忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-08-Thu 02:59:01 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-12-14-Thu 05:49:58 │EDIT
Super Aguri Jerez test notes 2006-12-13 [Motorsport.com]

朝は涼しかったものの、テストにはいいコンディション。
琢磨のテストプログラムは、07年BSタイヤ、ホンダエンジンプログラム、そして暖かい時間帯でのロングラン。
121周、1:20.977、17台中14位。
PR
2006-12-14-Thu 05:00:17 │EDIT
Toyota Jerez test notes 2006-12-13 [Motorsport.com]

トヨタ2日目のリリース。

・トゥルーリ
「今日は普通にテストをこなし、いい感じだった。多くの周回をこなし、主に異なるものを試し、いいカーバランスを見つけた。ヘレスで初めてのニュータイヤを使用した。前年のタイヤより明らかに遅くなっている。それらを理解するためにまだまだ多くの作業が必要だが、順調にきている。」

・モンタニー
「今日はいい日を期待していたが、そうならなかった。3周した後にマイナートラブルでストップ。いままで問題なかったところで、復旧にもかなり時間がかかった。午後までコースに出られなくて、セットアップ作業にも時間をかけられなかった。しかし、やりたかった比較作業はできて、その点はよかった。昨日からテストを続けているが、完全なセットアップを見つけるには多くの作業が必要になる。」
2006-12-14-Thu 04:50:27 │EDIT
TOM WALKINSHAW BUYS A CAR COMPANY [GrandPrix.com]

かつてアロウズなどを率いたT.ウォーキンショーが、オーストラリアで最も知られたレーシング機器製造会社で、近年は市販車も製造しているエルフィンを買収、新しいオーナーに。
エルフィンは1956年に当時レーサーだったG.クーパーによって設立され、国内選手権では多くの勝利を挙げていました。
また、フォーミュラ5000ようの大きいシャシーを作っていましたが、海外では成績が振るいませんでした。
1998年以来、N.コバッチとB.ヘミングがオーナーとなっていましたが、財政的な問題がありました。
今回の買収後もコバッチはテクニカルディレクターとしてエルフィンに残るようです。
2006-12-14-Thu 01:37:41 │EDIT
Kovalainen sets the pace at Jerez [autosport.com]

コヴァライネンがトップタイム。
2番手バドエルは、午後に水圧に問題発生が出たようで途中で終了。
3,4番手はホンダで、ロシターはメカニカルトラブルの疑いでストップ、赤旗の原因に。
中嶋一貴は13番手、琢磨は14番手。
初参加ブルデーは最下位17位。

トヨタは先週から見ると、20秒台前半までが精一杯という感じ。
ホンダはかなり精力的。
2006-12-14-Thu 01:22:44 │EDIT
スパイカー ファクトリーでの作業に専念 [F1Racing.jp]

スパイカーには本当に頑張って欲しい。
スーパーアグリがあんなことになってるから余計に。
2006-12-14-Thu 00:59:31 │EDIT
Button out, Speed in for ROC [The Official Formula 1 Website]

怪我のため年内テストに全て参加できなくなっているJ.バトン。
週末のレースオブチャンピオンズも参加せず、一方S.スピードが新たに参加することになりました。
「今年のROCで争うことができないということは非常に残念だ。」とバトン。
スピードは「招待されたのは驚きだが、もちろん本当に興奮しているし、みんなとレースできることが待ちきれない。」と話しています。
2006-12-14-Thu 00:15:46 │EDIT
S.ブルデーがトロロッソから参加

本人は来年に関してはF1を否定、しかし08年以降には含み。

リウッツィのマシンから煙。

ブルデーの方じゃなくてよかった?

こういう苦虫・悩み系の顔が最も似合う男。


休みが終わって琢磨が参加。

RA106ドライブはイベント以外では初でしょうか。

スーパーアグリRA106のフロントウィング。


こっちはホンダのもの。

・・・
2006-12-13-Wed 05:40:19 │EDIT
Champ Car – Standings starts for 2007 [F1-Live.com]

トロロッソでテストをすることになったS.ブルデーが3年連続でチャンピオンを獲得しているチャンプカー。
来年から従来のローリングスタートではなく、スタンディングスタートを採用します。
チャンプカー代表のS.ジョンソンは「チャンプカーにとって非常に重要な年となる。このルール変更が、世界クラスのチーム・ドライバーによるすばらしいショーを世界中のファンにもたらすだろう。我々は常に興奮をシリーズにもたらす新しい方法を探っていて、今回のルール変更はその目標へ向けた積極的なステップだ。」と話しています。

ホンダ・トヨタが撤退して一気にIRL全盛になったこともありましたが、最近はチャンプカーが盛り返している感じですね。
今回の変更も、いい方向に出てくれればいいと思います。
2006-12-13-Wed 05:33:41 │EDIT
Red Bull set for infrastructure revamp [autosport.com]

来年マシンであるRB3から「空力の奇才」A.ニューエイデザインになることで、クルマばかりに注目が集まるレッドブルですが、各種設備の再構築をするようです。
チームディレクターであるJ.Wheatleyがそれについて公式ブログで語っています。
「07年、最初にピットガレージのドアが開いた時、我々はインパクトを与えたい。クルマだけではなく、チームに関するあらゆるものについてね。」
「我々は今、ピット施設の刷新にも取り組んでいる。07年へ向け、冬からの計画である新しいトラック、ガレージレイアウト、ピット施設、トランポを持ち込む。」
「それはほとんど新しいチームを作るようなものだが、レッドブルは我々の全ての面に対してベストであるべきだと考えていて、これは非常にエキサイティングな計画だ。」
「経営側は我々に道具を与えた。我々の仕事は、出撃してそれを最大限使うことだ。」
2006-12-13-Wed 05:19:08 │EDIT
アロンソのエンジニア、ウィリアムズへ移籍 [F1Racing.jp]

アロンソについていくのではなく、なぜかウィリアムズへ。
なんでなんでしょうねぇ。
2006-12-13-Wed 05:17:00 │EDIT
ヘレステスト1日目 [F1Racing.jp]

2週目のヘレス、その1日目はトヨタのみの参加。
モンタニーが1:20.073、平手が1:21.214を記録。

・モンタニー
「今日はとてもよかった。クルマについてよくやったし、チームがやった仕事にも満足だ。今日は2,3の問題があると思っていた。なぜなら今日は我々だけの走行だったからね。グレーニングが出るだろうと思っていたが、そんなことはなかった。クルマはよく、私が前回ドライブした先週水曜日より多く改善されてきているので嬉しかった。何回かロングランをやって、いい感触を得た。クルマはかなり安定していて、明日が楽しみだ。」

・平手
「今日1日、私には問題がなく、ドライブを楽しめた。高いレベルでのパフォーマンスを続けることが難しく、最後はちょっと疲れた。コンディションは前回と大きく異なり、比較が難しかったが、このタイヤでのいいセットアップが見つかり、明日へ向けてチームはいいポジションから始められると思う。今回はトヨタでの2回目のドライブで、チームの中でより心地よく感じられた。1日目からチームワークは非常によかった。2回のテストから、今まで自分のドライブしたクルマとは異なるため、タイヤの使い方・コーナーでのタイムの稼ぎ方を学んだ。学ぶ時間があり、F1スタイルに対応できた。F1はブレーキ力が強いから、今回のこの経験は来年のGP2に活きてくると思う、特にブレーキング時にね。また、電気系などGP2とは全く違う部分に関しても学ぶことができた。」

2006-12-12-Tue 20:59:42 │EDIT
J.トゥルーリ「本当に勝ちたくてたまらない」 [MSN F1]

最初に勝つのはトゥルーリ、最終的なポイントはラルフ。
予選はトゥルーリ、決勝はラルフとも言う(笑)

リスク分散と言う意味でいい面が出るのか、総取りができずに悪い面が出るのか。
上位を望めないトヨタだから、前者でしょうか。

やっぱりアロンソとは仲いいんだねぇ。
04・05年はこっちが和むほどだったし。
2006-12-12-Tue 20:38:52 │EDIT
McLaren announces Chinese partner [pitpass]

マクラーレンと中国のaigoがスポンサーシップ契約を発表。
マクラーレンでは初の中国スポンサー。
aigoは、MP3/MP4プレーヤーの最大手ブランドで、93年の設立以来毎年60%以上の成長を続けています。
「マクラーレンのような強く世界的なチームにaigoが参加できることに興奮している」とチーフエグゼクティブのJ.チャン。
R.デニスは「パートナーとしてaigoを迎えることを誇りに思う。」と話しています。
2006-12-12-Tue 19:55:51 │EDIT
Briatore 'not considering' Alonso release [autosport.com]

アロンソの早期開放をマクラーレンから求められているルノー・ブリアトーレですが、それを拒否。
「マクラーレンはアドレスを間違えたようだ。アロンソ早期開放を望むなら、ジャーナリストではなく、ルノーに話すべきだ。」
「どんな場合でも私はその可能性さえ考えたことはない。世界の運命に対して重要なことではない。私はフェルナンドにいいクリスマスとリラックスしたオフをすごして欲しいと思う。春が来れば、我々は彼を打ち負かすからね!」

まぁ、当然と言えば当然。
2006-12-12-Tue 19:42:09 │EDIT
Two 'launches' for 2007 Honda package [The Official Formula 1 Website]

ホンダのN.フライは、来年からBATがスポンサーから撤退することで、エキサイティングな新しい見た目になることをほのめかしています。
「我々には多くの人々を驚かせ、彼らの興味を引くだろうマーケティングプランがある。」
「ホンダロゴに包まれたクルマを見ることはなく、大きく異なったものになるだろう。」
そして、新車RA107は来月下旬に走り出す予定。
「22日あたりの1月第3週に新車テストを始める。しかし、我々のマーケティングプランと新しいパートナーは3月始めまでは明らかにされないだろう。だから我々には2つの発表がある、新車と新しいマーケティングコンセプトだ。」

何を始めるんでしょうかねぇ。
赤牛軍団方式でスーパーアグリと近いカラーリング・スポンサーとか、メインスポンサーなしの真っ白マシンとか?
「ホンダロゴ~」ってことは、ホンダが大きく出ることがないほど、引く手あまたってことなんでしょうか。
2006-12-12-Tue 19:30:25 │EDIT
Ferrari to pay Schu $6m in '07 - newspaper [Home of Sport]

フェラーリは来年ミハエルに600万ドルの年俸を支払うようです。
ビルド紙は来年のミハエルの役割は、J.トッドへのアドバイスとF1マシンのテスト作業だとしています。
これに対しミハエルは「いいことは、明日自分がなにをする必要があるのかを知らなくてすむこと。これまで30年間、レースで予定がキッチリ決まっていたから、少なくとも半年は予定を入れたくないし、計画もない。」と話しています。
また、ライコネンの年俸は2500万ドルで、ミハエルの5000万ドルを引き継ぐことはなかったとも報じられています。
チャンピオンであるアロンソの年報は2000万ドルと言われています。

5000万ドルから600万ドルへ大幅ダウン!
とは言っても、個人スポンサーで3000万ドルだし、600万ドルって7億円弱・・・
2006-12-12-Tue 19:22:01 │EDIT
Hakk tips Alonso to win third title in 2007 [Home of Sport]

ハッキネンは来年、アロンソがチャンピオンになると予想しています。
「私にとって、2回のタイトルは非常に難しかった。人々はフェルナンドを見て、それが簡単だと感じたかもしれないが、それは非常に難しいことだ。2度のタイトル経験はあるけど、3度目の獲得がどれほど大変かは想像がつかない。」
「しかしアロンソはチャンピオンで、最高のチームでドライブするのだから、彼は本命だろう。」
「彼には莫大な才能、野心がある。彼が再び勝てると私は見ている。」

自身の次のテストなり来年の予定なりを早くハッキリさせてくれー。
2006-12-12-Tue 19:15:15 │EDIT
Todt tells Kimi to get drunk 'discretely' [Home of Sport]

J.トッドは来年ミハエルに代わってフェラーリドライブする酒好きライコネンに関して、心配していないようです。
「もし彼が友人と共にいくらか酒を飲みたいなら、我々は分別を持って飲むようにと彼に頼む。」
「彼には才能がある。負けた時も品位を持ち、あまりしゃべらず、不平も余り言わない。」

一定程度制限ありのお酒容認発言、どの程度効果を発揮するんでしょうか(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=389
忍者ブログ[PR]