忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-02-Fri 22:00:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-21-Tue 03:47:11 │EDIT
ルノー モンツァでの大幅なアップデートを計画 [GPUpdate.net Formula 1]

今年はチャンピオン争いしてないし、BMWも若干遠いんで、今の位置キープして来年へ・・・ってのが得策っぽい。
PR
2007-08-21-Tue 03:44:13 │EDIT
クルサード 過食症だったことを明らかにする [GPUpdate.net]

そんな感じ全然なかったけどなぁ。
F1ドライブを試みる前、だから全部解決してから・・・か。

しかし、レッドブルの二人は長身・細身でカッコいいわぁ~。
2007-08-21-Tue 03:37:03 │EDIT
Spyker in no rush to finalise 2008 line-up [autosport.com]

スパイカーのC.コレスは08年のドライバーラインナップ決定を急がない意向。
GP2ドライバーのR.ロドリゲスとの契約がなされたとの噂は否定。
「現時点では、2008年のドライバーの最終判断はしていない。」
「エイドリアンと左近には今の時点で満足しているし、トルコと2007年の残りに集中している。」
2007-08-21-Tue 03:29:49 │EDIT
Don't lose cool, Schu manager tells Alonso [Home of Sport]

ミハエルのマネージャーであるW.ウェバーは、アロンソに冷静さを失わないようにと話しています。
「もちろん常に異なった見方を持っているだろうが、アロンソとは違ってミハエルは常に正しく行動してきた。」
「彼は単純に誰か優れているのかを見せ、ハードにプッシュされてもチームを離れようなんて考えなかった。」
また、ミハエルを倒したワールドチャンピオンがルーキーの隣であの振る舞いをするのは「理解できない。」としています。
「もし自分がアロンソのマネージャーなら、他のチームとなんて話さない。チームを変えるのはおろかだ。」
「彼には最も速いクルマがある。他に何を望むんだい?」

普通にやればミハエルを倒したんだから・・・というのには同意。
ただ、ミハエルとは違って、アロンソはチャンピオンでありながらアーバイン・バリチェロ・フェルスタッペン・ハーバート他の立場。
んで、ラスカス事件を起こしたり、チャンピオン争いをする相手にぶつけに行くような腹黒さと、それを何というわけでもなく実行しちゃうしたたかさも無いんだよなぁ。
2007-08-20-Mon 18:04:22 │EDIT
Kubica laments traction control ban [F1-Live.com]

クビカは、来年からのトラクションコントロール禁止について悲しんでいます。
カナダでの大クラッシュから奇跡的に助かった経験があるものの、安全性第一でデザインが変えられるF1の支持者ではないともほのめかしています。
「我々はいいものから離れている。スリックタイヤからグルーブドタイヤに変わった。」
「エンジンはV10からV8に、トラクションコントロールありからなしにだ。」
トラコン禁止でドライバーの腕の差が出るとも言われていますが、クビカはF1は技術の最先端であることが重要なことと主張しています。
「レースやドライブを愛しているが、クルマは地球上で最も速いものであってほしい。」

F速インタビューでも言ってたなぁ。
というかF1-Racingのインタビュー記事をF速が持ってきた?
2007-08-20-Mon 17:46:15 │EDIT
Alonso will stay at Mclaren - Haug [UpdateF1]

メルセデスのN.ハウグは、今シーズン末で契約途中ながらチームを離脱するといわれるアロンソについて、チームに残留すると話しています。
一旦はR.デニスが無条件に契約から開放することに同意したとの報道がなされ、ルノーなどが獲得に動いていることから、アロンソの離脱は確定的と見られましたが、契約からの開放に同意したこと自体を後にデニス、ハウグ共に否定しています。
「契約があるんだ。」
「ハンガリーでアロンソは、口頭で契約を満了すると確認した。」
また、ハミルトンとの争いは「健全」だとしていますが、ハンガリーの件では「そうではなかった。」としています。

どっちを主に考えて健全ではなかったって言ってるんだろー。
まぁ、予想は出来ますが。
というか、ハウグの「このドライバーは残留するよ。」発言、ものすごいデジャヴ。
いや、デジャヴじゃない、実際にあったんだ(笑)
2007-08-20-Mon 17:38:26 │EDIT
Bernie issues India GP deadline [UpdateF1]

開催開始予定の2009年にはどうも開催できなさそうだというインドGP。
バーニーは、詳細な計画を出させるために40日間の時間を与えています。
India's Economic Timesによると、9月30日までと期限が切られたことを報じています。
サーキット予定地や資金繰りが不明確ということで、インドオリンピック協会(IOA)に詳細な計画を提出させます。
IOA会長は「我々はプロジェクトに取り組んでおり、2,3週間のうちに詳細な計画を提出する。」と話しています。
また、資金を出すと話していたキングフィッシャーエアラインズのVijay Mallyaは、IOAが中心となることでそれはしないようです。
「IOAがやるのなら、彼らにやらせればいい。なぜ私が投資しなければならないんだ?」
2007-08-20-Mon 16:38:02 │EDIT
Piquet: Shut up and drive! [Crash.net]

N.ピケは、緊張状態にあるマクラーレン2人のドライバーに対しアドバイス。
2年連続チャンピオンとルーキーの間での「戦争」は、F1に興味をひきつけるにはいいものの、このスポーツ内部での彼らの評価を落としているとしています。
「敬意を失うことはいいことではない。」
「まだ彼らがそこまで行っているとは思わないが、彼らは静かにする機会を取るべきだ。」
ハミルトンは、夏休み中にチームからのリリースという異例の形でチームメイトとの確執を否定しています。

スペイン(アロンソの戦略バラシ)、モナコ(僕はNo.2だ発言→FIAが調査乗り出し)、カナダ(僕はルーベンスのようなNo.2にはなりたくないね発言)、ハンガリー(命令無視、暴言)・・・
次はどんなことをアロンソに対して仕掛けて大問題を起こすんでしょう?
毎回毎回自分がやらかしておいて、後で必死になって火消しに走る法則が完全に出来てます。
まぁ、頑張れスーパールーキー様。
2007-08-20-Mon 16:14:04 │EDIT
de la Rosa closing on return? [Crash.net]

プロドライブの来季からのドライバーにP.デラロサが決定間近。
マルカ紙は、今後1、2週間ほど、今週末のトルコGPで発表されるのではないかと予想しています。
チームメイトはこれまたマクラーレンのテストドライバーで、DTMに参戦しているG.パフェ。
パフェが来季のF1進出を探っているのは明らかで、プロドライブのセカンドシートを得られないのならばF1進出は難しい模様。

って、何度も何度もこの2人のドライバー+A.ブルツは言われ続けてるから、最新ニュースなのかなんなのか分からなくなってきた。
2007-08-20-Mon 03:01:13 │EDIT
Schu becomes kart team owner [Home of Sport]

ミハエルがカートチームオーナーに。
長い友人であるPeter Kaiserのチームを共有することになります。
このチームはミハエル、そして弟ラルフの故郷ケルペン近くを拠点にしています。
チーム名はKSM Official Racing Teamとなり、頭のKSMはKaiser、ミハエル、もう1人のThomas Muchowのイニシャルから取られたもの。
ミハエルは「カートへの愛情は絶えることは無い。」と話しています。
2007-08-19-Sun 19:23:20 │EDIT
Doornbos in talks for F1 return - manager [Home of Sport]

今年からチャンプカーに参戦、好成績を残しているR.ドーンボス。
彼のマネージャーによれば、F1復帰に関して話をしているようです。
交渉しているのは2008年に関してで、交渉先チームはトヨタとウィリアムズ。
スパイカーへの加入には興味を示していません。
2007-08-19-Sun 19:20:09 │EDIT
Prodrive not stillborn - Richards [Home of Sport]

プロドライブのD.リチャーズは、プロドライブF1チームが参戦できないことはないとしています。
来年からのF1参戦に向けて、イギリスGPでチーム概要を発表するとしていましたが、マクラーレンとの交渉が難航し、未だ概要発表がなされていません。
参戦できないという噂については「絶対にそれは無い。」と否定しています。
「我々は来年そこにいる。」
マクラーレンが切ってきた7月末という期限はすでに過ぎましたが、更なる詳しい情報は「すぐに」用意できるようです。
また、ベネトン時代に一緒だったA.ブルツとは、友人として話をしただけで、契約の話はしていないと話しています。
2007-08-17-Fri 23:22:58 │EDIT
Shnaider wants to help Spyker [F1 TECHNICAL]

スパイカーF1の一部・全部売却話、M.モルが買収を考えていることはすでに報じられていますが、前のチームオーナーであるミッドランドのA.シュナイダーが支援をするかもしれないとされています。
シュナイダーは以前のチーム所有・売却について「私は関係者全員に利益があると思ったからチームを売却した。そのことには後悔は無い。」と話しています。
「我々は過去、チームを救った。そして再びまたそれが必要ならば我々はそれをすることが出来る。」
「我々の最優先は、常にチームが確かな両手に手渡されていることだ。1つは公衆にプロモートしていくような商業ブランドを持っているオーナー。もう1つは、チーム内でポテンシャルをあげていくような資源とビジョンを持っている人々・企業だ。」
2007-08-17-Fri 20:17:39 │EDIT
Alonso rejects McLaren peace-talks vacation [F1i.com]

夏の休暇中に緊張関係・わだかまり解消のために、R.デニスがミーティングを予定していたマクラーレンコンビ。
伝えられるところによれば、アロンソはそれを拒否。
M.オジェ所有の大型クルーザーでともに休暇をすごし、そこで関係改善を予定していたようです。
これをアロンソが拒否したことで、支持も和解も出来ない兆候だとマルカ紙は報じています。

そりゃ、あの人を優先します・あなたは我慢しなさいって無言のプレッシャーがある「和解」なんてできないわな。
2007-08-17-Fri 20:07:48 │EDIT
INTERNATIONAL COURT OF APPEAL [FIA]

ハンガリーGP予選の件でペナルティを課され、それに対してマクラーレンは国際控訴裁判所に控訴。
その控訴審が9月19日に開かれることになっています。
また、この控訴審は透明性確保のため、プレスに対して公開されます。

スパイ事件の控訴審は9月13日。
GPが多い上に2つの控訴審と、マクラーレンは忙しい9月になりそうです。
2007-08-15-Wed 19:37:24 │EDIT
Renault CEO writes off 2007 [DailyF1News]

ルノーCEOのC.ゴーンは、今シーズンのタイトル獲得を諦め。
「今シーズン、タイトル争いは諦めている。」
「我々は3位をかけて、BMWとだけ競争をする。」
今シーズンは諦めたものの、来シーズンは復活するとしています。
「私は、来年はトップ争いに戻らなければならないとチームに話した。」
2007-08-15-Wed 18:23:07 │EDIT
SPYKER TO SELL F1 TEAM? [Sutton Motorsport Images Picture Desk]

Suttonがスパイカー、スパイカーF1チーム売却報道のおかげで、スパイカー総集編みたいなことやってる。。。
今日Suttonに自分が張り付いてるのは、Bスペック写真出るかなーと思ってのことなのにー。
2007-08-15-Wed 16:59:31 │EDIT
Turkish Motorcycling Federation to take legal action [pitpass]

トルコの二輪競技連盟がバーニーに対して法的手段に訴えています。
理由は、バーニーの会社がイスタンブールパークサーキットの2021年までの経営権を取得、二輪競技者に開放されないため。
「トルコの選手に解放されないため、我々は施設の引渡しに関して訴訟を起こした。」と連盟の副会長。
バーニーはイスタンブールパークの経営権取得を4月に発表、同時に2021年までのF1トルコGP開催の保証を明言していました。
2007-08-15-Wed 03:53:05 │EDIT
Spyker considers selling Formula One team [Reuters]

スパイカーカーズは火曜日、傘下のスパイカーF1チームの一部もしくは全部を売却する考えがあることを明らかにしています。
スパイカーカーズは今年に入って資金繰りの悪化が数度報道されています。
「考えられることとして、スパイカーF1チームの(部分)売却も一つの可能性だ。」とスパイカー。
また、スパイカーF1の首脳陣とディレクターであるM.モルが、チームをスパイカーから買収する考えもあるようです。
この場合は、利害衝突を回避するために最高経営責任者(スパイカーカーズ)とディレクター(スパイカーF1)職を辞するだろうとしています。
後任が決まるまでは、監査委員会副議長Hans Hugenholtzが最高経営責任者を務めると見られます。

あー、部分的・完全はまだ分からないけど売却ですかー。
スーパーアグリでさえ売却話が出るわけだから、そこより財務的に脆弱なスパイカーF1に出ないはずが無いのは確かではあるんだけど。
まぁ、スパイカーの名前が消えても、チーム首脳が残ってチームは存続していくようなのでその点は応援してる身としては安心。
しかし、ジョーダン最末期→ミッドランド→スパイカー→????と、所有者変更激しいなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=299
忍者ブログ[PR]