忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-09-Fri 23:49:22 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-19-Thu 16:16:54 │EDIT
Turkey pays half of $5m fine [Home of Sport]

トルコGP表彰式問題で、500万ドルの罰金に抗議していたトルコ側。
オーガナイザーが罰金の半額を納付。
水曜日の世界モータースポーツ評議会において、全会一致でオーガナイザーの半額の支払いに同意。
FIAは「まだTurkish sports federation(TOSFED)分の半額の支払い義務が残っている。」としています。
TOSFEDの起こした控訴審は来月行われます。
PR
2006-10-19-Thu 14:43:48 │EDIT
Cosworth's chances of F1 return dashed [autosport.com]

来年の供給先がないコスワースの08年復帰の可能性について。
FIAが08年からは、エンジン供給は他の1チームのみにするかもしれないという望みがあることで、これにより自身以外に2チーム(スパイカーMF1、レッドブル)に供給するフェラーリの枠1つが空くことになります。
コスワースのコマーシャルチーフBernard Fergusonは以下のように話しています。
「08年に(シャシー売買が合法化され)レッドブルとトロロッソが同じクルマ、同じエンジンにするということが起こるのか?」
「もしそうなれば、レギュレーション違反になる。」
「レッドブル・トロロッソがともにルノーエンジンだとすれば、ルノーエンジン採用チームが3つになってしまう。だから、ここに我々の機会はあるかもしれない。」
しかし、FIAはフェラーリからの要請で、08年の選手権でも2チームにエンジン供給できることを許しています。
すると、ルノーの2チーム供給も可能であるため、コスワースの復帰は難しくなってきます。

そもそも大リストラ、人材流出、供給実績が途切れるエンジンメーカーに供給してくれというところがあるのかという感じもしなくはないですが。
2006-10-19-Thu 14:22:24 │EDIT
2007年F1カレンダーが発表に。日本と中国の日程がスワップ。サンマリノはなし [AUTOSPORT WEB]

サンマリノなしで、バーレーン→スペインの間がこのまま固定されたのは残念。
是非、LTが見られるカタロニアでバンバンテストをして欲しいです(笑)
日本と中国はいつもコロコロ順番変わる印象。
連休じゃなくなる&富士に変更される日本は今後日程変更交渉していくんでしょうか。
2006-10-19-Thu 10:15:06 │EDIT
サンマリノGP 来季開催の見込み無し [F1Racing.jp]

これでドイツ、日本とともに1国1開催の原則が遵守されることに。
年17戦は02年以来(03年は年16戦)。
以降は増加傾向だったものの、06-07年と減少傾向に。
2006-10-18-Wed 18:20:19 │EDIT
McLaren may launch new car before second racer [F1 EDITORIAL]

マクラーレンのセカンドドライバーはハミルトンとデラロサのどちらかが有力ですが、このどちらを起用するかの判断が、新車発表後・開幕戦から数週間前まで遅れる可能性があります。
この2人は07年に関して、どちらかがレース、どちらかがテストドライバーとして契約することは固い模様。
AS紙は「冬季テストでハミルトンがデラロサより良くなければ、アロンソの横でレースすることはない。」と伝えています。

かと言って、スペイン人2人でいいのかという話も。
2006-10-18-Wed 18:13:55 │EDIT
Glock set for BMW test, 2007 seat [F1 EDITORIAL]

BMWザウバーがT.グロックを12月にテストで起用へ。
最近のテストでも召集されていましたが、その時は怪我でテスト参加を断念していました。
来季はBMW、ウィリアムズ、ホンダのテストドライバー候補に挙げられていますが、マネージャーであるHans Bernd KampsはBMWでの12月のテストと、07年のテストドライバー交渉していたとビルド紙に話しています。
S.ベッテルはレッドブルとの契約があるので、起用はBMW側が気が重いようです。
2006-10-18-Wed 17:59:27 │EDIT
Prague plans bid for Czech GP [F1 EDITORIAL]

チェコ・プラハでもグランプリ開催計画。
特別行政区長Pavel Bemによって計画され、サーキットはプラハ10という地域に建設され、デザインはH.ティルケになると地元紙が報じています。
ラジオ局のレポートでは、ホテルや他のインフラの地域を含めて、計画はまだまだ始まったばかりと伝えられています。

開催希望国(サーキット)を合わせたら、年30GPでも足りない状況になるかも。
2006-10-18-Wed 17:52:41 │EDIT
ING draws blank on 'orange' car rumours [F1 EDITORIAL]

ING側もブリアトーレに続き、来季ルノーのカラーリングについての発言を拒否。
CFOのCees Maasは「1月の発表まで我慢してくれという以外にない。」と話しています。
また、3年契約で1億7000万ドルだとし、「(来季)デザインについて動いている最中」としています。
2006-10-18-Wed 17:46:47 │EDIT
Bernie gives hints about Brawn and Hamilton [F1-live.com]

バーニーが、ミハエル・R.ブラウン、ハミルトンについて発言。
「ミハエルとブラウンなしのフェラーリは、違うチームになるだろう。」
「ハミルトンはレースドライブをしないだろう。自分の判断だったら、リスクをとる準備はしていただろうけどね。」
また最終戦ブラジルGPとミハエルについて「個人的意見だが、ミハエルは今までF1で走ってきた中で最高のマナーを持ってドライブするのではないか。」と話しています。

ん~、どうなることやら。
2006-10-18-Wed 17:07:01 │EDIT
Shanghai graft scandal [F1-Live.com]

上海市幹部が社会保障費に関する汚職で解任された件が、中国GPを開催する上海国際サーキットに飛び火。
サーキットGMのYu Zhifeiが事情聴取されていると報じられています。
新聞では、Yuに汚職事件、違法活動の疑惑がもたれているとしています。
サーキット広報のLiu Jianyouは「Yuがどこにいるかを話す義務はない。ここ2,3日は彼と一緒にいた。スタッフミーティングが今日あって、GMとして彼はいつもこの種の会議には参加している。」と話しています。
9月29日にYuは「真実ではない。新聞を信じないで欲しい。」と疑惑を否定していました。
2006-10-18-Wed 16:29:25 │EDIT
Toyota confirms Montagny for 2007 [GP2006.COM]

トヨタとモンタニーが契約。
モンタニーはすでに契約前からテストでTF106Bをドライブしていました。
TMGの冨田会長は「フランクは、コースも知っているし、強さを持っているし、F1マシン開発で成功してきた、経験のあるドライバーだ。」と話しています。
「シルバーストンでの仕事振りは、交渉はほぼ合意していた時で、チームと彼が親しくなる絶好の機会だった。彼はこのチームでよくやってくれると思うし、我々は正しい決断をしたと思う。」

とりあえず、一人確保~。
あと一人はどうするんでしょう。
日本人はなぁ・・・
2006-10-18-Wed 15:53:23 │EDIT
Sutil for second Spyker seat? [GP2006.COM]

スパイカーMF1の2ndシート候補に名を連ねるA.スーティル。
しかしながら、チームは07年予算としてあと500~700万ドルを必要としているようです。
この資金は08年用マシンのテストに使われる模様で、M.ガスコインは08年用マシン開発に集中し、07年の早期からテストを望んでいます。
となると、スーティルは実力は認められているものの、持ち込み資金提供先を見つけなければ、テストドライバーとなり、GP2のシートを探すことになりそうです。

3rdドライバーていうのを差し引いてもいい走りをしてたと思うんで、後々F1に載って欲しいドライバーの一人。
日本のF3で走ってるから日本のスポンサー・・・とは行きませんかね、スーパーアグリがあるし。
2006-10-18-Wed 13:16:12 │EDIT
Busch debut for Montoya confirmed [autosport.com]

モントーヤがメンフィスでのブッシュシリーズでデビューすることが決定。
デビュー戦は、10月28日に行われるBusch Series Sam's Town 250。
モントーヤは、ARCAのレース2戦に出場していて、デビュー戦3位・2戦目はクラッシュで24位の成績。
今週はホームステッドマイアミスピードウェイで、ネクステルカップ出場の選手とは初めて共にテストに参加します。
2006-10-18-Wed 13:11:07 │EDIT
Massa ready to give up home win [autosport.com]

フェラーリ移籍後、トルコで初PP・初優勝を飾っているF.マッサ。
母国ブラジルへ凱旋となりますが、ミハエルのために勝利を断念する用意があると発言。
「ブラジルGPは非常に難しいものになる。どちらが勝つか、自分は何をしたらいいのか、外野からの注意・注目などがあるが、しっかりレースができると思っている。」
「達成するのは難しいだろうけど、ここで自分は非常にやる気が出ている。」
「もちろん、自分がブラジルGPに勝つというのは、アロンソがポイント圏内にいる時だ。そうでなかった場合。私は異なった判断をし、ミハエルを助けることになるだろう。」
「彼を助けさえするのも喜んでするだろう。」

ここまで、実績・年齢が離れてるとさすがに話が分かってて、すごくやりやすそうだミハエル。
そして、マッサも渋々やっているんではなくて、「自分はまだまだこんなもの」とある程度分かってる感じ(悔しさが全くなわけではないでしょうけど)。
シーズン前半はミハエルがマッサを叱るようなシーンあり、後半は優しい目で褒め称えるシーンあり。
ミハエル・マッサのコンビはもうちょっと見たかったです。
2006-10-17-Tue 18:19:08 │EDIT
M. Schumacher to stay in F1 paddock in 2007 [Daily F1 News]

引退した後の去就に注目が集まるミハエル。
Express紙は、ミハエルがN.ラウダのような「アドバイザー」として、F1パドックに留まり続けるのではないかと報じています。
これはフェラーリのスポンサーからの要請で、現在のチームレベルを保つためだとされています。
また、ミハエルはドイツの富豪161位に位置しているとmanager-magazinは伝えています。
2006-10-17-Tue 18:13:06 │EDIT
Sauber says he funded Schumacher's F1 debut [F1-live.com]

元ザウバーチーム代表P.ザウバーが、ミハエルのデビュー時に資金援助をしたと公表。
ベルギーGPに向けて、デビューチームであるジョーダンチームオーナーE.ジョーダンに223000ユーロ小切手を渡したとしています。
当時ミハエルは、メルセデスと組んでいたザウバーのスポーツカーチームでドライブしていました。
「私はエディーに小切手を渡した。その後メルセデスは小さな貢献をした。」
2006-10-17-Tue 17:28:00 │EDIT
Renault head for January launch [F1-live.com]

ルノーの07年新車「R27」は来年早々に発表へ。
カラーリングへの推測も多くなっていますが、ブリアトーレは「重要なことは、そのクルマが速いということだけだ。」と話しています。

まぁ、「オレンジ(ING)+紺(INGとテレフォニカ)+黄色(ルノー)」の3色が基本だとは思うけど。
2006-10-17-Tue 17:16:46 │EDIT
Paffett to Honda? [pitpass]

マクラーレンとの関係が切れたとフィンランド紙が報じたG.パフェ。
候補はマクラーレンかスパイカーMF1が挙がっていましたが、マクラーレンは当然関係が切れたのなら消滅、スパイカーMF1も冬季テストで10人にのぼるドライバーでシートをかけたバトルをさせる計画がありますが、パフェは「持ち込み資金込みでの枠」。
というわけで、パフェはホンダのテストドライバーになるのではないかと言われています。

ホンダも外部からどんどんテスト候補の話が(噂ですが)出るようになって、注目されている証拠でしょうか。
2006-10-17-Tue 16:56:10 │EDIT
PIQUET CONFIRMS BRIATORE MANAGEMENT [GrandPrix.com]

ピケJr.がブリアトーレとのマネージメント契約を締結。
「私とブリアトーレはパートナーだ。彼はF1への早期参加の交渉で助けてくれたし、成し遂げようとしている全てを私と分かち合っている。彼は興味を持っていたし、私も誰かを必要としていた。なぜなら私は若いし、父には時間がないからだ。また、彼はルノーF1の代表だし、私にドライブして欲しいと言った。」
フィジケラが来季振るわない成績ならば、シーズン中にピケJr.と交代するという推測がありますが、ピケJr.自身は07年末からの交代を狙っています。

シーズン中交代、ないことはないよなぁ。
トゥルーリ・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=414
忍者ブログ[PR]