忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-05-Mon 18:26:28 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-27-Fri 17:21:08 │EDIT
Heidfeld holds back after Howett insult [Home of Sport]

TMG社長のJ.ハウエットに否定されたハイドフェルドは、それに対する反応を示すことを拒否しています。
ハイドフェルドは「私は自分が何が出来るかを分かっている。口で答えようとするよりも、速いドライブをするほうがいいだろう。」と話しています。

ベッテルはどうするんですかねぇ、BMW。
レッドブルに返しちゃうのか、シャシー・エンジンでスパイカーを取り込んでスパイカーへ送るのか、エンジン供給をトロロッソにしてベッテルを送るのか。
PR
2007-04-27-Fri 17:13:18 │EDIT
Paris Hilton, Spyker and an F1 sponsor [Home of Sport]

F1サークルでの囁き声によると、アメリカ社交界の名士P.ヒルトンが今度のスペインGPに訪問するのは、スパイカーと主要スポンサー契約をするからではないかと言われています。
ヒルトンの目的は来月のモナコGPだとも思われていますが、ハリウッド方面はこの旅行が単に社交的なことだけに終わらないと見ています。
2007-04-27-Fri 17:06:08 │EDIT
Ferrari aim for three-tenth step in Spain [Home of Sport]

フェラーリはスペインで0.3秒の向上を目標としています。
これはテストドライバーM.ジェネが明らかにしたもので、「我々は、重要な空力変更を持ってスペインでレースをするだろう。」と話しています。
「今年最初の大きなアップデートとなり、0.2~0.3秒の向上を果たしたい。」
「我々はこのクルマに改良できるかもしれない点が多くあることを知っている。」
2007-04-27-Fri 16:27:03 │EDIT
スポーツカレンダー [フジテレビ]

タイトルは「F1モナコGP事前企画(仮)」で、5月21日月曜日の夜中に放送。
「モタスポS」は次の週の5月28日。
2007-04-27-Fri 00:11:15 │EDIT
Schumi in French GP charity visit [ITV F1]

ミハエルがチャリティ活動の一環でフランスGPを訪問予定。
神経・脳・精神・脊髄に関する病気の研究機関であるInstitute for Cerebral and Medullar Disorders(ICM)を、オーガナイザーであるFFSAがサポート。
寄付した人の中で当選した人は、ミハエルのドライブするフェラーリの助手席でトラックを走ることが出来ます。
ミハエルは「貢献できることを嬉しく思っている。」と話しています。
2007-04-26-Thu 23:30:07 │EDIT
F1 talks to continue, says Monteiro [F1-Live.com]

今年はWTCCに参戦するT.モンテイロは、F1チームとの交渉を続けると話しています。
「交渉は続けているが、今年に関しては100%私のチームであるセアトにコミットしている。」
今年に関して当初はスパイカーのシートをキープすることを望んでいたと認めていて、さらにテストドライバーやチャンプカー移籍という選択肢も存在していたようです。
「元々、考えていたのはF1を続けることだった。テストドライバーやメインのドライバーになる機会はあったけど、それは実現しなかった。」

ポルトガルでもF1(再)開催の動きがあるし、好きなドライバーだし、F1に帰ってこいよー。
2007-04-26-Thu 23:18:41 │EDIT
Red Bull may race seamless shift in Spain [autosport.com]

予定通りレッドブルはスペインにシームレスシフトを導入へ。
来週バルセロナでシームレスのテストをして、性能・信頼性でいい結果が出ればレースへ持ち込まれます。
C.ホーナーは「シームレスの導入は、テストでの成功にかなり依るところがある。テストでうまくいって、いい進歩が出来ればそれをつかってスペインでレースをする。」と話しています。
H.マルコは「スパイカーは別として、全てのチームがこの無段変速機でドライブしている。」と話し、信頼性の問題にも言及しています。
「これから先は、全ての検出された欠陥は2時間以内にファクトリーに知らされなければならない。デザイナーは1日以内に解決策を提案しなければならない。欠陥は3日以内に除去されなければならない。例外はない。」
2007-04-26-Thu 20:16:55 │EDIT
Honda look to bolster technical team [autosport.com]

ホンダは夏後にも技術部門を刷新へ。
オファーが噂された元フェラーリのR.ブラウンと同様に、他のライバルチームのベテランスタッフにもN.フライが接触しています。
「我々はまだ経験が少なく若いチームだ。」とN.フライは話しています。
「そのため、我々は絶えず技術チームを強化し、再定義をすることを目指している。我々の現在の状況は、その傾向をさらに加速させていくだけだ。」
「現時点で我々は、多くの人々と話をしている。」
2007-04-26-Thu 18:55:37 │EDIT
Button's manager: Jens won't jump ship [ITV F1]

バトンのマネージャーによれば、バトンがホンダから移籍することはないようです。
RA107はまだトップ10フィニッシュもしていません。
「ジェンソンはホンダをサポートしていく。」
「明らかにチームはいるべきところにいない。しかし、我々は船を飛び出していくことはない。」
「これ以上我々にいい場所を与えてくれるチームは他にはない。」
2007-04-26-Thu 18:22:48 │EDIT
Tomito to leave Toyota at the end of June [F1 TECNICAL]

TMG会長・チーム代表の冨田務が6月の終わりで辞任、日本に戻る予定。
後任はTMG副会長・本社の常務役員である山科忠。

・冨田務
「02年以来、最もチャレンジングでエキサイティングだったものの一つのF1プロジェクトに参加してきた。最初のレースに参戦する4年以上前から準備は始まっていた。トヨタ、F1、スポンサー、そしてこの挑戦に直面した私を歓迎し、助け、励ましてくれたトヨタモータースポーツすべてに感謝を言いたい。過去6年で出来た基盤をさらにしっかり作り続けていってくれると確信している山科に譲ることは嬉しい。トヨタ最初のF1での勝利を祝えるよう期待している。」

・山科忠
「冨田はごく初期からのF1活動や、多くのトヨタのモータースポーツ活動に関わっていた。 彼がここ20年間の中心的存在の一人であり、誇りに思っているし、彼の後任となったことは嬉しい。 彼が過去にわたって変わらぬ勇気をもって追求した挑戦を続け、優勝チームになるために努力しながら活発な創造性を使い、モータースポーツ(F1)を求めていく。 冨田はトヨタF1遺産の一部であり、今後も密に接触を持って行きたいと思っている。」
2007-04-26-Thu 17:55:51 │EDIT
Gene opposes traction control ban [F1i.com]

賛成の意見が多い来年からのトラクションコントロール禁止ですが、フェラーリテストドライバーのM.ジェネは反対。
「今日でもF1は、レーシングテクノロジーにおいて頂点だ。しかし、技術がなくなったら、それは本当にF1と言えるのだろうか。」
ドライバー補助システムが必ずいいショーを観客から奪うのかという点についても話しています。
「フィジケラは常に4・5番手で、フロントローはめったになかった。」
「フェラーリでも同じで、ミハエルは普通に勝っていたが、セカンドドライバーはそうではなかった。」
「今、2007年でも私の意見では、ドライバーは違いを出すことは出来ていると思う。」

トラコンあってもなくても「うまい人はうまい・下手な人は下手」と言いたかったんだろうけど、ちょっとドライバーの持っている腕の話だけではないかもしれないようなところも例に含まれてたりで。
2007-04-26-Thu 17:33:32 │EDIT
Theissen says four week break 'too long' [F1i.com]

BMWのM.タイセンは、バーレーンGPからスペインGPまでの4週間は長すぎると話しています。
「4週間は長すぎる。3週間の方がいいだろう。」
ただ、時間は「効率的に」使うとしています。
ハイドフェルドに比べると、今季見劣りするクビカですが「才能は莫大にある。ノートラブルのレースを彼は必要としていて、そうなれば物事は自動的に進んでいく。」と心配はしていません。
2007-04-26-Thu 17:26:21 │EDIT
High hopes for updated McLaren [F1i.com]

マクラーレンは水曜日に、フェラーリに挑戦していくための新しいパッケージをデビューさせています。
「新しいパッケージはあまり大きく変わっていない。しかし、我々はバルセロナに勝てる車を持ち込みたい。」とM.ウィットマーシュ。
水曜日に行われたテストでは、クロムカラーのマシンにはいくつか変更されている部分があるようです。
リアウィング、サイドのチムニー、バージボードに変更が加えられています。
ドライバーはパフェが担当し、直線1.8kmでの走行。
木曜日は空力テストを完了する予定です。

写真がある風な感じなのに、頼みのマルカ紙には載ってなかった(苦笑)
※追記
「Menorca MP4-22」でGoogleイメージ検索、2ページ目に新聞の一面っぽいのが見えたのでそこを見たら、Ultima Hora Menorcaという系列?のリンクが。
で、そこの「今日の一面」を見たらバッチリ載ってた。
2007-04-26-Thu 17:11:58 │EDIT
Ralf likely to stay at Toyota - former boss [F1i.com]

トヨタの元チーム代表N.クライヤー(04年末更迭)は、ラルフは08年以降もトヨタに残留すると話しています。
クライヤーは04年に、上司(J.ハウエット)に対してハイドフェルド起用を提案したものの拒否されたことを明らかにしていて、ラルフを切ることはハウエット自身の面目を潰す事になるために、ラルフは残留するとしています。
「彼はすべての力で抵抗した。その代わりに彼は、ビッグネームを欲した。」

ハイドフェルドが入っていたら・・・という過程の話・その結果は分からないとして、ラルフは05・06年ともポイントではトゥルーリを上回ってます。
センシティブトゥルーリに比べて、ムラもないし。
ただ、トゥルーリの数倍という年俸は名前代・結果代にしては高すぎる。
2007-04-26-Thu 17:00:20 │EDIT
Van der Garde still stuck in F1 dispute [F1i.com]

スーパーアグリとスパイカーの間で問題になったG.バンデルガルデの所属問題。
バンデルガルデ本人によれば、まだ解決のための動きは続いているようです。
また、彼自身に2つの契約があることを認めています。
「どこかで終わりを迎えるだろう。」
「私のバックにいるマネジメント部隊が、問題解決のためにハードに動いている。」
「うまくいけば、すぐにも解決するだろう。」
レースシートについては「08年から09年」を目標にしています。

これでやっとバンデルガルデ側がちゃんとした手続き(スーパーアグリと解除→スパイカーと契約)を取ってないことが判明。
といってほぼ間違いないよな、自分にとって不利なこと(2つの契約が現存)を言うってことはそういうことだよね。
それならそうで、しっかりスーパーアグリに詫び入れてスーパーアグリで活動するか(まぁ、もう無理か)、違約金を払ってスパイカーへ入るかしないと。
でも、スーパーアグリは報復でこのまましばらく宙ぶらりんにして、F1での活動はさせないかもしれないなぁ。
2007-04-26-Thu 16:50:33 │EDIT
BMW boss undecided about Friday plans [F1i.com]

開幕前から金曜3rdドライバー起用に難色を示していたBMWザウバーのレギュラードライバー陣。
一度金曜3rd起用廃止へと報じられたものの、M.タイセン自身はまだ判断をしていないようです。
「テスト日であってプラクティスではないという元々意図された方法に金曜レギュレーションを変えるなら、その方がいいだろう。」
2007-04-26-Thu 16:18:15 │EDIT
Howett: Heidfeld no better than current line-up [Crash.net]

契約最終年でこれまで3戦苦しんでいるラルフを放出するとの話でトヨタに出てきた、BMWザウバーのハイドフェルト起用説。
TMG社長のJ.ハウエットは、ハイドフェルドは今のラインナップよりいいことはないとしています。
BMWザウバーには3rd・テストドライバーのベッテルという若手がいること、トヨタにとってラルフの年俸が割に合わなくなっていること、さらにハイドフェルドのマネージャーがトヨタとホンダからオファーがあったことを明らかにしたこと、からハイドフェルドがトヨタ入りの話が浮上していました。

トヨタがどうしてもラルフが嫌で、だけどドイツ人枠が欲しいなら、2人とも決勝は危ういけど速さはあるロズベルグかスーティルかなぁ。
ヒュルケンベルグもいいけど、マネージャーがW.ウェバーだから、もっと上位チーム行っちゃうか。
まぁ、振り返るとトヨタはラルフ以外ドイツ人ドライバーはいなくて、むしろフランス人枠がありそうな雰囲気だけど。
2007-04-26-Thu 15:32:38 │EDIT
J-P.モントーヤがNASCARで罰金および保護観察処分に [MSN F1]

健在ですね。
ウィリアムズ時代には、ライコネンに対し「(禁止用語2回繰り返し)、ライコネン!」と叫んだことも。
2007-04-26-Thu 05:33:49 │EDIT
Bourdais to test with Toro Rosso again [F1-Live.com]

S.ブルデーが7月トロロッソで2度目のF1テストへ。
また、レースシートをトロロッソがオファーしたかについて「それは正しい話だ。彼は仕事を取るだろう。自身の年齢を知っていれば、F1へ行く最後のチャンスだということも分かっているだろう。」と報じるところもあります。
そしてブルデーは、F.マッサと同じくJ.トッドの息子であるN.トッドをマネージャーに据えています。
2007-04-26-Thu 05:26:21 │EDIT
Heidfeld's wings clipped for Ring run [autosport.com]

来週日曜、BMWザウバーはニュルブルクリンク北コースでのデモランを行いますが、このデモランでハイドフェルドはスピードを出すことが許されずガッカリしています。
22kmの歴史的コースをF1をドライブするのは31年ぶりのことです。
デモランに使用するのは今年型の「F1.07」で、タイヤはレース仕様よりも遅いデモラン用のBSタイヤ。
「BMWは、私が速くドライブすることを望んでいない。彼らはコースを心配している。」
「しかし、私はドライバーだ。遅くなんて走れない!ドライブは楽しみにしているけど、BSデモラン用タイヤを使わざるを得ないことは残念だ。」

この話題と関係ないけど、障害長かったなぁ。
お知らせ見たら、20~5時の9時間くらいはアクセスできなかったようで。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=337
忍者ブログ[PR]