忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-03-Sat 11:50:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-04-Sat 23:34:52 │EDIT
ホンダ 惨憺たる予選結果 [GPUpdate.net]

バトンは通常よりやや積み、バリチェロは超重タンで行くと予想。
今季のホンダ見てると、予想というか分かりきったこと、か。
PR
2007-08-04-Sat 22:49:34 │EDIT
地上波の「アロンソ=悪役」仕立てにピッタリのネタがまた一つ。

※追記 アロンソ チームのピットストップを非難 [GPUpdate.net]
アロンソは5グリッド降格、チームはポイントなしの処分※追記終わり
しかしまぁ、今シーズンの全体像を見てみると「R.デニス以下全員がハミルトンびいきvs孤軍奮闘アロンソ」であり、その結果はトントンかなぁ。
ハミルトン・アロンソともに得してる時はあるし、損をしてる時もある。
モナコのアレは、作戦・状況上当然との見方と、ハミルトンのミスを隠すためでは?との見方もあったり。

マッサのトラブルは痛い・・・
マクラーレンの内憂外患(内は当然チームメイト確執、外はスパイ事件)という状況があるのに、フェラーリは順番に2人がトラブって一向にマクラーレン2人に追いついていけない。
これじゃあ、最後はレースじゃなくて裁判に全力投入なことになるかも。

BMWはここぞと言う時は作戦極端にして狙ってくる感じ。
そして、なんだかんだでウェバー・ロズベルグの予選男は今回もQ3(ウェバーは妨害がどうなるか分からないけど)。

実況のラジオ君(福永アナ)ボロボロ・・・
なんでタイヤの呼称をこれまでの方式(ソフト、ハード)から4種類方式に変えちゃうのよ。
現場混乱してたじゃん。

【トヨタ】
なーんだ、の結局第2ヨーロッパラウンドの定位置キープ。
しかも19秒台出したのはマクラーレン+トゥルーリのみと、一発の速さはまだまだあるようです。
問題は決勝。
スタート、信頼性の両問題が出なければなぁ。

【ホンダ】
うわー。
「目には見えない改良」入れたのにこれか。
自慢のロングランで上昇なるか、まぁお得意の超重タンだろうけど。

【スパイカー】
フィジケラは自分が邪魔されるとヴィルヌーブに抗議に行くほどなのに(だけど、次戦でクルサードに妨害)、自分は軽ーく邪魔するなぁ。
ま、あれでも左近はいっぱいいっぱいだったし、前のトロロッソのせいという感じはするけど。
スーティル、0.6秒届かない。
Bスペックちゃんとトルコで出しておくれ。
2007-08-04-Sat 19:22:54 │EDIT
F1 testing may continue at Elvington [F1 COMPLETE]

F1テストがよく行われたエルビントン飛行場。
騒音問題で訴訟が起こされましたが、1月まで控訴審が遅れることになっています。
これにより、今年のうちはF1テストが継続されるかもしれません。
すでに今年エルビントンでのF1テストは20~30日は行われているとの報道もあります。
2007-08-04-Sat 19:13:03 │EDIT
ソフトタイヤの怪。

順位的にはブルツ以外は予選でもこうなりそうな9台。
ルノーは上に来たり下に言ったりが激しくて怪しい。

【トヨタ】
やっとP3で定位置に。
ただ、今回は流れが不安なだけにQ2が怖い。

【ホンダ】
こちらもある意味定位置。
中団混戦を抜け出せることが出来るか。

【スパイカー】
左近、S2問題解決っぽい。
経験半年のスーティルにこの差なら、持ち込み資金以外でも満足してもらえるのでは。
スーティルは、是非1台でもいいから誰かを食ってくれ!
2007-08-04-Sat 13:26:42 │EDIT
Briatore happy to lose US GP [GPUpdate.net]

ブリアトーレはインディアナポリスでのアメリカGP消滅に満足。
「非常に満足だ。アメリカでやるなら、適切な場所が必要だ。当然それはインディアナポリスではない。輸送問題がいいものではない。将来アメリカでやるのなら、正しい広告効果を伴う正しい場所で、正しいコミットメントがあり、我々がそこにいると皆が分かる状態でやるべきだ。」
2007-08-04-Sat 13:21:25 │EDIT
Renault to confirm driver duo next month [GPUpdate.net]

08年ドライバーラインナップ決定を先延ばししたルノー。
ブリアトーレはフィジケラに関してこう話しています。
「私は人生で一か八かの賭けをしたことは無い。だからフィジケラに関してもそうだ。分からない。どうなっていくのかを見るのに、3,4レースは必要だろう。」
コヴァライネンに関しては「困難なクルマで困難な開幕をした。しかし私は、ヘイキのいいパフォーマンスを見たかった。私は将来の我々のチームのためにベストの選択をしようとしている。」と話しています。
「現時点では9月のモンツァあたりで決定する。それ以前にはしたくない。とにかく結果だけが「イエスかノーか」の決定材料になる。」
2007-08-03-Fri 22:42:53 │EDIT
終了直前のハミルトン、マッサのスピンで若干最後のタイムアタック合戦がトーンダウン。

ハミルトンなんて砂利まで路面にまいちゃって。

前回「REPLAY」表示が新設されましたが、今回は「TEAM RADIO」表示が新しくなってましたね。

【トヨタ】
第2ヨーロッパラウンド入ってからの一発の速さが見えなくなった。
ちょっと下がって、混戦部分に入っちゃった感じ。
大丈夫か?

【ホンダ】
バトン走ったなぁ。
これで準備万端でしょうか。
去年のこともあるので、なんか期待しちゃう。
現実を見ると、今季たったの1pチームなんだけど。

【スパイカー】
やっぱり左近はS2がなぜか一貫して遅い。
スーティル、毎回トロロッソ(もしくはスーパーアグリ)食えそうだなぁってところまでプラクティスでは行くんだけどなぁ。
2007-08-03-Fri 18:44:48 │EDIT
クビカがトップ。

プログラム内容もあるんでしょうが、抜け出たというマクラーレン&フェラーリにBMWザウバーが再び若干近づいた感。
コースレイアウトもレイアウトなんで、差が縮まったように見えるだけかもしれませんが。

マッサ、ウェバー、リウッツィが途中STOP表示。
原因は不明もRB3/STR2は・・・

【ホンダ】
ホンダのプラクティス定番のラストアタックでの極端な順位・タイム上げ。
とは言え、それまでロングでかなり走りこんだという印象でもないので、なんとも。
このプラクティスでの一発が予選でも出ればなぁ。

【トヨタ】
ホンダと逆、スパッとベストタイム出して、それからずっとロングラン。
前回同様なのか、午前中に全部プログラム終わらせて後は微調整なんでしょうか、周回数がスパイカーに迫るほど。
最後の方の一発、というか三発くらいは不発。

【スパイカー】
左近が今季ほぼ初のF1ドライブ(たしかアブダビでスーパーアグリを走らせただけだと記憶)。
スーティルって速いんだなぁ、と思うと同時にピケJr.が「スーティルとのスパイカーマシンの経験さ」でドライブを拒否するのも分かるP1。
左近はP2のクネクネ区間が特に遅いですが、まだF1慣れが不十分だから?
2007-08-03-Fri 16:43:21 │EDIT
Berger: Schumi scouted Vettel [GPUpdate.net]

今季残りシーズンに加えて、来季の起用も発表されたS.ベッテルについて、トロロッソ共同オーナーのG.ベルガーはミハエルが注目していたことを明らかにしています。
「私は長いことベッテルのことを知っている。ミハエルは、彼がゴーカートにいた時に自分はこのベッテルというドライバーを注目しておかなければならないと言っていた。「彼は本当に本当に素晴らしい。」とね。それはセバスチャンがまだ12歳の時だった。」
若干20歳ということに関しては「彼にはプレッシャーはない。」としています。
「我々とは長く一緒だし、みんな彼がレースでどうやるのかを知りたがっている。しかし、彼は我々とはテストを全くやっていないし、我々はレース前に彼を我々のクルマに乗せたかった。しかし、問題にはならないだろう。」
2007-08-03-Fri 15:59:38 │EDIT
ブダペストの天気 [MSN 天気]
ハンガリーの天気 [Yahoo! 天気]

気になるのは日曜日。
MSNの方は日曜が雨予報に変わってて、Yahoo!の方は晴れ・それも30℃弱まで気温が上がるという予報。

去年のような雨の混乱レースは前戦でお腹一杯ではあるなぁ。
日曜雨予報でいろいろ思惑ありの予選より、日曜晴れ予報で皆予選に目一杯っていうのが見たい。
2007-08-03-Fri 00:16:24 │EDIT
Kimi says Melbourne car not illegal [F1 COMPLETE]

FIA国際控訴裁判所でスパイ事件が審議されることになって、遺憾の意を示していたマクラーレン。
ライコネンのオーストラリアでの優勝は違法なクルマによるものと、フェラーリ側を攻撃することを始めましたが、ライコネン本人は違法なクルマではないとマクラーレンの言い分を否定しています。
「違法なクルマであったなら、私は除外されていただろう。」
しかし、スパイ問題が長く続くことはF1を傷つけるということに関してはR.デニスに同意しています。
「コース上で全てが決まるなら、それがより良いんだろうけど。」

なんだか個人的な心証で、マクラーレンがかなりカッコ悪い方向に振れて来た。
そもそもオーストラリアのクルマ云々を言い出したのはマクラーレン1チームだけで、どうして開幕1戦でマクラーレンはそこまで分かったんだ?(→スパイ情報を利用していたからか?)なんてスパイ事件発覚初期に言われてましたなぁ。
2007-08-03-Fri 00:05:07 │EDIT
Vettel to race for Toro Rosso in 2008 [autosport.com]

トロロッソが来季もベッテルがトロロッソでレースをすると発表。
ベッテルは今週始めにBMWとの3rd・リザーブドライバー契約から開放され、更迭されたS.スピードの後任として、今週末のハンガリーGPからレースに参戦します(アメリカGPでクビカ代役としてF1レース経験はあり)。
ただ、トロロッソはまだもう一つのシートに誰が座るのかを発表していません。
ここにはチャンプカーのS.ブルデーが就くのではないかとは言われ続けています。
2007-08-02-Thu 23:28:31 │EDIT
Heidfeld made to wait for new BMW deal [autosport.com]

ハイドフェルドはBMWとの契約を待たされています。
M.タイセンがハイドフェルドのBMWでの来季以降がハッキリするのは夏期休暇後だと明らかにしています。
「我々は積極的な議論をしているが、まだ保証は無い。」
「今週末はどんなことも期待しないように。夏期休暇後になされる可能性はあるだろう。」
また、トロロッソからの参戦が決まった前3rdドライバーのS.ベッテルに関して、来季もトロロッソだろうと予想しています。
「彼とBMWの間にはまだ繋がりがある。彼は我々ファミリーに残るだろうが、F1でというわけではない。そこには明確な分離がある。彼は今F1ではトロロッソにいる。しかし、その他のところではBMWとの繋がりがまだある。」
2007-08-02-Thu 22:50:53 │EDIT
Alonso misses press conference [pitpass]

アロンソが、出席予定だった木曜プレスカンファレンスを欠席。
これはチームからの要請によるもので、詳しい理由は明らかになっていません。

多分、スパイ事件が上級審へ行くことに関して質問されること、それに回答することができないから。
2007-08-02-Thu 22:47:10 │EDIT
Schumacher still unsure about Ferrari role [autosport.com]

フェラーリでの役目は不確かなままと言い続けるミハエル、やはりまだ不確かなままなようです。
スーパーアドバイザーという肩書きで今シーズン数度ヨーロッパ圏でのGPを中心にミハエルは現場に姿を見せています。
「フェラーリと私は、まだ明確なものを見出せていない。」
「しかし、我々は何かを結論付けるような圧力の下では我々自身を見ない。」
「私は、私の知識が時間によって制限されているのを認めなければならない。補助をするには絶えずその知識を新しいものにしていかなければならない。」
「起こっていること対してコメントをしようとするような元ドライバーを私は見ている。そして彼らは苦しんでいる。理由は単純で、もはや彼らはこのビジネスに深く関わっていないからだ。」
「今までのところ、私が興奮するような新しいチャレンジを見つけたと言うことはできない。」
ただ、ピットウォールで座っている時は、ある役割を果たしているようです。
「議論に参加して、ブリーフィングにいて、詳細を気にかけている。私が考えていることを彼らに伝えたりもする。」
2007-08-02-Thu 18:04:24 │EDIT
Toro Rosso's Tost explains what really happened with Speed [GPUpdate.net]

トロロッソのF.トストが、スピードとの間に起こった「本当のこと」を話しています。
S.スピードは、首根っこをつかまれ、前後に揺さぶられ、最後には壁に押し付けられたと話していました。
「スコットが言ったようなことではない。ヨーロッパGPでクラッシュした後、ピットウォールの私のところへ来た。そして、チームのパフォーマンスのなさの理由を聞いてきた。彼はチームがピットストップでひどい仕事をしたと思っていて、長く時間がかかり過ぎだと思っていた。私は何故コースアウトしたかを彼に聞いた。私は彼自身がピットレーンでの混乱の原因だと説明しようとしたが、彼は聞いていなかった。彼はタイヤ交換が後れた理由を聞き続けた。」
「彼のピットストップが遅れたのは、チームメイトのリウッツィを3周目、第3セクターで追い越したからだ。我々のコンピュータは、シケインカットによる追い越しをすぐに感知し知らせなかった。だからチームはまずリウッツィが入ってくると考えていて、スピードが来た時には驚いてしまった。これが理由だ。私は彼の態度にうんざりした。彼は実際に起こったことを聞こうとしなかった。だから彼が去ろうとしていた時に肩をつかんだ。そして私は「話しているんだから、去ることは無いだろう。」と言った。決して彼の首をつかんではいない。そして私は落ち着いて、彼に謝りに行った。」

これまでのこのチームのドライバーへの扱いを見てるとあんまり信じられない。
トロロッソも最初はレッドブルと一緒にリラックスしたチームだったのに、なんでこんなに堅苦しくつまらなくなっちゃったんだろう。
自分達の責任認めないくせにドライバーには全部責任押し付けたりして。
「ドライバーの飼いならし方」からして、さすが親チーム・所詮セカンドチームってのが見事に出てると思う。
2007-08-02-Thu 16:47:52 │EDIT
Construction begins at Indianapolis [GrandPrix.com]

インディアナポリスモータースピードウェイで工事が始まっています。
これは09年からインディで開催されるMoto GP(Red Bull Indianapolis GP)のため。
オールステート400後に始まり、インフィールド部分の改修が行われます。
2007-08-02-Thu 16:42:59 │EDIT
Motorsport Business Forum announces speakers [GrandPrix.com]

モータースポーツビジネスフォーラムが最新の計画を発表。
12月5日・6日にモナコで開催されます。
F1チームビジネスに関してBMWのM.タイセンが講演。
また、F1に関わるメーカーの利益に関してルノーのA.ダサスが話します。
さらに、09年からF1に参戦するプロドライブのD.リチャーズも講演予定。
他にウィリアムズのマーケティングトップのScott Garrett、INGのF1プログラムディレクターIsabelle Conner、ディズニー副社長Lawrence Aldridgeも参加します。
2日目は、7人のF1チーム代表によるF1ビジネスのディスカッション。
セパンインターナショナルサーキット代表のM.マハティール(元首相の息子)も参加。
2007-08-02-Thu 16:33:27 │EDIT
Berger fails to back beleaguered Liuzzi [Home of Sport]

トロロッソ共同オーナーのG.ベルガーは、V.リウッツィも支援せず。
S.スピードはS.ベッテルと交代決定、リウッツィも少なくとも来年はチャンプカー3度のチャンピオンであるS.ブルデーに交代すると言われています。
先月からレッドブルのドライバー相談役H.マルコをベルガーは批判し続けています。
ベルガーは、「優先すべきは優先する。この10日間、我々はベッテルの確保に大きな努力をし続けてきた。」と話しています。
また、レッドブルのオーナーでトロロッソ共同オーナーであるD.マテシッツが、BMWとのベッテルに関する交渉を導いていったことをベルガーは明らかにしています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=304
忍者ブログ[PR]