忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-03-Sat 08:23:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-06-Mon 15:54:41 │EDIT
Alonso is ignoring me - Hamilton [BBC]

ハミルトンは、アロンソが自分を無視していると話しています。
「彼は私に話しかけないみたいだから、彼に問題があるかどうか分からない。」
「もし私が歩いていて彼に合ったら話しかける。だけど、わざわざ彼を探してまでご機嫌を取ることは無い。」
「彼が話しかけてくることを望む。そうすれば私は続けやすい。私は誰も恨まない。」
「でも彼が話しかけたくないのなら、それは彼が決めることだ。だけど私はオープンだ。」
その他、暴言を吐いた相手のデニスとの和解についても話しています。

この人、「明るい・優等生・そして度胸があるし、いい意味で計算も出来る人」なんじゃなくて、「空気読めない・外面良好・内面真っ黒・計算高い」って人なのかもなぁ。
内側のダークな部分をどんどん出してもらえると、F1界のいいキャラ入りできそうだ。
PR
2007-08-06-Mon 15:31:59 │EDIT
Alonso's future at McLaren in doubt [autosport.com]

マクラーレンR.デニスはアロンソとの複数年契約の満了を望んでいますが、アロンソは今シーズンでチームを去るとの話が消えません。
アロンソは昨日、マクラーレンとの契約を最後まで履行するのかを問われ、返答に躊躇しています。
最近の噂では、ルノーがアロンソ復帰に興味があるとされていて、実際ルノーはドライバーラインナップ決定を遅らせることにしています。
ただ、ブリアトーレは「その話は知らない。我々はどんな話もしていない。」と否定はしています。
「これは私のではなく、マクラーレンの問題だ。」
日曜日、サーキットで掲げられたスペイン国旗には「マクラーレン=裏切り者」との書き込みがされていました。
デニスは、チーム・平等の原則に妥協はしないと話しています。
2007-08-06-Mon 14:50:00 │EDIT
Symonds not surprised by Alonso gamesmanship [GPUpdate.net]

ルノーのP.シモンズは、アロンソの駆け引きに驚いていません。
「あそこには駆け引きがあったのだろう。」
「非常に競争力のある人間がいることを覚えておかなければならない。進んでいくためにできるすべてのことをやらなければならない。」

ルノー時代もピットレーンとかで絶対引かないアロンソってのを見てたからねぇ。
2007-08-06-Mon 14:34:10 │EDIT
Dennis admits Alonso-Hamilton tensions [GPUpdate.net]

マクラーレン代表R.デニスは、F.アロンソとL.ハミルトンの両ドライバー間にある緊張状態を認めています。
「チームにはものすごい緊張がある。それは、驚くべき競争力で、現在チャンピオンシップをリードし、アドバンテージを得ようとし相手に与えたくない2人のドライバーから来ているものだ。」
「双方にフラストレーションがあり、時々疑いを持つこともある。我々は公平に扱うことから逃げない。それが会社としての基本だ。」

デニスがヘッドセットを投げつけたあの瞬間。
これまで流れから、完全にアロンソ派、ハミルトン派の両方が壮大な勘違いをしていた(自分もその一人なので「してしまった」)のがなんか面白い(笑)
----------------------------------------------------------------
アロンソ派→あー、どうせハミルトンがアタックできなかったからアロンソに対して怒り狂ってるんだろうなぁ、あの禿(冷めた目・声で)。
ハミルトン派→アロンソのヤロー何ずりーことしてやがんだよ!!いくら2年連続チャンピオンでもああいうことをやるのは最低!デニスが怒るのも当然だ!けっ。
真相(として伝えられていること)→ハミルトンがQ3開始5周ほど燃料搭載量の多いアロンソを前に行かさないようブロック。無線でハミルトンに対してアロンソを前に行かせるよう命令するもそれを無視。挙句の果てにデニスに向かって暴言。それにキレてデニスはヘッドセット投げつけ。
----------------------------------------------------------------
その後、アロンソ担当につかみかかった時も「あー、アロンソ(とアロンソ班)はデニスの逆鱗に触れたな」と思われたものの、真相は「お前はブロックされたアロンソをなだめろ。俺はハミルトンと話しに行く」だそうで。
これをそのまま「デニス=本当に平等に扱ってる」と見るか、「ただの表向きのパフォーマンス」と取るかはそれぞれ分かれるところですが・・・
シーズン終盤へ向け、何かしらで平等に扱っているようなものが見えてくるといいんですが、このままゴタゴタやってるのもアロンソ応援派ですが面白いかも。
過去2年、アロンソ(+ルノー)はミハエルとフェラーリとFIAにボコボコにやられてるんで変わらないと言えば変わらないし。
2007-08-06-Mon 01:55:48 │EDIT
トヨタ ラルフが今シーズン最高位を獲得 [GPUpdate.net]

トゥルーリのセンシティブさとその裏にある一発のものすごい輝き。
そして、ものすごい輝きも高い度合いのセンシティブさも無いけど、しっかり走ってくるラルフ。
今回はそれをものすごく感じたレース。
トゥルーリのスタート遅れは残念だったなぁ。
2007-08-06-Mon 01:46:51 │EDIT
第11戦 ハンガリーGP 決勝レース [Honda Racing F1 TEAM]

今度はスパイカーに負けないようにしましょう。
2007-08-06-Mon 01:18:52 │EDIT
Hamilton says sorry for Hungarian goulash [F1-live.com]

ハミルトンはR.デニスに謝罪。
原因は、ハミルトンがチームからの無線を無視してアロンソをブロック、その後アロンソのピットアウトが遅れ(遅らせ)妨害行為と判定されPPをなくし、コンスト15pをも結果的になくした予選での出来事。
ハミルトンとデニスは「F」のつく単語の応酬を無線でしています。
「ボスとの間には多くの問題がある。」とハミルトンはITVのインタビューへレース前に答えていました。
予選後はアロンソと話していなかったことを明らかにし、それに対しアロンソはハミルトンとコミュニケーションするチーム関係者はいないと話していました。
ハミルトンはデニスに関し「奇妙だと思った。明らかにロンは私に対してあの時怒っていた。今もそうなのかは分からない。」と話しています。
「チームは全てを説明し、私はあの時とった判断を謝罪した。」
2007-08-06-Mon 00:40:29 │EDIT
スパイカー 次戦での新車投入に期待 [GPUpdate.net]

スーティル、わっしょいわっしょい!
いいぞ、いいぞ!
左近は・・・クラッシュ後の映像だったけど、なんとかならんもんですか。
スーパーアグリの時と同じパターン。。。
S2問題は見事に1日で解消して見せたわけで、資金面だけでなく期待しているわけですけど。

そして、Bスペック楽しみだー。
2007-08-06-Mon 00:27:50 │EDIT
ハミルトン 僕らを止めるものは何もない [GPUpdate.net]

止められないのは「あなた方」ではなく、「あなた」です。
兼末健次郎的なあなた、ね。
2007-08-05-Sun 23:56:22 │EDIT
Super Aguri strike money trouble [F1 COMPLETE]

スーパーアグリに財政問題ありと報道されています。
資金節約のために開発プログラムを停止させたり、レースチームの移動で精一杯と言われています。
チームの進化について代表は「懐具合による。」と話しています。
「私は一生懸命に取り組んでいて、スタッフも同様によくやってくれている。今私は来年の計画を練っているところだ。」
メインスポンサーが7月に支払いを滞らせていると報道されています。
MDのD.オーデットは「今季獲得した4ポイントから資金的利益を受けられるよう願っている。」と話しています。

ホンダは分からないけど、トロロッソ、スパイカーには負けそうにないから、コンスト10位以内はほぼ確定かと。
ただ、カスタマーカーで商業権料はプールだし、来季のコンストポイントも獲得できる適格がなさそう。
自分達が成績を上げるためにカスタマーカー使ったのが原因と言えば原因だけど、「助けて~、ホンダさ~ん(のび太口調で)」もホンダが厳しい状態だから使えないのか。
そしておそらく「SS UNITED」がスポンサーマネー払ってないんだろうけど、怪しい会社ぽかったもんなぁ(会社のHPがスポンサー発表日に出来たり、本業のページのほうが少ないくらいだったり)。

※追記
このSS UNITEDのHPのこの状況、どう考えればいいんだろう。
夜逃げ的に消える前触れなのか、本当に大きなリニューアルがあるんでしょうか。
2007-08-05-Sun 23:23:33 │EDIT
「チームにとって残念なこと」「チームにとって残念なこと」「チームにとって残念なこと」・・・

誰によるキッカケだよ。
しかしまぁ、2年前・去年のアロンソを思わせる図太さ。
違うのはFIAやスチュワードを完全に味方につけてること。
アロンソはチャンピオン獲得前後ともに嫌われまくり。

ライコネンにはハミルトン抜いてほしかったなぁ。
見切った後でライコネンをこんなに応援したのは初めてだった。
同様にアロンソはハイドフェルドを抜いてほしかった(序盤~中盤はラルフを・・・)。
特にハイドフェルド相手にはバーレーンでやられてたから。
今年のアロンソは不運だ操作だで後ろになって、かなり攻めてるところが見られます。
コヴァライネンに突っ込まれて「ディフューザーが・・・」な言い訳も考えられるけど。

あー、マッサ。
これは本当に謎だった。
BMWは狙えるところで作戦極端に、そしてキッチリ結果を残す、と。

【トヨタ】
ラルフいい走りでした。
アロンソ抑えは複雑な心境も、それなりに戦闘力上がってたってことか。
ペースもBMWには及ばないものの、ルノー辺りといい勝負。
トゥルーリはQ3で「クルマが重い感じ」ってのを引きずった?
スタートも悪かった。

【スパイカー】
スーティルよくやった!!
ホンダを抑えきって完走。
バリチェロはスタート後にオーバーとかあったからだけど、そのあとしっかり最後まで抑えたのは立派。
左近・・・去年から決勝に関してはなんか進歩してない?

【ホンダ】
ついにスパイカーにも負けるワークスチーム。
去年の奇跡を・・・なんてのはまさに奇跡、いやそれ以上にありえないくらいの願いであって、今回惨憺たる結果。
まぁ、夏休み後がんばってください。
今回は「新フロントウィングがクラッシュテスト受けなきゃならなくて、金曜日はそれを試せなかった」言い訳あるけど。
2007-08-05-Sun 19:44:47 │EDIT
フィジケラ 5グリッド降格のペナルティ [GPUpdate.net]

判断決定まで時間かかったなぁ。
左近は「1コーナーで抜きたかった。」とは言ってたけど、フィジケラは相手がスパイカーで「向こうアタックラップ、こっちアウトラップ」でも明らかなスピード差がなさそうだし、次は自分がアタックだしでいろいろ迷ってたんだろうなぁ。
ま、スパイカーとは言えブロックはブロックお互いちゃんとしないといけないですけど。
2007-08-05-Sun 10:39:31 │EDIT
アロンソは5グリッド降格、チームはポイントなしの処分 [GPUpdate.net]
デニスはハミルトンを非難 [GPUpdate.net]

納得行かない。
「もはやF1はスポーツではない。」との去年のモンツァでのアロンソの言葉が浮かびます。

これからはきっかけ作っておきながら、ペナルティなしのハミルトンスーパールーキー様のように相手のバーンアウトを妨害すればいいんですね。
すごいなぁスーパールーキー様(棒読み)

あ、FIAからのペナルティなしはいいけど、チーム内処分の形で何かしらハミルトンにあってもいいなぁ。
まぁ、「コンストポイントに関しては抗議するけど、アロンソに関しては抗議しない」チームなのでたかが知れてますが。

※追記 あー、ドライバーに関しては抗議できないレギュだっけ。
2007-08-05-Sun 03:58:44 │EDIT
Piquet signs '08 Renault race deal - report [F1 COMPLETE]

ドライバーラインナップ決定を遅らせるとしたルノー。
しかし、ブラジル紙はピケJr.が08年のレースシート契約をしたと報じています。
フィジケラに代わっての起用となるようだとしています。

フィジケラに賭ける賭けない、というブリアトーレの発言からの推測記事なのかなぁ。
2007-08-05-Sun 03:31:46 │EDIT
東京でF1シリーズ開催の構想 [SANKEI ニュースフラッシュ]

時間が経つと流れていってしまうので、以下「」付でコピー。

「東京でF1シリーズ開催の構想
FIA副会長が明言。「日本のテレビ局とこのアイデアの実現性を探っている」。」

日本のテレビ局=フジテレビ、東京=お台場or東京オリンピック予定付属地ってことでいいかしら。
そうすると、富士・鈴鹿はどうするの?
それとも両社の争いを先に回避しようとフジテレビの折衷案?
その場合は「フジテレビジョン・トヨタ・ホンダ 200x F1世界選手権 日本GP」みたいな感じになる?
さすがに東京・富士・鈴鹿での3開催とか、3年に1度の持ち回り開催は難しそうだし。

※追記
一般紙、スポーツ紙のニュースで出てた。
東京開催するなら、複数開催でもかまわないようですね。
2007-08-05-Sun 03:27:49 │EDIT
●予選結果がひっくり返る? [F1キンダーガーテン]

これが本当なら、デニス見直した。
でもまぁ、これがチーム代表として普通の当然の行為なのよね、ヒートアップしそうな2人をなだめるって。

ハミルトンについて。
このドライバーは表では優等生面、裏では・・・ですねぇ(F1ドライバーは程度の差はあれほぼこういう面はあるんでしょうが)。
スペインでのチームメイト作戦バラシから、モナコの後の騒動、そして今回。
大きな問題になる時はハミルトンきっかけという法則。
2007-08-05-Sun 01:25:01 │EDIT
Buemi joins running for Liuzzi's STR seat [Home of Sport]

トロロッソのシートに3人目のセバスチャンが浮上。
すでに決定しているベッテル、チャンプカー王者のブルデー、そしてレッドブルのテストに参加したブエミ。
リウッツィに関して、スピードのようなことは否定しておらず可能性をほのめかしています。
「クルマがエイドリアン(ニューエイ)によって作られているわけで、我々は期待していた。」
「正直に言えば、我々はウィリアムズレベルまでにはいるはずだった。しかし、そこから程遠い位置にいる。」
2007-08-05-Sun 00:40:21 │EDIT
Stewards investigate Fisichella for blocking [F1-Live.com]

フィジケラによる左近へのブロック行為も調査へ。
M.ガスコインは「経験あるドライバーが若いドライバーへというのは残念だ。」と話しています。

フィジケラ前を走ってて、大元の原因になったっぽいトロロッソへは調査行かず?
2007-08-05-Sun 00:35:01 │EDIT
Stewards investigating Alonso's hold-up [autosport.com]

スチュワードがアロンソとハミルトンの件について調査。
Q3でアロンソの最終ピットイン作業が遅れ、そのあとピットインしてきたハミルトンは待たされる形となり、結果ハミルトンはチェッカーフラッグ前にラインを通過できずラストアタックが出来ませんでした。
スチュワードはR.デニスを呼び出し、無線の記録を調査することになります。

デニスはバリバリハミルトン寄りの話をして、アロンソを引き下げてまでハミルトンを上げに出るだろうなぁ。
アロンソをハミルトンの前で入れる時点でデニスがどちらをどう考えてるか分かりますが(バーンアウトはハミルトンが前だったので尚更)、前に入った人のピット作業が混乱して優先したはずのドライバーがピット作業が出来ない事態までは予想できなかったか。
今シーズンの流れを考え、個人的応援度を考えると、故意でも偶然でもアロンソ(&アロンソ班)グッジョブ。
2007-08-05-Sun 00:25:24 │EDIT
トヨタ 今シーズン最高の予選結果 [GPUpdate.net]

あ、6番手と10番手が今までの最高だったから、6番手と9番手は今シーズン最高なのか。
トゥルーリは、Q2があまりにバッチリ決まりすぎちゃって、Q3でガソリン積んでその重さが気になっちゃったってことなのかも?(笑)
前のラルフが汚れた側、後ろのトゥルーリがレコードライン側かぁ。
スタートでラルフは順位落とすんだろうなぁ・・・(トゥルーリも落としそうだけど)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=303
忍者ブログ[PR]