忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-09-Fri 11:40:55 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-26-Thu 14:52:31 │EDIT
ミハエル レース復帰を否定せず [F1Racing.jp]

フェラーリ・フィアット縛りがなければ、来季途中でフィジケラに代わって・・・って言うのもアリだ(笑)
縛りがあるとすれば、フィアットグループが参戦してるカテゴリーだけど、まったく思いつかない。
PR
2006-10-26-Thu 13:23:08 │EDIT
Schumacher Book and Movie Deals Coming ? [Paddock Talk]

ミハエルの人生とキャリアの話の本、ビデオが出るようです。
出版権を獲得しようとする会社からの問い合わせが数件来ており、マネージャーのW.ウェバーは「今、我々はそれを見ているところだ。」と認めています。
2006-10-26-Thu 11:20:19 │EDIT
マクラーレンにスペインのスポンサー [F1Racing.jp]

スポンサー増えても、その「お金」を上手に最大限に使える「人」の流出が・・・
アロンソ加入、スポンサー増でこの去年からの流れが止まるか。
2006-10-26-Thu 11:16:06 │EDIT
トッド、フェラーリ社CEOに就任 [F1-Live.com]

トッドの兼任はさすがにないだろうから、フェラーリは一体どうするんでしょう。
そして、「ミハエルのために」で結束していたチームがこれでガラっと変わってしまうのかどうか。
2006-10-25-Wed 21:03:29 │EDIT
No Chance for Glock at Williams [Feed Me F1]

グロックは来季BMWザウバーのテストドライバー候補に挙がっていました。
しかし、先日BMWは現行体制の維持を発表、グロックの行き場所はなくなっていました。
そこで、もう一人金曜日も出走しうるドライバーを探していたウィリアムズに可能性がありましたが、ブラジルGPにおいてP.ヘッドがグロック起用を否定。
「彼は候補に挙がっていたが、新しいテスト制限ではもはや必要性がない。」
グロックはホンダのテストドライバー候補にもなっています。
2006-10-25-Wed 18:41:39 │EDIT
Audetto praises Aguri's fighting spirit [autosport.com]

スーパーアグリのD.オーデットは、チームの闘志・やる気を賞賛。
「チームは最後のレースまで100%の働きをしていた。」
「短期間で我々がやってきたことはとても嬉しいし、来年への基盤をしっかり作れたと思う。」
「しかし、我々は常にさらなる向上を欲しているし、希望を決して失うようなことはない。我々の魂は本当に戦っていて、勝つポテンシャルがある。」
また、琢磨のチームメイトとして現ホンダテストドライバーのA.デイビッドソンが移籍してくることが確実視されていますが、契約は来月半ばまでには決断をするとしています。
「我々はまだ決断をしていない。現段階での優先事項ではないよ。アグリは11月の半ばには決断するだろう。」
2006-10-25-Wed 18:32:35 │EDIT
Spyker announce new sponsor [autosport.com]

スパイカーMF1が新しいスポンサーを発表。
電気工具メーカーのRotoZipで、契約は2年間。
すでにロゴはブラジルGPから登場済み。
C.コレスは「今回の契約はチームにとってすばらしいものになる。」と話しています。
「シーズンは終わり、07年へ向けてのハードワークが始まっている。RotoZipとの持続的なパートナーシップは、冬の間にチームの競争力あるパッケージを作ることになる。」
「RotoZipを喜んで歓迎し、スパイカーMF1チームを代表し07年の世界選手権にこのような革新的で強い組織で望めることを誇りに思っている。」

スパイカー、ほんとに着々と物事進めてるなぁ。
2006-10-25-Wed 17:49:01 │EDIT
Schu's son already 'super-quick' - friend [F1 EDITORIAL]

ミハエルが引退したことで、ドイツ紙Expressはすでにその息子に期待をしています。
ミハエル少年時代からのスポンサーJurgen Dilkは「ミックはすでにゴーカートですごい速さだ。」と話しています。
ドイツのテレビ局RTLのコメンテーターKai Ebelは「ミハエルはマネージャーになるだろう。その時、また全てが始まるのさ!」と話しています。
ミハエルは去年、息子について「彼が私の影にプレッシャーを受けるということを考えて欲しい。」と心配していました。
2006-10-25-Wed 17:43:08 │EDIT
Williams set for Real Madrid deal [F1 EDITORIAL]

サッカー名門、レアルマドリッドがスペインGPの際に「あるトップチーム」のスポンサーになるという件。
レアルマドリッドが既にアウディとスポンサーシップ関係にあるため、有力視されたマクラーレンやトヨタなどのワークスチームはありえないようです。
レポートによると、ウィリアムズが契約を結びそうだとされています。

色ならホンダだけなんですけどね。
2006-10-25-Wed 17:36:35 │EDIT
Zanardi to test BMW-Sauber at Valencia [F1 EDITORIAL]

A.ザナルディが、11月26日にワールドファイナルのイベントで06年のBMWザウバーF1マシンをドライブすることに。
当然、ザナルディ仕様にマシンが改良される予定ですが、Auto Motor Und Sport誌はコクピットの問題と、タイヤの2つの問題を実現への障害として挙げています。
先週日曜で契約が終わったミシュラン、11月28日から使えるようになるブリヂストンタイヤと、本数の少なさがタイヤでは問題になります。
2006-10-25-Wed 17:29:47 │EDIT
Massa aware of Schumacher departure in June [pitpass]

マッサは6月にはミハエルの引退決定意思を感じていたようです。
「カナダGP前(に、初めて彼がそう意識していると感じた)。」
そして、「アメリカGP後」に2年契約を結んだことも認めています。
また、ミハエルの引退決意にはさまざまな憶測がありますが、ここ数週間でなされた多くの憶測は、フェラーリはミハエルがライバルチームへ行ってしまうことよりもライコネンをできるだけ早く乗せたがったからで、それがミハエルを引退に追い込んだとしています。

この先真相が分かるとしても、10年以上先の本人の口からだろうなぁ。
憶測はしばらく出続けるんでしょうけど。
2006-10-25-Wed 17:16:52 │EDIT
ライコネン、生放送で失言 [F1-Live.com]

ライコネンが来季チャンピオンの最有力候補・・・です。
でも、チャンピオン候補ドライバーというよりネタドライバーの要素がここ1,2年で圧倒してます。
2006-10-25-Wed 14:33:09 │EDIT
F1観戦“ゲーム”化、映像・データが手元で [YOMIURI ONLINE]

前も書いたけど、現地観戦してもこればっかり見ちゃったら・・・という感じも。
2006-10-25-Wed 14:29:34 │EDIT
ジェンソン・バトンダイアリー 10月 [Honda F1世界選手権]

『ここ数戦、ホンダ・レーシング・F1・チームは「トップ2以外の中でトップ」という地位を確立した。』

なんだこのカッコ悪い言い回し。
「ホンダ」のドライバーらしからぬ書き方。

来年は是非チャンプ争いを。
2006-10-25-Wed 13:39:43 │EDIT
F1、一時代の終焉 [OCNスポーツ ESPORTE]
F1新世紀へ、過渡期の2007年 [OCNスポーツ ESPORTE]

『冒頭、「今季を、時代を象徴する一戦だった」と書いたが、FIAの運営の不手際の点でもそう言えた。
マッサにケチをつけたいわけではないが、彼は絶対にペナルティを科されるべきだ。
スポーティングレギュレーションには、「フィニッシュ後はただちにパルクフェルメに向かい、途中で止まったり、物を受けとってはいけない」とある。
国旗を手渡されてパレードランするのは禁じられているのに、何のおとがめもないのはなぜだ。
もしこれがアロンソだったら……?
変革の時を迎えつつあるF1だが、まずFIAこそが身を正すべきだ。』

言われてみれば、そうだ。
国旗受け取りだったり、ドライバーを乗せたりってのはダメになったはず。
国旗の場合、ポールが付いてなければOKなのか?
海外でも、話題にものぼっていない様なのでいいのかもしれませんが。
2006-10-25-Wed 12:59:48 │EDIT
New McLaren Designed to Suit Alonso's Driving Style [Paddock Talk]

来季マクラーレンの新しいデザインは、アロンソのドライビングスタイルに合わせているようです。
今年テスト兼レギュラードライバーだったP.デラロサがスペイン「マルカ紙」に対し明らかにしています。
「フロントサスペンションはフェルナンドに合わせてデザインされている。」
アロンソのコーナーへの飛び込みは、大きく他のドライバーとは違いアグレッシブに切り込んでいくとされています。

ある意味「アロンソ色」?
2006-10-25-Wed 12:20:58 │EDIT
Hakkinen bids farewell to Schumacher [GP2006.COM]

イタリアGPでの引退発表の際、最大のライバルとミハエルが名前を挙げたハッキネンの言葉。
「ミハエルの成し遂げたものは素晴らしいものだ。将来長い間、もうこれを破るドライバーは出てこないだろうと思う。」

アロンソもライコネンもあっさり辞めちゃうようなので、今後10年ほどはまったく記録更新の芽はないでしょうね。
2006-10-25-Wed 10:15:25 │EDIT
ドーンボス、トロ・ロッソ移籍のうわさ [F1-Live.com]

おいおい、元々トロロッソは「レッドブルUSA」プロジェクトが発端でしょうに。
でもまぁ、リウッツィとスピード比べてどっち切るかとなったら・・・だけど。

しかし、オランダマネーはスパイカー・ドーンボス・ルノーと分散しまくりですね(日本だってスペインだって分散してますけど)。
まぁ、これがスパイカーMF1に一極集中しなくてよかったか、スーパーアグリにとっては。
2006-10-25-Wed 10:10:04 │EDIT
Massa warns Kimi to expect battle [smh.com.au]

マッサは来季からのチームメイトであるライコネンに対してバトルになると警告。
ライコネンはミハエルの後任としてフェラーリに移籍します。
マッサは、ミハエルの2番手になることはハッピーだったとしていますが、ライコネンにはそれを強制されることはないとしています。

まぁ、ミハエルとライコネンでは人徳もキャリアも年齢も格段の差だしねぇ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=410
忍者ブログ[PR]