忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-09-Fri 22:18:26 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-22-Sun 23:12:37 │EDIT
Dennis intends to keep McLaren ownership [autosport.com]

マクラーレンの共同株主でもあるR.デニスは、メルセデスによる完全買収の噂が消えることがありませんが株式を保有し続けるとしています。
株主の一人であるMansour Ojjehとともにデニスが、シュトゥットガルトのメルセデス本部を訪問したことで、その噂はさらに大きくなっていました。
「Mansourと私はコントロールへの興味があり、これは当面は続くだろう。」
「このようなミーティングは稀で、年に1・2回しかない。議題はいくつかあり、議論をした。しかし、メルセデスによる完全買収の話は検討されることはなかった。」
PR
2006-10-22-Sun 21:04:26 │EDIT
ALMS: Cosworth to Supply Engines ??? [Paddock Talk]

今年でF1から姿を消すコスワース。
そのコスワースがALMSに参入するのではないかといわれています。
コスワース代表のKevin Kalkhovenは「調査中だ。何かあるとすれば来年だ。」と話しています。
2006-10-22-Sun 21:00:43 │EDIT
JV issues final Schu verdict [Home of Sport]

お待ちかね、J.ヴィルヌーブのミハエルへの言葉。
「彼の成し遂げたことだけで、彼が偉大さ、スポーツマンとしての質は判断できない。」
「私はチームメイトの支援に頼ってはおらず、彼は支援を受けていた。これは心理的サポートのことで、チームにどう扱われるかということについての話だ。」
ヴィルヌーブはミハエルのNo.2になることを受け入れられないとし「私はアーバインやバリチェロ、マッサのようにはならなかった。」と話しています。

ヒルも遠まわし的に「ジョイントNo.1か別チームでやってほしい。」って言ってましたね。
2006-10-22-Sun 18:11:13 │EDIT
Monteiro fined $2000 for day of mistakes [Home of Sport]

モンテイロがピットレーン出口の白線をクロスしたとして2000ドルの罰金。
さらに予選中スピンを喫し、ノータイムとなった最悪の日になりました。
「私がクルマに乗った時、V.ミュラーが私にQ2に進出したら肩代わりすると言った。」と寂しく笑いながらモンテイロは話しています。
スピンを喫したことは「非常に腹立たしい。クリスチャンが16番手から0.3秒落ちだったから、我々はQ2進出できたかもしれない。」と話しています。

モンテイロ、本当に契約更新できるんでしょうか。
2006-10-22-Sun 17:41:44 │EDIT
Prodrive rumours and speculation [GrandPrix.com]

08年からF1に新規参戦するプロドライブ、その噂と推測について書いています。
来年からテスト車両を買って、テストを開始する予定ですが、そのテスト車両(シャシー・エンジン)を買ったという話が聞こえてきません。
さらに、シャシー売買を渋るチームなどに嫌気が差し、参戦枠を売却するとの噂まで流れています。
実際聞こえてくるのは、大晦日までホンダに在籍するG.ウィリスを獲得するのではないかという話のみ。

ただ、D.リチャーズがヨーロッパの富豪Bernard ArnaultとAlbert Frereと組んで、フォードが部門売却を検討しているアストンマーチンを買収するのではといわれています。
Arnaultはパリに本拠を置き、高級品を手がけるLVMHを経営、Frereは金融界で有名なプレーヤー、というわけで、高級部門のアストンマーチンはイメージにピッタリです。
ここで興味深いのは、プロドライブがDBR9スポーツカーで、アストンマーチンレーシングとパートナーとして活動しているということ(アストンマーチンはF1草創期に5戦参戦しています)。
そして、Arnaultは99年にプロストグランプリに投資していて、すでにF1との関係があったという事実があります。
LVMHは、モータースポーツビジネスフォーラムに毎回出席しており、F1活動に常に注目しているようです。

プロドライブ-Arnault-Frere-アストンマーチンの可能性か。
これなら、最初から自製でいくとかスーパーアグリ方式で徐々に行ってもよさそう。
2006-10-22-Sun 03:21:17 │EDIT
ラジオ君ひどすぎるよ・・・使わなきゃ上手くならないんだろうけど。

前回は大絶叫、大喜びだったミハエルのストップ、今回はちょっと寂しい感じでした。
予選上位の結果は、アロンソより上のトップ3が全員、Q2よりQ3のタイムの方が速い。
追えるアロンソvs逃げられるマッサになりそうな感じ。
ただ、シーズン未勝利になってしまいかねないライコネン&マクラーレンがどう来るか、表彰台に乗っておきたいトゥルーリがどう来るか。

クルサード、ひどすぎる。。。
かつての相棒の来訪で何かありましたか、なんて(苦笑)

実況・スタジオ解説の両名の「ハズシ過ぎ」もアレでしたが、画面の色味もちょっと・・・でした。
地球の裏からだから仕方ないのかね。
去年はこんなでもなかった気がするけど。
2006-10-22-Sun 00:38:50 │EDIT
Bridgestone's Suganuma leaves F1 [autosport.com]

ブリヂストンの菅沼氏がF1から離れることに。
01年に現職に、今後は日本のモータースポーツ部に行く予定。
また、現在F1プログラムに関わる技術者は日本に戻るようです。
今後F1へは、ミハエル担当のKees van der Grint、マッサ担当の松崎氏が共同で監督していくようです。
また、経営幹部に変更は無いものの、モータースポーツ開発室長の浜島氏、モータースポーツ部長安川氏はF1だけでなく、MotoGPも担当するようです。

フェラーリ担当の2人が・・・って大丈夫か!?
2006-10-22-Sun 00:16:19 │EDIT
Hyundai eye F1 for 2010 [F1 EDITORIAL]

かつてミナルディ、ジャガー、ウィリアムズ買収を計画した韓国自動車メーカーのヒュンダイに、2010年にF1参戦計画。
「バーニーと現在交渉中だ。」とヒュンダイの社長は話しています。

2010年から韓国GPも始まるしねぇ。
2006-10-22-Sun 00:08:13 │EDIT
最終戦、両チャンピオンがかかってるレースに「ラジオ君」はないだろ、フジ。

フェラーリ問題なし、ルノーちょっと遅い?
左近は相変わらず・・・

あ、最終コーナー付近のカメラの縦横比がおかしかった気がする・・・
まるでA1GPを見てるようで懐かしい感じがした(笑)
2006-10-21-Sat 22:27:48 │EDIT
ドーンボス エンジン交換を行う [F1Racing.jp]

ペナルティの有無はあれど、これでルノー・フェラーリともにエンジン交換。
信頼性に重きを置いたエンジンなのに交換したアロンソ、20馬力アップエンジンで勝負をかけるミハエル。
いったいどうなるでしょう、楽しみです。
2006-10-21-Sat 21:34:40 │EDIT
Spa construction to begin in two weeks [autosport.com]

ベルギーGPの舞台、スパ・フランコルシャンの改修工事が2週間後に開始されます。
先週、バーニーとサーキットが主催契約・商業契約を締結、作業が始まることになります。
バスストップシケインの「右→左化」や、ピット・パドックの複合施設は11月6日から工事が始まり、レース開催の9月までには終了する見込み。

現場が見れないコメンタリーブースはそのままなんでしょうか。
2006-10-21-Sat 21:24:33 │EDIT
Honda F1 considers test drivers [GrandPrix.com]

ホンダがテストドライバーを考え中。
候補は4人で、C.クリエン(今季途中までレッドブル)、G.パフェ(去年DTMチャンピオン、マクラーレンテストドライバー)、T.グロック(GP2今季ランク4位)、J.ロシター(ホンダ育成)。

全員MIタイヤ経験者・・・
まぁ、全員F1経験ある程度ありともいえますが。
2006-10-21-Sat 20:38:09 │EDIT
Toyota F1 staff ambushed by gunmen in Brazil [Reuters.co.uk]

トヨタのチームメンバー4人が、金曜日夜にサーキットから帰る途中、拳銃を持った集団に襲撃されたようです。
しかし、4人全員無傷で難を逃れました。
サーキットから3km離れた信号で、若い数人のギャングが車を蹴ってきて、その中の一人が発砲したようです。
女性スポークスマンは「私はハンドブレーキをかけ、反応しないように言った。男は窓の外から私の頭に向け銃を構えていた。。。私達を守ったのは、後ろにクルマがいたことだと思う。」
「何発か発砲し、私は動かず、伏せるように言った。」
「結局すべては無事で、何とか車で逃げた。本当に怖かった。」

話を聞くだけで怖いんですが・・・
2006-10-21-Sat 20:20:47 │EDIT
Alonso, Kimi hope to test in '06 [Sky Sports]

来季マクラーレンへ移籍するアロンソ、フェラーリに移籍するライコネン、共に今年から移籍先チームでのテストができるよう望んでいます。
「自分は誰にも強制するようなことはしない。なぜなら、今年のチャンピオンシップを1位で終えることが全てだからだ。」とアロンソ。
「月曜日には来年へ向けた動きをはじめる。年が終わる前に(マクラーレンで)テストできるかどうか検討する。それには少しの助けが要るだろうけど、もし新車ができて、1月になるまでテストできなくても、大きな問題にはならない。」
一方ライコネンは「まだシーズン中だから、何をするにも難しい。でも、チームには全幅の信頼を寄せている。」と早期の放出を期待しています。
「確かなのは、フェラーリは何をするのかを知っていて、できるだけプッシュをするだろうということだ。1月になっても、私にとってシーズンへの準備はできる十分な時間がある。」
2006-10-21-Sat 13:15:10 │EDIT
注目の新馬戦、ヴェルトマイスターが押し切る [netkeiba.com]

1番人気のクルサード、2着でデビュー。
F1のクルサードと同じで「もう一歩」にはならないで欲しいような、なって欲しいような(笑)
2006-10-21-Sat 13:10:05 │EDIT
Red Bull Likely to Lose Ten Places [Paddock Talk]

レッドブルのドーンボスがフリー走行での走行中にストップしましたが、エンジンによるもののようで、エンジン交換→10グリッド降格ペナルティになる可能性があります。
ドーンボスは「現在、原因の調査中だ。」と話しています。
2006-10-21-Sat 11:31:18 │EDIT
Ferrari close to new engine deals [autosport.com]

フェラーリとスパイカーMF1、トロロッソが長期でのカスタマーエンジン供給に関して合意間近。
スパイカーMF1、トロロッソの親会社レッドブルは、ともに07年分の契約はフェラーリと結んでいました。
フェラーリの要請で、08年以降も複数チームへのエンジン供給がFIAによって許可されています。
どちらかのチームの関係者は「公式なものはまだ何もない。しかし、いい感じだ。今は発表を待つ必要がある。」と話しています。
トロロッソにフェラーリエンジンだとすれば、レッドブルはルノーエンジンを望みどおり搭載できることになります。
2006-10-21-Sat 03:07:26 │EDIT
ほとんどが15周以上周回。

途中、ドーンボスがストップ。
注目のアロンソ-ミハエルはほぼ同じタイム。
3rdがいる中、アロンソ、ミハエル、トゥルーリ、バトンはしっかりタイム出てます。
モンタニー8番手はグッジョブ。
2006-10-21-Sat 00:44:45 │EDIT
Renault swap Alonso's engines [autosport.com]

アロンソがエンジン交換。
エンジン工場でのテスト結果の後、アロンソのものを交換するとチームが決定。
アロンソは、イタリアでブロー→中国・日本完走→ブラジルが1戦目。
フリー走行1ではインストレーションチェックのため1周しましたが、ノータイム。
交換したのが走行前だったためペナルティは無しの模様。

よかったぁ~。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=412
忍者ブログ[PR]