忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-23-Sun 03:40:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-08-23-Sat 19:46:37 │EDIT
Piquet optimistic about future at Renault [F1-Live.com]

オプション行使期限が延長され、場合によってはF1シート喪失も言われるピケJr.、本人は楽観的。
「来年もチームと共にあると思っている。」
PR
2008-08-23-Sat 19:16:02 │EDIT
前々から分かってはいたけど、「黄金コンビ」にはうんざりだ。

マスダンパーの解説、懐かしかったな(苦笑)

ルノー式タイヤ作り、ルノー2人は確実に。
ホンダの片方、ブルデーもLTに出るタイムからはやってた模様。
だけど、他のチームも最初に普通のタイム出した後に、やってたかもしれない。
ベストタイムしか表示されないし、全員分のS1+S2+S3を毎ラップ見てもいなかったので。

【日本勢】
中嶋が日本勢トップってプラクティスでも今季あったかしら(普通にあったかも)。
P1○、P2△、P3○、そして予選は・・・
バリチェロは昨日に続き微妙、バトンも順位的には落ち着いたところ。
トヨタはグロックさん若干下がり、トゥルーリボロボロ。
今週は中嶋とバトンに期待?予選で他のドライバーも期待を持たせるところに来てくれるといいなぁ。

【フォースインディア】
そりゃまぁ、劇的には変わりませんよね。
でもシームレス初レース、ちょっとは改善しててくれないと。
2008-08-23-Sat 17:59:20 │EDIT
Team bosses meet again at Valencia [F1way.com]

トヨタのモーターホームに再び全チーム代表が集合。
M.タイセンがこの会合の内容について聞かれ、「将来的なことと財政的問題について」話し合ったと明らかにしています。
ドイツ誌も、M.モズレーの要求の後にコスト問題について話し合ったとしていますが、合意には達しなかったと報じています。
また、ルノーなどの数チームはKERSなど標準化されたパーツの導入を望んでいます。
さらにシャシーの3年間開発凍結を支持する代表もいるようで、これにはF.ウィリアムズ、V.マルヤが反対。
ブリアトーレは、標準KERSを協力して開発するなら満足できるだろうとしています。

なんだかすごい内容もあるな・・・
2008-08-22-Fri 22:50:30 │EDIT
ライコネン空気読め(笑)

あ、でもスペインGP予選の時も同じ感じでライコネンだったんだっけか。

アロンソの白線カットでのピットインにこれから調査入るようだけど、いきなりグリッドペナルティ出ちゃうとげんなりだ。
まぁ、カットしちゃったのはアロンソが悪いんだけど。

オンボードカメラ映像で中盤~終盤気になった水滴(油滴?)、あれはなんだったの。
トヨタの後ろ走ってたクビカがモロに被ってて、トヨタがコーナー明け大減速→クビカ抗議の手の振り上げ、の時もカメラにはたっぷり。
トヨタのオイルなのかと思ったら、全然関係ないところのクルマにも。
ライコネンは捨てバイザー剥がしてたほど。
波が風で舞い上がってなのか、天気雨なのか、もっと別の何かなのか。
というか、それが明らかなのかどうかとか一切分からん、昨日の夕方以降バタバタしててニュース全く見てない。
P1も画面には出してたけど、ほぼ音を聞いたり聞かなかったりみたいな状況だった。

あ、それと縁石またいじゃって黄色の粉モクモクさせてるのも多かった。

【日本勢】
ホ、ホ、ホ、ホ、ホホホホホンダぁぁぁぁぁぁぁ!?
バトンがプラクティスながら3番手きたーーーーーーーー!!
一体何があったんだ、どうしたんだホンダ・バトン。
P1の途中タイム1回だけ見た時にホンダのどっちががやたら遅いタイム出してて、これって例のルノー式タイヤ作りやったのか?とか思ってはいたけど。
何か今回のホンダは違うのかな~、これは楽しみ。
一方、トヨタ。
トゥルーリはやたらお尻フリフリコーナー回ってた印象、グロックさんはソフトでパシッと一発、でもホンダ・バトンからは0.4秒以上遅い。
P1結果だけ見ると、今週末のウィリアムズは合ってるのかと思ったけど、P2は案外でした中嶋。
Q3進出争いくらいには行って欲しいんだけどなぁ、中嶋&ニコ&ウィリアムズ。

【フォースインディア】
途中8番手で「おっ」と思ったフィジケラ、終わってみても10番手か。
今回から土曜以降もシームレス導入、多少は上との差が縮まってるといいなぁ。
2008-08-21-Thu 20:00:41 │EDIT
Cheever: Indy is right place for US GP [Crash.net]

E.チーバーは、アメリカGPの開催地としてはインディアナポリスがふさわしいと考えています。
アメリカGPのF1カレンダーからの消滅については、「悲しいことだと思う。しかし、それはエクレストンとジョージの決定だった。」と話しています。
「彼らには解決しなければならないビジネス上の問題がある。私はインディがすぐに戻ってきてくれることを願っている。可能性は高いと思っている。」
「インディは、アメリカのオープンホイールレースの中心地だから、そこで開催するというのは最も理解を得られると思う。」
2008-08-21-Thu 18:54:03 │EDIT
F1 figures farewell friend Dino Toso [F1way.com]

F.ブリアトーレ、E.ジョーダン、D.ヒルは、水曜日オックスフォードで行われたD.トソの密葬に参列。
トソは先週、癌との長い戦いを終え亡くなっています。
トソが2001年にベネトンに移籍するまで、自チームメンバーとしていたジョーダンは「彼は非常に元気な男で、癌になった時は衝撃だった。」と話しています。
D.ヒルは98・99年にジョーダンに所属した時にトソによるマシンをドライブしていました。
そしてブリアトーレは、「ディノはこのスポーツで最もうまくいっている空力部門立ち上げの時に助けとなった。それは2005・06年のダブルタイトル獲得にも助けとなった。」と話しています。
2008-08-21-Thu 18:45:31 │EDIT
More mistakes will cost contenders title [F1way.com]

タイトルを争うドライバーにとって、もうミスはできません。
ハミルトンは「今一番重要なのは一貫性だ。」と話していました。
そのハミルトンから5p後方にライコネンですが、ハンガリーGPの最後僅かでエンジンブローがなければマッサがランクトップにいるはずでした。
ライコネンは、「我々は何も失ってはいないが、もっといい成績を続けていく必要がある。」と話します。
マッサも、ドライバーやクルマの信頼性にかかわらず、ミスがタイトル争いに災いとなると考えています。
ハンガリーでのエンジントラブルに言及し、「あのようにポイントを捨てることはもうできない。」と話しています。
2008-08-21-Thu 18:40:07 │EDIT
Renault finds secret to 2008 tyre performance [F1way.com]

ルノーは、扱いが難しいブリヂストンタイヤから最大限を引き出す方法を見つけたかもしれません。
一般的な今季のテーマは、気温や内圧で超過敏な反応を見せるタイヤから一貫してパフォーマンスを見つけ出すこととなっています。
しかし、ここ数レースでルノーはいい走りをしていて、ドイツ誌がこれについてルノーは秘密を知りえたのではないかと書いています。
ハンガリーGPの土曜日午前のP3、ルノーの2人は低速で周回を重ねていました。
この行為がルノーにレースでの一貫性と耐久性を与えたとドイツ誌は主張しています。
今週末のルノーによる同様の動きがあるかどうか、他のチームが真似をするかに注目が集まります。

そういえば、P3とか予選とかですごい川井ちゃん言ってたけど、決勝いろんなことあってすっかり忘れてた(笑)
2008-08-21-Thu 18:31:52 │EDIT
McLaren's 'J-damper' secret now exposed [F1way.com]

いわゆる「Jダンパー」は、もはやF1において一般的なものに。
ルノーに関しては、マクラーレンから移籍したPhil Mackerethのスパイ疑惑が取り沙汰され導入を遅らせていました。
クリスマス前の世界モータースポーツ評議会では、Mackerethのマクラーレンマシンの図面の中に「Jダンパー」が存在していたことが明らかになっていました。
6月のモントリオールでP.シモンズは「Jダンパー」とは何かというマスコミへの答え方をしていました。
「Jダンパー」と呼ばれていたのは、マクラーレンとエンジニアが他チームにどういったものかを知られないようにするため。
マクラーレンが使い始めたのが、ルノーのマスダンパーが禁止される1年前の2005年。
マクラーレンはこの技術を持っていたケンブリッジ大学と秘密維持契約を結んでいましたが、秘密維持契約が終了し大学はF1技術サプライヤーのPenske Racing Shocksと新たに契約、これにより他のF1チームも「Jダンパー」「イナーシャダンパー」の使用ができるようになっています。
2008-08-21-Thu 18:21:03 │EDIT
Top simulator gives Alonso edge for home GP [F1way.com]

ルノーはF1チームの中で最も優れたシミュレータを所有しているわけではありませんが、アロンソとピケJr.は今週末初開催のヨーロッパGPの準備はできています。
一時期、自虐的にルノーのシミュレータを「プレイステーション」と呼んだアロンソは、世界で最も優れていると言われる元ベネトンのN.ワースによるシミュレータを1日丸々予約していました。
そしてこのワース・リサーチ社のシミュレータは、少なくとも2つのF1チームによって利用されたと言われます。
ピケJr.も、そのシミュレータのシートに座ったことが明らかになっています。
マルカ紙は、このシミュレータの1日利用料が7500ユーロだと報じています。
ルノー同様、BMWザウバー・トヨタ・フォースインディアも先端的なシミュレータを所有していません。
ホンダのバトンは、ブラックレーにあるマシンでレイアウトを学んだと話しています。
マクラーレンとウィリアムズはトップのF1シミュレータを所有、レッドブルも優れたものを所有、フェラーリは「次世代」シミュレータ導入のためにNYの企業と動いているところです。

おー、これでシミュレータの各チーム状況が(個人的に)ハッキリした。
トヨタに関しては、ちょっと前に富士の研究所に「一般車用の」とんでもないシミュレータ導入してたよなぁ。
2008-08-20-Wed 18:14:26 │EDIT
Fisichella wants to prove critics wrong [F1way.com]

フィジケラは、彼への批判が間違っていることを証明したいと考えています。
2005年から07年までルノーに在籍していましたが、チームメイトのアロンソが2度のチャンピオン獲得、そして去年はルーキーだったコヴァライネンの後塵を拝していました。
今年はスーティル相手にうまくやっていますが、フィジケラは自身を批判した人間が誤りを認めるほどにはなっていないと認めています。
「明らかに彼らが間違っていると確信しているが、自分はまだ本当に見せるべきものを見せることができていない。」
「クルマは単純に十分速いわけではない。それが事を難しくさせてはいる。今までやってきた以上に自分にできることはない。」
「もちろん後方でのレースは厳しい。それはただただ精神的なことだ。でも自分は現在の状況を受け入れる。」
「まだF1が大好きだし、さらなる数シーズンでチャンスが得られたらいいと思っている。それが自分の優先事項だ。」
2008-08-20-Wed 18:02:53 │EDIT
Three teams scrap for coveted fourth place [F1way.com]

タイトル争いが進む傍らで熱くなっているコンスト4位争い。
トヨタが現在ルノーから4pリードで4位維持、モナコまでよかったレッドブルは離され気味に。
現在、2008年のトヨタマシンはBMWザウバーのライバルになっていると言われています。
「我々はトップ3にはチャレンジできないが、そのすぐ後ろで終えることはできる。そして、ドライバーズランキング7位で終えたいとも思っている。」とトゥルーリ。
その下のランキングと比べて、コンスト4位はコンコルド協定において2000万ドルの違いがあると言われています。
2008-08-20-Wed 17:53:41 │EDIT
Toyota may delay KERS debut - Marmorini [F1way.com]

トヨタのエンジン部門シニアGMであるL.マルモリーニによれば、F1チームはまだ来年からKERSを使用するかどうかを決定していないようです。
BMWザウバーとレッドブルのKERS開発中トラブルが大きく報道されました。
しかし、マルモリーニは「全てのチームが問題を持っている。」と話します。
「実際に(1周当たり)400KJの出力なんて必要ない。KERSを使う必要はないんだ。」
「FIAは、我々に完全に自由な選択を与えてくれた。常に考えなければならない、クルマは速くなければならない、と。」
トヨタは、安全性の理由から2010年までKERS導入を遅らせるべきという紳士協定に賛成している一員と思われます。
「我々はそういう問題について非常に慎重だ。トヨタは市販車向けのこの種の技術の経験は多い。そして、安全性というのは我々が考える主要なことだ。」

明確に反対(表現和らげれば延期要望)してるのはトヨタとルノーくらいか。
BMWザウバーが事故ったくせに強硬論、ウィリアムズも導入主張、ホンダも導入派、マクラーレン・メルセデスもOK、フェラーリは忘れた、他は他社からの供給受け。
ウィリアムズが違うけど、なんだかカスタマーカーへの賛成・反対派みたいな分かれ方だ。
あれ、でも決を採ったら6:4だったんだっけ、7票取らないと決定にならないんで紳士協定決まらなかったけど。
でKERSで思い出した、F速かどこかに「BMWファクトリーでKERSテスト中に事故で1人死亡」みたいなこと書いてあったけど、特に関連情報とか出てきてないよなぁ。
2008-08-20-Wed 17:33:49 │EDIT
F1 aces accessorise with pop stars [F1way.com]

F1ドライバーとスター歌手の組み合わせ多し。
アロンソはスペインの歌手R.ロサリオと結婚、ハミルトンはプッシーキャットドールズのN.シャージンガーと交際していることが知られています。
それだけではなく、今度はバトンが元デスティニーズチャイルドのFlorence Brudenell-Bruceとロンドンで写真を撮られています。
また、イリヤと離婚したハッキネンは最近、ダンサーでストリッパーのMarketa Kromotovaと休日を過ごしていました。
ハッキネンは、「Marketaと楽しい新しい人生をすごしている。」と話しています。
そして、元ミススカンジナビアのJenni Dahlmanと結婚しているライコネンは、近所に住むベッテルと仲良くテニスをしばしばやっているようです。

ハッキネン・・・
2008-08-20-Wed 17:26:04 │EDIT
Safety car to influence Valencia tactics - Haug [F1way.com]

今週末のヨーロッパGPでは、普段より多めにセーフティカー要素を考慮に入れるつもりだとメルセデスのN.ハウグは話しています。
エンジニアやドライバーが新しい開催地に慣れているわけでもなく、コースレイアウトは壁がすぐ近くにあって、高速寄りとなっています。
「データをできる限り集めるために、コース上にクルマを留まらせる必要がある。」
「もちろん我々は、普段やっているよりもSCについて考えなければならない。」
また、通常のサーキットよりもクラッシュしたマシンをコース外・壁の外側に移動させるのに手間取り、SC先導時間が長くなるとも考えられています。
2008-08-20-Wed 17:18:36 │EDIT
Valencia race sell-out unlikely - report [F1way.com]

同じ今年初開催で市街地コースというシンガポールGPとヨーロッパGPですが、チケットの売り上げまでは同じように進んでいないようです。
シンガポールはチケット売り切れに近づいていますが、バレンシアの方はそうならないようです。
独通信社SIDは、ヨーロッパGP決勝日のチケット11万2000枚が完売したわけではないと報じています。
2008-08-20-Wed 17:15:18 │EDIT
F1's Ecclestone at Olympic velodrome [F1way.com]

B.エクレストンが北京オリンピック会場に姿を見せています。
ただ、夏休みの1日をただただ過ごしたというわけではないと言われています。
バーニーは、英国自転車競技のDave Brailsfordから「何かを学べるかどうかを見るため」と報じられています。
Bailsfordは、中国での自転車チームの監督のために招聘されました。

ビジネススクール出てたり、コンサルタント業もやってたり、そして元自転車競技者でもあった、と。
2008-08-20-Wed 09:02:50 │EDIT
Firm to build F1 simulator for Ferrari [F1way.com]

フェラーリはF1における最も高性能なドライブシミュレータ開発をアメリカ企業に委託。
ニューヨークのMoogという航空宇宙、防衛産業、航空機・宇宙船・軍用兵器の製造、ミサイル制御を行う企業がフェラーリの「次世代」シミュレータに動いています。
現在F1シミュレータで最も優れたものはマクラーレンが所有しているといわれています。
フェラーリ側、Moog側ともに、今回のシミュレータ開発・製造の話を認めています。
ただ、フェラーリに所属するライコネンはシミュレータはあまり好きではないようです。
「正直、それは好きではない。自分はいつも新しいコースでもすぐに慣れることが出来ているからだ。」
2008-08-19-Tue 20:52:09 │EDIT
Singapore president to host charity lunch [autosport.com]

F1史上初のナイトレース、そして初開催となるシンガポールでは、グランプリの金曜日に大統領主催でチャリティ昼食会が開かれる予定です。
F1の過去・現在のチャンピオン達がセレブリティや招待客とともに大統領邸に集まります。
この昼食会は、ドライバーやチーム関係者が出席する公式なF1イベントとしてB.エクレストンが許可を出しています。
ゲストはドライバー達に直接会うことができ、オークションに参加してF1関連のものを落札できることになります。
オーガナイザーは、このチャリティで35万ポンド以上を集められることを望んでいます。
2008-08-19-Tue 19:29:19 │EDIT
Ferrari producing 2009 car and Grand Prix Preview [F1COMPLETE]

フェラーリはヨーロッパGPのこの週末、来シーズンマシンの製造段階に突入。
A.コスタが「2009年マシンの主要部分、シャシーやギアボックスの製造段階に入っている。」と話しています。
「非常にタイトな戦いとなっている2008年選手権向けを休むことなく、来年マシンの作業ができる能力と資源が我々にはある。しかしながら、これは非常に厳しい挑戦でもある。以前にも数多く直面した挑戦ではあるが、来シーズンはスリックタイヤやKERSなど新しいものが多く入るため、今回は特に厳しい。」

プレビューの中でこういう話が出てるのね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=170
忍者ブログ[PR]