忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-23-Sun 11:28:56 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-08-12-Tue 18:08:28 │EDIT
Big money backing Arab driver's F1 push [F1way.com]

アラブ地域でフォーミュラ最後方に近づいているドライバーの一人であるバーレーン人ドライバー、すぐにF1に入るかもしれないと彼が所属するGP2チーム代表は予測しています。
そのドライバーは21歳のHamad Al Fardanで、来シーズンのGP2アジアにおいてGulf Finance Houseとのパートナーシップが発表され、F1直下カテゴリーのドライバーの中で最も厚い支援を受けているとみられています。
iSport代表のP.ジャクソンは、「ハマッドは、国のスポーツスターになる可能性のある面白い才能だ。将来的にはF1ステアリングを握っているかもしれない。」と話しています。
また、彼はガルフエアーの支援も受けています。
GP2アジアシリーズは、10月から開幕します。
PR
2008-08-12-Tue 18:01:12 │EDIT
Fisi working hard to trigger $1.5m contract [F1way.com]

フィジケラが2009年もフォースインディアに残留する場合、かなりの年俸増加になるようです。
スイス誌報道によると、昨年末ルノーのシートを失ったフィジケラは、2008年を最後尾チームであるフォースインディアに無給で乗ることによってF1キャリアを死守したとされています。
2009年は150万ドルの年俸になるかもしれないとも書いています。
8月末に期限が迫っているとされるフィジケラとの契約オプション行使期限は、フィジケラの強いパフォーマンス発揮と一致。
ハンガリーでは、予選での対チームメイト対決で6-5のフィジケラ優勢に持ち直し、その後のレースでは15位、ファステストラップも15番目のタイムを出しています。

0から150万ドル・・・
あれ、でもマルヤは「ドライバーは持込みじゃない、ちゃんとこっちが払って雇う」的なことを言っていたような。
とにかくこれからも頑張って、残念なことにならないようにしてくれ。
2008-08-12-Tue 17:48:49 │EDIT
McLaren to 'rotate' F1 staff next year [F1way.com]

暫定来季カレンダーから夏休みがなくなっていることから、マクラーレンは来年遠征レースチームのスタッフの交替制を開始させます。
今年は、ハンガリーGPとヨーロッパGPの間に3週間が入り、またテスト禁止期間も設定されています。
しかし、6月下旬に発表された2009年暫定カレンダーでは、3週間の間はなく通常通り2週間の間となっています。
R.デニスは夏休みが「必須」だとしていて、「彼らは家族と会う時間がない。彼らがオフィスやワークショップにいないところで、少なくとも1週間を彼らに与える。」と話したようです。
「これは、来年彼らを厳しくさせるカレンダーを扱っている時に、モチベーションを保たせたり、満足させたりする重要な鍵だ。」
「我々は交替させていくことによって、融通を利かせなければならない。」
2008-08-12-Tue 17:36:02 │EDIT
2008 was best attended Hungarian GP [F1way.com]

ハンガリーGPの観客数、政府広報によると過去22年の開催で最大となっています。
1986年の開催以降、ハンガリーGPはフィンランド人応援客の「準地元GP」的に扱われ、また近年はR.クビカ出現によるポーランド人応援客の増加も加わっています。
広報は2008年開催について、「昨年より10~15%大きい規模になった。」と話しました。
ハンガリーGPはまた、2016年まで開催延長を発表していて、地元紙報道では開催料は年1725万ドルとされています。

なんだか先週ほぼ同内容の記事を見た記憶が。
2008-08-12-Tue 17:30:01 │EDIT
French teen starts on road to F1 [F1way.com]

先週末ゾルダーで行われたマスターズF3において、F1グリッドでフランス勢の低迷期を終わらせるような新星が登場、大きくニュースで取り上げられています。
18歳のJ.ビアンキがそれで、カート卒業わずか2年でチームメイトのN.ヒュルケンベルグに先んじ、重要な勝利を挙げています。
ビアンキは、GT王者のマウロの孫で、60年代に19GPを戦い、ルマンに勝利したルシアンの甥です。
スイス誌モータースポーツ・アクチュエルは、彼はN.トッドのARTチームでドライブするだけではなく、彼のマネジメントも受けているとしています。
現在フランス人のF1ドライバーはトロロッソのS.ブルデーで、これからシートを得そうなドライバーはルノーテストドライバーのR.グロジャンがいます。
ビアンキは、来年ユーロF3で戦うことを計画しています。
2008-08-12-Tue 13:55:25 │EDIT
クラッシュの平手は、胸椎の圧迫骨折および肺挫傷と診断 [AUTOSPORT WEB]

あぁ~、ますます遠のいて行くなぁ。
クラッシュシーンを見たけど、内からズバっと行くつもり→内にハンドルは切ったけど、思ったより全然内に切り込めてなかった、もしくは減速不足で曲がりきれず→自車左前部が前走車の右後部にグシャ、みたいな動きだった。
2008-08-12-Tue 05:45:05 │EDIT
司会・伊藤利尋 山本モナ抜き「サキヨミ」は好調キープ [Infoseek ニュース]

これは非常に残念だ。
F1実況に伊藤アナが戻ってくるまでかなり時間かかりそう・・・というか、戻ってこない!?
もはや西岡アナしかCSでさえまともな実況がいなくなってしまうとは。
まぁ、去年辺りからちらほらF1実況復帰してる感の長坂アナもいるにはいるけど。

解説も、あの2人のせいでもうボロボロなんだよなぁ・・・
かと言って、サーキットノイズにしちゃうと川井・小倉・森脇3氏の解説聞けなくなっちゃうし。
2008-08-12-Tue 03:31:43 │EDIT
フォースインディア 今シーズン最後のアップデートを行う [GPUpdate.net]
Mallya expects competitive second season

来年についてかなり自信ありっぽいなぁ。
去年12月に組織再編、2開発チームのガスコイン流すでにしっかり動いてるんだよな。
今年のアップデート終了ってことは、羽下晃夫チームは2010年向けを始めてたりするんだろうか。

Force India to retain drivers for 2009 [F1way.com]

両ドライバー残留見込み。
まぁ、2人とも複数年契約だからと話をしちゃってるんで。
2008-08-12-Tue 03:20:53 │EDIT
Rosberg unsure Williams can be title challenger [F1way.com]

ロズベルグは、ウィリアムズが選手権争いをするチームになるかどうかについて確信を持っていません。
聞かれたロズベルグは「今はその質問に本当に答えたくない。」と返しています。
「我々は心配すべき他のことがあるし、正しい方向性に戻さなければならない。」
また来年もウィリアムズに所属することを明言。
「将来もここにいる、えぇと来年はだ。それからは見てみる必要がある。」
2008-08-11-Mon 17:46:26 │EDIT
Briatore break hits sandy snag in Sardinia [F1way.com]

夏休み中のブリアトーレ夫妻に災難。
伊ラスタンパ紙が報じたところによると、サルディニアの混み合うビーチに豪華ヨットから降りようとしたところ、それに不満の海水浴客から砂と水を浴びせかけられたようです。
「金と権力を見せびらかそうというものへの反抗は大きいものとなっている。」と報じられています。
ブリアトーレは、F1夏休みを楽しもうとしていただけではなく、新しいレストランの開店とナイトクラブ「ビリオナーレ」視察も兼ねて街に来ていました。
子供を遊ばせていた親や海水浴に来ていた人は抗議や罵声を浴びせ、ブリアトーレの小型ボートを海に押し戻そうとさえしたようです。
ブリアトーレは、「我々はいい人間で、このような褒美をもらった。」と話しています。
2008-08-11-Mon 17:32:59 │EDIT
Sato and STR a good fit for 2009 - report [F1way.com]

最新の噂では、スーパーアグリのF1撤退でシートを失った佐藤琢磨がトロロッソで復帰するかもしれないといわれています。
シート喪失後、各種カテゴリーからの話がありましたが、本人はF1のみに集中するとし、「いくつかのチームと話している。」とモナコGP以降話しています。
トロロッソと琢磨について、2009年の話としてスイス誌が報じています。
トロロッソでは、来季ベッテルがレッドブル・レーシングに昇格、今季ブルデーが期待はずれになっていることから、2つともシートが空く可能性があります。
共同オーナーのG.ベルガーは、重ねて「若手と経験あるドライバーの組み合わせ」が一番だと話しています。
また、レッドブルは琢磨がF1経験あるドライバーということだけでなく、日本での販売促進効果があるものと見ているともされます。

H2Oどうするんだ。
エンジンはフェラーリが現状3チーム供給の特例中だから、契約ガチガチでなければ速やかにホンダに移行できると思うけど(シャシーへのフィッティングも深刻なほどの時間はとらないだろうし)。
2008-08-11-Mon 00:56:58 │EDIT
Sutil - I don't want a girlfriend [F1-Live.com]

スーティルはF1キャリアの始めにおいてガールフレンドを求めず。
「F1でレースをしていたら、彼女を見つけるのは簡単か?単純に答えはイエスだ。でも今、自分には彼女はいない。」
対照的なのはスーティルの親友であるハミルトン、多数の女性との話で英紙ゴシップ記事欄のレギュラーとなっています。
スーティルは、「自分の仕事に完全に集中したい。」としています。
2008-08-11-Mon 00:51:38 │EDIT
Briatore pockets $11m [F1-Live.com]

ルノーF1の職だけがF.ブリアトーレのF1関連収入というわけではありません。
スペインでのF1放映権料に絡んで、ブリアトーレが1100万ドル以上の収入を得たとデイリーテレグラフが報道しています。
ブリアトーレのイギリスにある会社Stacourtの利益から受け取る額は1年前に比べて200万ドル増加しているともされます。
2007年の収入2300万ドルの大部分をスペインでF1を放送しているテレシンコから得ています。
ブリアトーレは2002年に、B.エクレストンからスペイン国内での権利を取得していました。
スペインでは来年、F1放送は現在のテレシンコからLa Sextaに変更される予定です。
2008-08-10-Sun 18:10:30 │EDIT
ウィリアムズ首脳「KERSの予算は空力とコンポジットパーツの10%」 [モータースポーツ]

記事の本筋とは関係なく、考えてみたらウィリアムズ、エンジンパートナーとは「パートナーが供給打ち切り、F1撤退、責任転嫁の応酬での喧嘩別れ」とすごいことになってるな。
さてさてトヨタとはどうなる、中嶋保有が面倒になって・・・とかになりそうな気がしないでもないけども。
2008-08-10-Sun 18:02:16 │EDIT
Refuelling ban would spice up racing - Coulthard [F1 TECHNICAL]

クルサード、ハンガリーGPに関するITVでのコラムで燃料補給の禁止を提言。
「ハンガリーGPでのピットストップでの引火は、すぐに鎮火され、誰も怪我などはなかったが、人々にピットストップがどれだけ危険性があるかを思い出させた。」
「全部の燃料を積んでいた時(1994年以前)は、タイヤ・ブレーキの管理に関してドライバーの役割が大きかった。タイヤを最後まで持たせれば、他が2ストップしている間に0ストップも選択可能だった。」
「クルマの重量がレース中に変わることから、パフォーマンスやハンドリングにも差が生じ、オーバーテイクの機会をさらに増やす。」
「私の考えではレースをもっと面白くする最善の方法は、燃料補給の禁止だ。」

そして、1コーナーで事故・炎上&ギリギリまでタイヤ使用でバースト連発→やっぱり危ないよね、ドライバーだけじゃなくチームの戦略力も見せたいよね→給油再導入へ。
その後また同じ理由で燃料補給禁止に・・・と繰り返し、だったり。
ポイント制度も、ミハエル圧倒的だった時はあんなに支持されてたのに、ミハエルが落ち着いてアロンソが出てきた途端にありえない制度みたいな言い方されたし。
すぐにものの見方ってのは変わりますなぁ。
2008-08-10-Sun 17:46:11 │EDIT
Schumi to participate in Massa's karting event [F1 TECHNICAL]

ミハエルが再びマッサ主催のカート大会に出場へ。
去年の大会にも出場し、勝利していました。
マッサは、クビカ、ベッテル、ブルデーの参加も期待しています。
2008-08-10-Sun 03:22:04 │EDIT
German company plays down F1 rumours [F1way.com]

ドイツのレース会社Abt Sportslineは、F1参戦に取りかかろうとしているのではないかという推測を否定。
MDのHans-Juergen Abtは、将来的にはDTM以外にも拡大していきたいと話してはいます。
「事実として、詳細を見てみた。しかし、地に足をつけて考えなければならない。」
「もしフォルクスワーゲンが参戦するというなら、私はおそらく協業について彼らに申し込むだろう。」
「しかし、現時点でそれはない。」
2008-08-10-Sun 03:16:55 │EDIT
Mexico wants to join 2010 calendar [F1way.com]

メキシコは2010年のF1カレンダー入りを希望。
国内のモータースポーツを担当し、FIA副会長でもあるJ.アベッドは、B.エクレストンが2010年のカレンダーに2つの新しいレースを加えることにゴーサインを出したと考えています。
「それらの変更が2010年までに行われる予定で、もし変更されたならメキシコは適切なサーキットを持つように懸命に動かなければならない。」
観光都市カンクン、アメリカとの国境地域のティファナも開催に興味があるようです。
2008-08-09-Sat 01:10:30 │EDIT
Bridgestone reveals final tyre allocations [autosport.com]

ブリヂストンが今季の最終4戦の持ち込みタイヤを発表。
・シンガポールGP→ソフト、スーパーソフト
・日本GP→ミディアム、ソフト
・中国GP→ハード、ミディアム
・ブラジル→ミディアム、ソフト(昨年から1段階硬めに)

ブラジルもマクラーレンが持って行きそうだなぁ。
2008-08-08-Fri 22:42:54 │EDIT
Gascoyne backs testing reduction [autosport.com]

フォースインディアのM.ガスコイン、テスト削減を支持。
FIA会長M.モズレーは、このスポーツを持続可能なものとするため、そしてプライベーターの未来を確固たるものにするために劇的なコスト削減策を進めています。
モズレーの主張したプライベーターへのエンジン無償供給には各方面から疑問が出ていますが、ガスコインは別の方法でプライベーターを助ける方法もあるとしています。
「メーカーはプライベーターが必要だということを理解している。もし5つだけのメーカーの戦いとなれば、そこには誰の興味もなくなるだろう。」
「私は、テスト削減のようなレギュレーションが必要だと考える。我々はシーズン中テストを行うべきではなく、さらに長期寿命のエンジンがあるといい。それがコスト削減になるだろうし、我々が行う方法ではないと反対できる人がいるとは思わない。」
「今我々は2レース仕様のエンジンを使っている。これは拡大していくべきだ。皆これは以前に対応できたことだ。」

「five manufacturer teams」なのはなんでなんだろう、今6メーカーあるのに。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=173
忍者ブログ[PR]