忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-05-Mon 22:35:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-20-Fri 17:11:09 │EDIT
Rampf satisfied with BMW progress [F1-Live.com]

ハイドフェルドが3戦連続4位、トラブルで泣いていたクビカも6位入賞を果たし、トップ3の地位を確固たるものにしたBMWザウバー。
テクニカルディレクターのW>ランプは満足しています。
「我々はさらにクルマを速くしようとしている。」
「バルセロナでの次のレースでは、同じコースでの直前準備テストが予定されている。我々は、1周あたり0.2~0.3秒のタイムアップをするために、いくつか新しいコンポーネントを持ち込む。全てを考えて、我々が今自由にできることについて満足できると思う。」
PR
2007-04-20-Fri 17:03:18 │EDIT
Chevrier: motivation still high at Renault [autosport.com]

ルノーのD.チーバー、「受け入れがたい」としながらもルノーはまだモチベーションが高いと話しています。
「3戦終了時のポイントは、06年は46p、07年は9pだ。」
「我々は、外部の予想する本命という存在から変わった。これは受け入れがたい。しかし、我々はレースを戦う者であり、逆境で我々の真の気概をみせることになる。」
エンジン・タイヤ・テストなどが制限される中、「我々の今日のフラストレーションは、チームの結果と関係のあるものではない。」と話しています。
「現在のレギュレーションにフラストレーションが溜まっている。これで、エンジニアから違いを生み出すような可能性を奪ってしまった。」
「過去であれば、もしチームが遅れていた場合でも、エンジニアがパフォーマンス不足の中すごいことができた。今シーズンはそれがかなり制限されている。」
2007-04-20-Fri 12:59:03 │EDIT
地上波F1公式HPにも出てますね。

ただ、ブログ形式のニュースであるForza Formula 1では取り上げなし。
こういうの載せないんじゃフジがスタッフ使ってブログやる意味ないじゃん。
でも、昨日の「すぽると」ではやったらしい(見てない)。

それにしてもこのテストって極秘じゃないよね。
厳戒態勢が取られてたのは事実らしいけど、F1関係のテストなら「タイヤ供給BSとの連絡」「テスト協定に参加してるわけだから、マスコミはともかく協定参加チームへの情報提供」はされてるよねぇ。
そうじゃなければ協定違反してテストし放題だ。
あくまで協定であって、法的責任は問われないと強行も出来るけど、以前のフェラーリの場合は協定参加自体してなかったからなぁ。
そういう流れで、再来週の合同テストまでの「フェラーリ→フィオラノ、マクラーレン→メノルカ、レッドブル→マニクール、トヨタ→バイラノ」プライベートテスト予定が出されてるんだろうし。
まぁ、フジテレビだのFormula Webさんだのが現地に行っているようだから何らかの事前情報提供はされていて、極秘とかではないんでしょう(厳戒態勢=極秘、というなら極秘だけど)。

しかし、日本で日本のチームがやるのにここまで情報統制されてるとは。
これで次期NSXのV10エンジンテストやCM撮影だったら・・・まぁ、ロシターが来てるんでそれはないか。
市販車テストに現役テストを呼ぶかどうかだし、CMなら断然バトンだ。
2007-04-20-Fri 11:22:01 │EDIT
Red Bull Racing to run in Colombia [autosport.com]

レッドブルが明日コロンビアでデモラン。
マシンは05年のデビューマシンRB1で、エンジンはもちろんV10。
ビーチや壁に囲まれた市街地1.5kmを走ります。
2年前、ここではモントーヤ主催のカートレースも開催されています。
ドライブするのは06年フォーミュラルノー(ユーロカップ)チャンピオンで、レッドブルジュニアチーム所属のFilipe Albuquerque。
2007-04-20-Fri 03:14:04 │EDIT
スパイカー、今後は定期的にテスト参加へ [F1-Live.com]

先日もテストに参加せず、後で後悔してたから考えを変えたって事ですね。
まぁ、できるだけ早くいくらか速くなる?Bスペックマシン投入を。
2007-04-20-Fri 03:03:24 │EDIT
ルノー ワルシャワでデモンストレーション [GPUpdate.net]

東京でやったことってあったっけ。。。
去年だか一昨年だかの開幕前にやった幕張でのあれ?
2007-04-19-Thu 19:58:14 │EDIT
Ralf: Toyota are fourth quickest [Setanta Sports]

ラルフは、トヨタは4番目に速いとしています。
「明らかなのは、我々が今いるところは我々が望んでいる場所ではないということ。しかし、我々は予選でトップ10に入り、ポイントを獲得している。」
「ファクトリーとレースチームはいい仕事をしているから、我々はしっかりした信頼性・いい戦略があった。今必要としているのはちょっとのパフォーマンスアップで、うまく行けばそれはすぐにでもできることだ。」
「バーレーンではトラフィックの中で時間を使ってしまったが、ヤルノは速いレースラップで負けたのは3強チームにだけだった。」
「我々は4番目に速いチームだと主張することが出来ると思う。後ろのチームが過去2年のコンストチャンプいうことは、今のF1が非常に競争が激しいことを示している。」
「この仕事では簡単な答えなどはないが、ただハードに作業していくだけだ。」

実際のレース上も、口での主張も、「4番目に速いチーム」争い激化。
2007-04-19-Thu 19:23:39 │EDIT
No 'B' car in 2007 - Red Bull's Webber [F1i.com]

ウェバーは、今年レッドブルがBスペックを用意することはないと話しています。
「我々は他のいくつかのチームのようにBスペックマシンを持ち込む予定はない。」
また、A.ニューエイはバーレーンGPを振り返り「ルノーやトヨタよりも速かった。」と話しています。
「我々のクルマは非常に新しいものであり、我々はまだそれを適切に開発し切れていない。バルセロナにはいくつか新しいパーツを持っていく。」

まだまだニューエイやってくれるのか、楽しみだ。
だけど速さを得る反面、信頼性もボロボロになっていきそうな不安も。
2007-04-19-Thu 18:55:58 │EDIT
「いささかお手上げ状態」とバトン [Yahoo!ニュース]

ホンダが鈴鹿で極秘プライベートテストやってるらしいですが。
まぁ、ホンダ向けなのかスーパーアグリ向けなのか、それとも全く別物なのかは不明なのでなんとも言いようがないか。
2007-04-19-Thu 18:44:02 │EDIT
No night race for Melbourne in 2008 [GrandPrix.com]

シンガポールやマレーシアと同様にナイトレース開催の話が出ていたメルボルン、来年のナイトレース開催はないようです。
オーストラリアGP会社のTim Bamfordが今朝ラジオに出演し話しています。
バーニーの欧州での視聴率増加策としての思惑がナイトレースにはありますが、赤字が拡大し、さらに照明設置などでコストがかさみそうだということで、メルボルンでは明らかに優先順位は高くないと思われます。
レースが都市メルボルンにもたらすものが大きいということに疑問はほとんどないものの、レース自体が公的資金の支援を受けていて批判は常に起こっています。
2007-04-19-Thu 17:05:45 │EDIT
Renault to hold crisis meeting [F1-Live.com]

2年連続チャンピオンチームとしては低迷が続くルノー。
金曜日にエンストンで緊急の危機に対する会議が行われる模様です。
リカバリー計画創案のため、ブリアトーレによって召集されると報じられています。
ブリアトーレは既にチャンピオン争いを諦め、前との1周1.5秒の差を詰めることに残り14戦を使おうとしています。
BSタイヤとのマッチングに集中し、サスペンション・ホイールベース・空力&重量バランスの基本的変更を考えているとされています。
2007-04-19-Thu 16:52:00 │EDIT
Hakkinen to 'probably' test McLaren again [F1-Live.com]

去年の年末バルセロナテストに参加した98・99年ワールドチャンピオンM.ハッキネン。
再びテストをするかもしれないとされています。
ハッキネンは「デニスは扉を開いていてくれている。」と話しています。
「またテストをするだろう。しかし、いつ・どこでかは分からない。」
「待つことが必要になるだろう。もちろんその日最も速かったドライバーとして終えたい。しかし、それは非現実的なことだろう。」

ハッキネンの大ファンなんで、去年のテスト参加・トロロッソ&スパイカーと交渉の「噂」の時はすごく嬉しかった。
けど、この大事なシーズン中に参加するのはマイナスにしかならないのでは?(年末テスト参加も貴重な1日・1台分を無駄にしたとも言えるかもしれないけど)。
2007-04-18-Wed 20:41:09 │EDIT
Raikkonen: We need to improve in qualifying [pitpass]

ライコネンは予選でのスピード改善が必要と主張。
「我々はポイントは獲得できたが、もっとうまくできたかもしれない。望むほどクルマから最大限のものを出すことが出来ていない。」
「これをなすためにハードワークが必要だし、今は新しいパーツでどの程度やれるかをバルセロナテストで見ることを待たなければならない。」
「バーレーンの週末は厳しかった。クルマは望むほどよくはなかったし、全てが完璧には行かなかった。主要な問題が予選であるということは否定できないことだ。我々のペースはよく、誰に対しても戦っていけるものだったが、シングルラップはそうはいっていない。スタートからフロントランナーと戦えなければ、勝利の機会に「さようなら」というほか無い。」

ポール取ってもスタート失敗すれば・・・
2007-04-18-Wed 19:36:01 │EDIT
156周目:拝啓、てるてる坊主殿 [YOMIURI ONLINE]

あ~。
今週末インディ・ジャパンか。
日テレで深夜(録画でも)やってるのかやってないのか分からなくなった(調べるほどの興味もなくなった)頃から、もてぎでのレースとインディ・500しか見てないなぁ。

しかし、ドーム化・電気自動車レース化をホンダに、天気変更装置をトヨタに願うところはなんか同意(笑)
2007-04-18-Wed 19:21:32 │EDIT
Cigar-smoking M. Schumacher enjoying retirement [DailyF1News]

去年引退したミハエル、後悔している様子もなく悠々自適のようです。
すでに報じられている滞在先アメリカ・マイアミのホテルでの写真をビルドが掲載しています。
ミハエルはブールサイドチェアに寝そべり、サングラスをして、タバコを持っていて、隣にはコリーナ夫人。
来週月曜は、ロンドンでUN Road Safety Week開始のスピーチをする予定になっています。

Bild オンライン版に出てますね。
2007-04-18-Wed 18:59:05 │EDIT
Berger sees potential in Rosberg [UpdateF1]

G.ベルガーは、N.ロズベルグにポテンシャルを見出しています。
「ハミルトンに反するつもりはない。彼には才能があり、正しいことをしている。しかし、彼について言わなければならないことは、本当にいいクルマに乗っているということだ。」
「しかし、私はニコがウィリアムズでやっていることを見て、非常に大きな印象を受けた。」
「クルマは明らかに運転しづらそうだが、同じエンジンを積んだワークストヨタよりも速い。」
「ニコのパフォーマンスカーブは常に上向きだ。彼がまた最も若いドライバーだということも忘れてはならない。」
「彼には選手権獲得のポテンシャルがある。」

現時点では、「開幕男」「新・予選男」という印象。
いや、決勝でも速いんだけど、あまりにも安定性無しなんで(って、クルマのせいなのか?)。
2007-04-18-Wed 18:24:45 │EDIT
Theissen: "No Heidfeld deal yet" [EURO SPORT.com]

M.タイセンは、今季で契約終了・3戦連続4位入賞中のN.ハイドフェルドとの契約を急がない方針を示しています。
「すぐの決断の期待はしないでほしい。来年のドライバーラインナップはシーズンオフにするとすでに言っている。」
「通常通りにそれに関して対処する。我々はそれを考慮し尽くし、議論を持ち、交渉を持ち、結論を得て、そして発表する。」

去年の7・8位最多入賞者が、今年は4位入賞回数独走中。
2007-04-18-Wed 18:15:35 │EDIT
F1現場監督・中本修平レポート VOL.141 「改善はしている。しかし本質的には直ってない。」 [Honda F1世界選手権]

今回は長いぞ!
ただ、一問だけだ。

バーレーンテストでの新サス&空力不発、マレーシアテストでも不発。
だけど、再来週のバルセロナテストは期待してます。
2007-04-18-Wed 18:10:39 │EDIT
Spyker scraps Friday driver plans [F1i.com]

金曜3rdドライバー起用廃止を検討中のBMWザウバーに続き、スパイカーも起用廃止へ。
マレーシアGPでは、直前テストを回避したことから地元出身テストドライバーF.ファウジーの金曜起用を中止しています。
次のスペインGPでも地元A.ヴァレス起用が予定はされていましたが、これも中止になります。
しかし、ヴァレスは直前のバルセロナテストに参加するかもしれません。
M.ヴィンケルホックにはニュルブルクリンクで金曜3rdを担当する噂もありますが、C.コレスは「現段階ではそれよりも考える必要のある重要なことが多い。」としています。
また、ペイドライバーに走行の機会を与えないことでスポンサーを怒らせたという話を否定しています。
2007-04-18-Wed 18:03:50 │EDIT
BMW has 'fixed' gearbox flaw - Theissen [F1i.com]

BMWザウバーは、冬季テスト・開幕後も悩まされていたギアボックスの問題を解決したようです。
M.タイセンが「解決した。」と話しています。
問題原因は外部供給会社からの部品欠陥だとしています。

これでBMWはとりあえず怖いもの無し、目指すは2チームのみですね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=340
忍者ブログ[PR]