忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-07-10-Thu 07:26:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-11-Tue 22:48:51 │EDIT
Singapore evaluates F1 venue [ITV F1]

シンガポールが08年から20の開催地のうちのひとつになろうと準備をしています。
バーニーはこれに対して「アドバイスとしては、興味を持ちプロモーターになりたいのなら、私にコンタクトをとる事だね。そうすれば、何をしなければならないのかを話し合う事ができるだろう。」と話しています。
しかし、シンガポール政府側は「我々は彼ら(バーニー)との会談のプロセスはあるので、わざわざ呼び出す事は必要ないかもしれない。」「職員が現在会談をしている。内部で判断をして、決断を下す。」としています。

08年からの新チームの選考も大変ですが、開催地の決定も候補が乱立する中、大変な事になりそうです。
富士はともかく、鈴鹿はできるだけ長い年数の契約にこぎつけたいところ。
PR
2006-04-11-Tue 21:25:21 │EDIT
J.バトン、今季ルーキーのN.ロズベルグ、S.スピード、井出有治を語る [MSN F1]

ロズベルグに関しては、前に出てたとおり。
井出およびスーパーアグリに関しては、現状・オーストラリアの様子見ると、言われても仕方ないかと。

井出はせっかく名前覚えてもらったのに、イモラ後はもう・・・
2006-04-11-Tue 20:39:09 │EDIT
【F1】セナ超えへ…M・シューマッハ史上最強王者まであと「1」 [SANSPO.COM]

記憶のセナ、記録のミハエル、でいいじゃない。
んで、それぞれのファンはそれぞれ思う、と。

それにしても、サンマリノでミハエルがPPだとそういうことになるんだなぁ。
2006-04-11-Tue 19:30:40 │EDIT
Valencia pushing for Grand Prix [F1Racing.net]

バレンシア、リカルド・トルモ・サーキットがF1開催を目指しています。
ホッケンハイムが財政危機、ニュルブルクリンクは観客減で「ドイツGP」を交互開催といわれている中、「ヨーロッパGP」をバレンシアで・・・と。

アロンソ効果に08年以降はスペインチームもF1参加となれば、スペインでの2GP開催は、ドイツでの2GPより理にかなっているのかも。
2006-04-11-Tue 19:23:06 │EDIT
BMW set to adopt seamless shift [autosport.com]

マクラーレン、ホンダ、ウィリアムズが開発しているシームレスシフトを、BMWも来シーズン導入するよう予定しているようです。

話は出てないけど、他のチームも進めてるでしょうね。
2006-04-11-Tue 19:19:46 │EDIT
Foster's to end global sponsorship in F1 [autosport.com]

ビールブランドのFOSTER’Sが今年末で20年に渡るF1のスポンサーシップを終了させる事になりました。

うーん、残念。
オーストラリアGPでのスポンサーもなくなっちゃうんでしょうか。。。
2006-04-11-Tue 18:44:47 │EDIT
アロンソ 来年はマクラーレンが勝利するチーム [F1Racing.jp]

アロンソが移籍した途端、壊れない・速いクルマにマクラーレンがなりそうな気が(笑)

来年からはボーだフォンがタイトルスポンサーで資金的不安はおそらくなし。
ニューエイズムが完全に消えるだろうことは不安点ではあるけど。
2006-04-11-Tue 18:30:23 │EDIT
R.シューマッハ「トヨタとなら、タイトル獲得の夢が叶えられる」 [MSN F1]

是非タイトル獲得してほしいねぇ。
ただ、その前にまず「1勝」を。
ホンダより先に優勝できたらかなり嬉しい。
ホンダ・トヨタどちらも同じように好きだけど、ホンダには「信者・ヲタ」がいるから、その人たちの反応を見てみたい。

ま、悔しさ紛れに、「金」「ドイツ丸投げ」くらいしか言えないんだろうけど(笑)
2006-04-11-Tue 14:57:08 │EDIT
バルセロナテストに10チームが参加 [F1live.com]

カタロニアサーキットの公式HPはここ。
日本時間16時だったか17時だったかからテスト開始です。
公式HPにはライブカメラ、ライブタイミングがあるので楽しみ。
2006-04-11-Tue 14:52:26 │EDIT
タイセン すでにトップとの差は半分になっている [F1Racing.jp]

BMWいいよねぇ。
とは言え、「ウィリアムズBMW」だとイマイチな成績でも、「BMWザウバー」ならなかなかいい成績という印象的なものもあるかも。
オーストラリアでは2台とも完走・入賞だったけど、エンジンにいまだ不安は残るし。
2006-04-11-Tue 13:13:06 │EDIT
Fニッポン王者・本山F1参戦か [Yahoo! F1]

アグリコネクションか、ホンダコネクションからしか採用しないんですか、スーパーアグリは。

まぁ、本山は悪い判断ではないと思いますが、いまさら換えても変わらないような。
換えるならF1レギュラーを経験したドライバーか、若手で成長著しいドライバー(山本左近)のどちらかのほうが・・・
2006-04-10-Mon 21:20:49 │EDIT
Midland interested in Gascoyne [F1Racing.net]

MF1がガスコインに興味あり。
情報筋は「MF1はシルバーストンでガスコインを取り戻す大きな興味がある」としています。
ガスコインは、MF1の前身であるジョーダン時代に在籍したことがあります。

うーん、こうなるとMF1のトヨタセカンドチーム説が現実味を・・・
GP中継中に川井ちゃんが言ったこととも符合するなぁ。
ただ、来年トヨタエンジンがMF1のままなのか、それともウィリアムズへ行くのかによっても、捉え方は変わってきますが。
2006-04-10-Mon 13:13:05 │EDIT
Sato hopeful of aero boost [F1Racing.net]

琢磨がサンマリノへ向けた空力アップデートに期待しています。
「サンマリノ前のバルセロナテストでいくつかの新パーツを試すよ。」
「2,3レースのうちに一歩ずつ前とのギャップを詰めていけると期待している。」

バルセロナテストは11日から14日。
サーキット公式HPにはテストでも見られるライブタイミングがあるので楽しみ。
2006-04-10-Mon 12:59:13 │EDIT
Struggling Ide faces crunch race [ITV]

D.オーデットが琢磨に遅れを取る井出について話しています。
「正直なところ、彼がまだ車をクラッシュさせて壊していないことがラッキーだ。」
「我々はイモラ前のバルセロナテストで彼に目いっぱいテスト時間を与えるつもりだ。」
「サンマリノではまたタフなレースになるだろうが、彼に十分にテストをさせて、イモラでのポテンシャルを見出すべきだと思っている。」
「琢磨に1周2秒の遅れを取るドライバーを使い続けることは出来ないため、我々は結果を求めなければならないだろう。」

最後の言葉は本気?
まぁ、オーデットにしては結果がある程度(比琢磨で)出てもらわないと使い続ける意味はないし、亜久里代表にしても「アグリピラミッド」は一応完成したんであまりにひどい人には退席してもらうっていうのは当然の判断か。
ただ、あまりに琢磨ひいきなのも確かなんで、今まで琢磨を「セカンドだから、バトン贔屓だから」って擁護しまくってきたような感じで井出に接してもいい気もする。
換えるなら、日本人にこだわらず、コストパフォーマンスのいいドライバーを是非。
2006-04-10-Mon 02:57:17 │EDIT
Button is Rosberg fan [F1Racing.net]

バトンがロズベルグを褒めてます。
「ロズベルグは年齢の割に非常に豊富な経験を積んでいる。」
「彼は20歳、自分も初めてF1マシンに乗ったときは20歳だったけど、彼の方が自分の時より多くのレース経験を積んでいる。」

ポイント制度が違ってるんで一概に比較は出来ないんだけど、バトンデビュー年の成績を今のポイント制度に合わせると25p(4位1回、5位4回、6位1回、8位1回)。
ロズベルグはどうなるでしょうか。
2006-04-09-Sun 15:21:35 │EDIT
トヨタ関係で写真付き記事は独占(日曜15:22現在)。

ただ、英語版ではミハエルの新記事が追加されて3/4。

開幕戦からの絶望から1ヶ月で表彰台だからなぁ。
オーストラリアではいろいろなこと込みでの表彰台だけど、それでも「それがレース結果」だし。
2006-04-08-Sat 13:31:03 │EDIT
McLaren working on front suspension [F1Racing.net]

第4戦は縁石を多く使うイモラでのサンマリノGP。
マクラーレンもフロントサスペンションの強化をしているようです。
デラロサは「このポールリカールでの3日間は生産的で徹底的なテストになった。」
「サンマリノでのダンパーの働き、フロントサスペンションとその他一般的なセットアップ作業を含めたMP421の開発プログラムを実施した。我々は、イモラでのレース前のキミとファンパブロが行うバルセロナテストまで、積極的な進歩をし続けるつもりだ。」

なんか去年までの速さが見られないマクラーレン。
この2週間で変化できるでしょうか。
2006-04-08-Sat 12:03:28 │EDIT
スーパーアグリF1チーム インサイド・レポート by 赤井邦彦 [SAF1]

琢磨の複数回にわたる青旗無視には触れないすばらしい大本営発表。
こういう「色」がついちゃうことは赤井氏にとってはマイナスにしかならないような気もするけど。
2006-04-08-Sat 11:58:49 │EDIT

マシンは新しくなってるのに、なんかセナの昭和シェル石油のCM(だっけ?)みたいな古臭さが漂ってる・・・
F1を絡ませるとどうしても同じような構成になっちゃうから?
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=501
忍者ブログ[PR]