忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-23-Wed 19:03:05 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-02-16-Mon 17:42:57 │EDIT
Ecclestone wants Rome GP - promoter [F1way.com]

ローマでのGPの考案者でオーガナイザーのMaurizio Flamminiは、GPに対してB.エクレストンが支持していると明らかにしています。
ここ数日でローマでのGP案には弾みが出てきていて、F1開催サーキットを多く手がけるH.ティルケが現地に調査に入っていました。
Flamminiは「我々には、議会、地元政府、バーニーの承認がある。」と話しています。
また、2011もしくは12年のモンツァ代替の開催として、プロジェクトの予算は1億5000万ユーロだとしています。
PR
2009-02-16-Mon 17:36:29 │EDIT
Lauda has no interest in F1 foray [F1way.com]

N.ラウダに自身のチームでF1に参戦する意思無し。
ラウダは80年代半ばの現役引退の後、フェラーリの相談役やジャガーチームでF1チームに関わっていました。
自身のチーム設立について聞かれたラウダは、「私は絶対にそれについての興味はない。」と否定しています。
「私はRTLでの職務と、レンタカー会社、航空会社で楽しんでいる。」
2009-02-16-Mon 17:31:25 │EDIT
Senna/Honda reports not true - report [F1way.com]

HRF1とB.セナが契約したという報道は嘘だとされています。
報道では、セナと契約することでペトロブラスとエンブラテルが資金をチームに提供するとされていました。
デイリーテレグラフのジャーナリストTom Caryは、「セナに関する報道が真実ではないというだけではなく、ペトロブラスが2009年のスポンサー契約から手を引いた。」とし、チームはまだ不安定な状態だとしています。
チームが名前の出ていない第三者に買収される可能性があるとも書いていますが、ホンダの情報筋はこの第三者はよく知られた企業だとしています。
チーム経営陣はこの遅く示されたこの関心を「敵対的買収」と見ています。
メルボルンのグリッドにこのチームのクルマが並んでいるかに関して、この情報筋は「50-50」と答えています。
2009-02-16-Mon 17:23:28 │EDIT
Pressure on Stewart to relinquish RBS role [F1way.com]

ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が広報大使J.スチュワートなどとの契約を解消することを考えています。
スチュワートの他には、乗馬のZara Phillips、テニスのA.マレー、ゴルフのJ.ニクラウスもRBSと契約しています。
昨今の金融危機にあって、RBSは一時国有化がなされていて、財務特別委員会委員は「もし彼らの何人かが解除する意向であれば、イギリス国民は快く受け入れるだろうと思う。」と話しています。
「彼らがそれをすれば、彼らは真の英雄となるだろう。」
ただ、スチュワートは「契約は2年近くある。彼らはいつも契約を遵守する。」と話しています。
RBS広報は、「契約からもたらされる利益と契約上の制限内でのコスト管理の間で、正しいバランスを取ろうと最善を尽くしている。」とコメントしています。
2009-02-16-Mon 17:10:31 │EDIT
US team eyes Danica Patrick for F1 seat [F1way.com]

K.アンダーソンとP.ウィンザーによるUSF1、アンダーソンはD.パトリック起用に関心があるとしています。
インディカーで活躍する26歳の女性ドライバーを「すばらしい」とアンダーソンは評します。
「私は彼女が望んでいるかどうかを知らない。我々は彼女を是非テストしたいし、それからのことも望んでいる。」
アメリカの通信社はドライバー以外のチーム計画詳細を報じていて、年間予算は約5000万ユーロ、少なくとも100人のスタッフ、S.スピード、Conor Daly、Josef Newgardenもドライバー候補としています。
アンダーソンはまた、欧州拠点にルマンチームEpsilon Euskadiのスペイン本部を考えていると認めています。
2009-02-13-Fri 20:06:44 │EDIT
Newey ready to rethink future in F1 [autosport.com]

A.ニューエイ、F1でのこれからを再考へ。
制限が増えていっているF1での技術規則によるものだとしています。
「今年の大きな規則変更は面白いものだが、結局のところ規則はさらに制限されている。」
「2,3年以内には、他のところを見る時に確実になる。」
2009-02-13-Fri 19:24:45 │EDIT
Davidson joins BBC's 5 Live [GPUpdate.net]

A.デイビッドソンが2009年、BBCラジオ5ライブの解説者に。
解説陣は、David Croft、デイビッドソン、ピットレポーターのHolly Samos。
デイビッドソンは2001年からBARのテスト・リザーブドライバー、数回の単発参戦があり、2007年にスーパーアグリでレギュラーデビュー、08年のスペインGPが最後のF1参戦。
「過去数年間、ラジオ5ライブではF1ドライバーとしてゲスト解説を楽しんできた。レギュラーとして今シーズン参加することは楽しみだ。」
2009-02-13-Fri 17:43:33 │EDIT
Briatore dismisses F1 team veteran - reports [F1way.com]

フランスの専門家の推測によると、ルノーのエンジン部門トップのD.チーバーがF.ブリアトーレによって解雇されたようです。
今週のヘレステストには、80年代から関わってきた54歳のチーバーの姿が見えません。
これが、もはや彼はエンジン部門トップではなくなったという噂を加速させています。
R.ホワイトやR.Tafinがチーバーの後任になるとも推測されています。
またスペインの以前の報道では、チーバーとブリアトーレが補償金に関する会談を持ったとも言われていました。
2009-02-13-Fri 17:35:44 │EDIT
Ecclestone hopes Mosley stays FIA president [F1way.com]

バーニーはM.モズレーのFIA会長職続行を支持。
「それはマックス次第だ。」
「もしまた立候補すれば、彼は当選するだろう。彼が留任することを願っている。」
「彼はいい仕事をしてきた。」

今回はコスト削減問題があるから「自分にはまだやることがある」って言えばなんとでもなるなぁ。
あれ、前回は前回でGPMAとの対立真っ盛りあたりでそれを理由にしてたんだったっけ?
2009-02-13-Fri 17:26:35 │EDIT
Bernie offers to help Vettel into top F1 car [F1way.com]

バーニーはベッテルのトップチームマシン乗車の手助けをするとしています。
ベッテルは昨年トロロッソで参戦しモンツァで初優勝、今年はレッドブルに昇格します。
バーニーは以前、ベッテルとフェラーリの契約を予想していました。
「彼が何らかの助けを必要とするなら、彼はその時私に電話することが出来る。」
ベッテルとレッドブルは2010年までの契約ですが、バーニーは「でも何が起こるかは決して分からない。」と話します。
「物事は素早く変化して行き、レッドブルは年末に彼を売却し幸せになるかもしれない。」
2009-02-13-Fri 17:17:49 │EDIT
Teams already getting more income - Bernie [F1way.com]

B.エクレストンによれば、チームはすでに大きな商業収入を得ているとされます。
各チームは商業収入の50%を受け取っていますが、その受け取りの増大を要求しています。
バーニーは現在のドル・ユーロレートですでにチームのためになっていると主張。
「私はドルでチームに支払う。ユーロとの比較だと、彼らは合意されたものより25%多く受け取っていることになる。」
2009-02-13-Fri 17:13:11 │EDIT
Kubica wants to lose weight again [F1way.com]

クビカが昨年の減量に加え、さらなる減量を望んでいます。
昨年の減量を経て184cmの身長のクビカは体重が72kgになっていますが、さらに5kgの減量を目指しています。
スイス誌はグロックも5kgの減量を目指していると報道、ウィリアムズのS.マイケルの「ロズベルグは2kg減量した」との発言も掲載しています。
2009-02-13-Fri 17:09:14 │EDIT
Vettel among three 2009 Superlicense holders? [F1way.com]

ドイツでの報道によると、スーパーライセンス料を支払った3人のドライバーの中の一人はベッテルではないかとされています。
GPDAはFIAによるスーパーライセンス料値上げに反対し、支払いと更新をしないことでまとまっていました。
ベッテルは、「我々ドライバーが多く関心を持っているのは、支払いをするかしないかということよりもFIAがこの問題をどう扱うかということだ。」と話しています。
2009-02-13-Fri 17:04:37 │EDIT
Renault unlikely for title tilt - de la Rosa [F1way.com]

デラロサは、今季タイトル争いでルノーはないと除外。
昨年後半は急激に力を取り戻し2連勝を飾りましたが、今年の新車は最も遅いペースで走っています。
デラロサはいつも通りにフェラーリとマクラーレンの間で争われると予想し、「できれば私が間違っていて、他のところも出てくればいいと思う。」と話しています。
また、大幅な規則変更があったにもかかわらず、今までのテスト結果では各チームが接近していることを指摘。
ルノーがサプライズになりうるかを問われたデラロサは、代わりにウィリアムズが大きくよくなってくると予想しています。
2009-02-13-Fri 16:59:35 │EDIT
Alonso positive despite R29 concerns [F1way.com]

アロンソは、今年グリッド後方で苦戦するという見方を否定。
ルノーの新車R29は、走行も少なく、タイムも出ていない状況で、来週のバルセロナテストをキャンセルしてマシン開発をすることになっています。
「誰が速いのか速くないのかを結論付けることはまだできない。」
アロンソ乗車の昨日も08・09年車を含めてタイムは最下位。
「ヘレスでのクルマは、オーストラリアで走るクルマではない。」
ハンドリングに不満があったと報じられたR29ですが、昨日のテスト後には「かなり快適になった。」とアロンソは話しています。
「我々は大きな改良に向け、いくつかのテストを待たなければならない。」

位置は今年のこれまで(まだ1ヶ月くらいだけど)の定(低)位置だったものの、約130周って走れたのがいい兆候?
2009-02-13-Fri 01:40:13 │EDIT
Sato in talks over reserve driver role [autosport.com]
佐藤琢磨、レッドブル・トロロッソでのリザーブドライバー職で交渉中。
D.マテシッツも認める。
「ブルデー起用→レッドブル死ね、日本を敵に回しましたね→不買運動だ!→リザーブ交渉中→お願いしますレッドブル様!また皆でいっぱい買いましょう」な滑稽な動きがまた始まるんだろうか(笑)

無念……琢磨、シート獲得ならず [OCNスポーツ]
琢磨付きのカメラマンの特に内容のないコラム再び。
今宮HP含め、なんなんだろうなぁこの「琢磨商法」。
こういうのを完全に切り離した上での琢磨のF1復帰が実現しないかなぁ、実現しないか。

Senna signs for Honda? [Grandprix.com]
HRF1がメルセデスエンジン・バトン・セナ・ペトロブラスの体制になるとの話。
発表がまもなくあるとも。

再び砂嵐に見舞われたバーレーン [GPUpdate.net]
Teams eye extended Bahrain test [F1way.com]
チームは延長考え中。

Donington's Dunlop Bridge dismantled[autosport.com]
ドニントンのダンロップブリッジの解体開始。
新サーキット上には設置されず、保管される予定。

F1 has some new shareholders [F1way.com]
F1に新しい株主。
情報サービスグループWPPの創設者Sir Martin Sorrellと、食品会社ネスレのPeter Brabeckが、Delta Topcoの株を所有することに。

Three drivers pay for 2009 Superlicenses [F1way.com]
3人のドライバーがスーパーライセンス維持更新料を支払、ライセンスを更新。
誰かは不明。

Raikkonen eyes next Finnish rally outing [F1way.com]
ライコネンが今月20-21日のラリーに再び参加する模様。

USF1 heads for Feb.24 announcement - Windsor [F1way.com]
USF1は2月24日に正式発表、とP.ウィンザー。
ヨーロッパ前線基地はスペインに。
2009-02-12-Thu 00:49:37 │EDIT
Mateschitz: Bourdais the best option [autosport.com]

レッドブルのD.マテシッツは、S.ブルデーがベストの選択肢だったと話しています。
「ブルデーに代わるどんな重要な選択肢も存在しなかった。」
「佐藤はテストではうまくやったが、彼の出発地点はブルデーが一年前にスタートした場所だった。」
「ブルデーはいくつかいいレースをし、かなり競争力のある予選をしたが、いくつかの不運もあった。ドライバーに1年を費やし、そのドライバーがうまくやってくれれば、彼との作業が理解できるようになる。彼はその2年目をうまくやる潜在的能力がある。」
ブルデーは明日、12月10日以来のテストを行います。
2009-02-11-Wed 22:10:16 │EDIT
No launch for new Force India next month [F1way.com]
フォースインディアの新車発表会は無し。
去年はムンバイで挙行。

Singapore GP a financial success [F1way.com]
シンガポールGPは収支的にも成功。
5200万ユーロの観光収入計画に対し、8700万ユーロだったと月曜日に発表。
09年は、金融危機の影響で落ち込みを予想。

Slim Buemi wants to lose 5 kilos [F1way.com]
身長176cm、体重63kgのS.ブエミは5kgの減量を望む。

F1 and sports cars no problem - Bourdais [F1way.com]
F1とスポーツカーの両方でのレースは問題ないとブルデー。
3月のセブリング、6月のルマンに参戦で、セブリングからはヨーロッパに戻らず直接F1開幕戦の地オーストラリアへ。

Ralf secures new Mercedes DTM contract [F1way.com]
ラルフ・シューマッハ、2009年もメルセデスでDTM参戦。

More bad news about Donington Park [F1way.com]
ドニントンに悪いニュース連続。
元代表L.Gillに運営会社が訴えられただけではなく、サーキットをリースするオーナーT.ウィートクロフトもCEOのS.Gillettに対し訴訟提起。

砂嵐でバーレーンテストが中断 [GPUpdate.net]
これはひどい。

Renault loses track time due to poor weather [F1technical.net]
ルノーが来週のバルセロナテストをキャンセル、マシンの改善を行いその後のヘレステストへの参加を計画。
その1週間後にはアルガルベでテストを予定。
2009-02-10-Tue 23:28:06 │EDIT
New tyre marks introduced by Bridgestone [GPUpdate.net]

ブリヂストンはスリックタイヤ化に伴う新しいタイヤ区別塗装を導入。
タイヤの側面にグリーンのラインが入っていて、去年まではソフト側の溝にホワイトラインが入っていました。
ブリヂストン広報は、「我々は2種類のドライタイヤの区別をどうするかという方法をいくつかまだチェックしている。しかし、最終決定は間もなく発表されるだろう。」としています。

この写真のラインの入れ方だと、前後での確認はできなそうだ。
2009-02-10-Tue 18:24:07 │EDIT
排気口の低さがよく分かる。


もう左の去年型の方に違和感が。

トロカラーリングされたRB5、つまりはSTR4は形もカラーリングも最強になるはず。

ノーズ先端下だけだったフェンスが後ろまで続いて大変なことに。


ミラーの付け方を変更。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=121
忍者ブログ[PR]