忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-03-Sat 02:52:56 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-15-Wed 02:48:24 │EDIT
Singapore night race decision due in 2007 [Home of Sport]

初のナイトレース開催を検討中のシンガポールGP、年末までにはナイトレースにするかどうかを決めるようです。
貿易工業大臣に関する火曜日の情報。
安全性試験が続けられていて、遅かれ早かれ判断しなければならないとしています。
PR
2007-08-15-Wed 02:45:22 │EDIT
Teams unhappy with McLaren supplying ECUs [Home of Sport]

来年から共通化されるECU、マイクロソフトMESが供給することが決まっていますが、各チームこれに不満あり。
この共通ECUはとりあえず08年から3年間使用されることになっています。
最近のテストでこのECUを使ったチームは、エンジン、スロットル制御装置に関する問題がでたとしています。
不満を持つルノーのブリアトーレは、法的な選択肢を探っているとされています。
「私はどうやってスパイスキャンダルの中心にある会社を信じればいいのだろうか。」
BMWのM.タイセンは「我々には、いくつか深刻な問題が起こったといわなければならない。」と加えています。
これに対し、マクラーレンとFIAは静観、マクラーレン広報は「MESはF1チームから独立して行動する。」と話します。
「チームは新しいものにはいつも反発する。」
2007-08-15-Wed 00:57:32 │EDIT
Red Bull to put Speed in NASCAR [F1-Live.com]

リウッツィと違い、アメリカで参戦するレース探しをするS.スピード。
レッドブルはNASCAR入りを勧めています。
トロロッソのF.トスト、G.ベルガーとの関係は終わりを迎えたものの、スピードとレッドブル総帥D.マテシッツとの関係は終わっておらず深いままです。
マテシッツは「彼はNASCARにおいて我々の資産になりうるだろう。」と話しています。
2007-08-15-Wed 00:52:23 │EDIT
Prodrive's F1 plans 'progressing well' [autosport.com]

予定していたイギリスGPでチーム概要が発表できず、来年の参戦は無理なのではないかとも言われているプロドライブ。
計画はうまく進んでいるとしています。
公式発表はまだされていないものの、スポンサーやクルマ、ドライバーに関する作業は水面下で行われているようです。
情報筋は「F1プログラムはうまく進行している。我々は7月とか何月とかの期限を設定せず、準備ができた時に発表する。」と話しています。
2007-08-14-Tue 20:56:52 │EDIT
Coulthard calls for penalty consistency [autosport.com]

クルサードは、ハンガリーGP予選で大きく話題になったペナルティについて一貫性を求めています。
「ペナルティがどう適用されるかの一貫した評価基準が無いと本当に分かった時、このスポーツについていくのがちょっと難しくなる。」
「トニー・スコット-アンドリューという常設FIAスチュワードをおくことで改善はされた。彼は関係する個人を知っているし、彼に公平な判断をさせることを許容するからだ。」
「F1にとって重要なのは、ペナルティ適用における一貫性と透明性だ。」
2007-08-14-Tue 19:04:04 │EDIT
Honda wind tunnel 'wrong' - Barrichello [F1i.com]

ホンダの風洞は悪いもの、とバリチェロ。
加入したL.ビゴワとJ.オーウェンは、バリチェロに言わせれば「彼らは風洞のキャリブレーションが間違っていて、開発された全てのものが有効ではないと考えている。」ようです。
「我々は多くのもの、風洞内の構造一部分でさえ変えなければならない。我々に変化が見えるまで、1ヶ月はかかるだろう。」

あんなに自慢げに風洞完成大公開したのに。
2007-08-14-Tue 18:47:22 │EDIT
Hamilton dating McLaren boss' daughter [F1i.com]

ハミルトンはチーム首脳の一人とデート。
先日のデート写真掲載でのデート相手は、マクラーレンの株式保有者M.オジェの娘サラだったそうです。
M.オジェはサウジアラビアの大富豪で、マクラーレンの株式15%を保有しています。

やっぱりしたたかだなぁ、この人。
2007-08-14-Tue 18:43:08 │EDIT
Singapore hotels to be charged with 'F1-tax' [GPUpdate.net]

来年からF1開催が始まるシンガポールでは、サーキットとなる道沿いのホテルが20%の「F1税」を徴収されるようです。
シンガポール政府が計画しています。
政府は、ホテルの多くがF1によって利益を得ると予想、また高価なF1開催への貢献もできると予想しています。
貿易大臣は「サーキットに近接しているために、それらの部屋には良い眺望があるので、いくつかのホテルが他よりF1イベントから利益を得そうだ。また、ホテルは予約が一杯になっていると予想される。」との声明を出しています。
2007-08-14-Tue 18:22:58 │EDIT
Suzuki looking to sell stake in team [autosport.com]

スーパーアグリの鈴木亜久里代表はチーム株式の売却を検討。
交渉相手はスペイン人のアレハンドロ・アガッグ。
スーパーアグリは、メインスポンサーのSS UNITEDがスポンサーマネー支払いを滞らせている上、ホンダの支援もあまり期待できない状況にあります。
アガッグは、今年始めにGP2のカンポスの株式の大部分を取得、F1への機会を探っていることを秘密にしていません。
亜久里代表とアガッグはハンガリーGPで会談し、将来的なパートナーシップへの議論を始めています。
これについて亜久里代表は交渉を認め、「チームは売却されていないが、交渉はしている。」としています。
「彼は、我々は話をしている数少ない人間の中の一人だ。我々は、ハンガリーでA.カンポスに紹介されて初めて会った。」
チームの完全売却をするわけではなく、少数株主としての参加をチーム側は望んでおり、今まで通り「日本チーム」であり続けるようです。
MDのD.オーデットは「我々を助けてくれることに興味を持つアレハンドロのような人物を我々は歓迎する。」と話しています。
2007-08-14-Tue 16:47:42 │EDIT
Spy scandal is good news for F1 - Surer [Home of Sport]

M.ズラーは、今年のシーズンを騒がせているマクラーレン・フェラーリ間のスパイ事件はF1にとっていいニュースだと話しています。
スパイ、裏切り、裁判沙汰になっても、F1への関心を一気に高めることができるならば歓迎するべきとしています。
「スキャンダルは過去、F1に害を与えたことはないんだろう?」
「3週間の間に書くことができたじゃないか。」
「私はどんなスキャンダルであっても、F1にとって悪い見出しがついた記憶がない。」
2007-08-14-Tue 16:42:42 │EDIT
Ramirez advises Alonso to stay at McLaren [Home of Sport]

2001年まで17年間マクラーレンに在籍したJ.ラミレスは、アロンソにマクラーレン残留を勧めています。
「彼はどこに行くことが出来る?BMW?後ろに下がったルノー?」
「私がアロンソなら、マクラーレンにはベストなクルマがあるのだから、来年も留まるだろう。」
今季末で契約から開放することに同意したという報道に関しては、自ら強力なライバルを作ることになるためにないだろうとしています。
ハミルトンのハンガリーでの指示無視について「時々ドライバーは自ら判断を取らなければならないときがある。」と擁護しています。
2007-08-14-Tue 16:37:30 │EDIT
Massa predicts 'war' at conflict-ridden McLaren [Home of Sport]

マッサは、マクラーレンのような内部闘争がフェラーリにはないことに安心。
「マクラーレン内部で起こっていることを見ると、私はキミとの間の関係が本当に価値があることだと思う。」
ライコネンについて、「友人ではないが、チームのためにベストを尽くそうとする2人のプロフェッショナルなドライバーの振る舞いを我々はしている。」と話しています。
「正直言って、私はフェラーリでチームメイトと問題なくやっていることを非常にラッキーに感じている。」
「我々には共にやっていくとてもいい雰囲気がある。」

マッサもハミルトンもアロンソのこと大好きだよなぁ(笑)
マッサ-ハミルトン間もマレーシアのことがあったわけで、この3人の絡みは面白くなっていきそう。
2007-08-14-Tue 16:30:55 │EDIT
Telefonica may back Alonso's Renault return [Home of Sport]

今年からのアロンソのマクラーレン加入に伴って、去年限りでルノーのスポンサーを降りていたテレフォニカ。
アロンソがルノーに復帰するのならば、このテレフォニカもルノーのスポンサーに復帰するかもしれないようです。
N.ラウダは、テレフォニカのようなスポンサーがなければ、ブリアトーレはアロンソ復帰のために必要なお金を支払うかどうか疑問だとしています。
アロンソ復帰に関しては、年俸の2700万ドルとも言われる金額と、マクラーレンへの違約金数百万ドルの支払いが必要になると思われます。
ラウダは「ブリアトーレはその規模の金額を喜んで払おうとは決して思わないだろう。」と述べています。

ルノー復帰が一番な気もするけど、ブリアトーレにまた搾取されるし、ルノー自体にお金がないし・・・
2007-08-14-Tue 15:44:45 │EDIT
F1世界選手権 総合王者は誰の手に YOMIURI ONLINE]

ハンガリー予選の件、ハミルトンがキッカケだと書いてないー。
2007-08-13-Mon 21:08:38 │EDIT
Teams close to agreeing overtaking plan [autosport.com]

チームはオーバーテイクをしやすくするクルマのデザインについて合意間近。
ワーキンググループがハンガリーで会合を持ち、早ければ2009年に導入されるディフューザーのデザインについて合意。
この形状は、6月7月の間の風洞実験を経てOKが出されています。
次のワーキンググループの焦点は、リアウィングのデザイン。
後続車に空力的なアドバンテージを与えることは難しいということをグループは受け入れています。
ただ、後続車が受ける悪影響を少なくすることが望まれていて、前走車に接近した時に拡張などの変化が出来るフロントウィングが検討されます。
このワーキンググループはまた、2010年導入のフラップ・チムニー・ウィングレット・バージボード禁止規則導入に動いていますが、現在同様の速さで進化をしていくならば、1年前倒しの導入も考えています。

このニュースで思い出したCDGウィングは09年導入予定。
当初の計画だったら、来年からの導入だったんだなぁ・・・
そして、個人的意見で言えば「作られたオーバーテイク」はF1にいらない。
2007-08-13-Mon 20:43:33 │EDIT
Da Matta backs Bourdais's F1 switch [autosport.com]

F1転向を決めたチャンプカー王者S.ブルデーについて、元CARTチャンピオンで元F1ドライバーのC.ダマッタは支持。
「(F1でのレース機会は)無視することが出来ないものだ。」
「ヨーロッパや南米で育ったものにとってはF1はすべてだ。」
チャンプカーCEOはブルデーについて「偉大なチャンピオンであり、我々は彼がチャンプカーで成し遂げたことすべてについて誇りに思っている。」と話しています。
「シーズン最終戦のフェニックスでセバスチャンのキャリアを祝うことを楽しみにしている。」
2007-08-13-Mon 18:34:38 │EDIT
Speed looking for drive in America [autosport.com]

更迭されたS.スピードは、母国アメリカでのドライブを検討中。
スピードは1993年のマイケル・アンドレッティ以来のアメリカ人F1ドライバーで、ヨーロッパGP後のムジェロで2日間のテストを担当した後更迭され、ハンガリーGPからはS.ベッテルが後任シートについています。
「過去5年、私は世界のエキサイティングなサーキットを走ることや、最大限のチャレンジをやれてきた。」
「常に自分が望んだ方向に行っていたわけではないが、F1でのレースはいい経験になり、ファン全員からの支援に本当に感謝している。強く、賢く、いいドライバーになれたと思う。」
「残念だがトロロッソが私をシートから外す決定をしたことで、私は多くのほかの新しい機会を考えるようになった。「次は何をするのか」という質問に対しては、自分の才能とポテンシャルを最大限支援してくれる人と共に始めたいということだ。」
「そういうものとして、レッドブルオーストリアは自然な選択だった。」
「私は、現状調査と様々なレースシリーズを見るため、いくつかのアメリカのトップチームと話し合うためにアメリカに戻る。」
2007-08-13-Mon 17:04:28 │EDIT
Mansell jr. takes first British F3 podium [GPUpdate.net]

N.マンセルの息子グレッグ・マンセルが英F3で初めての表彰台獲得。
グレッグは19歳で、3位に入り、初の表彰台になっています。
グレッグの兄である22歳のレオは、15位でフィニッシュしています。
2007-08-13-Mon 16:58:18 │EDIT
Honeymoon over for Hamilton in Britain [F1i.com]

F1キャリアを正式に始めてまだ5ヶ月ほど、「蜜月」と言われたハミルトンとイギリスメディアの関係は終わったようです。
デイリーメールがハミルトンの夏休みを撮影、サンデーミラーは「ハミルトン、あなたは本当にそれをするべきなのか?」との見出しで記事を書いています。
海で美女と過ごし、水上バイクなどで楽しんでいるハミルトンですが、「クラッシュした場合の安全装置、ヘルメット、医療班を準備させているわけでもない」と報じられています。
また、ガールフレンドのジョディアも「心配だ。」と話しています。
お金や贅沢に関してもデイリーメールは「スポーツ内部の人間は、彼が最上級のものしか期待・要求をしなくなったと話している。」と書いています。
2007-08-13-Mon 16:45:00 │EDIT
Briatore to marry model next year [F1i.com]

ブリアトーレ、来年にも結婚へ。
相手は27歳のElisabetta Gregoraciさんで、来年5月の予定。
婚約指輪は「数十万ユーロ」だとも報道されています。
ブリアトーレは以前N.キャンベルと交際していたり、H.クラムとの間には娘がいたりしています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=300
忍者ブログ[PR]