忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-05-Mon 20:59:28 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-23-Mon 21:14:51 │EDIT
放送スケジュール [フジテレビ721+739]

モナコGPにて今年実況初登場。。。
去年は忘れたけど、一昨年もモナコGPは実況竹下だったので(フリー走行で川井ちゃん・熊倉氏に燃料だかタイヤで延々と講義を受けてたのを覚えてる)、ある程度GPで固定されてるんでしょうか。
地上波では確か数年前までモナコGPは塩原アナ固定だったし。
PR
2007-04-23-Mon 20:32:51 │EDIT
サーキット買収のエクレストンに“バカ”との声 [F1-Live.com]

サーキット建設費用の数分の一で手に入れたからおいしいんじゃないの?って話もありますが。
政治的な問題はあったものの解決したし、ドライバーなどからの評判も上々、まだまだスポンサーを掘り起こせそう、開催は2021年まで保証、とあっという間に元を取って利益出まくりになりそうな気もします。
2007-04-23-Mon 20:26:05 │EDIT
Dennis still determined to step down [autosport.com]

マクラーレンのR.デニスは将来的な引退について否定していません。
株主が望む限りは留まり続けるとしながらも、他のことに集中するために仕事を減らしていきたいと話しています。
「マクラーレングループとの関係が今よりもよかったことがあったとは思わない。簡単な事実として、CEOの私無しでもM.ウィットマーシュとその同僚で十二分に会社を経営が出来るということがある。」
「私はチームの現在の状況を非常に楽しんでいるが、それが他の人々にキャリアを積んでいく機会を与えたいという私の願望を変えることはない。」
2007-04-23-Mon 19:06:12 │EDIT
An interesting list for F1 marketers [GrandPrix.com]

フィナンシャルタイムズが、財務データとブランド認知に従ったトップ100企業を発表。
面白いのは、コカ・コーラやIBM、マイクロソフトなどの伝統的なビッグブランドがGoogleに負けているという点。
Googleがトップの660億ドル、GEが618億ドルで次いでいて、マイクロソフトが549億ドル、コカ・コーラは440億ドル。
トップ10で他に入っているのは、チャイナモバイル、マルボロ、ウォルマート、シティ、IBM、そしてトヨタ。
トップ10外では、マクドナルド、ノキア、バンカメ、BMW、ヒューレッド・パッカードがあります。
トップ100に目を向けると、ボーダフォン(22位)、インテル(25位)、メルセデスベンツ(29位)、ホンダ(36位)、サンタンデール銀行(47位)、ING(53位)、アクセンチュア(62位)、フェデックス(69位)、シーメンス(71位)、およびRBS(82位)と、F1参戦・スポンサー企業が目立ちます。
2007-04-23-Mon 18:50:53 │EDIT
Blair, Schumacher demand UN conference [F1-Live.com]

ロンドンで行われた国連交通安全週間でのミハエルのコメント。
「25歳以下の1000人が毎日道路で亡くなっている。交通事故は、マラリアや結核での死亡ほどの規模であるが、国際社会はまだこの恐ろしい殺人について目覚めていない。」
イギリス首相T.ブレアもスピーチをしています。
2007-04-23-Mon 17:23:11 │EDIT
Spyker fire spells near-disaster [Home of Sport]

バーレーンGP予選で、スパイカーに大変なことが起きそうになっていたようです。
予選中チームガレージ奥で出火、メカニックが火を抑えられないようなところまで行った模様。
その様子が収められたビデオでは、メカニックが消火器を持って急いでいる様子、大きな炎が圧搾空気ボンベの近くにまで来ている様子が映っています。
2007-04-23-Mon 17:17:27 │EDIT
Alonso rattled, Spanish press wonders [Home of Sport]

スペインのプレスは、ハミルトンの印象的なデビューでアロンソが混乱し始めるのではないかと考え始めています。
バーレーンでは、スペイン人リポーターがアロンソに「まだチームからあなたへの全面的支援を感じているか」と尋ねています。
これに対しアロンソは「それはR.デニスに尋ねるべき質問だ。」と答えています。

こんなんで崩れるアロンソであって欲しくないし、そんなアロンソではないはず。
2007-04-23-Mon 17:11:52 │EDIT
Klien looks on bright side of test seat [Home of Sport]

クリエンは、レースシート獲得ならずの07年シーズンが自身を落ち込ませるものではないとしています。
クリエンはF3ドライバーであった03年以来、初めてF1レースシートについていないシーズンを過ごしています。
新しい金曜ルールとテスト制限で、コクピットにいる時間が「制限されている」ことは認めているものの、「技術的な知識を伸ばすために、エンジニアとの多くの時間がある。そして、マッサやアロンソがテストドライバー時代に膨大な量のことを学べたと私に話した。」と、テストドライバーも有意義だと主張しています。
「だから私も同じことをしっかりやりたい。」
クリエンの次のテストはポールリカールの予定です。
2007-04-23-Mon 17:03:52 │EDIT
Kimi could be quicker - Peter Sauber [Home of Sport]

P.ザウバーは、ライコネンがもし技術的なことに興味を持っていればもっと速くなるかもしれないと話しています。
しばしばF1界では、ライコネンはメディアに非協力的で、マシン作りもエンジニアに頼りきり、興味があるのは実際のドライブだけと言われています。
「彼の強さは、確実に技術的側面からのものではない。」とザウバー。
「彼は信じられないほど速く、集中し、パワフルだ。彼には膨大な恵まれた才能がある。」
「私は、彼の技術的なものへの興味のなさを弱点とは言わないだろう。しかし、「彼が技術的なことに同じように関心を持っていれば、どれくらい彼はよくなるだろうという点に興味はある」ということだけは言える。」

P.ザウバー元代表によるBMWドライバー評 [MSN F1]
2007-04-23-Mon 16:55:01 │EDIT
Annual German GP 'safe' - boss [Home of Sport]

ドイツGPは年1回のF1開催地として危険にさらされていない、とニュルブルクリンク代表Walter Kafitz。
07年の「ドイツGP」消滅が、ドイツからF1開催がなくなってしまうのではないかと危惧する向きもいくつかあります。
しかし、Kafitzは「100%安全だ。」と話しています。
「ドイツは、イタリアやイギリス、モナコのようにFIAによってしっかり考えられている。」
2007-04-23-Mon 16:49:31 │EDIT
Albers under pressure at Spyker [F1-Live.com]

完全オランダチームのスパイカーですが、アルバースのレースシートが危うくなっているとドイツでは報道されています。
ビルドは交代要員の第一として、M.ヴィンケルホックを挙げています。
今年、アルバースはルーキーのスーティルに負けることが多くなっています。
C.コレスは「マーカスは我々のスペアドライバーだ。彼は、我々のレースドライバーが何らかの理由でレースができない場合に、代わってレースをするだろう。」と話しています。
「我々は彼について完全な自信を持っているし、彼が何が出来るかを分かっている。」
アルバースは「チームが必要としてくれるなら、自分はトレーニングをし、完全な準備をするだけだ。」と答えています。
コレスはアルバースのシートが危機だとは認めないものの、ヴィンケルホックがポールリカールで近い将来にテストをするだろうということは認めています。
2007-04-23-Mon 16:41:18 │EDIT
Malaysia jumping the gun [F1-Live.com]

5年の契約延長を日曜日に発表していたマレーシア、実はまだ契約延長はされていなかったようです。
昨日、2010年までの現在の契約から2015年までの契約延長がなされたとセパンインターナショナルサーキットのマハティール代表が発表していました。
しかし、地元紙のストレイトタイムズは、マハティールが受け取った契約延長書類にマレーシア政府がサインするかどうかの決断をまだしていないと報じています。
マハティール自身も「我々はまだサインをしていない。」と話しています。

なんだそりゃ。
2007-04-22-Sun 12:58:33 │EDIT
Malaysia claims F1 race rights until 2015 [TurkishPress.com]

マレーシアがF1開催を2015年まで延長したと発表。
マレーシアでの開催は、施設老朽化・観客の減少(今年は増加)・シンガポールの来年からの開催がほぼ決まっている状況から、現在の契約期間が満了次第終了するかもしれないと危惧されていました。
セパンインターナショナルサーキットのM.マハティール代表は「我々は2011年から2015年までの5年間の開催延長を確保した。」と話しています。
バーニーは施設の老朽化とゴミが散乱することに注意を促していました。
2007-04-22-Sun 08:15:28 │EDIT
ジョーダン ハミルトンを甘やかすな [GPUpdate.net]

ある程度「ブーム」が落ち着くまでは、いろいろとあるんでしょうかねぇ。
2007-04-21-Sat 18:04:28 │EDIT
Schumacher could make F1 comeback - Hakkinen [F1-Live.com]

去年末のF1テストに続く2回目のテスト参加をほのめかす98・99年ワールドチャンピオンM.ハッキネン。
去年引退したミハエルがF1復帰をするかもしれないと話しています。
「彼が復帰を考えるまでに2、3年はかかるだろう。」
「彼に開かれている選択肢は、F1だけではないだろう。DTMやほかのカテゴリーについても考えるだろう。レースはレースだ。」
「才能、経験、野心があれば、それはなされるだろう。」

ミカたん、自分が復帰したくてたまらないからってミハエルを出汁に使ってませんか?(笑)
復帰するなら、下位チーム・下位走行でもファンだからうれしいけど。
でも、やめといたほうがいいとは思う、もう泣くのを見るのはツライ。。。
2007-04-21-Sat 16:28:27 │EDIT
05年、日本GPでの琢磨を思い出した。

「ラストチャレンジ」って言いまくった後だけに寂しさが。

F1から離れてあっという間に10年弱かぁ。

とは言え、なんだかカッコよさがずいぶん増してる気が。
そして去年のインディジャパンよりもしゃべってる気が。

この画面、今年で何年目の使いまわし?


CMの多さが地上波F1の比じゃないな・・・
ホンダすごすぎです。
2007-04-20-Fri 22:46:00 │EDIT
・振り返りVTRの音声は地上波バージョンで今年は固定ですか・・・
・「カズライン」笑った
・フォーメーションラップでの白煙に驚いてたのってラジオ君だけだったなぁ
・「川井ちゃんの眼鏡にショック」FAX(笑)
・CSまで「Q○」じゃなくて「予選第○ラウンド」って書き方してるなぁ
・FAX最多記録の原因は「ホンダ極秘テスト」じゃないか?(→一切取り上げず、フジ&ホンダの繋がり強し)
・中本STD「どうしたんですか?ホンダは」って質問をいたるところでされてるなぁ
・川井ちゃんの森脇さんモノマネ(笑)、スタジオ解説者別に対応大変だ
・西岡アナ言ったけど、N.フライはインタビュー質問聞いてる時の顔が怖い、でも話し始めるとちょっとにこやかに
・M.ガスコインやるな(笑)
・「Red Bulletin」って「レッドブルテン」じゃないの?
2007-04-20-Fri 19:37:02 │EDIT
Bridgestone confirms compound choices [autosport.com]

ブリヂストンが今後のレースに持ち込むタイヤを確認。
今年は4つのあらかじめ決められたコンパウンドから2つをそれぞれのGPに持ち込みます。
オーストラリアではミディアムとソフト、マレーシア・バーレーンではハードとミディアムが持ち込まれています。

モナコ・カナダ→ソフト、スーパーソフト
アメリカ・フランス→ミディアム、ソフト
スペイン・イギリス→ハード、ミディアム

となります。
ブリヂストンのK.バン・デ・グリントは「今の時期のタイヤ選択発表は、チームに各GPでのタイヤ戦略を考え始めることを可能にさせる。」と話しています。
2007-04-20-Fri 19:19:46 │EDIT
Bernie surveys his empire [Grandprix.com]

バーニーがMotoGPの行われているトルコ、イスタンブールパークサーキットに姿を現しています。
この訪問は、施設の点検ではないかと見られています。
また、この数週間でサーキットの走行権・サーキット全体を買収したのではないかと噂されていますが、これについてはまだハッキリしていません。
去年のF1トルコGPでは、表彰式に北キプロス・トルコ共和国(トルコのみが承認している国家)大統領がプレゼンターとして出席、政治的中立性に反するとして後に罰金処分(半額免除)がなされました。

B.エクレストン会長、2021年までのトルコGP開催契約延長を発表 [MSN F1]
2007-04-20-Fri 18:06:03 │EDIT
Theissen: Top two are still ahead [autosport.com]

開幕から好調が続き、トップ3チーム入りしているBMWザウバーですが、M.タイセンはまだ慎重。
「我々は素晴らしいシーズンのスタートを切ったが、まだ現実的なままでいる必要がある。」
「フェラーリ・マクラーレンと我々の間にはまだ差がある。」
「ニックがバーレーンGPでアロンソを抜いたのはいい瞬間だったし、我々が本命チームに対しプレッシャーを与えられることに驚いた。」
「我々が休息を取らないことは言うまでもなく、一歩一歩進んでいくことが重要だ。」
またハイドフェルドとの契約については、これまでと同じでシーズン末までに決め、そして発表するとしています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=339
忍者ブログ[PR]