忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-14-Fri 03:11:07 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-12-11-Thu 16:56:32 │EDIT
Webber to return to Europe shortly [F1way.com]

タスマニアチャレンジ中に交通事故にあったウェバー、間もなくヨーロッパへ戻ります。
医師から腫れが引き傷が回復し次第、英バッキンガムシャーへ戻れると言われたようです。
レッドブルは、ウェバーのリハビリ・理学療法が始まったことを認めています。
ウェバー本人は2月にコクピットに戻ることを目指しています。
PR
2008-12-11-Thu 16:50:36 │EDIT
Mosley to decide own future in June [F1way.com]

FIA会長M.モズレーは、来年後半に迎える任期満了後の身の振り方を6月に決める予定。
モナコで行われたモータースポーツビジネスフォーラムで、「再び立候補するとは思っていないが、状況を見てみよう。」と話しています。
以前は70歳過ぎで同職を務め続けることはないとしていましたが、例のセックススキャンダル後「続投への後押しがある」と軌道修正しています。

今の状況が来年もまだまだ続くっていう話だから、それを理由にまだまだ続けます。
2008-12-11-Thu 16:43:14 │EDIT
F1 exit could cost Honda $150m - report [F1way.com]

ホンダのF1撤退費用が1億5000万ドルになるかも。
これは早々に売却先が決まらない場合で、複数年契約をしたバトンに対する3500万ドル以上になるかもしれないと言われる補償金や700人いるブラックレーの従業員への支払いがあります。
そして、買い手が見つからなければ施設の処分費用もかかり、数十ある供給者契約の終了にも対応しなければなりません。
撤退会見でホンダ福井社長は、「これから5年間で、歴史が我々は正しかったことを示すと思う。」と話していました。

F速の記事内容と逆だな。
2008-12-11-Thu 16:35:51 │EDIT
Honda 'no great loss' to F1 - Ecclestone [F1way.com]

B.エクレストンは、ホンダのF1撤退についてF1には「大きな損失はない」と一刀両断。
「彼らが選手権9位で終わったことを見れば分かる。彼らは数百万を浪費して、他のチームへの悪しき例となっていた。」
「F1ではチームが参戦したり撤退したりする。世界の終わりではない。最初からF1にいるのはフェラーリだけだ。」
また、ホンダF1チームの買い手は来週にも発表されるだろうとの見方を示しています。
そして、J.スチュワートは販売台数減がホンダのF1撤退唯一の理由ではないとし、「彼らが選手権9位ではなく3・4位で終えていたら、活動停止をしていたとは思えない。」と話しています。

F1速報のホンダ撤退(ウィンターテスト)号、御大がビシッと書いてるのが印象的。
2008-12-11-Thu 16:23:18 │EDIT
Alonso doubts Renault to follow Honda exit [F1way.com]

アロンソは次にF1撤退するのはルノーではないかという推測を否定。
ルノーもホンダ同様、金融危機・経済状況による世界販売減となっています。
「私はそうは思わない。」
「ルノーはいつもF1に対して賢明なアプローチをしている。資金をバンバン使うチームではない。我々が来季、選手権を争ういい位置にいると思っている。」
また、ホンダのF1撤退は大きな驚きであり残念なことと話しています。

アロンソ、ルノーと契約して本当によかった。
2008-12-11-Thu 05:12:48 │EDIT
FIA and FOTA Meeting [FIA]

FIA・FOTA会合についてFIAからのリリース。
FIAによる2010年向けとその後の全ての目的を満たす方法、FOTA提案の2009年向け大幅コスト削減案は同意に達した。
この提案は金曜日の世界モータースポーツ評議会に提出される予定で、この全詳細も明らかにされる。
2008-12-10-Wed 23:52:42 │EDIT
Sato admits money crucial to 2009 seat [Yahoo! SPORT]

佐藤琢磨もトロロッソのシートを得るためには資金持込が大きな役割を果たすと認めています。
「自分のマネジメントは、資金探しをかなり一生懸命やってくれた。」
「トロロッソのようなプライベートチームは、現在の状況下でメーカーより大きな圧力にさらされている。だから彼らにとってどんなスポンサーもプレゼントになる。」

継続参戦より断然安いし、セナとの煽りも消えちゃったから・・・って感じでホンダが10億円単位でポンと出したりして。
琢磨の状況をつぶさに確認する人じゃないんでもうすでに解決済みになってるかもしれないけど、アサヒ飲料とレッドブルの被り具合はクリアされたのかなぁ。
2008-12-10-Wed 20:22:55 │EDIT
Renault deny FOTA split rumours [Yahoo! SPORT]

ルノーは噂を否定。
すでにウィリアムズ、レッドブル、トロロッソ、フォースインディアはM.モズレーが各チームに送った書簡で伝えたコスワースエンジンを含めた3つの選択肢案の考えを支持する意思をFIAに示したとされ、ルノーもこれに続くと報じられています。
さらに過去数ヶ月で82%株価が落ち、チームはホンダに続くF1撤退がありうるとも報じられていますが、噂を否定しています。
ルノーはリリースで「今朝イタリアメディアに出てきた推測の後、チームとルノーの立場は完全にFOTAのそれと一致していると表明することから始めたい。」としています。
「我々は、このリリース以前にルノーやブリアトーレがこの件に関しメディアと全く話をしていないことを指摘したい。」
2008-12-10-Wed 19:36:23 │EDIT
従来仕様。


来年仕様?
フロントは確実だけど、サイドからリアは上の従来と変わってないっぽい。

これで、ウィリアムズ・BMWザウバー・ホンダ(後継新チーム)・マクラーレンと4チーム目。
トヨタはバーレーンで来年仕様走行してるっぽいけど、写真は来ないよなぁきっと。
で、BMWザウバーがカッコ悪いのは新ルールのせいじゃなくて、ノーズの形がアレだからだと思い始めた。

こ、これはきっといつも通りオイルつけてまとまってる&奇跡の角度だからだ。

それにしても相変わらず顔が大きいなぁ。

アロンソ、年内テスト初登場。
2008-12-10-Wed 18:48:18 │EDIT
Toyota begin testing in Bahrain [Manipe F1]

トヨタはシーズンオフ最初のテストを今日から開始。
先月のバルセロナテストには参加せず、12月のバーレーンで計6日間テストを行います。
トヨタ広報は、「厳密には、バーレーンで新車をテストはしないだろうが、2009年の助けとなる新ルールに合致する新しいボディワーク、新しいギアボックス、スリックタイヤなどをテストする。」と話しています。
テストにはトゥルーリ、グロック、小林の3人が全員参加。
2008-12-10-Wed 17:57:07 │EDIT
FOTA and FIA to meet in Monaco [GPUpdate.net]

水曜日午後、モナコでFIA・FOTA双方の代表が会合を行います。
議題は、12月4日のFOTA会合で全チームが一致した提案について。
提案は2009年シーズンの大幅コスト削減に関するいくつかの方法と、2010・11年のさらなる削減策の概略を含んでいます。
2008-12-10-Wed 16:33:01 │EDIT
Lauda backs calls for KERS delay [F1way.com]

N.ラウダは、KERS導入を延期すべきだとの大多数のF1チームの声に賛同。
「現在の話題は、コスト削減を理由に2レースの代わりに3・4レースに渡ってエンジンを使用することだ。」
「と同時に、全てのチームが1周辺り数秒の80馬力付加のために2000-3000万を使いながら、難しい開発段階の最中にある。」
ただM.モズレーは、シームレスシフト・軽量素材・高回転エンジンのような技術はスポーツに影響がもはや無くなっているため、KERS撤廃は最後の手段だとしています。
2008-12-10-Wed 16:24:26 │EDIT
Loeb would switch to F1 in 2010 [F1way.com]

先月レッドブルでテストに参加したWRCのS.ローブ、2010年F1転向の話を真剣に考えると認めています。
テストではレギュラードライバーに混じってしっかりしたペースを出し、見ていた人や専門家に強い印象を残しています。
「チーム代表達は私が年を取りすぎていると考えるが、精神的にはそうではないし、年齢は障害にはならないだろう。」
「2009年はテストプログラムをこなして、2010年にはF1グリッドへつくだろう。」
また、WRCの2009年カレンダー、マシン、レギュレーションに幻滅していることも認めています。
2008-12-10-Wed 16:17:43 │EDIT
Bourdais 'looking for money' to save seat [F1way.com]

ブルデーはトロロッソでのシート獲得がお金集めレースになっていると認めています。
今週のヘレステストでは、ブルデー・佐藤ともに2日間ずつの走行が予定されています。
「注意深く見てはいるが、この経済危機の中ではフランスに限らずお金を見つけるのは難しい。」
少なくとも琢磨に対する興味の一部には、日本市場での宣伝効果に関することがあると思われます。
さらにその上、琢磨には数千万ユーロのスポンサー持込があると噂されています。
2008-12-10-Wed 16:10:45 │EDIT
No KERS testing for Ferrari until 2009 [F1way.com]

フェラーリTDのA.コスタは、2009年最もチャレンジングなものとしてKERSを挙げています。
「これは出来るだけクルマの操縦性に影響を与えないように小さく、軽くなければならない。」
そして、まだフェラーリKERSはコース上でのテストをしておらず、年内のヘレス・アルガルベでのテストでも使用しないと明らかにしています。
フェラーリ広報は、「我々は新車でKERSをテストし始めるつもりだ。」と話しています。
また、フェラーリはKERSを開幕戦で使用するかどうかをまだ決定していないと見られています。

これで2010年から共通KERSね、とかなったら一体2009年版KERSの各チーム開発はなんだったのかと。
2008-12-10-Wed 16:06:00 │EDIT
Renault interested in Cosworth engine plan [F1way.com]

5つのチームが、M.モズレーが提案した安価なコスワースパワートレインにサインする考えを示したと思われます。
契約の値段は4チーム単位で上下するもので、4チームに満たない場合は前金200万ユーロ・3年契約年550万ユーロよりも値段が上昇します。
報じられたところによれば、非メーカー系チーム4つに加えてルノーもこの案に興味を示したとされています。
FIA広報は、「会長の先週の書簡以来、我々のエンジン提案についてF1チームから非常に積極的な返答が寄せられている。」と話しています。
ただ、FIA広報もルノーもこの件についてコメントしていません。

擬似LT見ながら、オランダ語で「ルノーがコスワースエンジンなんたらかんたら」ってニュース出てたけど、さっぱり分からなかった(笑)
2008-12-10-Wed 15:58:06 │EDIT
Toyota's F1 team pays its bills on time [F1way.com]

もしF1チームの財政傾向への研究を全ての指標とするならば、トヨタは次にF1から撤退するチームという危険はありません。
F1撤退をホンダが発表した後、フィナンシャルタイムズは残り9つのチームの取引信用度に関する調査結果を発表しています。
トヨタは事実上、期限内に請求に対する支払いができるたった2チームのうちの1つです。
トヨタは平均して支払期限の5日前には支払いが出来ることが明らかになっていて、2・3番目のチームはレッドブルが所有する2つのチームで99%は期限内支払い可能。
一方でウィリアムズは莫大な資産を持つ支援者がなく、ホンダと同等の平均11日の支払い遅れになります。
最下位はフォースインディアで、99%の支払いが遅れ、その遅れは期限から平均75日。
ルノー、BMW、フェラーリ、マクラーレンは中間に位置していて、30-40%の支払いが遅くなります。
2008-12-10-Wed 12:56:09 │EDIT
始まるのか、F1撤退ドミノ [OCNスポーツ]

アウディのALMS撤退は、ホンダF1撤退に近い時期にさらっと流れてたけど、(F1中心に自分が見ているというのもありつつ)完全にホンダの影に隠れてたなぁ。
2008-12-10-Wed 12:40:02 │EDIT
No 2009 car launch for Williams [Manipe F1]

ウィリアムズも新車発表会を行わず。
広報は、最初に新車を見ることになるのは初走行時のサーキットとなるとしています。
正確な日付はまだ明らかになっていませんが、1月後半となりそうです。
また、2009年カラーリングは2月27日に明らかにする予定。
2008-12-09-Tue 21:29:01 │EDIT
Mercedes sports chief Haug calls on F1 to scrap hybrid system [The Earth Times]

メルセデスのN.ハウグは、コストを抑えるためにKERS導入計画の廃止を訴えています。
09年から使用が可能になるKERSはまだ開発段階で、これに莫大な金額がかかっています。
ハウグは、KERSは非常に高価な課題であって、もし導入をなくすならばエンジン予算の25%を削減できるかもしれないと話しています。
チームの大部分は導入延期などの一端の棚上げに同意していたと見られますが、全チームで一致できずに来季から導入可能のままとなりました。

KERS導入なくして25%削減って・・・今の開発凍結2.4リッターV8にいくらかけてるんだよ。。。
開発ではなくて、年間何十基って数の製造でそんな割合占めてるのかしら。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=135
忍者ブログ[PR]