忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-15-Thu 05:04:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-01-Thu 17:48:32 │EDIT
マクラーレン 除外は納得できない [F1Racing.jp]

11チームのうち3つが日本チームってのが作用してたり?
まぁ、それにしたってイギリスではマクラーレンじゃなくウィリアムズが選出されたってのは、FIA側だからですかね。

一部では、トヨタとマクラーレンは最後までエンジン開発凍結に反対してたから除外になったと理由をかかれてましたが、ということはホンダはもうエンジンとか技術にはこだわりがなくなったってことですか?
もしそうならば、ホンダも徐々に(美化される)ホンダじゃなくなってきるようで嬉しい気がする。
PR
2006-06-01-Thu 16:46:38 │EDIT
No fire problems for Silverstone, says Haug [Home og Sport]

メルセデスのN.ハウグは、シルバーストンではもう出火しないだろうと話しています。
「シルバーストンは完全に(モナコとは)異なる場所だ。」
また、他チームについては「そこではフェラーリが良さそうに見えるが、ルノーも当然今のところは良さそうだ。」と話しています。
「もし、信頼性と速さのコンビネーションについて話すなら、ルノーが一番良い仕事をしていると話すだろう。」

出火問題は、レーススピードが全然違うから大丈夫でしょうけど、こういうときに限ってメルセデスエンジンが・・・とかなったりしそう。
そうならなければ復活マクラーレンもありえます。
2006-06-01-Thu 16:37:43 │EDIT
No test for Senna, Williams says [Home of Sport]

F.ウィリアムズは、B.セナをテストする事を否定しています。
「現時点で、我々はそうすることはできない。」
「我々は06年のためのテストプログラムに集中しているし、それをするための時間もリソースもない。」
また、年末にはセナをテストするのではないかといわれるトロロッソのG.ベルガーは「この若者はF3でとても良さそうだ。まだすうレースを走ったに過ぎないけどね。我々は彼にもっと時間を与えるべきだろう。」と高い評価を与え、見守る姿勢を見せています。
また「F1に来るのには早過ぎると言われるケースはたくさんある。」とも話しています。

争奪戦するとなると、ちょっとトロロッソのほうが気合入ってる感じ。
ただ、チームとしてはウィリアムズのほうがよかったり。
フランクはその辺り自信満々なんでしょうか。
2006-06-01-Thu 16:29:46 │EDIT
Alonso is F1's new Schu [Home of Sport]

アロンソはF1界の新たなミハエルだ、そうクルサードは話しています。
クルサードはまた、レーサーとして速さと信頼性が重要だと指摘しています。
「ミハエルには多くの才能があるが、彼はまた信頼性のあるクルマをも持っていた。今は、フェルナンドがそうなんだよ。」

ミハエルと比較して、アロンソに唯一足りないのは「その場の勝利への執念」か。
アロンソは年間見越した執念、ミハエルは悪事を働いてでもその場で勝とうとする執念があるからね。
どっちもどっちで、良い悪いは言えないでしょうけど。
2006-06-01-Thu 15:58:48 │EDIT
McLaren pays the price for new modifications [GP2006,COM]

マクラーレンはモナコ前の空力等の変更によりルノーと戦う速さを得たものの、GPではその対価を払うことになりました。
変更したのは、ウィング、冷却システム、ラジエターダクト、エアボックス入口、エンジンカバー。
これらはよさそうだったのに、実際はダメだったとしています。
薄めにしたエンジンカバーは耐熱シールドを必要とし、直前のテストでは問題なかったものの、モナコはシミュレーションしづらいサーキット。
モントーヤはアロンソを捕まえそうなところまでさえいけなかったものの、完走したのは幸運だったと報じています。

冷却系の問題だったわけだから、低速のモナコ以外ならもう心配はない、と言えるんですかね。
これで、ルノー・アロンソ追撃体制に入れるか、マクラーレン。
2006-06-01-Thu 14:33:41 │EDIT
まともに関係者の話を載せてるリリースはトヨタとルノーくらいですか。
それにしても、HONDA F1公式サイトは重すぎて見る気なくす、改善を・・・(以下のリリースは [F1live.com]からではありますが)

トヨタのバルセロナテスト初日 [F1live.com]

一発は出るけど、相変わらずロングがねぇ。
これは、ホンダなんかはもっと強い傾向ではありますが。

ルノーのバルセロナテスト初日 [F1live.com]

各々のチームが言ってますが、やはり午前は雨の影響がだいぶあったようで。
まぁそれにしても、ほんとルノーは磐石だなぁ。
2006-06-01-Thu 01:04:01 │EDIT
昨日のテストが中止されて今日が1日目。
参加は8チーム、ヴィルヌーブが昨日の結婚式から、今日はテストに参加。

トップタイムはマッサ、最後の最後で逆転。
2,3位とルノー。
以下、トヨタ、ホンダ。
トヨタの2台(写真を見るとゾンタはTF106B、パニスはTF106)は終盤まで12タイムを出してましたね。

途中、デラロサが13秒切るかというタイムを出したんですが、後に削除されたんで、エラーだったのか、どこか不通過(するところある?)だったんでしょうか。
2006-05-31-Wed 23:48:58 │EDIT
小倉さん、ホンダの広報やってた事あったのね、知らなかった。
あとは特にコレというものはなかったですね。
あれだけ、グランプリ回顧しても1時間で十分とは。

それにしても、地上波版の実況は改めてひどいですね。
アナウンサーなのに「てにをは」さえちゃんとできてない。。。
CSになると、落ち着いた実況を求められるから大丈夫な人もいますが、竹下アナはどっちでも・・・
2006-05-31-Wed 23:27:38 │EDIT
Briatore expects Fisichella to win at Silverstone [F1Racing.net]

ブリアトーレはシルバーストンではフィジケラが勝利する事を期待しています。
「アロンソはモナコで非常によくやった。でも、それは分かっていた事だ。忘れちゃいけないのがジャンカルロだ。彼は本当に限界までプッシュしたし、それは私の好みのレースだった。」
「彼がシルバーストンで勝利するのを、みんな見るだろう。」

たしかにフィジケラはモナコではがんばったんだけど、ニュルでの言動とモナコでのそれがあまりにも矛盾しててなぁ・・・
2006-05-31-Wed 23:17:35 │EDIT
山本左近、F1へ! イギリスGPからスーパーアグリのサードドライバーに決定か? [Yahoo! F1]

左近なら井出よりも期待というか安心感がある。
日産としてはシーズン途中で出しちゃっていいのかなぁ。
代わりに井出を・・・だったりして。

3rdからというところに、「多少の勉強」を感じます。
2006-05-31-Wed 23:02:16 │EDIT
Teams to hold minute silence for Michelin [autosport.com]

モナコGP中にフランスで事故死したミシュランCEO、E.ミシュランに追悼の意を表し、現在行われているバルセロナテストの間に1分間の黙祷をささげるようです。
2006-05-31-Wed 05:08:17 │EDIT
Villeneuve is now a married man [autosport.com]

J.ヴィルヌーブがジョハンナ・マルティネスさんとスイスで結婚式を挙行。

結婚したのに来年は・・・なんてことになってほしくはないなぁ。
2006-05-31-Wed 02:36:26 │EDIT
A new track in Spain [F1live.com]

ポールリカールに感化された新しいテストコース「モンテブランコサーキット」が現在スペイン南部セビリア近郊で建設中です。
全長4450mのF1テストサーキットで、1.3kmのストレート、ウェットコンディションテストのためのレイアウトなど多くのコース形態が含まれています。
サーキットディレクターのMichel Ligonnetは「我々のゴールは、グランプリを開催する事でも、ヘレス、バルセロナと競争する事でもない。」と話しています。
「サーキットは07年から稼動できるように準備されている。」
「FIA、マニュファクチャラー、コンストラクター、チームからのスペシャリストという我々の非常に密着したコラボレーションは、我々の施設、第1級の使用者への安全性という特質の向上の助けになった。」

スペインはアロンソ・F1ブームに完全に乗れてますね。
他にもどこかでサーキット建設計画されて多様な気もするし、バレンシアもF1開催できる「グレード1」目指して改修するし、バルセロナはテストのメッカだし。
2006-05-31-Wed 02:22:20 │EDIT
McLaren, Toyota left out of F1 Commission [autosport.com]

マクラーレンとトヨタは、世界モータースポーツ評議会メンバーによるFAX投票で、今日結論付けられた08年のF1枠組みに関する投票プロセスから締め出されました。

一体、何が・・・?
ということは、11(全チーム)2(マクラーレン、トヨタ)+1(プロドライブ)=10チーム、によって08年F1枠組みの議論・投票が行われていくんでしょうか。
2006-05-31-Wed 02:15:49 │EDIT
ライコネンの決断に期限なし [F1live.com]

まだライコネン残留の可能性を考えてるの?
それともただの「待ってる振り」してるだけかなぁ。
昨日のデニスの発言だと完全に「アロンソ+ハミルトン」なんだけど。
2006-05-30-Tue 17:04:26 │EDIT
'B' car has not solved Toyota problem [Home of Sport]

ラルフはTF106Bでも解決されていない問題があると話しています。
「現時点で我々は6番目に速いクルマを持っている。」
「我々は非常に強いチームがあるが、私は空力の問題がまだあると思う。」
「本当の向上を果たす前に、我々は根本から手をかけなければならないと思う。」
またミハエルについてのコメントは拒否し「それに関してコメントできるのはミハエルだけだと思う。」と語りました。

6番目に速いクルマって・・・
2006-05-30-Tue 16:45:24 │EDIT
Hamilton on track for '07 debut [Home of Sport]

今年GP2に参戦中のL.ハミルトンは来年のF1デビューがほぼ確定的なようです。
R.デニスが「我々は彼に次への、高いレベルへの案内をするだろう。」と話しています。
「彼が来年F1にいるか?私はいると信じている。」
チームはどこかと聞かれ「それはまだ分からない。」と答えています。
ハミルトンの父親は「多くのチーム」が彼に興味があると知らせたと認めています。
「でもルイスはマクラーレンでドライブする事を非常に望んでいる。彼は動揺しないだろうし、チームを下げる事もないだろう。」
2006-05-30-Tue 16:30:04 │EDIT
Why Schumacher is in trouble in the title race [GrandPrix.com]

アロンソがモナコで勝利、ミハエルに21ポイント差をつけたことで、アロンソのチャンピオンの可能性がかなり大きくなってきました。
残り11戦、アロンソがリタイアしそうにないので、ミハエルは全て勝利しないとチャンピオンになれない計算に。
その場合、優勝回数はアロンソ4、ミハエル13と圧倒的な差ですが、ポイントではたった1p差。

ということで、アロンソのマジック?は「2(ポイント)」ってことですか。
次戦で消しきっちゃうと、残り10戦が消化レースに。。。
アロンソは潰れないってところがね。
まぁ、かと言って「故意と思われるアロンソへの接触→アロンソリタイア」とかがあると、そっちのほうが白けてつまらなくなるわけですが。
2006-05-30-Tue 16:24:59 │EDIT
伊紙「アロンソは安全を手にし、シューミは汚名返上」 [MSN F1]

海外のマスコミも自国チームには割とやさしめなのね。
日本ほど擁護、擁護じゃないような感じではあるものの。
ただ、これは決勝を受けての記事だからなぁ。
決勝前、日曜の朝刊なんかではしっかり「例の件」については糾弾されてたんでしょうか。
2006-05-30-Tue 16:15:09 │EDIT
Button doesn't expect podium at Silverstone [F1Racing.net]

バトンはシルバーストンでポディウムは期待できないとしています。
「我々はルーベンスの4位という成績にだまされない。4位のポジションへの期待はしていない。なぜなら、それをやるにはクルマにおいてもっと多くの仕事をこなさなければならないと我々は知っているからだ。」
「クルマはトップチームに挑むほど速くない。我々はテストをするが、全ての問題が解決するとは思えない。我々はルノー、マクラーレン、フェラーリに挑んでいることはないだろう。」

D.ヒルはすごい期待してましたが。
まぁ、あの期待はBRDC会長として、シルバーストンの客入り確保を狙ってたものかもしれないけど。
ヒルの発言に対しても、バトンは「それは無理」と返答してましたね。
ホンダへの開幕前の期待は今いずこ・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=479
忍者ブログ[PR]