忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 00:05:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-18-Wed 17:59:32 │EDIT
Schu 'still part' of Ferrari - Massa [F1i.com]

ミハエルは今もフェラーリの重要な一部分、とマッサ。
マッサは去年引退したミハエルの最後のチームメイトで、火曜日にレース後ミハエルと電話で話したことを明らかにしています。
「ミハエルは私を祝福してくれて、いいレースをしたとも言ってくれた。」
ポールスタートだったもののミスを冒し、5位に終わったマレーシアGP後も電話をしていましたが、内容は「秘密だ。」と先週話していました。
PR
2007-04-18-Wed 17:54:31 │EDIT
Group wants Ferrari sponsor butted out [F1i.com]

嫌煙団体がバーレーンGPでタバコロゴを入れたフィリップモリスに抗議。
先月、フェラーリは広告禁止が決まっているにもかかわらず、いくつかのレースで「Marlboro」ロゴを使用すると発表しています。
「Campaign for Tobacco-Free Kids」代表Matthew L. Myersは、自身が決めた広告禁止の協定をフィリップモリスは破ったと話しています。
その協定は2001年に、フィリップモリス、ブリティッシュアメリカンタバコ、日本たばこ産業の3社によって調印されています。
BAT、JTの2社は去年でF1スポンサー活動を終了していて、Myersは「健康より利益を優先させた」と非難しています。
「F1スポンサーを続けているフィリップモリスは、無責任行動の最新の例だ。」

去年でやめた2社の反応はどうなんでしょうか。
2社とも、旧スポンサーチームの今年の成績を見て安心してたりして。
2007-04-18-Wed 17:44:02 │EDIT
Spyker wants 'b' car debut in July [F1i.com]

一人負けが続くスパイカーは、ガスコインの手によるBスペックマシンの投入が7月にされることを希望しています。
当初の計画では8月のトルコGPの投入でしたが、7月ニュルブルクリンクでのヨーロッパGP投入を考えています。
C.コレスがライバルとの差を早く埋めたいと考えていることと、スーパーアグリとトロロッソが大きな競争力アップをしていることからのようです。
コレスは「スペインでは小さなアップデートをする。大きなものはモナコと、新車でレースをしたいドイツだ。」と話しています。

遅れるって話よりはいいけど、05年のジョーダンみたいに完成してから信頼性不足で何ヶ月か投入遅れたりってことがなければいいなぁ。
2007-04-18-Wed 17:35:31 │EDIT
Car sharing fight goes from bad to worse [F1-Live.com]

レッドブルから流出し、カスタマーカーの証拠としてスパイカーから提出された資料問題。
流出元をレッドブルは特定、流出元とスパイカーに対して訴訟に踏み切る可能性を模索していました。
その流出元はどうやら元従業員のようで、レッドブルは訴訟を起こす考えでいると報じられています。
この証拠として提出された資料が不法行為で得られたものと関係当局が判断した場合は、法廷での証拠採用はされない見通し。
レッドブルが特定した元従業員は、3月のオーストラリアGPの後にチームを離れています。

レッドブルのやり方に納得行かなかった旧ミナルディ関係者だったりするんでしょうか。
2007-04-18-Wed 17:25:03 │EDIT
LEWIS FEAR FOR LAUDA [Miror.co.uk]

デビューから3戦連続表彰台と史上初の快挙を成し遂げ、ポイントでもトップの一人である22pを獲得しているハミルトン。
そのハミルトンに3度のワールドチャンピオンN.ラウダが警告しています。
「彼はよくても、クラッシュは起こるだろう。ミスは最初の年に必然的に起こるものだ。」

毎年のことですが、ラウダってご意見番なんだか調子がいいドライバー・チームを皮肉りたいのかわからなくなることが多々。
2007-04-18-Wed 17:02:22 │EDIT
マッサ、ポール・トゥ・ウィンで雑音封印 [OCNスポーツ ESPORTE]

アロンソに関しては土曜の天井落下、ハミルトンに関してはタイヤ内圧調整ミスが散々言われてますが、どうなんでしょうね。
先週は決勝終わった後から、ライコネンのエンジンはやっぱり不安だったとか話が出てきたし。

ホンダの和田さん、08年の問題であることは確かだけど、法的・権利的にはクリアしたものの今年から投入しちゃってるじゃない。
でも、それで自分が痛い目見てるわけだから、お天道様はお見通しというかなんというか(今後の「糸口」解明、「伸びしろ」拡大で一気にウハウハになる可能性はあるか)。
さすがに大逆転で来年からのカスタマーカーOK白紙にはならないとは思うけども。
2007-04-18-Wed 16:29:40 │EDIT
シューマッハが仕事復帰、意外な職業 [OCN モータースポーツ]

サッカー選手として試合には出てるんですかね?
所属してるという話は見ても、試合に出てるって話は全く見ないなぁ。
2007-04-17-Tue 22:02:31 │EDIT
Sato welcomes Davidson pressure [ITV F1]

琢磨はデイビッドソンからのプレッシャーを歓迎。
「我々の間には緊張感があるが、これはいい状況にいるということ。」
「私は彼からの健全な競争を期待している。もしそれを通して「新しいタク」が見つかれば、それはボーナスになる。」
「互いに英F3でチームメイトだったこと、自分がF1で戦いながら共にテストをしたことから、アンソニーの視点で見れば、彼は今年私にリベンジをしようと考えているかもしれない。」

フィジケラ、バトンははるか上に離れすぎ、井出、モンタニー、左近は下に離れすぎ(モンタニーは若干下くらい?)、今のデイビッドソンはちょうどいい力関係のチームメイト・ライバルかも。
2007-04-17-Tue 21:39:19 │EDIT
週刊エフ バーレーンGP号(※PDF注意) [週刊エフ]

「事・情・通。」の2段目は1段目のスタンスから読むと爆笑もの。
2007-04-17-Tue 19:16:24 │EDIT
新居章年DTCリポート [TOYOTA F1 TEAM official site]

「悪夢のバーレーン」での7位入賞・トゥルーリの走りは現状でのベストだとは思うけど。。。
ラルフが合ってないよなぁ。
ラルフには「トラブルとトゥルーリが思っちゃう遅さ、ではなくて本当のトラブル」出ちゃってるし。

他チームも当然、開発・改善・新空力導入してくるスペインでどれだけ、キープ・上昇できるか。
まぁ、不安のほうが大きいな。
2007-04-17-Tue 19:01:08 │EDIT
A change in Melbourne [GrandPrix.com]

オーストラリアGP会社のTim Bamfordが、3年間務めたCEOを辞任。
後任はマーケティングサービスマネージャーをしていたDrew Ward。
Bamfordの以後の計画は発表されていませんが、FOMへの支払い増加によるイベント赤字の増加を発表する前の辞任は、いい時での判断だったかもしれません。
後任のWardは、00年のシドニー五輪、06年のコモンウェルスゲームの重要職務であるイベントマネージャーを長く務めています。
2007-04-17-Tue 18:51:04 │EDIT
Ferrari looking for improvements in Kimi [Manipe F1]

フェラーリは、ライコネンのバーレーンでのレースに失望、改善を促しています。
M.アルモンドは「私が言えることは、仕事の部分の管理をうまくする方法を彼は考えなければならない。(ライコネンには)どんな技術的問題はなかった。」と話しています。
S.ドメニカリはライコネンを擁護、「彼はフェラーリに新しく来て、まだ我々と進化している途中だ。」としています。
「彼は我々に満足し、我々は彼に満足していると私は思っている。」

文中にもあるリスタート時の問題ってのはどうにかならんか、と思ったり。
それでいて、レースが流れてる時は前のクルマにピッタリつきすぎなのに、抜く気配なし。
2007-04-17-Tue 18:36:56 │EDIT
Spain: 2007 race to be a sell-out [Manipe F1]

今年のスペインGPチケットは完売。
バーレーンは4万人の観衆で完売でしたが、スペインはそれよりもはるかに大きいキャパシティを持ち、さらに一昨年から座席の増設を複数回行っています。
最大で12万5000人の観衆を見込んでいて、「サーキットのいくつかの場所は既に売り切れていて、他の場所でいくらか残っているところがある。しかし、レースは完売になると予想している。」とサーキット広報が話しています。
2007-04-17-Tue 18:22:23 │EDIT
Fisichella wants Patrese's GP record [UpdateF1]

フィジケラはあと少なくとも4年は引退しない意向。
これは、F1最多出走記録のR.パトレーゼによる256GPという記録を破るため。
フィジケラは現在180GP出走で、1年のGP開催数は変わりますが、このまま出走し続けるとだいたい2011年以降に更新される見込み。
「サーキットを去ることを考える前に世界記録を更新したい。」
また、N.ピケJr.の昇格が噂されますが、フィジケラ本人はルノーでキャリアを終えたいとも考えています。
「ルノーで競争している間に引退したい。ルノーは今まで自分が所属したチームの中でベストだからだ。」

現在、バリチェロが239、クルサードが218出走中
今年で引退だって去年こぼした(後に否定)バリチェロは、来年も続けられれば更新できるんですね。
2007-04-17-Tue 18:13:02 │EDIT
Briatore eyes mid-year recovery [F1-Live.com]

今年は中団の混戦でもがくルノー。
ブリアトーレはシーズン中盤での巻き返しに焦点をあわせています。
「昨シーズン後半、06年マシンの改善に集中していたことが誤りだ。しかし、失った時間は取り戻せない。」
「我々は誤りを正さなければならない。今後3レース以内にそれが出来ればいいと思っている。」
「ちょっとガッカリしている。シーズン序盤はタイトルに向けた争いが出来ると思っていたからだ。残念ながら、我々はもうそれができない。」

ギブアップ宣言。
06年後半の開発続行は仕方ないと思います、やってなかったら政治的・非政治的流れから言って完全にフェラーリ優勢だったし。
2007-04-17-Tue 18:05:46 │EDIT
Ralf confident of moving forward [UpdateF1]

ラルフは今年で切れるトヨタとの契約に心配せず。
今年のこれまで3戦、ラルフはトゥルーリに比べ、ドライビングスタイルの違いからTF107への合わせ込みに苦労しています。
「(契約切れについては)心配していない。なぜなら、現在直面している問題から自分は前へ行けるからだ。」
「そうなった時だけが、(08年について)私がチームと話す時だろう。」

やはりトヨタ、ラルフ双方が双方のポテンシャルを見極めてる段階か。
ただ、ラルフはBMWがハイドフェルドに関して見直しつつあるんで、このままだと危ないかも。
2007-04-17-Tue 17:59:51 │EDIT
Haug tips BMW for '07 race win [UpdateF1]

メルセデスのN.ハウグは、BMWザウバーが07年中にも優勝すると話しています。
「BMWザウバーはすぐにでもレースに勝てる。ルノーに関しては、私の意見ではミスを犯しているのだろう。」
2007-04-17-Tue 16:43:31 │EDIT
Red Bull seek legal action on design leak [autosport.com]

レッドブルは、マレーシアで行われたスパイカーのカスタマーカーに関する抗議の際に提出された内部デザイン資料の流出に関して法的手段に出る策を練っています。
すでに先週からどうして流出したのかの調査が行われていました。
現在は流出元が特定されたと思われていて、それに対する訴訟に関して弁護士と会うことを予定しているようです。
レッドブルがこの流出元とともにスパイカーを訴えるかどうかはわかっていません。
流出・スパイカーによって提出された資料には、レッドブル・レーシングとスクーデリア・トロロッソのラベルがあり、これをもってスパイカーは「1つのコンストラクターが2チームに部品設計を行っているという証拠である」と主張しています。
スパイカーはこの資料の入手先を明らかにしていませんが、情報筋によれば匿名でスパイカーに郵送されたものだとされています。
2007-04-16-Mon 21:08:51 │EDIT
Massa Fined 1400 Euros [Feed Me F1]

マッサに1400ユーロの罰金。
これは土曜日の予選中のピットレーン速度違反。
超過スピードは9km/h。

文中にもあるけど、決勝中にやらなくてよかった。
2007-04-16-Mon 20:54:30 │EDIT
Red Bull to debut seamless gearbox [Home of Sport]

レッドブルは、シームレスシフトを導入することによってさらなる進化を遂げる計画。
すでにシームレスシフトは、ウィリアムズとトヨタを含め現在レッドブルと争うチームのほとんどで採用されていて、レッドブルはグランプリ前のバルセロナでテストをする予定です。
H.マルコは、多くの作業が信頼性においてまだ残っていることを認めていますが、現状で4番目のチームであるとも話しています。
「みんなが我々の危機について話していた。しかし、開幕時点でウィリアムズから1.5秒遅れだったものが、すでに我々は彼らを超えている。」
「ここ(バーレーン)ではルノーにも競争力があった。我々は大きなステップを踏んだんだ。」

頼もしい言葉だけど、信頼性は本当に心配だなぁ。
クルサードは未だ完走なしのランキング最下位、ウェバーも3戦中2戦で給油口開きっぱなしのトラブル(バーレーンではさらにセンターウィングの折れも)。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=341
忍者ブログ[PR]