忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 23:16:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-09-Fri 19:19:11 │EDIT
Ho-Pin Tung looking for a test role [F1-Live.com]

かつてBMWのテストを担当、去年は独F3チャンピオンとなった中国人ドライバー、ホーピンタン。
オランダ生まれの中国人ということもあり、スパイカーのテストシートを目指し、個人スポンサーと話をしている最中の模様。
マネージャーは「5人目のテストドライバーになることは希望していない。」と否定をしています。

勢いのあるオランダで生まれ、これからの勢いが見込まれる中国人。
これってホーピンタン自身にも、採用するチームにもかなり大きなアドバンテージになりうるよなぁ。
A1GPでは、こないだ表彰台にやっと上がった程度で、それまでの出走で特に目立ったところはなかったんですが、日本における中嶋悟、マレーシアにおけるA.ユーン、インドにおけるN.カーティケヤンのような存在になるのはほぼ確実。
PR
2007-02-09-Fri 19:11:39 │EDIT
Survey says Massa to beat Räikkönen in '07 [Home of Sport]

イタリア紙の調査によると、07年ワールドチャンピオンのダークホースとしてF.マッサが浮上。
また、マクラーレンへ移籍したF.アロンソの初年度からの成功を、F1に深く関係する人物10人中7人が予想しています。
バーニー、アレジ、フェラーリのドメニカリは、マッサがライコネンを破ると予想。
バーニーは「お金を賭けることはしたいとは思わないが、もしするならマッサに賭ける。」と話しています。

アロンソ、マッサ、ライコネン、バトン+ハミルトン、コヴァライネンの5人は非常に面白いことになりそうだし、なってほしい。
2007-02-09-Fri 04:29:56 │EDIT
Toro Rosso to hold launch event next week [autosport.com]

トロロッソは来週バルセロナで新車を発表へ。
ただ、新車完成の日付はハッキリしておらず、あくまで「来週中」。
ドライバーが未だ未定ですが、火曜日記者会見が行われる予定。

スーパーアグリが開幕週へ発表を遅らせに遅らせたからか(月末バーレーンテストには出てくるはずですが)、ついにトロロッソの方から動いて注目の新車発表。
2007-02-09-Fri 04:22:12 │EDIT
Andretti wants more F1 action [EURO SPORT]

2回目のテストを経験したM.アンドレッティは三度のテストを希望。
「今週のF1テスト復帰は素晴らしいものとなった。2回目の機会を与えてくれたホンダチームには感謝している。」
「ロングランには満足だったが、一発タイムはもっとマシンを経験してから出ると確信している。」
2007-02-09-Fri 01:53:44 │EDIT
ヘレステスト3日目(※PDF注意)

朝から雨が降ってテストが進行。
ハイドフェルド→ブルツ→グロックとトップ3タイムにBMWザウバー2台。
それからライコネン→バリチェロ→ロズベルグ→マッサ→トゥルーリ→モンタニー、ここまで2位から1秒以内。
以下、レッドブル2台、マクラーレン2台、最下位2日連続M.アンドレッティ。

ルノーは走ってる写真があったんですが、タイムは出さなかったみたいですね。
フィジケラが体調不良との記述もオランダ語サイトにはありました(実際インストしたのはゾンタとピケJr.)。
2007-02-09-Fri 01:39:24 │EDIT
Gascoyne: Tyre rule won't work

レッドブル両ドライバーは特に意味はないとし、S.マイケルはそんなことはないと否定する、今季からの決勝中両スペックタイヤ使用義務化。
M.ガスコインは、狙った働きはしないとしています。
「もし非常にソフトなタイヤを持っているのならば、興味深いものになっただろう。」
「しかし、タイヤはハード方向へ行く予定だ。だから柔らかめのタイヤでもやりたいことが簡単にできてしまう。」
「もしタイヤが非常に柔らかく、それが最後まで持続しないのなら、違った議論が出てきただろう。」
「しかし、そんなことは起こりそうもないと思う。」
2007-02-09-Fri 01:01:10 │EDIT
スーパーアグリ スパイカーに対し法的措置を取る構え [GPUpdate.net]

違法ではないにしろ、脱法行為を積極的に行うチームが法的措置とはちゃんちゃらおかしい。
ま、別件ではありますが。

それにしても、ルノーの育成・マクラーレンの育成からこぼれたドライバーを能力で採用することは当然考えにくい。
スーパーアグリの狙いはバンデルガルデの6億円とも言われる個人スポンサー目当てというのが大方の見方。
6億円がはした金とは思いませんが、6億円に必死になるということは、タイトルその他スポンサー獲得に黄色信号なんでしょうか。
日本のF1周辺のスーパーアグリ(+ホンダ)へのものすごい集中を考えるに、スーパーアグリのスポンサーは「おいしい」感じがするんだけどなぁ。
2007-02-09-Fri 00:52:30 │EDIT
各チーム、ヘレスでのテストを延長せず [GPUpdate.net]

明日好転しないなら意味ないもんなぁ。
撤収・移動・準備と忙しいこともあるし。
2007-02-08-Thu 23:28:54 │EDIT
KIMI: BAHRAIN THE FIRST TEST [Sporting Life]

ライコネンはマシンの真の力を見るのはバーレーンでのテストになると話しています。
合同テストでは2週連続雨が降る日が多くなっていて、フェラーリにいたっては単独テストでも雨に降られています。
「バーレーンで見極めなければならない。その時、より多くが分かるだろう。」
フェラーリのペースを心配しているかどうかについては「言うのは難しい。レースで見ることになるだろう。」と答えています。
古巣マクラーレンのペースについては「テスト期間から判断するのは難しい。」としています。
2007-02-08-Thu 21:52:16 │EDIT
ING launch trackside campaign for '07 [DailyF1News]

ルノータイトルスポンサーのINGがGPでのスポンサー活動も発表。
17GP中14GPで看板を出し、オーストラリアGPではタイトルスポンサーに。
また、これにかかる費用・価値は公開されないようです。
2007-02-08-Thu 20:38:31 │EDIT
Alex Yoong Honored with Bruce McLaren Trophy [Paddock Talk]

06年BRDC B.マクラーレントロフィーは、マレーシア人ドライバーA.ユーンが受賞。
A1GPで見せた力強いパフォーマンスが受賞理由。
ユーンは01-02年にF1参戦した後、CARTなどを経て、05/06シーズンからA1GPにマレーシアチームで参戦しています。

Fポン、F1の時とはガラッと変わったもんなぁ。
歴代受賞者も出てますが、M.ウェバーとJ.ヴィルヌーブが最近だと複数回受賞。
2007-02-08-Thu 18:07:10 │EDIT
Melbourne expects higher GP attendance [Home of Sport]

メルボルンは多くの人出を期待。
The Age紙によれば、オーガナイザーは4日間で35万人の人出を予想、去年は30万人の人手でした。
オーガナイザー広報は「チケット販売は順調」と話しています。
2007-02-08-Thu 17:46:54 │EDIT
Villeneuve to settle in Canada [Manipe F1]

J.ヴィルヌーブがスイスからカナダへ引越しへ。
Montreal Gazetteは、300万ドルで購入した大邸宅に引越しを計画していると報じています。
ヴィルヌーブは「家族はいつも大事なもので、家族を作りたいと思っていた。だから妻と子供が健康でいること、それを最優先にする。」とコメントしています。
2007-02-08-Thu 17:42:08 │EDIT
Glock hoping for future F1 return [Manipe F1]

BMWザウバーの4人目のドライバーであるT.グロックは、将来の本格的F1復帰を希望。
「自分の目標はF1だ。それが自分の未来だから。BMWでのこの機会をF1シート獲得に活用していきたい。」
クビカ、ベッテルともにグロックよりも若いことを問われ「若さが常にいい意味を持つわけではない。22歳の時には、自分はジョーダンで経験を積んだ。それは自分のアドバンテージだ。」と答えています。
2007-02-08-Thu 17:35:04 │EDIT
I just want to win - Briatore [Manipe F1]

ブリアトーレは、ただただ勝ちたいだけだと話しています。
「特にF1に情熱的なわけではない。ただ勝ちたいだけだ。」
プレーボーイ、楽しい時間を過ごすのが好きとされますが「私にはしっかり規律があり、ハードに働いている。」と主張しています。
「克服できなそうなものであればあるほど、いいものだ。」
2007-02-08-Thu 17:30:23 │EDIT
Russia back on Bernie radar [Manipe F1]

ロシアが再びF1開催へ向けた動き。
スポーツ大臣は「我々は彼といい接触を持っている。」と話しています。
バーニーは05年、GP開催地としてサンクトペテルブルクかモスクワを挙げています。
「我々は中国や、バーレーンやアブダビのような場所を必要としている。イモラやマニクールのような場所が観客に何を提供できるのかよくわからない。」
2007-02-08-Thu 17:26:02 │EDIT
Spyker in search of title sponsor? [Manipe F1]

スパイカーがタイトルスポンサーを探していると見られています。
レポートによると、以前ジョーダンをサポートしていたDHLの名前が挙がっています。
ドイツ・ボンを拠点としていて、親会社はドイチェポストのDHLは、スパイカー市販車の輸送契約を締結しているという関係があります。
その他の噂では、オランダのビールメーカーであるハイネケンも挙がっています。

ところで、TBAスーパーアグリのTBAはー?
2007-02-08-Thu 16:03:50 │EDIT
F1 : 「父はモンスターじゃない」とエクレストンの娘たち [F1-Live.com]

最近F1-live.comは日本語版記事の上がりが、この記事みたいに英語版から1日近く遅れたり、逆にほぼ同時だったりバラバラだなぁ。
2007-02-08-Thu 02:28:44 │EDIT
トヨタF1応援ツアー [TOYOTA F1 TEAM official site]

旅行会社もグループ企業にあるのかぁ。
2007-02-08-Thu 02:03:48 │EDIT
ヘレステスト2日目(※PDF注意)

マッサ→ハミルトン→クビカ。
差はクビカまで0.1秒に満たない僅差。
その後はアロンソ、ライコネン、ピケJr.、ウィリアムズ勢。
トヨタ、ホンダ、レッドブルは中位~下位。
マルコ・アンドレッティは最下位。

ルノー・ゾンタが今日も下位。
ルノーは順位はあまり気にしてない旨話していますが、どんなことをやってるんでしょうか。

以下、赤旗原因。
トヨタはトゥルーリがエンジンブロー(※追記 リリースではトゥルーリは「些細なトラブル」らしい)、ラルフがトラブル。
ウィリアムズのブルツもエンジンブローで、トヨタエンジンやっぱり怪しい。
ライコネン、アロンソ、ウェバーにもトラブル。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=371
忍者ブログ[PR]