を増やし、ウェストがいなくなって減る収入を補ったり、マクラーレンの若いスタッフの育成を考えている模様。

新チームなので、「ベテラン+新人」のドライバーが基本だと思うんだけど、そこにハッキネン希望(笑)
ただのハッキネン好きの懐古&無理な希望ですが。
ライコネンはまだまだ若いし、表彰台で面白くないからなぁ(シャンパン飲みは好きだけど)。
ダサダサガッツポーズをまたF1で見てみたい(笑)

マクラーレン第2チームってことは、来年予定だったはずのドバイF1の参入はないってことに。
D.リチャーズ&ヒュンダイの動きもやっぱりないようだし、来年も20台体制のF1かぁ。
20台出走で8位までポイントってのはちょっとなぁ。
でも、それがあるから■先生(クルサード)ファンの自分は喜んでる部分もあるんだけど(笑)
2005-09-09-Fri 01:08:45 │EDIT
ここんとこのF1マシンの柄からこんな感じに。
マーライオンなのかは分からないけど、民族的なもののライオンってこんなんだなぁ。
ベルギーと関係あるのか不明(笑)
2005-09-08-Thu 21:30:08 │EDIT
マクラーレン ブリヂストンへスイッチか [F1Racing.jp]

ミシュランは「(競争ないところでは)やる気無し」って立場を出したらダメでしょーに。
そんなこと言ったら、ミシュラン使い続けて08年に自動的にブリヂストンへ変更するよりも、チームは先に先に変更してブリヂストンユーザー内で優位な立場をとろうとするに決まってるのになぁ。

ミシュランとの契約が残ってるのはザウバーだけで、あとは今季末で満了。
来年は一気にブリヂストンユーザーが増える可能性大です。
しかし、ブリヂストンにはフェラーリべったりをやめて欲しいですね。
2005-09-08-Thu 21:05:04 │EDIT
ポチうざー。
でも、このウザさが誤認逮捕つながり以上に、その後の仙道の「過去の誤認逮捕による刑事の辞職」の告白に落差、インパクトを与えたんだろうけど。

で、最後の最上を追い詰めるとこ。
「警察署内で」「まだ疑われているに過ぎない人間を」「任意同行でもないのに」「警察官全員で取り囲んで」「断定口調で話す」ってのはいくらドラマでもやりすぎじゃないか(笑)
まだ他の一般人も窓口にいたぞ・・・
んで、40分以上かけてきたのに、自供に至るまではあっさり過ぎるほどあっさり。

毎回書いてる、1.仙道の刑事復帰の理由、2.晶の状態・原因、3.鵜飼のヨジンとの関係だけど、1.は今回で判明。残りは最終回。 2.3.は判明するんだろうか。予告を見る限り、3.は何か分かるとは思うんだけど。
2005-09-08-Thu 18:09:51 │EDIT
昨日やって第3シーズン最終回の「ゼルダの伝説〜神々のトライフォース〜」編を見た。
やっぱ終わるんだなぁって思ったけど、公式HPの有野日記からするに、課長代理(最終回で課長に昇進)も最終回の模様。

これだけの人気番組だから続編番組はそのうちありそうな予感。
ただ、有野課長代理の「そこそこ下手で、そこそこ粘り強く、そこそこ面白い」キャラクターに代わりはいなさそう。
伊集院じゃディープ過ぎな感じあるし、アメリカザリガニの平井だと尖り過ぎな感じ。
2005-09-08-Thu 15:27:00 │EDIT
iPod進化形…内蔵の携帯電話、米アップルが発売 [ZAKZAK]

マジックゲート対応MSDuoリーダーライターが必要という面倒さはあるものの、SO505iSで満足中。
2005-09-08-Thu 14:05:03 │EDIT
フェラーリ vs トヨタ [F1Racing.jp]

ここ2レース、フェラーリはポイント無し、トヨタは10ポイント獲得。
0ポイントレースもフェラーリ4回、トヨタ2回と、トヨタはマクラーレンの1回に次ぐ数字。
シーズン中盤、コンストラクターズ3位は厳しいかなぁと思ってたけど、ここまで来たら抜いて欲しい。

ただ、スパウェザーがどうなるか、どう影響するか・・・
2005-09-08-Thu 01:48:24 │EDIT
バトン ルーベンスはウェーバーよりも良い [F1Racing.jp]

ホンダが勝つ気あるなら当然バトンを取るはず。
これで琢磨だったらポカーンだなぁ、琢磨が嫌いなわけじゃないけど。

$90m may change Frank's mind
2005-09-07-Wed 23:12:33 │EDIT
さっきやっと見た先週の分の感想。

なんか「刑事部屋」熱冷めてきた・・・
ストーリーも、おっと思わせるものがなくなってるし。
今回の見所は、仙道のダンスと「広域(特別)捜査隊に・・・」「もう解散してると」って台詞くらい。
あとはエンディングで鵜飼が見てた写真か。

毎回書いてる、仙道と鵜飼の話も進展・詳細判明がないままだし。
9話が少ないと思ってたけど、そうでもないかも。
2005-09-07-Wed 22:03:42 │EDIT
BMW to run 'Friday' car [F1Racing.net]

やっぱ金曜3rdカー走らせるよね。
あのマクラーレンでさえ、当初はプライドが許さないみたいなスタンスだったけど、結局走らせて大成功。
去年はBAR、今年はそのマクラーレンとトヨタが金曜3rdカーを走らせて成功。
トヨタを見てると感じるけど、同じ週末同じコースでいろいろセッティング試せるのが大きいのかな。

んで、06年ドライバーとしてリウッツィと接触しているとも。
2005-09-07-Wed 08:36:09 │EDIT
HEIDFELD SIGNS WITH BMW FOR 200708 [ITV]

ハイドフェルドとBMWが07年からの2年契約を結んだって。
06年はウィリアムズ保有のオプション次第、もっと言えばやっぱりバトン次第か。
オプション行使の期限が15日って話なんで、早くてベルギーGPの間、遅くても来週には見えてきますね。

間接的に影響を受ける琢磨についてこんな記事が書かれています。
来年3rdで残留できれば万々歳だと自分は思ってるけど。

んで、けんさわ氏の書いた反響大な「大切な日」が16日。
何か関係あるのかねぇ。

$90m may change Frank's mind
2005-09-07-Wed 00:18:41 │EDIT
Davidson to test Jordan next week [F1Racing.net]
BAR Honda release Davidson for Jordan test [F1Live.com]

デイビッドソン、BARでシーズン通してレースするところを見てみたかったけどなぁ。
来年ミッドランドはどうなんだろう。
チームの本格参戦でエンジンはトヨタ2年目。
だけど、今年はミナルディに食われること多数。
ま、テストドライバー5年もやってれば、レースに出たくもなるよねぇ。

デイビッドソンはおそらくミッドランドレギュラーになるでしょうから、琢磨のための(?)BARテストドライバー枠が一つ空くことに。
2005-09-07-Wed 00:09:00 │EDIT
ライコネンは最速だが、アロンソには安定感 [F1Live.com]

誰が見てもそうだよねぇ。
ただ、「ライコネンは最速、アロンソは最強」の方が個人的にあってると思う。
で、1年通してのポイントを争うドライバーズチャンピオンは強い方が勝つ、と。

ライコネンは先代ハッキネンのようにどこか哀愁漂うドライバーになっちゃったねぇ。
ここまで来たら「悲劇のヒーロー」ってのも悪くないかと(笑)
2005-09-07-Wed 00:01:35 │EDIT
レッドブル ベルギーGPでのクリエン起用継続を発表 [F1Racing.jp]
ピッツォニア ベルギーGPへ向けてスタンバイ [F1Racing.jp]

クリエンは確定、ピッツォニアはほぼ・・・(※追記 確定)と言ったところ。

バトンが来るなら別だけど、走りも血管もキレるウェバーと、速いんだか速くないんだか分かりにくいまろやかなピッツォニアの旧ジャガーコンビはなかなかいいと思うんだけど(笑)
あの時も、今春もウェバーはピッツォニアがチームメイトってのが嫌みたいだったなぁ。
2005-09-05-Mon 21:54:33 │EDIT
ルノー テレフォニカがメインスポンサーへ [F1Racing.jp]

「かつてのベネトン&今のルノー=マイルドセブンブルー」が終了でしょうか。
しかし、ミナルディも一時期そうだった、あの微妙な「紺と黄緑のくすんだ色」がルノーだなんて・・・
しかもルノーのコーポレートカラーは黄色。
あのくすんだ黄緑の面積が増えるかも(苦笑)
ただ、チームがルノーに一新した際の、ルノーとJTのカラーリング問題(イエローvsブルー)みたいなことはないでしょうね。

フェラーリ・フィリップモリスはうまいことやってるのにねぇ。
ロゴ、ブランドネームを出さなくても、カラーで暗に宣伝ってこととか。
2005-09-04-Sun 22:38:53 │EDIT
1.J.モントーヤ
2.F.アロンソ
3.J.フィジケラ
4.K.ライコネン
5.J.トゥルーリ

ライコネン、モントーヤ共に左リアトラブル。
ラスト数周に出た分、モントーヤは交換せずに走りきり。
アロンソは強い、ライコネンは速い。
しかし、ポイントレースである以上、勝つのは強い方。
ライコネンは精神的にも弱そうだ。

母国表彰台フィジケラ、今回完璧な仕事(予選でやらかしたけど)。
同じく母国トゥルーリも5位は上出来。
ラルフも入賞でトヨタダブル入賞!
ピッツォニア、因縁のチームメイトの遥か前で入賞。

BARはいろんな意味で不可解でした(※追記 給油リグのトラブル)。
陰謀だなんだと言おうと、そんな弱い立場(が仮にあるなら)に自ら追い込んだのは結果を出さない・出せない琢磨自身だから、もうなんとも言えないですね。
CSもやけに琢磨についてのコメントが多くなったりして、そろそろいろんな「締め」に向かっているような感じさえします。

で、なんと全車完走。
モンテイロの記録ももちろん更新中。
2005-09-03-Sat 21:16:53 │EDIT
1.K.ライコネン
2.J.モントーヤ
3.F.アロンソ
4.J.バトン
5.T.佐藤

ライコネンはエンジン交換で11番手から。
ライコネンファンとしては、1コーナーで琢磨がアロンソを撃墜してくれることを祈るんだろうか(笑)
アロンソは楽になったなぁ、そしてフィジケラのモロさ。。。
バトンはさすが、琢磨は最後の花道へ向けて頑張れ!

そういえば、トップ3会見場がやけに明るかったなぁ。
2005-09-03-Sat 19:20:00 │EDIT
ハイドフェルド欠場へ!ピッツォニアが代役出走 [F1Racing.jp]

因縁のジャガーコンビがこんなところで再結成(笑)
まぁ、シーズン開幕前にも期待はしてましたけどね。

※ベルギー、スパでも欠場決定
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/571
忍者ブログ[PR]