忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 21:57:30 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-15-Thu 22:27:56 │EDIT
Tilke wants more street circuits [GPUpdate.net]

H.ティルケはさらにストリートサーキットを希望。
「トラックへファンを移動させやすい、ファンとレースの距離を縮める、こういう傾向がストリートにはあると思う。」
「パーマネントサーキットを街の真ん中に建設するのは困難になっている。そこで、ストリートサーキットが論理的に導かれる。」
「ただ、ストリートサーキットには多くの問題がある。モナコのように、年を経ても変わらないところは尚更だ。」
「モンテカルロの皆は分かっているが、年に一度は行きたいところへ移動できない、駐車するのに苦労する。アパートや店に行く時にね。」
PR
2007-02-15-Thu 22:17:53 │EDIT
Doornbos splits with manager [GPUpdate.net]

ドーンボスは、03年のF3000時代からともに活動していたマネージャーとMarco Zecchiと契約終了。
ドーンボスは今週、チャンプカーのミナルディUSAチームでのテストのためアメリカに滞在しています。
彼のヒューストンテスト初日には4番手タイムを出しています。
2007-02-15-Thu 22:11:40 │EDIT
Willis still looking for F1 return [autosport.com]

昨年大晦日でホンダを離れた元テクニカルディレクターG.ウィリスはF1復帰を模索中。
ウィリスは08年からF1参戦するプロドライブに参加するとの噂が絶えませんが、まだ交渉など接触を持っていないと話しています。
「現時点でチームにアプローチするのは早すぎる。しかし、適切なリソースを持ったチームと働くことを切望している。」
2007-02-15-Thu 18:14:03 │EDIT
V8 loss is $5m blow for Oz GP - report [F1i.com]

去年までオーストラリアGPのサポートレースで、国内で人気のあるV8スーパーカーシリーズが今年はサポートレースから外れることで、損失が500万ドル出る見込み。
V8~の不在で、法人向けなどのチケット販売が落ち込むと報じられています。
サポートレースからV8~が外れたのは、F1放送をするチャンネル10がV8~の放映権獲得競争でチャンネル7に負けたため。
2007-02-15-Thu 18:07:58 │EDIT
Honda says 'no plans' for more Andretti tests [F1i.com]

ホンダは今冬2回テストに起用したM.アンドレッティのさらなる起用計画はないとしています。
N.フライが「さらなるテスト起用はないと思う。」と話しています。
「我々は我々のプログラムに集中するし、マルコも北アメリカのプログラムに集中する。」
ホンダのマルコ正式採用に関しては「一歩一歩話をしていく事柄だ。彼はまだ19歳で時間はたくさんある。」としています。

バリチェロ後にクリエン挟んで、マルコへ・・・な感じでしょうか。
琢磨の復帰はない、と思う。
2007-02-15-Thu 17:59:25 │EDIT
Alonso dislikes new Barcelona chicane [F1i.com]

バルセロナサーキット最終コーナー手前に改修で設置されたシケイン。
ラルフ、クルサード、トゥルーリは安全性向上のためによかったと話しています。
ただ、アロンソはクルサードが加えたように、安全性の面以外では好きではないようです。
「自分はそこがそんなに好きじゃない。」
「本当にここの最終2コーナーが好きだった。残念に思うが、これはうまく行けばレースのいい瞬間を我々に与えてくれるだろう。」
2007-02-15-Thu 16:26:51 │EDIT
K.ライッコネン「僕は我が道を行く、大勢には好かれないタイプ」 [MSN F1]

むしろライバルで言えば、アロンソよりライコネンの方が大勢に好かれていると思うんだけど。
日本では、ハッキネン→ライコネンの流れで見てる人(自分はここでしたが途中離脱)、ただ単にイケメン好きな人、マクラーレンと相まった「速い、けど脆い」イメージにクラっと来た人って多いと思うし。
海外でも、なんとなくそう感じるし、ネガティブ記事でさえあまり扱われないアロンソとそうではないライコネン、だし。

そしてなにより「僕は我が道を行く、大勢には好かれないタイプ」なんてこういう言葉が逆にファンを増やしてる感。
2007-02-15-Thu 01:36:49 │EDIT
Coulthard tops the times at Barcelona [autosport.com]

レッドブル・クルサードがトップタイム。
チームオーナーD.マテシッツが訪問しており、御前テストでした。

テストは参考にならないとか、テストで速いクルマが本番でも速いとか色々言われますが・・・
今回のクルサードトップは完全に前者、しかもマテシッツが来てたと記事にあるからねぇ。
下位3台も、いろいろと思惑・深読みできる順番だなぁ(笑)
確実に言えることは、スパイカーが最下位ではないことはないということ。
テストだけど、今回のスパイカーの順位にはちょっと喜び。
2007-02-14-Wed 19:25:04 │EDIT
Renault's new kids [GrandPrix.com]

ルノーの新しい育成ドライバー達。
今年GP2にARTから参戦するL.ディグラッシを筆頭に5人が在籍。
R.Grosjeanは、フランスとスイスの国籍を持つ20歳で、ユーロF3にASMから参戦。
22歳のイギリス人B.Hanleyは、プレマパワーチームからワールドシリーズに参戦。
N.Panciaticiはフランス人の18歳、今年はフランスのフォーミュラルノー2000。
スペイン人のD.Closも18歳、去年はイタリアのフォーミュラルノーを制し、今年ユーロF3へ。
ルノーF1でテストも経験、去年はGP2に参戦していたJ-M.ロペスは離脱。
2007-02-14-Wed 18:37:18 │EDIT
Alonso explains criticism of new car [F1-Live.com]

アロンソ自身も「勝つ準備ができていない」発言を説明。
「自分の発言が、悪いことを言っているかのように解釈された。」
「見ての通り、今日のフェラーリからライバル達は非常に速い。」
「我々はよくやっているが、それは他も同様だ。」
「テストでは毎日サプライズを目にする。シーズンが始まり、それから起こることはまだ確信できないと思う。」
「面白い年になりそうだ。」
2007-02-14-Wed 18:22:56 │EDIT
Schumacher to become Ferrari boss? [Manipe F1]

ミハエルがフェラーリチーム代表になるのではないかとの噂。
ミハエルは、06年シーズンよりも多い回数のマラネロ訪問を過去数ヶ月でしています。
フェラーリ内部の人間は「そんな方法で参加する人は、高い職位に就く準備をしている。チームのトップであるに違いない。」と話しています。
ミハエルのスポークスマンは「ミハエルのアドバイザーとしての「新しい役目」が背景にあるだけだ。」と否定しています。
W.ウェバーも「ただの噂だ。」としています。

一昨日・昨日は分かりませんが、今日はバルセロナに来てますね。
2007-02-14-Wed 18:07:55 │EDIT
Toro Rosso car's maiden run delayed [F1-Live.com]

トロロッソの新車「STR2」は、昨日の午後から走行開始だったものの、赤旗の影響で延期。
バルセロナでのテスト最終日である今日は朝からリウッツィがドライブ予定。

廃熱大丈夫なのかなぁ、とクルマがクルマなので今年に関してはどうでもいいトロロッソなんですが、去年応援するレッドブルの方で痛い目見てるんで気になる。

Sutton見たら、ちょうど写真が出始めてた。

ホイールカラーがゴールドってのは、ジャガー以来だー。
2007-02-14-Wed 17:40:08 │EDIT
We're quick says Massa [F1-Live.com]

自分達は速い、とマッサ。
「満足できるラップタイムレベルを多くの周回で出せた。全ては正しい方向に向かっている。」
「速いし首尾一貫している。」

雨でテストを祟られたことも多く、トラブルも少なくなかったフェラーリですが、昨日は脅威の周回数をこなして、さらにタイムは1-2。
過去のお家騒動フェラーリではなく、強いミハエルフェラーリをしっかり継いでる感じですね。
中長期的にどの方向へ向かうのかは分かりませんが。
2007-02-14-Wed 11:08:33 │EDIT
F1 : 「ライコネンはフェラーリで苦闘」とプロスト [F1-Live.com]

この話題については意見がきれいに真っ二つですね。
タイヤ関係でフェラーリが圧勝って話は少なくなってきましたけど。
2007-02-14-Wed 02:26:29 │EDIT
パッと見は完全にRB3と共通デザイン。


かっこいいかどうかは別に、スーツの斬新さはさすが赤牛軍団、といった感じ。


去年レッドブルが廃熱で手を焼いたフェラーリエンジン使用で、「RB2初期版」「RB3」と同様のサイドの抉れ・後方への絞込みが大丈夫なのかどうなのかが気になる点。

まぁいずれにしろスーパーアグリ同様、個人的に今年に関してはどうでもいいチームではあります。

※追記
みんなやってるとは思いますが、一応。
2007-02-14-Wed 02:19:54 │EDIT
バルセロナ [GPUpdate.net]

なんだかキレイに並んでるなぁ。
多少のひっくり返りはありそうだけど、今冬のテストでの順位をほぼおおむね反映してる感。

今年はスパイカー以外に入賞のチャンスありで3強以下は大激戦だな~。
2007-02-13-Tue 21:31:10 │EDIT
Liuzzi in at STR; no decision on Speed [ITV F1]

トロロッソは記者会見でV.リウッツィの残留を発表。
S.スピードについては「契約上の問題」解決を要する模様。
ベルガーは「トニオについては全てが良い。彼は我々のドライバーで、我々のクルマに乗り、ドライブする。」と話しています。
2007-02-13-Tue 20:17:26 │EDIT
Schumacher to NASCAR ? [Paddock Talk]

NASCARチーフ Ray EvernhamがミハエルにNASCARへの誘い。
ミハエルは以前「オーバルを周回するNASCARは退屈だ」との発言をしていました。
今回の誘いでミハエルに「再考」を促したい考え。
「私は彼に赤い車を用意する、本当にいいクルマをね。彼が来たいと言えば、どんな時でもそれを試すことができる。」
「近年、大きく変化をした。以前使っていたクルマとはスペック的にも進化している。私は、それが彼を満足させるに足ると彼が思うだろうと考えている。」
2007-02-13-Tue 18:51:53 │EDIT
がんばれ馬車馬。


「こんなはずじゃなかった・・・」


トロロッソの記者会見に関連?
2007-02-13-Tue 18:19:19 │EDIT
Monteiro eyes F1 return in 2008 [F1 TECNICAL]

モンテイロは受けたF1オファーのどれも受け入れず、今年はF1参加なし。
しかし、08年へ向け復帰を視野に入れています。

ポルトガルGPの復帰如何も関わってくるでしょうね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=369
忍者ブログ[PR]