忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-05-Mon 18:09:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-05-01-Tue 08:14:16 │EDIT
バルセロナ [GPUpdate.net]

結果が出る30分前に寝ちゃったから、結果を今見てビックリ中。
まぁ、1・3番手は「やりました」か(ラルフはシケイン不通過でのタイムらしい)。
LTはないし、全ラップチャートも見れないし、今年は不便だなぁ。
PR
2007-05-01-Tue 00:08:02 │EDIT
Barcelona test set to be extended [autosport.com]

今週のバルセロナテスト、明日の天気があまりよくなさそうで木曜日まで延長されそうです。
テスト中1日雨があった場合、自動的に1日日程が延長されるようになっています。

明日だけテスト開始時間が現地時間10時ってのは、雨予報に関係してる?
2007-04-30-Mon 23:06:56 │EDIT
RALF IN MARKET FOR NEW DRIVE [Sporting Life]

トヨタ残留か移籍かが、年俸と今年の成績の兼ね合いで取りざたされるR.シューマッハ。
移籍先としては、ルノーとBMWがあり、すでに交渉直前段階まできているかもしれないとされています。
ラルフがExpress紙に答えています。
「来年もF1にいることには絶対の確信がある。」
「BMWには自由な場所があるし、ルノーに関しても同様だ。」
これでラルフには3つの選択肢があることになります。
ただ、ルノーの場合は現テストドライバーのN.ピケJr.との争いがありそうです。

問題はBMWの判断ですねぇ。
クビカ(は大丈夫か)、ハイドフェルド、ベッテル、そしてラルフ。
可能性としてないのは「ハイドフェルド・ラルフ」コンビだけで、あとは十分ありえるもんなぁ。
2007-04-30-Mon 20:41:28 │EDIT
McLaren testing radical new wing [autosport.com]

マクラーレンが画期的フロントウィングを持ち込んでテストをしています。
ダブルデッカー部分がノーズに繋がっているのではなくて、ノーズの上を越えてダブルデッカー同士が繋がっています。
このフロントウィングはすでに先週のメノルカテストで使われていたものと思われます。
CEOのM.ウィットマーシュは「今年の選手権が日曜午後のレースと同様、開発レースでも多分に決まっていくということは非常に明白だ。来週レースが開催されるバルセロナでテストをする。そのため、1レースや数レース前からの大きなパフォーマンスアップを目標とするだろう。」と話しています。

バルセロナテスト1日目の写真
2007-04-30-Mon 18:08:20 │EDIT
Red Bull boss denies near Schu coup [F1-Live.com]

レッドブルオーナーD.マテシッツは、去年のミハエルがレッドブル移籍するというカードはなかったとしています。
これについてはJ.トッドが「幻想だ」と話していました。
マテシッツは「シューマッハは決して我々からのオファーを受け取らなかった。シューマッハ、はF1界のビッグネームだ。」と話しています。
「もし彼が復帰するなら、フェラーリか他のトップチームだろう。もちろんそうなればF1にとってすばらしい話題だろうが、現時点ではその話題は時期尚早だと思う。」
2007-04-30-Mon 18:00:01 │EDIT
バンデルガルデがスパイカーで乗車。

問題は解決したんですかね。

カラーリング変えてますね。

パーツ的なことは比較してないのでなんとも。

相変わらずのすごさ。


マクラーレンが面白い。

ちょっと昔に戻ったような2階部分がなくなったフロントウィング(※追記 マクラーレンは元々2階建てじゃなかった)。

その一方で2階部分がすごいことになってるフロントウィングも持ち込んでます。
2007-04-30-Mon 17:35:13 │EDIT
Kerr - I could make it in F1 [Mortorsport Network]

A1GPにイギリスチームで参戦したR.カーはF1でやっていけるかもしれないと話しています。
カーは以前カートでハミルトンのライバルで、そのハミルトンのデビュー3戦連続表彰台に非常に印象を受けたと話しています。
去年のワールドシリーズバイルノーでは活躍できませんでしたが、02年の英F3をカーは制しています。
2007-04-30-Mon 17:28:56 │EDIT
Toyota testing new suspension [automoto365]

トヨタは新しいサスペンションをテスト。
モンタニーがイタリアでの2日間の直線テストをしています。
「うまくいったし、よくなるだろう。しかし、まだ多くのやるべき作業がある。バーレーンから帰ってきて、イタリアで2日間の空力テストへ向かった。」
「もっとデータを集めるために続けることが必要だ。2日間は速度を、200、240、280、300、320km/hで安定させることに費やした。」
「非常に効果的になるであろう新しい解決策が我々にはある。しかし、まだ多くの疑問が残っていて、レースコンディションで使う準備は出来ていない。」
2007-04-30-Mon 17:18:06 │EDIT
Bernie looking to work with A1GP? [Manipe F1]

バーニーがA1GPに食指を動かそうとしているようです。
昨日最終戦が行われたブランズハッチでTony Teixeiraと会談していますが、内容は不明。
ですが、Daily Express紙は、A1GPはバーニーがアジアで計画する冬季GP2と被るカテゴリーであるため、A1GPを廃止させるか何か打撃を与えたいと考えていると推測しています。
Teixeiraは、互いに敵対するのではなく、A1とバーニーは共にやれることがあるかもしれないとしています。

「GP3」って言葉が出てますね。
しかし、A1GPは単独で残って欲しいけど、興行的には厳しいかぁ。。。
というか、昨日のブランズハッチ見るの忘れた。
2007-04-30-Mon 16:46:27 │EDIT
LTはサーキットトップページに表示されてませんね。
2007-04-29-Sun 22:19:35 │EDIT
Another step forward for Indian GP [Home of Sport]

インド・ニューデリーは非常に近い将来のF1カレンダー入りへ向け順調に進行。
バーニーと個人投資家にすでに指示されているプロジェクトに関し、サーキットデザイナーH.ティルケがインドに赴いています。
最近だけでもすでに6回はティルケが訪問していて、直近の訪問ではラージパトとして知られる大通り地域で提案されたストリートコースの点検をしています。
「ストリートサーキットとしてデリーでやりたい。F1レース向けで完璧な通りだと思う。」
09年にはインドGPが開催されるものと思われます。
2007-04-29-Sun 15:41:53 │EDIT
British GP introduces Family Ticket [ITV F1]

イギリスGPはプラクティスと予選で家族チケットを導入し、観客増員を狙っています。
チケットは大人2人・子供1人分で、値段は金曜日79ポンド、土曜日は139ポンド。
シルバーストンのMDであるR.フィリップは「家族連れにF1とシルバーストンを紹介したい。」と話しています。
「若いファンはこのスポーツを観戦することが少なく、我々は彼らを夢中にさせ引きつけるためにいくつかやることがあると認識している。」
2007-04-29-Sun 15:33:22 │EDIT
Lewis: Victory no longer just a dream [ITV F1]

史上初の新人開幕連続表彰台継続中のL.ハミルトンは、勝利はもはや夢ではないとしています。
「スペインでの勝利は期待していないが、勝利については考えている。」
自信を深めているものの、F1参戦は慌しかったことを認めています。
「自分は基本的に普通の人間だ。小さな町出身だしね。」
「本当に今自分がしていることを楽しんでいるし、愛している。」
「これは長年自分が望んでいたことだ。」
2007-04-29-Sun 15:23:35 │EDIT
C.クリエン「Hondaはこの状況には留まらないだろう」 [MSN F1]

イギリス側リストラだか、イギリスと日本の融合だかで行ったG.ウィリスとその周辺切りが結局は・・・
N.フライが技術部門の人材漁ってるのも、内部(ホンダ)からは十分出てこなかったってことか。
フライの連れてきた人材(+旧イギリス側)vsホンダでまた権力闘争・責任なすりつけ合いが始まりそうな予感も。

明日からのテストorカナダからの新車(的なマシン)で、「糸口」見つけて「伸びしろ」目一杯伸ばせれば杞憂に終わりそうだけどなぁ。
2007-04-28-Sat 22:51:53 │EDIT

なんか雰囲気いいなぁ。
スペイン領ということと、スペイン人アロンソが所属してるからではあるんだけど、なんかマクラーレンの「警備厳重・クール」ってイメージとかけ離れてる。
かけ離れてるけど、こういうかけ離れ方ならいい感じ。

他にも「Menorca」で検索すると、走行シーンとか出てきますね。
フェラーリのフィオラノレッドブルのマニクールトヨタのバイラノは映像なし。
2007-04-28-Sat 11:34:55 │EDIT
F1になりたい [デイリーポータルZ]

あ~、もう唯一の写真がF1じゃなくてインディだ・・・
ということは、真っ昼間から見てる最初の写真はおそらく開幕戦オーストラリアGPじゃなくて、こないだの日テレインディジャパンか。
2007-04-27-Fri 19:45:42 │EDIT
M.シューマッハ「F1スペインGPには行くと思う」 [MSN F1]

「言いたいことはあるけれど、若いもんが老いぼれの話は聞いてくれなくてね・・・。」だったら(笑)

マッサは歓迎かもしれないけど、N.ラウダ並にうだうだ「あれはダメだこれはダメだ、ああしろこうしろ」と言われたら、そりゃウザいか。
2007-04-27-Fri 19:29:09 │EDIT
Piquet tips Massa to dominate Raikkonen [autosport.com]

元ワールドチャンピオンN.ピケは、今季マッサがチャンピオンになる本命だと話しています。
「選手権開始前、マッサとライコネンの間にここまでスピード差があるとは思わなかった。今は疑問はない。ポイントでは下回っているが、マッサが非常に論理的理由で本命だと思う。」
「単純に、マッサはライコネンより常に予選で速い。そして今はGPウィナーは第1コーナーで決まる。タイヤは同じでミシュランが優れている日なんてなく、クルマは壊れず、オーバーテイクもほとんど不可能だ。」
「だから、ドライバーが90%の仕事をして勝利を決める時はいつだろう?それはスタートと第1コーナーだ。予選においてマッサは優れていて、彼をライコネンがどう倒すのかが分からない。もしフェラーリが今のアドバンテージを維持すれば、明らかに戦いはマッサとライコネンの間で行われるだろう。」
「GPと選手権の勝者は土曜日に決まり、一発でもライコネンはマッサのスピードに届かない。私にはかなり単純な状況に見える。」

マッサには頑張ってほしいなぁ。
2007-04-27-Fri 19:15:55 │EDIT
Renault look to '08 car to improve R27 [autosport.com]

ルノーではすでに来年用マシンの開発作業に着手、そしてそれが今年のR27のパフォーマンス不足を助けることになればと望んでいます。
R27に関する問題を解決できることにチームは自信を持っていますが、ブリアトーレは08年向けの作業から何か学べることはないかと期待しています。
「我々は既に来年用マシンの作業をしている。このプロジェクトで何を発見しても、現在のクルマでもそれは使えるだろう。」
今年のようなことは珍しいことではなく、F1での好調不調のサイクルを普通に体験しているだけだとしています。
「F1ではこういうことを多く見ている。フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズを見てみればいい。それがこのスポーツにある普通のサイクルだ。」
そして、再度去年のグリッド降格ペナルティとマスダンパー問題が今季に影響したと話しています。
「昨年、我々はハンデのある選手権をすごした。それが我々にいくつかの障害をもたらした。」
「もしそんなことがなければ、今日我々は異なった状況にあっただろう。マクラーレンや他のチームのやっていたようにクルマの開発を始めていられたかもしれないから。不運にも、ハンデある状態で勝たなければならなかった時、我々は少し遅れていた。」

ホンダも同じような感じで、来年用やりながら導入できることは今年入れていくってかんじですかね。
ある意味今年は諦めた部分がある2チーム、この2チームの来年は逆に期待できるかも。
2007-04-27-Fri 17:30:41 │EDIT
Spaniards want to drink beer with Alonso [Home of Sport]

スペインのビール会社が行ったアンケート、「一緒にビールを飲みたい人は誰か」というもので、アロンソは第3位に。
1位はスペイン首相ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ、2位は女優ペネロペ・クルス。
マクラーレン代表のR.デニスは以前「ドライバーがシーズン中1回でも酒を飲む必要があるという理由なんて分からない。」と話していました。

前エースドライバーの行動で、スポンサーの「責任のある飲酒」キャンペーンをぶっ潰され、前々エースドライバーが大使に出てくるという(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=336
忍者ブログ[PR]