忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-13-Thu 19:53:30 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-02-05-Thu 17:55:02 │EDIT
Stuck says 'USF1' team reports good news [F1way.com]

H-J.シュトックは、2010年にアメリカのF1チームが参戦するというニュースを歓迎。
昨日、USF1が2010年の参戦を目指しているというニュースが報じられています。
「アメリカなしの世界選手権は本当の世界選手権ではない。」
「アメリカのレースもチームもない中では、どんなアメリカからの関心もないだろう。」
USF1のK.アンダーソンは昨年のカナダGPに出席、N.フライやR.ブラウンと会合を持っていたと報じられていました。
「HRF1を買うことはトロロッソを買うよりいいだろう。HRF1は優れた設備があるのだから。」

去年夏ごろから動いてたって話だから、北米ホンダF1チームの話ってUSF1のことだったってことでいいのかな。
できればHRF1はUSF1とは別で存続・参戦って方が、スーパーアグリ・ホンダが抜けた2チーム分の枠が戻るからいいなぁ。
そして、風洞設備云々って話があるんで「カスタマーカーじゃなきゃF1参戦しねーぞ」とかいう強気なんだか弱気なんだかわからないアレげなところじゃないと期待。
PR
2009-02-05-Thu 17:42:42 │EDIT
Renault likely to use KERS in Oz - Alonso [F1way.com]

機能しているKERSが新車にあり、開幕戦はKERS搭載で迎えると話すのはアロンソ。
ルノーはマネッティ・マレリとの協力でKERS開発をしていますが、今シーズンからの導入には反対していました。
ルノーはこれまでのテストで完全にKERSを搭載して走っているわけではありませんが、アロンソが「我々のシステムには競争力がある。問題なく、うまくいっている。」と話しています。
「我々は多くの懸念なく、KERSと共に選手権を始めると思っているが、まずはそれのテストをしなければならない。」
「我々のものが他のチームのものより優れていることを願っている。」
ルノーKERSを使用するのは他にレッドブルですが、そのレッドブルは開幕から使用するとはまだ決めていません。
H.マルコが「信頼性があり、競争力があればすぐに我々はそれを使用するだろう。」としています。
2009-02-05-Thu 17:35:09 │EDIT
Red Bull healthy amid financial crisis [F1way.com]

F1に関連する多くが世界金融経済危機の影響を受け苦戦していますが、その中でもレッドブルは財務の健全性が残っていると見られます。
レッドブル・レーシングとトロロッソを所有するオーストリア飲料メーカーのレッドブルは、2008年の販売本数が多くなったことを明らかにし、今年は更なる新しい市場を広げていくとしています。
ただ、販売増加率は前年の17%から8%に減少、2009年は3-5%落ちるとしています。
一方で、トヨタのタイトルスポンサーであるパナソニックは大幅赤字。
さらに日本からは、ホンダのF1撤退以降モータースポーツからの撤退が相次ぎ、昨日は三菱のラリーワークス活動の終了のニュースがありました。
2009-02-05-Thu 17:27:15 │EDIT
Swiss veteran slams F1 powerbrokers [F1way.com]

M.ズラーは、M.モズレーとB.エクレストンを批判。
バーニーについては「絶頂期」を過ぎたとし、「始めに、レースのためにお金を取り始めた時は、F1のために戦っていた。今日ではお金のためにやっているようだ。」と話しています。
「私がモズレーの計画を聞いた時、FIAはクルマのデザインをするべきではないと思った。」
「興味関心が減っていくと考えるから、F1が同一使用シリーズに向かっていかないことを願っている。」
2009-02-05-Thu 17:15:18 │EDIT
Todt to vacate FIA World Council seat [F1way.com]

M.モズレーが、フェラーリのJ.トッドが世界モータースポーツ評議会のメンバーを離脱すると認めています。
トッドは2007年末にフェラーリF1代表を退任し、その後フェラーリCEOも退任。
ただ、取締役会の一員ではあり、他にもいくつかの「特別任命」の役職契約が残っています。
しかしそれらは3月ですべて終了、これはフェラーリが評議会メンバーを交代で加えることを示していると思われます。
2009-02-05-Thu 17:07:35 │EDIT
Mosley tempted by fifth term as FIA president [F1way.com]

M.モズレーFIA会長は、5期目としてFIA会長職務続行を望んでいるようです。
昨年のセックススキャンダル後は現任期での退任を表明していましたが、一転次の会長選を考えていると認めています。
モズレーは6月までには決断をするとしています。
「多くの人が、あなたは留まるべきだと言ってくれば、そうしないわけには行かない。」
「FIA会長職はF1を指導する経験がある者を必要としているが、自分がその者だと言ってしまうのは無遠慮だろう。」
2009-02-05-Thu 16:57:35 │EDIT
Mosley says Goodwin rumours 'nonsense' [F1way.com]

FIA会長M.モズレーは、後任会長候補として名前が挙がったサー・F.グッドウィンについての推測や報道は「ナンセンス」と話しています。
今秋任期満了を迎えるモズレーは、昨年のセックススキャンダル以降は今任期での退任を一時表明していました。
「先週サー・フレッドは、報道は全てナンセンスだと言うために私に電話をしてきた。」とモズレー。
「彼は明らかに困惑していた。」
2009-02-05-Thu 00:19:47 │EDIT
New Red Bull to 'look different' [Onestopstrategy.com]

レッドブルの2009年新車が来週月曜日に披露されますが、それへの期待が高まっています。
先日M.ウェバーは、レッドブルのマシンが今年型マシンで「最も美しいものになる」と話していました。
H.マルコもウェバーの主張を認め、「我々のクルマはこれまで発表された他の大部分のクルマと異なる。」と話します。
「我々は割りと自信を持っている。」
今年同様に大きく規則が変わった前回1998年は、現レッドブルのA.ニューエイがデザインしたマクラーレンMP4-13がチャンピオンマシンとなっています。
2009-02-04-Wed 21:38:15 │EDIT
Former Williams sponsor goes into administration [pitpass]

アイスランド企業で最近までウィリアムズのスポンサーを務めていたBaugarが今朝破産申請。
Baugerはウィリアムズのマシン上にロゴが掲示されていたHamleys、my diamonds.com、All Saintsを始め、多くのブランドを保有しています。
負債は20億ドル、いくつかのブランドの売却を考えているようです。
ウィリアムズの今年のマシンFW31には同社のロゴはなく、スポンサーシップ関係がまだ存在するのか、未払いのスポンサー料金があるのかなどは不明確なままです。
2009-02-04-Wed 20:12:43 │EDIT
Made In America? [F1-Live.com]

アメリカの新F1チームが準備中で、今月末の正式設立に向け動きがあるようです。
チームロゴがusf1.comで見ることが出来、P.ウィンザー、K.アンダーソンが率いるようです。
motorsport-total.comは、USF1は2010年に参戦することを目指していて、すでにB.エクレストンの庇護を受けているようだと報道。
チームは「メイド・イン・アメリカ」をスローガンに、本拠はノースカロライナ州シャーロットに置かれる予定。
報道では、すでにノースカロライナの風洞使用協定が存在するとされています。
2009-02-04-Wed 15:13:35 │EDIT
BMW confirms Bahrain test switch [F1way.com]

BMWザウバーが次のテストはバーレーンに変更されるとの報道を認めています。
チームは新車テストをバレンシアで実施、同時期にアルガルベで行われたテストは4日間の日程中3日間が雨となっていました。
バーレーンテストにはすでにフェラーリとトヨタの参加が決まっていて、日程は2月10-13日、16-19日の計8日間行われます。
BMW広報は、「特に路面温度が重要だ。直近テストのヨーロッパではそれが低すぎた。バーレーンでは高くなることを願っている。」と話しています。
2009-02-04-Wed 15:05:39 │EDIT
Renault adds another test to winter plan [F1way.com]

ルノーは開幕前にテストを1つ追加することを決定。
ディアリオAS紙の報道によるもので、3月16日週にルノーの英国本拠エンストンからクルマで1時間未満のシルバーストンでテストを行うようです。
当初は、3月14日で開幕前テストが終了する予定でした。
2009-02-04-Wed 01:21:43 │EDIT
Hulkenberg hopes for 2010 debut [F1-Live.com]

A1GP、ユーロF3チャンピオンで、今年はGP2に参戦するウィリアムズテストドライバーN.ヒュルケンベルグは、来年のF1参戦を望んでいます。
今年の新車FW31のシェイクダウンを担当し、チームからの信頼が厚くなっているように見えます。
マネージャーのW.ウェバーが、すでにチーム側と来年のレギュラードライバー起用についての予備的合意を交渉していると見られます。
本人は今年のテスト禁止の影響を認めますが、「(F1デビューは)絶対に自分の目標だ。」と話しています。
「去年は10日間マシンに乗った。今年は5日もないだろう。しかし、チームはすでに去年のことから自分がどのようにドライブするかを知っている。」
2009-02-04-Wed 00:17:19 │EDIT
Daimler denies vote on Mercedes F1 future [Onestopstrategy.com]

ダイムラー広報は、取締役会によるメルセデスのF1活動に関する決議はなかったとしています。
ドイツ誌が日曜日、3対2の僅差でF1活動がギリギリ承認されたとしていました。
「F1について、ダイムラー取締役会による投票はなかった。これとは別に、我々がF1継続を約束していることは正しい。」
2009-02-03-Tue 16:10:52 │EDIT
Heidfeld says drivers' title target realistic [F1way.com]

ハイドフェルドは今年の選手権制覇が無理でありそうもない話だとは考えていません。
現在153GPを戦って優勝のないハイドフェルドは、「結局のところ、自分の目標はタイトルを勝ち取ることで、レースに勝利することだけではない。」と話しています。
M.タイセンは、今季の「選手権争いをする」との目標がザウバーを買収して以来「最も難しい」目標設定と認めています。
2009-02-03-Tue 16:02:55 │EDIT
Controversial diffuser designs legal - report [F1way.com]

ウィリアムズとトヨタのディフューザー問題、両チームは合法だと考えています。
また、スイス誌によればこの問題にFIAが介入する様子はないと報道。
同誌は、これらディフューザーは抜け穴を使ったもので、技術規則に従っていると主張しています。
F1公式HPでも、ウィリアムズのディフューザーを「非常に革新的」と記し、トヨタのものも「非常に興味深い」と記述、違反との見方を示していません。
2チームは別々に規則解釈についてFIAの許可を得ているものと思われます。
ただ、FIAは合法との判断も明確に出しておらず、オーストラリアGPの車検でこのままのマシンが出された場合に他のチームが公式抗議をするかもしれません。
2009-02-03-Tue 15:54:13 │EDIT
Gascoyne eyes next job outside UK [F1way.com]

フォースインディアを離脱させられ、さらにチームを訴えているM.ガスコインは、次の仕事は英国外が拠点になりそうだとしています。
英地方紙オックスフォードタイムズは、西オックスフォードのガスコインの別荘が250万ューロで売りに出されていると報じています。
「たぶんこれからは海外での仕事になるだろうから、イギリスにあるこのような大きな家は必要なくなるだろう。」とガスコイン。
ガスコインは1989年にマクラーレンでF1に加わり、てぃれる、ザウバー、ジョーダン、ルノー、トヨタを経てフォースインディアに所属していました。
2009-02-03-Tue 15:48:33 │EDIT
2009 cars look like 'harvesters' - Lauda [F1way.com]

3度のワールドチャンピオンN.ラウダは、2009年マシンは農機に似ているとしています。
今年のマシンはフロントウィング全幅がマシン全幅と同じにまで拡大、リアウィングは狭く高くなるなど、オーバーテイク増加などを狙って大きく変更されています。
「非常に大きなフロント部分があり、特にルノーなどはコンバインのようだ。」
これまで6台が披露されている中でラウダが最も格好のいいマシンと考えているのはマクラーレンのMP4-24。
「レーシングマシンにほぼ同じ唯一のマシンはマクラーレン・メルセデスだ。」
2009-02-03-Tue 15:42:18 │EDIT
Rossi admits another F1 chance unlikely [F1way.com]

MotoGPライダーのV.ロッシ、もうF1転向へのチャンスはなく、数年前の機会が最初で最後だったと考えています。
ロッシは数年前にフェラーリでテストを複数回行い、2006年のシートに関しミハエルのチームメイトとしてオファーを受けたと見られます。
「2006年に私は二輪に留まると決めた。ムジェロで赤い車に乗り、フェラーリと作業をしたことは素晴らしいことだった。」
「自分には自分の機会があると思うし、二輪に残ると決めた。選択はもうなされ、さらなるF1可能性が自分にあるとは思わない。」
2009-02-03-Tue 15:36:05 │EDIT
Piquet also tried to lose weight for 2009 [F1way.com]

ピケJr.も減量しようとしています。
重量物であるKERSを今季はマシンに積む可能性があることから、減量をするドライバーが増えています。
ライコネン、バリチェロ、ロズベルグが減量、アロンソも4kgの減量したと報じられています。
ピケJr.はなんとか1kgの減量を行い、「これ以上は減らせない。自分は単にフェルナンドよりも大きいからだ。」と話しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=123
忍者ブログ[PR]