忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-03-Sat 02:56:46 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-13-Mon 16:41:01 │EDIT
GP 'unlikely' for India in '09 - Karthikeyan [F1i.com]

09年からF1開催予定も延期の可能性を示唆しているインドGP、同国人ドライバーのN.カーティケヤンも09年からの開催はなさそうだとの見方をしています。
「(09年からの開催は)なさそうだ。私はそれに疑問を持っている。F1は非常に高い。2009年までにサーキット建設が出来るとは思えない。」
「インドにF1が来るのは5年位後を予想している。」
ただ、自動車メーカーにとってはインドは熱望する市場であるとしています。
また、レースインフラの少なさも「インドにはサーキットが2つ、インドより小さいイングランドでも15はある。」と語っています。
PR
2007-08-12-Sun 04:50:07 │EDIT
Liuzzi considering American switch [GPUpdate.net]

トロロッソのブルデー起用ベッテル起用が発表され、来季はシートを失うことになったリウッツィ。
予想していたため、他のチームと交渉を始めていましたが、交渉は2チームと、またアメリカ行きも考えています。
「目標はF1に留まることで、それは私の子供の頃からの夢だった。私は今、2つのほかのチームとコンタクトを取っていて、そうでなければ私はアメリカでレースをしているだろう。」
2007-08-10-Fri 22:46:52 │EDIT
・OPが変わったー
・「グランプリオフ」でウィリアムズ時代の映像と講習受けるピケの映像繰り返し編集面白い
・ベルガーがドライブしたマクラーレンのマシン、マシンの方のマルボロロゴは修正してたのに、スーツとヘルメットはそのまま
・スピード更迭話、「理論的思考より、感情に任せた思考も時には・・・」ってやっぱり何か狙ってたと思ってしまう・・・
・大林とんちんかん
・アロンソ・ハミルトン・ハッキネンのCM、何回見てもやっぱり面白いなぁ

・CMメイキングはあんなに和やかだったのに・・・
・ホンダに口濁しすぎ川井ちゃん
・You tubeどうこうって、メディア側の川井ちゃんが言っちゃっていいのか
2007-08-10-Fri 22:45:33 │EDIT
Albers returns at Spyker next week [GPUpdate.net]

更迭されたC.アルバースが来週スパイカーに復帰。
ロッテルダムで行われるBavaria City Racingのデモランに参加。
アルバースは「イベントが本当に楽しみだ。」と話しています。
2007-08-10-Fri 18:22:23 │EDIT
Official: Bourdais to join Toro Rosso! [automoto365]

S.ブルデーのトロロッソ入りが正式発表。
08年からのドライブで、12月2日のチャンプカー最終戦後にチームに参加。
ブルデーは3年連続チャンプカー王者で、02年には国際F3000のチャンピオンにもなっています。
「長い時間がかかったけど、やっと実現した!」
「長く待ち望んだF1のレースに参加する機会を与えてくれたレッドブルの皆に感謝したい。」
「また、私に夢を追求させてくれ、今年はトロロッソでのテストを許可してくれたニューマンハースに感謝しなければならないと思っている。」

さて、「他のチームと交渉を始めている」リウッツィはどこへ行くんだろう。
2007-08-10-Fri 16:00:08 │EDIT
Briatore in talks for English football team [F1 COMPLETE]

アーセナル買収の報道があったバーニーに続き、ブリアトーレにもサッカークラブ買収の話。
バーニーとブリアトーレは2年前に共同でチェルシー買収に動いたこともありました。
今回のチームはロンドンフットボールクラブクイーンズパークレンジャーズで、5000万ドルの契約案件になるとタイムズ紙が報じています。
ブリアトーレは今年始めにもパルマ買収報道がありましたが、この時は否定していました。
ブリアトーレは最近レンジャーズの試合観戦をし、その時に2000万ドルの選手予算をクラブマネージャーに約束したとも言われています。

F1とサッカーって、プレミア1(※追記 スーパーリーグフォーミュラに正式名称変えたんだった)の関係とかで接近中なんですかね。
それとも単に投資対象としてたまたま、なんでしょうか。
2007-08-10-Fri 15:52:10 │EDIT
Massa invites Alonso to charity kart race [F1 COMPLETE]

マッサが年に一度シーズン終了後にブラジルで行われるチャリティカートレースにアロンソを招待。
AP通信が報じています。
また、バリチェロ、バドエル、ピケJr.、リウッツィの参加も発表されています。
マッサはミハエルも参加するだろうと話しています。
「実際、去年参加する予定はあったが、彼の子供の休みがあったから参加できなかった。」

南米・ラテン系絡みが多く参加するって感じですかね。
フィジケラ・トゥルーリ・モンテイロ・モントーヤあたりが出ると完璧に近い感じになるんですが、そこまでは難しいか。
しかし、去年マッサがフェラーリに入って以来、大小さまざまな衝突を繰り返すアロンソを招待するってのはなんかいいね(イベントでの乱闘騒ぎ期待も含めて)。
2007-08-10-Fri 12:48:21 │EDIT
マクラーレン「放送禁止用語のエピソードはでっちあげ」 [AUTOSPORT WEB]

「Fのつく単語」を使っても使ってなくても、今回もハミルトンが騒動のキッカケで、デニスと口論したことは変わらず。
2007-08-10-Fri 00:56:26 │EDIT
Bavaria City Racing event confirms Sutil, Kovalainen and Doornbos [F1 TECHNICAL]

8月19日に行われるBavaria City Racing eventで、スーティル、コヴァライネン、ピケJr.がF1デモランをすることがすでに決定済み。
また、レッドブルテストドライバーでチャンプカーでレギュラードライブしているドーンボスもチャンプカーマシンで参加予定です。

ドーンボスは消息分かってるけど、N.ヤニってアメリカ行きが決まってからの話が全然聞こえてこない・・・
今年もA1GPに出てくるかなぁ。
2007-08-10-Fri 00:52:15 │EDIT
Albers talking to Cotton [F1 TECHNICAL]

スパイカーを更迭されたアルバース、M.ハッキネンのマネージャーDidier Cottonと将来の協力を含め話をしています。
アルバースはアメリカGPの週末にこれまで長くマネジメントを担当していたLodewijk Varossieauと離別しています。
2007-08-10-Fri 00:49:38 │EDIT
Hakkinen rules out wild rumours [F1-Live.com]

ハッキネンは、マクラーレンコンビの不和によりマクラーレンでF1復帰するという噂を否定。
「F1でのキャリアを十分に楽しんだ。辞めるべき時、他の事を探す時はすでに来た。」
「テストをしたことは事実だし、後悔していないし素晴らしい経験だった。だが、それはそれ。終わったことだ。」

これだけキッパリ言ってくれればファンとして安心。
去年末のテスト参加→トロロッソとかマクラーレンで復帰の噂が出て、ファンとしては見たいような見たくないような複雑な思いがずっとあったもんで。
2007-08-09-Thu 20:43:21 │EDIT
Hamilton has Alonso rattled, says Hakkinen [F1-Live.com]

ハミルトンはアロンソを動揺させているとハッキネン。
「ハミルトンはキャリアを始めたばかり、アロンソは2年連続チャンピオンだ。しかし、ハミルトンはアロンソが受け入れるに苦労するようなことを、数々の心配事を引き起こしている。」
ハッキネンは、ハミルトンへの非難はチーム全体よりもアロンソが持っているとしています。
「(マクラーレンは)ドライバーを平等に扱う。しかし、アロンソは新人からの厳しい競争を受け入れられないんだろう。」

おいおい、ミカまであっち寄りかよぉ。
アロンソ・ハミルトンというラルフ・モントーヤ以来、久しぶりのチームメイトバトルを見て、先生の「ある意味での」偉大さというものが再評価されていいんじゃないだろうかと思ってしまう(笑)
あ、バリチェロもか、2人とも移籍した後にボロボロ言ってますけどねー。
しかし、この2人がまだまだ来年もF1で走ることが確定しているというしたたかさ、さすがです。
2007-08-09-Thu 20:21:42 │EDIT
Gascoyne downplays B-spec car expectations [autosport.com]

3ヶ月弱前同様、スパイカーのM.ガスコインはトルコGPで投入するBスペックマシンへの過度な期待は禁物と話しています。
スパイカーのBスペックマシンは最初にトルコGP投入予定でしたが、その後ヨーロッパGPに前倒し計画、そして結局は当初のトルコGPでの投入に落ち着きました。
ガスコインはこのBスペックで3/4秒は速くなるとしています。
ただ劇的に前に行くほどは予想しておらず、今回のBスペックは長期プランの第一歩だと考えています。
「空力的に3/4秒くらいはやってくれるだろう。」
「メカニカル的には、いい進歩が期待できる。最近のグランプリを見ると、トロロッソとは本当に接近している。しかし、いくつかのサーキットではそれはさらに縮まるだろう。」
「しかし、それは大きな前進と言うよりも、過程の中の第一歩だ。これからもアップデートを予定している。ちょうど我々はブラックレーの風洞が動き始めたところだ。6~8週間前に稼動を始める予定だったから、Bスペックに出来る作業は限られてしまった。」
「だから大きなステップではない。しかし、残りシーズンアップデートしていく。開発ペースは加速していく。」
「突然我々がポイントを獲得できるチームになるわけではない。来年そうできるようになるための今までの過程の始まりなんだ。」

チーム存続がしっかりできていけば、結構楽しめるチームになりそうだ~。
2007-08-09-Thu 17:33:38 │EDIT
Fry hits back at Button bashing [Home of Sport]

昨日、マンセルに批判されたバトン。
ホンダのN.フライが反論しています。
バトン、加えてホンダも、以前D.ヒルにも批判されています。
フライは今年のクルマは「特によくないもの」であると認めていますが、バトンは未来のF1チャンピオンだと主張。
バトンの夜の生活にも批判は及んでいますが「人々は彼が20歳でF1デビューしたことを忘れているが、今はもう27歳だ。」と反論しています。
2007-08-09-Thu 17:24:50 │EDIT
Rosberg plays down team switch rumours [Home of Sport]

ロズベルグは、ウィリアムズが財政状況改善のためロズベルグの移籍を利用することを否定。
F.ウィリアムズが賞賛を繰り返すのは、ロズベルグの市場評価を上げ、売り飛ばすためとの報道もあります。
「そんなことはない。」
「私は、フランクが来年もチームで私を保持したがっているということを確かに知っている。」
「彼は私に移籍を強制できない。結局は私の判断になる。ケケが私のマネージャーだと言うことは忘れることは出来ないね!」
ただ、最終的な目標は上位チームに行くことであることを認めてはいます。
しかしチームを批判することはできないとし、「今の状況を受け入れなければならないが、ルイスと同じポジションにいけるようにできることは全てやらなければならない。」と話しています。
2007-08-09-Thu 17:12:31 │EDIT
'Arrogant' Lewis buying own hype - Irvine [Home of Sport]

ハミルトンの傲慢さがメディアの作った「クリーンよりクリーン」というイメージより出てきている、とE.アーバイン。
ヴァージンメディアの自身のコラムでアーバインは「これ以上ないクリーンさで現れ、ルイスは洗練されクレバーなレースをしているが、彼の傲慢さが今出てきた。」と書いています。
また、R.デニスへの予選中の暴言も「信じられない。」としています。
「成功が彼をうぬぼれさせ始めている。彼のハンガリーでの振舞い方は信じられない。」
また、アロンソの行為に関し「不正行為は容認できないが、もしやらざるを得ないのならばもっと巧妙なやり方があったね!」としています。
2007-08-09-Thu 16:50:12 │EDIT
フェラーリ社長「残りのレースすべてで勝つ」 [MSN F1]

全部勝っても、今シーズンこれまでのような「フェラーリ内でポイントリードしたドライバーが次戦で潰れ、前戦で潰れたドライバーが勝利、そしてマクラーレンドライバーが表彰台」なことを続けてしまうと非常に厳しいわけですが。
こんな状況が続いて、いまだポイント差がフェラーリ内で1pしかないわけだから、どちらを優先したらいいのかも分からず。
そんなわけで、ジョイントNo.1を図らずも見事にこなしているフェラーリ、チーム内ガタガタのマクラーレン2人の間隙を突いて行けるか、トラブルが出ないかが大事になりそう。
今年のマクラーレンは冷却も信頼性も問題なくなっちゃったなぁ。
2007-08-09-Thu 00:21:06 │EDIT
Ferrari deal for Alonso unlikely [F1-Live.com]

ベテランF1エンジニアは、アロンソのフェラーリ移籍という選択肢はなさそうだと話しています。
現在、現役ドライバーで唯一のチャンピオン経験者ということもあり、跳ね馬が選択肢の一つではないかという推測もあります。
しかしJoan Villadelprat(ミナルディ時代アロンソと同チーム)は、6年前にフェラーリへの選択肢は消えていたとしています。
「彼は5年間のフェラーリ所属契約が合意に達していた。」
「その合意は最終的なもので、彼のエージェントが握手と共に口約束までしていた。」
「しかし1週間後、J.トッドの同意なしにフェラーリのドライバーには決してならないというようなF.ブリアトーレと契約した。」
予選で命令無視をしたハミルトンについては「私がマクラーレンにいたなら、彼を罰していただろう。どんな職種でも、上司に逆らう部下は罰を受けるものだ。」と話しています。
2007-08-08-Wed 20:04:17 │EDIT
McLaren appeal against Hungary penalty [autosport.com]

マクラーレンがハンガリーGPでのペナルティに対して控訴。
スチュワードは予選での出来事に対し、「競争への興味に害を及ぼす」としてコンストポイントの非加算を決定、アロンソに対しても5番手グリッド降格ペナルティを科しました。
日曜日の夜、デニスは控訴するかどうかは不確定としていましたが、控訴しています。
FIAのスポークスマンは「我々は、国際控訴裁判所事務局がUK National Sporting Authorityからマクラーレンの控訴の確認を受けたと聞いた。」と話しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=301
忍者ブログ[PR]