忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-15-Thu 10:07:54 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-27-Sat 16:32:09 │EDIT
ブリアトーレがホンダを厳しく批判 [autoweb]

エンジン凍結自体には自分も不満はあるけれど、ホンダに対してはブリアトーレの言うとおりだ(笑)

いつまで経ってもエンジン屋気質が抜けないから、ある意味もう時代遅れなんだよねぇホンダ。
それでもそこを主張すると美化されていくからやめられない、と。
PR
2006-05-27-Sat 07:05:41 │EDIT
'I See Zero Reasons to Leave My Super Team' [Paddock Talk]

フェラーリから引き抜きの対象になっているとの噂があるルノーのP.シモンズ。
「スーパーチームから離れる理由は0だ。」と否定しています。
また、F.ブリアトーレはルノーとの契約延長について「今話すのは適切な時期ではない。」と答えを避けています。
「未来に自分が何をしていようが、今はルノーのためにベストを尽くすことが必要だ。それが第一だ。」
2006-05-27-Sat 06:55:23 │EDIT
Michelin CEO killed in boat accident [F1Racing.net]

ミシュランCEO、E・ミシュランがボート事故で今日死亡しました。
43歳でした。
ミシュランはミシュラン創業者の孫で、創業者も近郊のフランス沖でボート事故により死亡しています。
2006-05-27-Sat 00:15:52 │EDIT
Trulli blames poor run on car [ITV F1]

トゥルーリのチーム・クルマへ対する批判が止まりません。
「私はいいパフォーマンスをし続けてきたが、不運にもいくつかの理由によってレースではそれが削がれている。特に、クルマがレースディスタンスにおける一貫性についてだね。」
「これはドライバーのせいではなく、テクニカル面のせいだ。たぶんモナコではいいものを手にすることが出来るだろうけどね。」
「チームには多くの出来事が進行していて、その多くは人々が知らない事で、チームの部分的なことだ。」
「しかし、私はいつか運が戻ってくると自信を持っている。」
TF106Bについて。
「私はこれ(TF105B→TF106?)が始まった時から好きではなかった。我々は新車をテストしている段階だし、多少はよくなっているようだ。でもまだ我々はレースをしたわけではないからね。」
「去年のTF105は感触が良かったし、レースにおいてプッシュする事が出来た。」
「私は今よりもっと競争力があったんだ。」
「我々は新車でもテストで成功しているし、GPでもまたいい結果になるよう望んでいる。」
「何ポイントか獲得できればいいね。」
来期のシートに関して。
「私はトヨタ同様、他のチームとも話し合っている。私がどうするかはすぐに分かるだろう。」

なんかもうトヨタには来年いないようなコメント。
まぁ、結局TF105以外では何も残せなかった事になるんでしょうかね。
来年は、再び「アロンソのお供」でもするつもりなんでしょうか?
2006-05-26-Fri 22:45:07 │EDIT
Changes at Spa [GrandPrix.com]

ベルギーのスパ・フランコルシャンを運営し、ワロン地方政府所有の会社「The Societe Wallonne de Gestion et de Participations (SOGEPA)」がリストラ・再構築案を発表。
SOGEPAは地域経済発展のために企業へ投資をするために存在している会社で、経営陣の刷新を決断しました。
次になすべきことは、グランプリ開催の契約を締結し、プロモーターを探す事です。

冬の天候で遅れていた工事は無事に進んでいるんでしょうか。
2006-05-26-Fri 22:39:36 │EDIT
Toro Rosso test for Senna [Update F1]

トロロッソの共同オーナーであるG.ベルガーは、B.セナをテストで起用するのではという噂を否定しました。
「シーズン中にそれを行うのは難しい。」
「年末ならもしかしたらありうるかもしれない。」

今のところはセナの名に恥じぬ活躍してるけど、F1デビューとなると大変になるだろうなぁ。
ラルフもヴィルヌーブも、名前で苦労した部分はあると語っているし。
2006-05-26-Fri 21:06:24 │EDIT
Alonso: Main rivals are McLaren and Ferrari [F1Racing.net]

アロンソはモナコでのライバルはマクラーレンとフェラーリであると見ています。
「ここではフェラーリとマクラーレンがいい感じに見えるし、我々の競争相手は多分彼らになるだろう。」
「モナコは本当にドライバーズサーキットだ。でもそれはマシンサーキットでもあるということ。」
「ミハエルは過去4,5年、ここで勝っていない。彼は勝つための正しいクルマを持っていなかったからね。」
「ただ、ミハエルが勝てないと考える人はいない。彼のドライビングスタイルからしてね。」
「モナコではいつもいくつかのサプライズがある。去年、ウィリアムズが23位になった事とかね。」

ホンダは完全に見切られましたか。
開幕前、アロンソは一番ホンダを警戒してたのになぁ。
2006-05-26-Fri 20:43:50 │EDIT
Pirelli 'seriously considering' F1 bid [autosport.com]

イタリアのタイヤメーカーであるピレリが初めて公式に08年F1復帰を考えている事を認めました。

どこかで書かれてたけど、ブリヂストンを候補から落とすほうが難しいよなぁ。
2006-05-26-Fri 05:17:02 │EDIT
ウィリアムズ 多くのセットアップ変更で改善 [F1Racing.jp 2006]

ニコが写真で持ってるのはレッドブルの新聞?(笑)

ホンダ ペースの欠如に不満のスタート [F1Racing.jp 2006]

デイビッドソンのミスで完了できなかったタイヤ評価プログラムをどう挽回するか。

マクラーレン ライコネンを襲ったトラブル [F1Racing.jp 2006]

ライコネンは「マーシャルは何もしたがらなかった。」とお怒り。
エンジン不安以外は今シーズン最高の手ごたえかも。

ルノー 週末に対して期待のできる滑り出し [F1Racing.jp 2006]

やっぱり最有力はルノーな感。

レッドブル レースドライバーたちが不安を抱える初日 [F1Racing.jp 2006]

ともにハンドリングを懸念。
フリー走行はそこそこいいんだけどなぁ。

フェラーリ まだパフォーマンスが引き出せていない [F1Racing.jp 2006]

今回も三味線?それとも真実?
ミハエルのスーツはアメリカンな雰囲気。

トヨタ 2人のドライバーがともにグリップ不足を訴える [F1Racing.jp 2006]

あくまで、路面によるグリップ不足で、メカニカルグリップ不足でないのが何より。
TF106Bで多少マシなパフォーマンスになればいいけど。

MF1レーシング パフォーマンス向上で期待高まる [F1Racing.jp 2006]

モナコという特殊事情はあるものの、午後のモンテイロにはビックリ。

トロ ロッソ 若干苦しんだモナコの初日 [F1Racing.jp 2006]

まだまだ初日じゃ「本気」は出してないか。
それとも制限つきV10は意外とダメ?

BMWザウバー トラブルによってプログラム完了できず [F1Racing.jp 2006]

クビカのストップが痛そう。
ハイドフェルドも午前は全然だったし。

スーパーアグリ チームにとって良い1日 [F1Racing.jp 2006]

やはりタイヤの違いですか。
それでも、井出ではなかった「チームメイトの琢磨越え」がフリー走行とは言え、起こりえることはチームにとって好影響。
2006-05-25-Thu 22:32:03 │EDIT
"I can still stay at Ferrari" Massa [Manipe F1]

マッサはフェラーリのシートを維持する事に自信があるようです。
「留まる可能性はあるし、フェラーリに複数年での残留を希望しているよ。」
ミハエル、ライコネン、(態度が曖昧だったころのロッシ)がいる事に関しては・・・
「テストドライバーからレギュラードライバーへの間は、大きな開きがある。」
「それは決して自分にとって悪夢ではなかった。」

マッサ、このまま降格はもったいないよなぁ。
2006-05-25-Thu 22:29:18 │EDIT
なんだ、マクラーレン走れてるじゃん(というか、交換前の走りこみの可能性も?)

他には、モンタニーが琢磨の1秒前で嬉しい(タイヤコンパウンドの違いがあるかも)。
2006-05-25-Thu 21:50:02 │EDIT
Coulthard not expecting miracles with Newey upgrades [Manipe F1]

クルサードは、イギリスGPで投入されるニューエイズム本格注入マシンによる奇跡は期待しないとしています。
「パーツはまだ改良の必要がある。」
「我々はペースを上げる何かを探しているが、それを見つけるのが非常に難しい。」

冷静ですね、さすが先生。
2006-05-25-Thu 21:38:08 │EDIT
Tony Kanaan in Barrichello's seat? [F1 EDITORIAL.COM]

バリチェロのシートにIRLチャンピオンT.カナーン?
実は、モナコGP出走のバリチェロ、インディ500に出走のカナーンでヘルメットカラーを交換しただけ。
「年始に、カナーンから「F1でレースをしたい」と頼まれた。彼はモナコでと言ったんだ。」
「モナコもインディ500も特別だからね。」

で、バリチェロのカナーンカラーのヘルメットはこれ。
2006-05-25-Thu 21:32:51 │EDIT
Mercedes hopeful of no engine change [autosport.com]

ライコネンが午前も、午後の現段階もあまり走行していませんが、メルセデスはエンジン交換がないことを願っているようです。

直接ドッカーンは唯一ないエンジンだけど、不安はやっぱり全エンジンで1番か。
2006-05-25-Thu 19:09:16 │EDIT
やっぱなんだかんだで一騎打ち?

モントーヤが絡んできてるのが、珍しい感じ。
それ以外、ホンダ・トヨタ・スーパーアグリ・・・というかほとんど順位に変わったところ、新傾向は無し。
2006-05-25-Thu 17:56:25 │EDIT
ピーク時の20分の1以下に…インテグラ生産中止へ [ZAKZAK]

「インテグラの生産中止で、ホンダが市販するスポーツカーは2人乗りのオープンカー「S2000」だけとなる。」

あら〜。
でも、これもホンダが「一般的」なメーカーになった証拠か。
2006-05-25-Thu 06:13:46 │EDIT
Schu admits crossed wires at Ferrari [F1 EDITORIAL.COM]

ミハエルが去就発表時期について再び発言。
「モンツァはたぶん適した時期だろうね。」
以前、自身はシーズン末にと言ったこととの整合性を聞かれると、「モンツァはシーズン終わりからそうはなえてはいないだろう?」と。
また、モナコGPに関しては「最も危険なGPだね。」と話しています。
「安全性はほんの少し改善されたくらいだけど、いつも気にはしている。」
モナコの次は99年にクラッシュ・足を骨折したイギリスですが、そのことを聞かれると「いつもそんなことは考えないよ。そんなことを質問されなければね。」
2006-05-25-Thu 03:08:38 │EDIT
BMW Urged to Stick with Villeneuve, While Heidfeld's Winless Streak Continues [Paddock Talk]

HJ.スタック(70年代に74GPに出走)がBMWに、07年もヴィルヌーブを起用し続けるようにアドバイス。
彼は今年のヴィルヌーブの活躍を「驚くことではない。」とし、「私はいつも彼のファンだ。」「私は、彼がチームの重要な部分であると信じている。」とクレディ・スイスのEマガジンで語っています。
ハイドフェルドに関しては「初勝利まで、今は待っている状態。」「BMWで勝てなければ、他のチームへ行っても勝つ機会はないだろう。」と話しています。

でも、BMWはクビカをレギュラーでは知らせたくて仕方ないんだよね。
で、ハイドフェルドは長期(3年だっけ?)の契約。
ジャックは今年で契約切れ。
今年の走り見ちゃうと、これでジャックを切るのはもったいない気もしてきちゃうんだけど、難しい。
2006-05-25-Thu 02:50:11 │EDIT
FOM signs handheld tvdeal [F1Racing.net]

FOMとKangaroo Mediaが、サーキット来場者にも映像とライブタイミングを視聴できるモバイル端末向け放送について6年間の契約を発表。
今年のアメリカGP(7月2日)から導入することをFOMでは期待しています。
エクレストンは「これは、全ての動きを掴むことが出来る非常に良いものだ。KangarooはF1と完璧なマッチングだし、技術、パフォーマンスもそうだ。これはレースでの経験に本当に大きなものを提供するだろう。」と話しています。

これがあると、サーキットはただの雰囲気を楽しむもので、レースをじっくり見るものではない、っていう現状が変わるかも?
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=482
忍者ブログ[PR]