忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-15-Thu 11:51:31 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-22-Mon 20:09:59 │EDIT
FIA opens '08 tyre bid process [ITV F1]

FIAが08年からのシングルタイヤサプライヤー化への道筋を明らかに。
コストカットとスピード抑制の一環として行われ、6月23日までに08年からの3年間の契約を勝ち取る事を目指すことになります。
実際には、今年度末でミシュランが撤退するため、タイヤワンメイクはFIA予定の08年以降から07年以降へ早まる事になりそうです。

ブリヂストン、1社独占供給になったら「フェラーリべったり」はちゃんとやめられるんでしょうか。
ただ噂としては、アメリカのグッドイヤー、イタリアのピレリ、韓国のタイヤメーカーらしいクムホも08年以降を見据えていると言われています。
PR
2006-05-22-Mon 12:54:34 │EDIT
No title for Honda or Button, says Schumacher [Real Honda F1]

ミハエルは、ホンダ・バトンにタイトルの可能性はないとしています。
「現段階で彼らにそれを見出すことは出来ない。」
「今、彼らは競争力のあるパッケージを持ち合わせていない。ある程度は驚いていたんだ。冬季テストの状態が印象的だったからね。だけど、テストじゃなくて多くのレースがあるんだ。」
ミハエルはバトンがチャンピオンを争うライバルとまだ見ているかを聞かれ、「いや、現実的ではない。彼にとっては(今年チャンピオンになるのは)難しいと思う。」と答えています。

ミハエルにもある意味、ホンダはテスト番長と見られてるのか・・・?
2006-05-22-Mon 12:48:24 │EDIT
Ide lacked experience and English [autosport.com]

スーパーアグリのシートを降ろされ、スーパーライセンス剥奪までされた井出。
亜久里代表が公式に、井出にはF1への準備・経験・英語能力が欠けていたと発言しました。

何も井出じゃなくても、F1テストもして、公式セッションにも出てた山本がいたのにねぇ。
アグリピラミッド完成を焦った代表、きっちり井出へのケアはすべきです。
だからと言って、井出のやらかしたことは消えませんが。
2006-05-22-Mon 12:46:42 │EDIT
F.アロンソ、再び母国に凱旋 セビリアで凱旋ラン [MSN F1]

28万人が集まったそう。
現地の写真見ただけで「アローンソ!アローンソ!」の大歓声が聞こえてきそう(笑)
2006-05-21-Sun 15:14:20 │EDIT
New suspension and engine for Midland [F1Racing.net]

MF1はモナコに新サスペンション導入、そしてトヨタエンジンはアップグレードされて来る予定。
テクニカルディレクターのJ.キーは「我々には、モナコに導入するいくつかのサスペンション改良、不断の開発を続けていく上でできたものがある。」と語っています。
「トヨタは良い開発ペースを続けてくれているし、別のステップアップをしたエンジンを供給してくれた。」
「モナコはいつもどんなことでも起こりえるイベントだ。」
「我々は今年いくつかの挫折を味わっているが、我々の信頼性の記録は非常にいいことだ。もし我々がレースに向けていいアプローチが出来、信頼性を持ち続ければ、最後にはポイントが取れるかもしれない。」

MF1がんばれー。
大丈夫なのに、スーパーアグリの影におびえて余計なミスしてる・変なピリピリを起こしてる感じなんだよなぁ。
2006-05-21-Sun 11:20:31 │EDIT
モンタニー モナコGP参加についてチームに感謝 [F1Racing.jp]

未完走・フルな状態ではないものを除けば、琢磨に肉薄してるから、シーズン終了までモンタニー継続すべきだとは思うんだけど。
琢磨が乗り続けてた02号車だから肉薄できたとはいえるんだけど、琢磨も最新05号車に乗ってでだからねぇ。
2006-05-21-Sun 11:18:32 │EDIT
ミハエル アロンソがミスすることを期待している [F1Racing.jp]

他人のミスを期待するようでは・・・
というか、アロンソのミスってミハエル本人並みに少ないかと。
2006-05-21-Sun 00:47:02 │EDIT
Davidson, DC, on the move [F1 EDITORIAL]

デイビッドソンの来季スーパーアグリ入りはほぼ確定?
以前にあったHRDの和田社長の推薦発言に続き、亜久里代表が「来年、アンソニーは我々にとって素晴らしいものになるだろう」と発言したようです。
後段の、クルサード来年トヨタ入り!?についてはすでにITVの記事で触れたので省略。

スーパーアグリにとっては、ホンダの支援を引き出すためにもデイビッドソンは使っておかないと・・・という感じでしょうか。
これで「琢磨vsデイビッドソン」の因縁の対決最終決着がつくかなぁ。
でもやっぱり「琢磨贔屓」でデイビッドソンはまた割を食うのかなぁ。

なんなら、代表には08年以降は、「NISSAN」ブランドを使いたがっていると噂されるC.ゴーンに会ってエンジン・シャシー売買契約(ブランド使用で値下げあり)でもやってくる、ウィリアムズじゃなくうちに提供してくださいよトヨタさん、他の国産メーカーはこういってますがホンダさんはどうなの?とか天秤にこっちがかけるくらいの腹でいてもらいたいけど。
2006-05-20-Sat 20:38:53 │EDIT
Mosley's driver rotation dream [ITV F1]

FIAのM.モズレーが再びドライバーローテーション制度を披露。

って、モズレーはF1をイコールコンディションにしたいの?
それならアメリカがあるから、F1でやる必要ないのに。
いろいろと案を出すその姿勢は評価できますが、内容的にあまりに「ハズレ」が多すぎて・・・
2006-05-20-Sat 20:15:22 │EDIT
Taku aiming for top ten places with new Aguri car. [Crash.Net]

佐藤琢磨は新車SA06が投入されれば、トップ10を目指す事も出来るとしています。
「我々はまずバーレーンGPでグリッドに着くこと、完走する事を目指してきて、それはやり遂げた。」
「全て時間をかけ一歩一歩やってきた。もちろんドライバーとしては高いポジションでフィニッシュしたいが、現実的には毎レースきちんと完走し、その時我々は、新車導入時に何が起こるかを見ようとしている。新車SA06を導入したら、トップ10でレースをフィニッシュしたいと強く願っている。」
BARで2シーズンを過ごした後、スーパーアグリでの1stドライバーとしての責任などについては・・・
「もちろん、とてもハッピーだ。」
「小さいチームだけど、みんなに家族のようなすばらしい結束力がある。我々のF1へのアプローチはユニークで、これは非常に貴重な瞬間だ。我々は開幕からタフな時間をすごしているけれど、多くのことが非常に勇気付けられることであり、我々には非常にモチベーションがある。だからこの新しい生活を楽しんでいる。」
「最も大きいチャレンジには程遠いけど、チームは非常に短い時間の中で、ほとんど0からはじめなければならなかった。チームを作るために、ある程度の数の人材を見つけることが必要で、私はF1での経験を通じてスタートからチームを作るプロセスに参加していた。遅すぎたエントリーの段階から、チームをバーレーンへ持っていくというのは、明らかに大きなチャレンジだった。」
「バーレーンでの最初のレースで、チームロゴや横断幕をすでに作っていた多くのファンを見て、すごく驚いた。」
「鈴鹿に行くまではファンからもっと多くのサポートがほしい。なぜなら我々は本当に出来るだけ早く新車を投入して、日本の観衆の中で競争力のあるチームとしてレースをしたいからね。」
2006-05-20-Sat 19:26:26 │EDIT
バレルンガ発テストレポート(最終日) [HONDA F1]

ホンダはドライバー、テストチーム代表のコメント付きでリリース出してくださいよー。
って、英語版は出してるけど、日本語版は出してないのね。
「本田技研」の方のF1ページも中途半端だしなぁ。

でも、テスト結果はいつも通りの好調さ。
これが決勝でも出ないのがもどかしいところですが。
モナコでは持ち前の「予選一発」で前に出て、あとはバリチェロの「通せんぼ」で初優勝を・・・
2006-05-20-Sat 19:18:54 │EDIT
ポールリカール合同テストに参加 進化型“TF106B”投入へと仕上げ [TOYOTA F1]

TF106BはJ.ハウエットも言ってたけど、パフォーマンス大改善マシンではないよね。
なんとなく、「トゥルーリ救済マシン」って感じ。
ラルフは割とどんな状態のマシンでもそこそこ乗れちゃうし。
トゥルーリが、TF105B→TF106という運転しづらいという流れ、そして今シーズン不調の流れを断ち切ってくれれば、TF106Bは大成功と言えそう。

今年の調子じゃ、ダブル入賞できれば御の字な感ありありだし。
2006-05-20-Sat 16:41:49 │EDIT
DC linked to Toyota in '07 [ITV F1]

トゥルーリとの再契約がない場合に、トヨタはクルサードを考えているようだと報じられています。
クルサードのマネージャーであるM.ブランドルは「デイビッドはまだ速いし、まだ能力がある。」と離しています。
また、「彼はレッドブルの若いドライバーの「指標」となっている。私はトヨタに関する噂へのコメントはしたくない。それにデイビッドは来年、ニューエイデザインのRB3をドライブする事に熱心だからね。」
「しかし、私の仕事は、ドライバーマーケットを探す事と、何が有効で役立つものかを探す事だ。」
トゥルーリは「私にはオプションがいくつかあるし、現在既にトヨタと交渉中だ。」と語っています。

クルサードは、「モントーヤに追い出され、クリエンに惨敗」ってことがない限りレッドブルだろうなぁ。
発言中にあるニューエイ作のRB3に乗りたいだろうし、個人的にも乗ってほしい。
2006-05-20-Sat 16:28:00 │EDIT
ポールリカール4日目 [Paul Ricard]
バレルンガ4日目 [F1Racing.jp]
フィオラノ4日目 [F1Racing.jp]

最終日は台数少なめ。
ポールリカールはマクラーレンとトヨタ、バレルンガはウィリアムズ、フィオラノは当然フェラーリ。
ポールリカールではトヨタの2台がマクラーレンより上位タイム(とは言っても差はわずか)。
2006-05-20-Sat 16:09:45 │EDIT
Toyota chief dampens Trulli rumour [Feed Me F1]

トヨタのシニアゼネラルマネージャー、P.バセロンはトゥルーリが残留するかどうかを問われ、「もちろん。我々は2人のドライバーと共に出来て幸せだ。」とトゥルーリとの契約を終了するとの噂を否定しました。

この成績なら、まだまだトゥルーリにはプレッシャーかけた方がいいような・・・
でも、ドライビングその他諸々が「センシティブ」なトゥルーリにはこっちのほうが効果あるか。
2006-05-20-Sat 15:58:59 │EDIT
モナコGPはいつも特別 [autoweb]

来週日曜14:00〜の「ザ・ノンフィクション」でF1関連番組をやるそうです。
フジテレビ公式HP内「ザ・ノンフィクション」HP

って、またトヨタはないことにしてるのかよ、フジ。
マクラーレン・ホンダにセナの「F1ブーム」で、ずいぶん「ホンダ+フジ」はおいしい思いしたんだろうねぇ。
トヨタだけがスポンサーして、トヨタが活躍した05年の総集編も、トヨタはなかったことにしてたもんなぁ、フジテレビは。
2006-05-20-Sat 15:57:00 │EDIT
Ecclestone: no spectatorless GPs [autosport.com]

B.エクレストンは、観客なし・VIPのみの「地中海GP」について、観客無しのGPはありえないとしています。

まぁ、観客いなきゃ盛り上がらないだろうし、収支も・・・ね。
2006-05-20-Sat 15:55:21 │EDIT
Jordan questions FIA's teams selection [autosport.com]

08年F1新規参戦の選から漏れたE.ジョーダンは、FIAに選考方法などについて質問をするようです。

経験はあるんだろうけど、チームを破産しかけまでにしたからねぇ。
2006-05-19-Fri 19:34:21 │EDIT
'My Decision is My Own, It's Not About Michael' [Paddock Talk]

ライコネンが自身の来期、ミハエルとの兼ね合いなどについて語っています。
「前に言ったことがあるけど、誰がチームメイトになるかなんて問題ではない。」
「それが自分はどこのチームへ行くかという判断を変えるようなことはない。」
「自分の決断は自分のものであって、ミハエルのものではない。」
ミハエルは以前に、「自分はまだレースを楽しんでいる。コクピットの外の生活を考える理由なんて無い。」と話しています。

なんというか、ライコネン。
すでに、「ミハエルとのフェラーリドライバー疑似体験」でもしてるかのようです。
2006-05-19-Fri 19:30:11 │EDIT
ポールリカール3日目 [F1Racing.jp]
バレルンガ3日目 [F1Racing.jp]
フィオラノ3日目 [F1Racing.jp]

ポールリカールのマッサどうした?
この日からポールリカールはコース形状を変えた模様。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=484
忍者ブログ[PR]