忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-25-Fri 10:05:09 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-08-27-Wed 00:41:44 │EDIT
Stewart hits out at 'lenient' Massa penalty [F1-Live.com]

J.スチュワートは、ヨーロッパGPでのマッサへのペナルティに疑問。
マッサが週末完璧なレースをしたことは賞賛していますが、ピットレーンで基本的なミスをしたとも考えています。
「チームのミスかドライバーのミスかは知らない。しかし、まず第一にスチュワードがなぜレース後の決定としたのか理解できない。」
「彼らにはグランプリの間、判断するのに十分な情報がある。」
「フェラーリがまた丁重に扱われた。」とも推測しています。
PR
2008-08-27-Wed 00:35:57 │EDIT
Sato to also test for Toro Rosso at Jerez [F1-Live.com]

来月のヘレステストで佐藤琢磨もトロロッソでテストをするとの報道。
既にS.ブエミについてはテストをすることがほぼ確定済み。
佐藤琢磨についてはドイツ誌が報じたもので、D.マテシッツとG.ベルガーのトロロッソ共同オーナー2人が同誌にその話を認めたともされています。
10月までは、ベッテル後任・ブルデーを交代する必要があるか否か、そして交代する場合の後任の決定はなされそうにありません。

具体的に動き始めたのか、共同オーナーが認めたということは。
カスタマーチームからカスタマーチームへ行く形になるってのも面白いな。
2008-08-26-Tue 22:15:46 │EDIT
Buemi set to test for STR [F1 Central]

トロロッソ共同オーナーG.ベルガーは、来季シートに向けてレッドブルテストドライバーでGP2ドライバーのS.ブエミをテストする計画があると認めています。
トロロッソの来季陣容は、経験のあるドライバーと若手と言われていますが、現ドライバーのブルデーはマネージャーが来年について確定的なことはまだないとしています。
経験のあるドライバーとしては、日本市場のレッドブル拡販も含めて佐藤琢磨、その琢磨の元チームメイトA.デイビッドソン名前も出ています。
B.セナについてはテストの機会は現時点ではありませんが、今後もドライバー評価をしていく予定です。

って、昨日のautosport.comのニュースかこれ、見てなかったわ。
2008-08-26-Tue 21:09:15 │EDIT
Teams trying to save summer break [autosport.com]

各チームとも夏休みの確保を目指しています。
現在発表されている暫定09年F1カレンダーでは、8月に3週間の夏休み期間がなく、3月の開幕から11月の閉幕まで最高でも通常の2週間の間しか存在しません。
この来季カレンダーに対応し、マクラーレンは移動スタッフの交替制を導入する考えです。
オーストラリアGPを前に持ってくることで何とかしようという考えもありましたが、B.エクレストンによって否定されています。
現在主に考えられている方法は、ドイツGP、トルコGP、ハンガリーGPの日程を変更する方法。
一つの可能性としては、ドイツ・ハンガリーGPを連戦に、トルコGPを8月2日に前倒しして、バレンシアでのGPまでの時間を作ることが考えられます。
2008-08-25-Mon 23:11:43 │EDIT
Formula boredom at Valencia - press [Home of Sport]

初開催バレンシア市街地コースは素晴らしい興奮を提供することはなかったとメディア報道。
インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、「バレンシアでの退屈」との見出しで紹介。
地元スペイン紙も同様の論調。
マルカ紙は「オーバーテイクのどんな可能性も厳しい」「退屈なコース」と書いています。
「行列ができ、起こるべきではなかったアロンソのリタイアの他は特に何もなかった。」とするのはエルムンド。
「最も面白かった場所はピットレーン」とも。
ディアリオ・スポルトは、「退屈なレース」とし、「ここではポールポジションが重要」としています。
また、BMWザウバーのテストドライバーであるC.クリエンも「本当に何も起こらなかった比較的退屈なレースに驚いた。」と話しています。

空撮以外は見た目も地味、散々煽られてたのもあるけどレースもフェラーリのとっ散らかり以外は地味、と期待がある程度あった分だけ落胆も。
2008-08-25-Mon 22:19:53 │EDIT
GPDA worried about Singapore debut - Trulli [Home of Sport]

GPDAはナイトレースとなるシンガポールGPを心配。
来月末に初開催となりますが、F1開催週前の夜間事前テストは行われません。
開催週末の公式プログラム時刻についても、夜間照明下で行われるように修正されるべきとの話は出ていますが、正式な時刻変更は決定していません。
トゥルーリは、「現時点で我々は週末のスケジュールがどうなっているかまだ知らない。」とバレンシアで週末に答えていました。
また、夜間開催と市街地コース、そして雨の場合の複合状況がどうなるかということを主に心配しています。
今年MotoGPではカタールでナイトレースが開催されましたが、二輪と四輪の違いがあるため、トゥルーリはMotoGPライダーとの状況に関する連絡を取り合うことはないとしています。
2008-08-25-Mon 21:57:00 │EDIT
Ferrari denies need for 'lollipop' return [F1-Live.com]

フェラーリはピットのシグナルをロリポップに戻す必要性を否定。
ヨーロッパGPでは、マッサが安全性に関して議論を巻き起こすタイミングでピットアウト、ライコネンも給油作業完全終了前に動き出しメカニックを引いています。
「赤信号の時は赤信号。これはロリポップが下がっているのと同じようなことだ。」とS>ドメニカリは話しています。
2008-08-25-Mon 19:26:26 │EDIT
Marlboro on the move? [GrandPrix.com]

マルボロがフェラーリとの関係を終わらせるための準備をしているとの報道。
現存の契約では2011年終わりまで続きますが、この契約満了前に終わらせようとしているとされます。
2005年にサインされた現在の6年契約は11億ドルで、広告スペースを他の企業に売却する権利も含まれています。
この契約はフェラーリに長期の予算を確定させ、またスポンサー獲得のための活動をしなくてよい状況にさせていました。
ただ、たとえマルボロがフェラーリから離れても、フェラーリは強く、成功しているブランドであるため、フェラーリとの契約を望むほかの企業は多くあります。
ここ数週間では、アロンソがフェラーリ加入した場合、スペインの銀行サンタンデールがマクラーレンとの契約を終了しフェラーリに乗り換えるという噂もありました。
マルボロはF1において最も長いスポンサーの一つで、1970年にかかわりを始め、F.ウィリアムズのイソ、マクラーレン、フェラーリのスポンサーをし、他にもチームやドライバーの細かい支援などを数多くしてきています。
2008-08-25-Mon 18:42:33 │EDIT
Ferrari in retreat as McLaren advance [F1way.com]

フェラーリはヨーロッパGPを喜ぶべきか悲しむべきかハッキリしない状況でスペインを後に。
マッサは完璧な勝利を挙げましたが、ライコネンはエンジンブローでリタイアしています。
これでエンジントラブルは2戦連続、都合13pを損したことになります。
マクラーレンは「2位で終わって満足」と話し、フェラーリは「我々に起こったことは深刻であり、来たるレースで信頼性により失ったものの埋め合わせをしなければならない。」としています。
ドライバーズポイントではハミルトン70p・マッサ64p、コンストラクターズポイントではフェラーリ121p・マクラーレン113pとなりました。
2008-08-25-Mon 02:35:13 │EDIT
クレディ・スイス離脱を認めたタイセン [F1-Live.com]

やっとか・・・
と思って検索したら、開幕直後に出た話だった。
2008-08-25-Mon 00:15:26 │EDIT
Ferrari mechanic escapes serious injury [autosport.com]

ライコネンのピットアウトの際、マシンに接触し倒されてしまったフェラーリのメカニック。
大きな怪我にはなっていないようです。
ライコネンは給油が終わる前に動き始め、右リアタイヤでこのメカニックは轢かれました。
メディカルセンターに運ばれ、足の怪我が確認されています。
ただ、メカニック本人は背中の痛みも訴えています。
フェラーリ広報は、さらなる検査のために地域の病院に連れて行くとしています。
2008-08-24-Sun 23:49:06 │EDIT
Massa reprimanded but keeps victory [autosport.com]

マッサによるピットレーンでのスーティルとの併走、叱責と罰金10000ユーロが課されましたが、結果自体に変更なし。
2008-08-24-Sun 23:12:57 │EDIT
汗とか水とかもあるんだろうけど・・・マッサの頭頂部が以前にも増して危険水域を大幅に!

とまぁ、頭皮は置いておいて。
マッサの優勝は前戦のこともあって嬉しい。
ダメな時は全くダメなのに完璧な時は恐ろしいほど完璧、そして感情表現豊か、マッサ好きだ。
しかし、ハミルトンはタイヤに何もなければ崩れないなぁ。
そんなわけで、フェラーリはチームのミス、信頼性のなさ、ドライバーの安定性のなさ、中継後半に話出たこれからのGPでの持ち込みタイヤ、と暗雲立ち込めてます・・・
フェラーリは好きじゃないけど、マッサここまでやれるんならこれからもなんとかやってくれー。
でも、マッサピットレーンで並んじゃった・スーティルが隣だから、リスク回避でもっと早く引いてもよかった気はする。
ライコネンのアレって、シグナルが青信号というか行っていいよ表示になってたのか?
左の赤、真ん中のオレンジ、は点灯してたけど、一番右は点灯してなかった気が。
エンジンは対チームメイトでは、前戦マッサがあったわけでおあいこ。
というか、優勝フイにしたマッサと4・5位なくなったライコネンとでは・・・やっぱりライコネン得してる。

BMWザウバーというか、クビカ表彰台。
って、本当に順位変わらない(苦笑)
コースも空撮しないと「バレンシア!海!」みたいな雰囲気分からず、20年前くらいのアメリカでのGPみたいな感じしか。
やらせカット(川井ちゃん談)は確かにそんな印象(笑)
いつかのモナコGPで常にカメラ目線だったマーシャル思い出した。

赤牛軍団。
レッドブル走ってたのかというくらい存在感のないレース・・・
目立ったのは接触クルサードくらいという。
完全に精彩欠いてるなぁ今シーズンの先生、引退決めてたからとか年齢が年齢だからとか思いたくないんだけど、結果見るとこう言われても仕方ない状況。

アロンソの接触終了はもう無念・・・
まだマッサが優勝、トヨタがダブル入賞で個人的には立ち直ったけどさ。

【日本勢】
トヨタ、ダブル入賞よかった。
それにしても、割り込み解説だかが言ってたようにトヨタは無線公開が多いな(笑)
中嶋・・・やっちゃったなぁ、でもバリチェロ抜く時はズバッとカッコよかった。
ホンダは、まぁ来季集中で頑張ってください。

【フォースインディア】
比較すれば軽かったけど、前半スーティルがバトンを突付きに突付いててちょっとワクワク。
フィジケラは走り続けて14位完走、ホンダとガチ勝負にはまだちょっとあるかー。
2008-08-24-Sun 20:10:28 │EDIT
Red Bull urge Toro Rosso to sign Buemi for F1 [Crash.net]

レッドブルは、トロロッソに対し来季ドライバーとしてS.ブエミ起用を促しています。
トロロッソでは、ベッテルが来季レッドブルへ移籍、ブルデーの来季継続が微妙な状況で、ブエミに加えB.セナ、K.チャンドック、佐藤琢磨の名前も候補に挙がっています。
レッドブルのモタスポアドバイザーH.マルコが、ブエミ起用が自然な選択と主張。
ブエミは19歳のスイス人、現在レッドブルのテストドライバーとGP2のアーデンで走っています。
マルコは、「ブエミはすでに契約がある。もしトロロッソが望めば、彼らはいつでも彼を保有できる。」と話しています。
「よく見るべきドライバー市場に多くのドライバーが存在しない。」
2008-08-24-Sun 19:52:16 │EDIT
Davidson optimistic of 2009 return [autosport.com]

スーパーアグリのF1撤退でシートを失ったA.デイビッドソン、来年のF1復帰に楽観的。
2009年に関していくつかのチームと話をしていて、フルタイムでの復帰に向けた何かしらの結論が出ると自信を持っています。
「自分は、来シーズンのチャンスがあるかもしれないいくつかのチームと話をしている。」
「常にいい反応があり、望みがある。F1に留まり続けることに希望を持っている。それがかなわなければ、F1外に多くの選択肢があるし、F1の外にも人生はある。でも現時点では、F1に留まることに完全に集中している。」

まぁ、どうしても話すことは似たようなものになるよな。
2008-08-24-Sun 18:55:49 │EDIT
BRAWN DELAYS LINE-UP PLANS [Sporting Life]

ホンダのR.ブラウン、来季ドライバーラインナップを今季もドライバー市場の鍵となっているアロンソの最終決定まで遅らせる意向。
一時はドライバーに関してどうこういう段階ではないとしていて、継続かと思われたホンダのラインナップですが、アロンソへのアプローチを積極的に開始しています。
アロンソが仮に加入すると放出されるのはバリチェロと見られます。
バリチェロはシート維持に不安を持っている一方、バトンは将来についてリラックスしています。
ブラウンは、「ルノーでのアロンソのオプションは結果に拠るものであり、それは達成されていない。それは皆が知っている。」と話します。
「フェルナンドが彼の望む決定をした時、多くの場所が決まっていくことになる。」

しかし、ホンダはこの状況で本気でアロンソ獲りできると思ってるんだろうか。
まぁ、来季に集中してるから今季はボロボロぐだぐだなんです、と逆アピールできるけども。
何か動きがあればホンダ専属的ライター山口正巳氏から情報がきっと流れてくるでしょう。
2008-08-24-Sun 18:42:21 │EDIT
Glock escapes penalty [GPUpdate.net]

予選中にハイドフェルドから抗議されていたグロックにはペナルティなし。
両者を呼び出して状況説明を受け、それ以上取る行動はないとスチュワードが判断しています。

ハイドフェルドのあのジェスチャーに罰金・警告とかないのかしら。
あれって中指だったと思うんだけど。
2008-08-23-Sat 22:24:03 │EDIT
川井ちゃんのイライラ。

東京側がタイヤの差とか戦略とかピットインのロスタイムとか話を振らないもんだから、自ら話し始めちゃってた。
奇数列が左側話、直後のマッサPPオンボード見たら明らかに右側が通常走行ラインだ。

BMWザウバー前線復帰。
にしてもハイドフェルドは追い詰められてるなぁ。

赤牛軍団、兄貴分形無しの結果。
P3での津川さんによる、レッドブルRB4・トロロッソSTR3の違いに関する話は興味深かった。
まぁ、ギアボックスとエンジン搭載微調整だけでOKってのはお手軽だよなぁ。
それにしても、割り込み解説が急にベッテルを最近プッシュプッシュしまくってる印象。
なんだか、マッチのウェバーべた褒め@地上波、のデジャヴみたいな。
ブルデーがんばれ、がんばるんだ。

あああああああああーロンソォ~、ガックリ。
ピケJr.ある意味定位置的なところに戻っちゃったじゃないか、決勝で是非是非上げて。

【日本勢】
ホンダえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、トゥルーリえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
お互い全く逆の意味での驚き。
トゥルーリはもうダメだと思ってましたごめんなさい。
ホンダはさすがにそろそろやってくれると思ってましたごめんなさい。
中嶋・ロズベルグ、差は確実に小さく小さくなってるのに、やっぱり間に入ってるボーダーライン・・・

【フォースインディア】
悲しいかな、直近が先生やらバリチェロやらだとシームレス効果が分からない。
決勝でもこのあたりをなんとか抑えてくれるといい感じ。
2008-08-23-Sat 20:11:43 │EDIT
Bridgestone sees Ferrari tyre progress [autosport.com]

フェラーリはタイヤの使い方に関して進歩したとブリヂストンは見ています。
BS浜島氏は、「マクラーレン、フェラーリとその他のチームでは、全てのチームが前レースからクルマを改善し、違いは非常に小さくなっている。」と話しています。
「そして今、フェラーリは最初の1周で非常にいいタイムを出せると私は思う。」
スーパーソフト、ソフトの持ち込みタイヤについては、「サーキットが非常に汚れていて、両コンパウンドはしっかり機能し、ラップタイムの差は非常に小さくなっている。ただ、磨耗の進展具合は異なっている。」と話しています。
2008-08-23-Sat 19:51:04 │EDIT
Dennis admits he may step back [F1-Live.com]

R.デニス、第一線を退く可能性を認めています。
「まだ多くの野心はある。」
「過去10ヶ月の全ての困難が、私の将来決定を難しくさせた。しかし、引退を考えているかどうかを問われれば、答えはイエスだ。」
また、トップをM.ウィットマーシュが継いで自分が一線から退く場合でも、マクラーレンに関わり続けると主張しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=169
忍者ブログ[PR]