忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 20:29:55 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-23-Fri 17:18:53 │EDIT
Red Bull plan last-minute European test [Home of Sport]

バーレーンテスト後にトヨタはプライベート枠でテストをしますが、レッドブルもバーレーンテスト後にテストを行うようです。
場所はスペインのサーキットが有力視されていますが、フランス内のサーキットの可能性も出ています。
この最後のヨーロッパテストで、新しいフロント・リアウィングがテストされます。
PR
2007-02-23-Fri 17:14:59 │EDIT
Alonso among world sport's highest earners [Home of Sport]

アロンソが、07年のスポーツ選手収入順位で3位に。
El Mundo Deportivo紙は、ルノーからマクラーレンへ移籍したことで年俸は3倍に、さらに1300万ドルの個人スポンサーを得たと報じています。
アロンソは少なくとも4300万ドルの収入があり、9000万ドルのT.ウッズ、4700万ドルのP.ミケルソンに続いています。

4300万ドルって言うと、50億円弱くらいか。
ミハエルもこのくらいかちょっと上だったような。
2007-02-23-Fri 16:30:38 │EDIT
New role for Stepney [automoto365]

待遇・役職に不満を持っていたフェラーリのN.ステップニー。
R.ブラウンのように休暇を取ったり、他のチームへの移籍も考えたりするのではないかと見られていました。
しかし、フェラーリとの全面合意がなされたようで、ステップニーはチームパフォーマンス向上に責任を持つ立場になるようです。
いままでステップニーが担当していたレースオペレーションマネージャーは、D.ロイドが引き継ぐことになります。
2007-02-23-Fri 04:01:06 │EDIT
Gearbox control issue for Trulli [F1 TECHNICAL]

トヨタのテスト1日目リリース。
・ラルフ
「今日はいくつか問題が出て、計画したことが完了できずに私にとって困難な日だった。まだ解決すべき問題はあるが、バーレーンでの残り日程で十分だ。どこかどう競争力があるのかを話すのには早すぎる段階のため、チームランクもハッキリとは分からない。我々はいいテストをこなしてきているが、やるべきことはまだあり、ハードにプッシュし続けるつもりだ。」

・トゥルーリ
「不運にもいい日ではなかった。いくつか問題があり、多くをガレージで過ごした。集中すべきいくつかのことがあり、望むような距離を走れなかった。今は進歩するために、明日距離をこなせることを願っている。」

こりゃダメだぁ。
2007-02-23-Fri 03:51:07 │EDIT
F1- SUPER AGURI F1 TEAM ESTABLISHES LONG-TERM PARTNERSHIP WITH METRIS [Mortorsport Network]

スーパーアグリは、長期オフィシャルサプライヤーとしてMETRISを発表。
測量システムなどを供給します。
METRIS営業担当役員は「スーパーアグリのオフィシャルサプライヤーになることを誇りに思う。」と話しています。
D.オーデットは「次のレベルに我々のクルマの性能を上げるために、より速く、より良い点検を可能にするMETRISレーザースキャナを使用するのを楽しみにしている。」 と話しています。
2007-02-23-Fri 03:18:09 │EDIT
Cage wants to make racing film [autosport.com]

俳優N.ケイジがレースを題材にした映画を作りたい意向。
S.マックイーンが1971年にルマン24時間を映画にしたもののようなことをやりたいのかを聞かれ「是非そうしたい。誰かがレースに関する台本を書いてくれれば、私はその機会に飛びつくだろう。素晴らしいスポーツだ、ルマンもデイトナもF1も全てね。」と答えています。

記事内にあるように「ゴーストライダー」の宣伝兼ねて、な感じでしょうか。
「ドリヴン」はなんかなぁ・・・だったし、どうなるでしょう。
そういえば、ジャックがジル役で・・・とかいう話があったような。
2007-02-22-Thu 23:56:35 │EDIT
Ferrari drivers on top in Bahrain [autosport.com]

フェラーリが1-2。
バトンが3番手、ただスロットルトラブルで朝は時間をロス。
4-5番手はハミルトン-バリチェロ。
デラロサ、ベッテル、トゥルーリ、ハイドフェルド。
ハイドフェルドはトラブルでストップするも、原因は判明せず。
10-11番手は、デイビッドソンとコヴァライネン。
コヴァライネンはこの日の最高周回数。

トヨタ、レッドブル、トロロッソは周回数少ないなぁ。
トヨタはプライベートテストが予定されてて、そこへ向けて最低限の走行数?
ホンダは狸の言うとおり、ここから本番・タイム出し始めでしょうか。
2007-02-22-Thu 23:01:14 │EDIT
Albers joins Pitstop Tennis Pro-arm tournament [F1 TECHNICAL]

アルバースもオーストラリアで行われるテニスイベントに参加へ。
このPitstop Tennis Pro-Amは、3月13日に行われ、F1ドライバーとテニスプレーヤーが参加します。
「このトーナメントに招待されたことはいいことだ。テニスはうまくないけど、楽しみにしている。」とアルバース。
2007-02-22-Thu 21:43:57 │EDIT
Rosberg: Williams can score points from Oz [ITV F1]

ロズベルグは、ウィリアムズが開幕戦からポイント獲得できると話しています。
「いい進歩をしている。グリップもあるし、信頼性もある。運転が楽しいよ。」
「開幕からポイントフィニッシュできるような信頼性のあるマシンだと思う。」
かつてのウィリアムズ黄金時代のような栄光は「できればいいけど、楽観的過ぎる。」と実現は薄いとしています。
2007-02-22-Thu 20:55:06 │EDIT
井出有治、今季はARTAからフォーミュラ・ニッポン参戦 [MSN F1]

亜久里代表、一応面倒見ましたね。
F1復帰は否定されちゃったけど、井出にとっては「SL剥奪、SUPER GTでの黒旗無視」とやることやった後だけにFポンだけでも乗れて安心したでしょうね。
SUPER GTに出ない(出られない)のは当然と言えば当然か。
2007-02-22-Thu 18:51:34 │EDIT
McLaren takes branding more seriously [GrandPrix.com]

マクラーレンはブランドイメージ向上・管理を長い間切望していましたが、専門家を迎えます。
John Allertを加入させ、グループブランドトップに据えました。
Allertはブランド部門の幹部役員(CEI、chief executive of Interbrand)で、ブランドコンサルタントをしていました。
2007-02-22-Thu 18:08:52 │EDIT
Trulli needs more laps [automoto365]

トゥルーリは更なる周回数を必要としています。
「チームは冬を通してハードにやっている。しかし、非常にツイていない。私はスッキリした天気でテストを完了したことがない。最近のバルセロナではいいパフォーマンスを見せているが、まだまだやることはある。」
「邪魔されることなく、1日走りとおす必要が私にはある。」

バーレーンでの6日間が勝負ですね。
そのあとトヨタが予定しているヘレスでは、また雨が降ったりしそうな気がしなくもないので。
2007-02-22-Thu 17:36:06 │EDIT
Kubica urges BMW to improve reliability [Home of Sport]

クビカは、BMWは信頼性を改善しなければならないと話しています。
「我々は特にロングランではいいペースを保っている。(新品タイヤの)最初の周回でも非常に速い。」
しかし、テストではギアボックスと水冷システムに問題が出ています。
「問題は修復されるべきで、それが今の我々のしなくてはならないことだ。」
「現時点で我々が完璧に準備ができているというわけではなく、メルボルンまで遠いわけでもない。それまでのテストはたった6日間だ。」

BMW内部でもロングランはいいという感触なんですね。
中本STDは何を持ってBMWのペースを軽視してるんでしょうか。
まぁ、現場にいてそう感じるんだからそうなのかもしれませんが。
2007-02-22-Thu 17:28:33 │EDIT
Berger questions Speed's 'commitment' [Home of Sport]

ベルガーはスピードに若干疑問。
スピードはほぼシート確定となっていますが、ベルガーは「トニオは彼の才能で必要な責任を果たせると我々を納得させた。スピードは同じとは行かない。」と話しています。
ただ、スピードは今日からのテストのためにバーレーン入りしています。
2007-02-22-Thu 17:23:47 │EDIT
Bridgestone to supply four tyre types in 2007 [Home of Sport]

ブリヂストンは今季4スペックのタイヤを供給。
アメリカGPのウェブサイトにブリヂストンKees van der Grintの「ハード、ミディアム、ソフト、スーパーソフトとなる」との言葉が掲載されています。
「その4スペックから、それぞれのレースで2スペックを選択する。」
スペックを見分ける「レッドタイヤルール」は導入されません。

まぁ、特に目新しい話はない気もしますが。
2007-02-22-Thu 17:18:53 │EDIT
Speed moves closer to 2007 seat [Home of Sport]

S.スピードの07年シーズンのシートが今週にも確定へ。
今週ブルガリア、チェコで行われた撮影で、トロロッソ所属として参加したのはスピード以外にリウッツィだけでした。
このことから候補者はスピードのみで、契約締結の最終段階に入っている模様です。
今回撮影されたものは、テレビ会社に配布され、またレッドブルのモーターホーム内でも上映される予定です。
2007-02-22-Thu 17:14:30 │EDIT
Staff changes at Williams, Red Bull [Home of Sport]

ウィリアムズとレッドブルでスタッフ変更。
ウィリアムズでは、チームテストマネージャーがMike CondliffeからDickie Stanfordに。
Condliffeはウィリアムズに留まり、新しい役職へ。
レッドブルでは、開発トップのAnton Stipinovichがチーム離脱。
2007-02-22-Thu 16:16:40 │EDIT
Risatti joins Yamamoto at BCN [automoto365]

山本左近が所属しGP2に参戦するBCNコンペティションのもう一人のドライバーが決定。
Ricardo Risattiで、20歳のアルゼンチン人ドライバー。
スペインF3タイトルを獲得し、今年のGP2参戦になります。
「BCN、そして同国人であるEnrique Scalabroniとともにやっていくことは私の情熱を満たすものだ。モチベーションは非常に高い。GP2について学ぶことは多いだろうが、新しい挑戦へ立ち向かう決心とプロ意識は持っている。」

BCNがスーパーアグリと提携関係結んだから左近が・・・という記述が左近決定時にあったんで、左近は負けないんだろうけど、それ以上の速さを見せてほしいなぁ。
2007-02-22-Thu 07:47:16 │EDIT
どういう内容なのかはさっぱり。


この■度合い(笑)

赤牛軍団はコメントも行動もノリもはっちゃけた感じでほんと好き。
それでいて、ビシッとする時はビシッと決まってる。

ヤンキーかなりカッコいいよ。

こういうのにドライバー契約まだでも出てるって事は、詳細の詳細程度の問題なんでしょうね。
もうすぐ発表できるとされてるし。

カスタマー問題でチーム成績自体はどうでもいいチームの一つ。

だけど、去年からカラーリングはかなり好みの部類。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=366
忍者ブログ[PR]