忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-07-11-Fri 20:46:53 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-02-02-Thu 20:35:54 │EDIT
Fisichella likes to stay at Renault [F1Racing.net]

フィジケラは去年より今年はさらに期待できるとし、またルノーチームに留まりたいと考えているようです。
「自分は将来をちゃんと見据えている。契約は06年で終了するが、長期間ルノーに在籍することが目標だ。」
「彼ら(ルノー)は去年非常によかった。彼らは自分を信用してるし、自分も彼らを信用している。」
「まだルノーと将来について話していない。去年の自分のことについてはほとんどが不運だった。あらゆることを見せる必要はなく、ただレースに勝つのを見せればいい。今年のルノーの2台はチャンピオンシップを勝てると確信している。」

フィジケラが雨絡み以外で勝つ様子を想像できない・・・(笑)
PR
2006-02-02-Thu 20:10:06 │EDIT
Lucky Strike committed to leaving F1 [autosport.com]

ラッキーストライク(もしくは555)ブランドでBARを運営、今年からはホンダのタイトルスポンサーになっているブリティッシュ・アメリカン・タバコが今年末でF1での活動から手を引くことになりました。
これでF1に残るタバコ広告はフェラーリと長期契約をしているマルボロブランド(フィリップモリス)だけになります。

って、BENSON & HEDGESとWestもまだ残るんだっけ?
それにしても、ホンダはラッキーストライクが抜けたらもっとクリーム色っぽくなっちゃうのかねぇ。
個人的に古臭くてなんか嫌。
昔は昔、今は今だろうって感じで。
ま、そういうのを引っ張らないと年配&自称F1通はついてこないのか。
2006-02-02-Thu 02:38:54 │EDIT
バレンシアテスト3日目 [F1Racing.net]

アロンソいいなぁ。
ホンダ勢もなかなかいい様子。

それにしてもロッシがすごいです。
ウェバーとトゥルーリ負けてるよ・・・
2006-02-01-Wed 23:02:17 │EDIT
このページでは「2月11日、表参道。」とだけ書かれてます。
ただ、公式ってこっちじゃなかったっけ。
一応、saf1.jp/には「Copyright(c) 2006 SUPER AGURI COMPANY, All Rights Reserved.」と入ってますが。

というか、そもそも2月11日には新車どころかA23改さえ出来ていないはずなので、ドライバーやスポンサーなどのチーム概要の発表かもしれません。
でも、青山(ホンダ本社)じゃないんだなぁ。

※追記
表参道ヒルズが11日に正式オープンだそうです。
それに絡めて何かするんでしょうか。
3月上旬にもクルマ無しで何か発表するみたいだし。
2006-02-01-Wed 22:18:04 │EDIT
富士でF1開催濃厚に 渡辺トヨタ社長 [Yahoo! ニュース]

交互開催でいいでしょう。
F1には日本の自動車メーカーが2社参戦していて、それぞれにお抱えサーキットがあるから。

1国2開催は「スーパーアグリフォーミュラ1(SUPER AGURI FORMULA 1)」含めたジャパンバッシングに発展しかねないので×。
新規開催狙ってる国も多いし。

それにしても、愛知県民はどちらに行くにも隣県ですねぇ。
富士は神奈川寄りだけど。
2006-02-01-Wed 20:16:37 │EDIT
G.フィジケラ「目指すはワールドチャンピオンだ」 [Yahoo! ニュース]

フィジケラ、がんばれ。
去年はトラブルが多くて、自身もイマイチだっただけに余計に思う。
ただ、去年のオーストラリアとか鈴鹿見ると、やっぱり雨絡みなんだよねぇ、フィジケラって。

今年がワールドチャンピオンへ、最初で最後のチャンスかも。
2006-02-01-Wed 19:59:38 │EDIT
Briatore still Alonso's manager [autosport.com]

ルノーチーム代表であり、アロンソのマネージャーでもあるフラビオ・ブリアトーレは、アロンソがマクラーレンへ移籍した後でもマネージャーであり続けるようです。

アロンソの移籍の理由も「新たなチャレンジ」云々だったし、それが真実なら問題はないでしょうね、ウェバーとかもブリアトーレがマネージャーだし。
ただ、トゥルーリがそうでしたが、ブリアトーレから逃れたいと思うのも真実なようで。
ブリアトーレのマネージングでF1デビューできたのもまた真実ですが。
2006-02-01-Wed 15:17:17 │EDIT
Mild Seven is out! [GrandPrix.com]

マイルドセブンブランドでルノーチームのタイトルスポンサーになっているJTが今季限りでF1撤退。
「国際的なタバコ市場で(広告撤退は)標準的なこと」とJTは説明しています。

ということは、来年からルノーのタイトルスポンサーはテレフォニカ?
2006-02-01-Wed 15:11:52 │EDIT
カルロス ゴーン ルノーのF1における将来について語る [F1Racing.jp]

なんだかんだで結局はどちらかと言う明言はないわけですね。
まぁ、状況なんてその時々で変わるわけだから明言はなかなか出来ないものかもしれませんが。

ルノー・日産については、去年の世界販売が数%上昇、世界シェアも上昇し過去最高の9.8%になっています。
ここにF1効果があるのかどうかについては、微妙なんでしょうけど。
2006-02-01-Wed 11:58:13 │EDIT
ルノー ニューマシンR26を正式発表 [F1Racing.jp]

写真はこちら [F1Racing.jp]
テストの結果を見る限り、今年もルノーの速さ・強さは健在の様子。
ただ、今年末でレギュラードライバーは総入れ替えか。

そして、ルノーの動向にも気になるわけですが、C.ゴーンCEOがF1について発言したんですね。
2006-01-29-Sun 14:08:37 │EDIT
ライコネン 四つ巴の戦いになれば素晴らしい [F1Racing.jp]

フィジケラがあまりにかわいそう・・・
まぁ、そんなものなのかもしれませんが。

というか、マクラーレン大丈夫なんでしょうか。
クルマがイマイチだし、モントーヤはクルサードに続いて生殺しだしなぁ。
2006-01-29-Sun 09:57:23 │EDIT
佐藤琢磨「いまは嬉しいだけでなく、ほっとしています」 [MSN F1]

去年1pなのに余裕の男。
今年はさすがに特攻・玉砕等々、他のドライバーの邪魔はしないよね?

佐藤琢磨F1全成績
2006-01-29-Sun 09:51:52 │EDIT
アロンソ R26は信頼性とペースを持っている [F1Racing.jp]

V8の実走が全然なされてなかったから散々心配したんだけど、蓋を開けてみれば完全にR26+アロンソがリードしている印象。

ルノーの撤退時(どき)は今年末がベストかもしれません。
2006-01-29-Sun 09:48:27 │EDIT
ライコネン 最大の問題はメルセデスエンジン [F1Racing.jp]

クルマもクルマだけど、ライコネンも相変わらずライコネンですよ。
ここどという時のミスなんかまだまだ直ってないし。

アロンソが良くも悪くもすでに07年の動向を発表してしまったので、ライコネンは残留にしても移籍にしても、相手に足元見られてしまってるよなぁ。
マクラーレンの雰囲気自体は完全にライコネン残留っぽいけど。
2006-01-28-Sat 08:23:06 │EDIT
F1参戦決定 亜久里代表スペインで新車投入 ビリ覚悟“4年落ち”で開幕 [Yahoo! ニュース]

車名はA23改が「SA05」で、オリジナル(?)マシンが「SA06」なのね。
「SA106」とかかと思ってた。
で、「SA06」が導入されるのが、サンマリノGPからスペインGPに延期された模様。

第04戦  04月23日  サンマリノ
第05戦  05月07日  ヨーロッパ
第06戦  05月14日  スペイン

『スペインGPからは「ポイントが取れるようになる」と自信』
この言葉はまぁ、「意気込みは・・・」ってことで。

『マシンの色も日の丸を連想させる赤と白に決まった。』
赤と白とは前々から言われてたけど、了承するタイトルスポンサーがホンダくらいしかいなくないか?(もしくはフジテレビ?)
ソフトバンクの場合でも、「ソフトバンク」ではなく「Yahoo! JAPAN」にすることで何とかならなくもないけど。

今年と来年は、ただただ必死に走ること・完走すること・経験を積むことが最重要課題でしょう。
08年になれば、ホンダから堂々とマシンを買える(無償提供される?)ので、勝負にならないことはないと思いますが。
2006-01-28-Sat 00:38:36 │EDIT
Williams launches FW28 [F1Racing.net]

写真はこちら [F1Racing.net]

スーツがカッコ悪すぎ・・・
マシンカラーリングはそんなに色合いは変わってない。
テストのオール濃紺も悪くはなかったけどね。
ノーズがかなり曲線的で下に垂れ下がってる印象。
2006-01-27-Fri 21:52:01 │EDIT
Williams add Tata sponsorship [F1Live.com]

ウィリアムズのニュース3連発(次は新車かな?)。
N.カーティケヤンがテストドライバーになったことで、「Tata」もウィリアムズのスポンサーに決定。
「Tata」のブランドがマシンのノーズや、ヘルメットに描かれることになります。

ところで新車まだー?
2006-01-27-Fri 18:55:54 │EDIT
Williams announce new sponsor [autosport.com]

ウィリアムズが新しいスポンサーを発表。
スポンサーは日本のモバイルキャストです。

モバイルキャストっていうと、真っ先に井出有治のスポンサーでもあることが浮かびます。
これはスーパーアグリとの兼ね合いで微妙な感じですね。
井出がスーパーアグリなら素直にスーパーアグリのスポンサーでもいいようなもんだけど。
過去のレッドブルのように、ザウバーとアロウズの両方のチームのスポンサーになって広告効果上げようということなんでしょうか。
2006-01-27-Fri 18:39:12 │EDIT
Williams confirms Karthikeyan [F1Racing.net]

N.カーティケヤンがテストドライバーになることをウィリアムズが正式発表。
F.ウィリアムズは「12月にテストドライブした時に、価値のあるフィードバックをしてくれた。正式に彼がチームに参加すると確認できて嬉しい」と褒めています。

契約年数はおそらく1年?
とりあえず(テストだけど)シート確保おめでとう。
というわけで、SUPER AGURI FORMULA 1のセカンドシートは井出かデイビッドソン(もしくは山本?)に絞られました。
2006-01-27-Fri 16:46:55 │EDIT
McLaren: Prodromou stays put in 2006 [autosport.com]

マクラーレンからレッドブルへ移籍するとされていたエアロダイナミクスのトップPeter Prodromouですが、マクラーレンの発表によると「少なくとも06年末まではマクラーレンで活動する」となっています。

フェラーリ復帰かと言われているNicolas Tombazisについては、触れられていないようです。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=518
忍者ブログ[PR]