忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-19-Wed 10:06:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-11-10-Mon 15:54:17 │EDIT
F1 faces test Speedcars in Dubai [F1way.com]

数多くの元・現F1ドライバー達がドバイでのスピードカーシリーズのテストに姿を見せています。
最速はJ.アレジで、H-H.フレンツェン、J.ハーバート、A.ナニーニを従えています。
また、フォースインディアテストドライバーのV.リウッツィ、ルノーのテストドライバー山本左近、A.ユーンやJ.モルビデリの姿も。
さらに1980年ワールドチャンピオンA.ジョーンズの息子クリスチャンもいて、2003年のチャンプカーチャンピオンP.トレーシーもいました。
シリーズは来月初めにドバイで開幕します。
PR
2008-11-09-Sun 00:06:14 │EDIT
Ferrari to join Toyota in Bahrain testing [F1-Live.com]

さらなるバーレーンでの冬季テスト。
トヨタが12月に6日間のテストを行いますが、フェラーリもバーレーンでテストを行います。
地元紙報道によると、来年2月にフェラーリが6日間のテストを予定、ここにトヨタも参加するようです。
サーキット代表は、「トヨタが確認されているように、12月には数日のテストがある。しかし、他の多くのチームからの関心ももたれている。」と話しています。

12月は結構なチームがアルガルベに流れていっちゃいそうだよなぁ。
マクラーレンとホンダが決まってて、フェラーリもって話だし。
アルガルベといえば、もう1週間以上経ってるけどこんな動画が、J.アルゲルスアリのSTR1。
2008-11-08-Sat 16:08:36 │EDIT
A1GP予選を見ながら。

ホンダ+Nテクノロジーで「ジャパンパワー」・・・
テレ東お前もか。
しかもマッチ出てるし。
2008-11-08-Sat 00:23:21 │EDIT
Kolles, Gascoyne to leave Force India [autosport.com]

フォースインディアから、C.コレスとM.ガスコインの両名が離脱。
V.マルヤはチームディレクターRobert Fernleyの補助を受けることになります。
技術面では、デザインディレクターM.スミス、テクニカルディレクターJ.キーが将来的なマシンデザインの責任を共有します。
マルヤは、「フォースインディアはこれまでの私のプロジェクトで最も困難なものだ。そして、私の側からの注力がもっと必要だということが明らかになっていた。」と話しています。
「我々は今シーズンかなり成長してきたが、我々はさらに多くを必要としていて、最大限の生産性を確保するためにいくつかの急激な組織構造の再構成が必要になった。」
「このような小さいチームを生き残らせるために尽きることのない努力をしてくれたC.コレスと、技術的な専門知識を大いにもたらしてくれたM.ガスコインには感謝したい。」
「11月10日月曜日には、シルバーストンとブラックレーの施設、レースとテストのオペレーションに責任を持つ新COO(チーフオペレーティングオフィサー)と同様に、チームの新しい技術方向性を発表する。」

さようなら、フォースインディア。
2008-11-08-Sat 00:06:51 │EDIT
Button tells Honda to retain Barrichello [autosport.com]

バトンはホンダにバリチェロの継続起用を希望。
ホンダはすでに今月のテストでB.セナ、L.ディグラッシという若手ドライバー2人にテストの機会を与えることを発表しています。
レースオブチャンピオンズの事前会見で、ホンダに経験あるドライバー2人がいた方が良いかを問われたバトンは、「そうだ、特に新しいレギュレーション下ではそれは明らかだ。」と答えています。
「来年クルマには空力的な多くの変更があり、KERSもまたそうだし、スリックタイヤもある。チームは我々からの多くのフィードバックが必要となるだろう。新人がクルマにいると多くのフィードバックがなされるとは思えない。しかし、これは私が判断することではない。」
「彼はチームメイトとして常にすばらしく、真実を言う。そして彼はいくつかのいいパフォーマンスを見せた。」
「最後の3レースは彼のベストだ。レースペースではほぼ我々は同様だが、予選では彼が3つとも私に先んじた。彼はいい仕事をした。」

バトン・バリチェロ・ブルツ+育成何人かに賛成。
まぁ、ホンダとしてはセナ起用で煽ってもらっていろんなものを吹き飛ばしたいところだろうけど。
ピケJr.代替で出てきたディグラッシもブラジル人で、「バリチェロ、セナ、ディグラッシ」の3人全員が変わらずブラジル人とはペトロブラス的にあまりにピッタリ。
そして、「アロンソ→ピケJr.→ディグラッシ、セナ」と、セナ以外の候補になったドライバーがルノー関係という(笑)
2008-11-07-Fri 23:29:02 │EDIT
Force India part company with Ferrari [autosport.com]

フォースインディアがフェラーリとのエンジン契約が終了することを発表、これでかねてから噂されてきたマクラーレン・メルセデスとの提携が実現に向かっていきます。
声明がブラジルGPの日曜日朝に出されるとの見方もありましたが、結局今日までそれは伸びたことになります。
今日出された声明では、フォースインディアとフェラーリはパートナーシップを即時に停止することを確認。
「フォースインディアF1チームは、今日フェラーリとの契約が終了したことを発表する。2007年に同意に至った契約は、2009年もエンジン供給なされるものだったが、フォースインディアの希望により、予定を前倒しして終了する。」

「F1 GP NEWS」終了後の立て続けニュース3連発でよかった(笑)
琢磨のトロロッソテストは、他のところの配信時間を見ると放送中だったみたいだけど。
2008-11-07-Fri 23:10:34 │EDIT
FIA elects new Deputy President for Sport [The Official Formula 1 Website]

FIAが新しい副会長を選出、アメリカ人のNick Crawに。
金曜日の年次総会で、満場一致での選出となっています。
Crawは30年以上モータースポーツにかかわっていて、ドライバーとしてはシングルシーターカーと同様にツーリングカーでもレースし、2度のIMCAチャンピオンを獲得。
さらにハーバードでMBAを取得していて、17年間SCCAの代表・CEOを務め、F1開催にも重責を担っていました。
FIAのスポーツ部門副会長と同時に、FIA安全開発基金の委員を継続。
副会長前任のM.ピッチニーニは、名誉副会長として残ります。

全然J.トッドじゃねーじゃねーか。
2008-11-07-Fri 22:57:55 │EDIT
Toro Rosso invites Sato for another test [GPUpdate.net]

トロロッソが再び佐藤琢磨をテストへ、トロロッソは公式発表をしていませんが佐藤側が明らかにしています。
今月17-18日にバルセロナでのテストで起用されます。
「我々は琢磨が17-18日にバルセロナでトロロッソのテストをすることについて発表でき非常にうれしく思っている。このテストは9月18日のヘレステストを受けたもので、チームが琢磨のスピードとアプローチにいい印象を受けたためだ。」
2008-11-07-Fri 17:33:57 │EDIT
Honda to test Di Grassi [automoto365]

ホンダがL.ディグラッシもテストへ。
すでにB.セナのテスト起用を発表しています。
ディグラッシは今月17-19日のバルセロナテストに参加する予定。
「バルセロナにおいてホンダでテストができる機会に非常に興奮していて、自分の力をチームに見せることを楽しみにしている。ルノーのこれまでの全ての支援と、私の更なるキャリアのためにテストを許してくれたことに感謝したい。」
2008-11-07-Fri 16:11:18 │EDIT
Working with Kubica 'not easy' - boss [F1way.com]

BMWのM.タイセンは、今年マシンペースや開発の状況などに批判をしてされてきたものの、クビカには今も敬意を持っているとしています。
タイセンは、クビカが扱いづらかった時もあったと認めています。
「ロベルトはトップ集団にいた。そしてクルマが速くなければ、彼はそれを意図的な無礼な振る舞いだと受け取った。」
「そのため、仕事上の関係は常に簡単なものだったというわけではない。」
また、2009年の目標は「世界選手権タイトルに向けて戦うこと」としています。
2008-11-07-Fri 16:03:47 │EDIT
Sight of 2009 cars to 'shock' says insider [F1way.com]

2009年仕様のF1マシンが明らかにされた時に、見ている人は「物凄く大きな衝撃」を受けるだろう、とルノーの来季マシン開発に近い人物の話。
技術コンサル会社AltranのA.マルティネスは、R29開発においてエンジニアと共に作業をしています。
来年のF1にはスリックタイヤが復活し、KERSが導入可能となりますが、最も大きな見た目上の変化は空力だとしています。
フリップアップ、ウィングレットのような付加物は完全に禁止され、フロントウィングは大型化、リアウィングはウィリアムズがテストしていたように小さく・高くなります。
「これらのクルマを目にした時、衝撃は大きなものになるだろう。」とマルティネス。
「以前よりは少なくなるが、クルマの後方は多くの乱れた空気流が続くだろう。」
2008-11-07-Fri 15:55:00 │EDIT
Schu controversy arises over Barrichello insult [F1way.com]

マッサとその2年前までのチームメイトであるミハエルの関係に疑問が呈され、ブラジルとドイツで大論争に。
ブラジルGP後の夜、ナイトクラブでcaipirinhasというカクテルを数杯飲んだバリチェロがステージに飛び上がり、歌い始めたとブラジル紙が報道。
そこでバリチェロは「ミハエルはviado(ブラジル系ポルトガル語で、同性愛者の意)」と歌いだしました。
最初は不満顔をしていたマッサですが、最終的にはバリチェロに同調したようです。
これについてミハエルのマネージャーW.ウェバーは、「ルーベンスのやるこういうことは驚きではない。しかし、マッサには驚いた。マッサとはお互い深く理解しあっていて、親友だからだ。」と話しています。
フェラーリ広報でミハエルの広報Sabine Kehmとミハエル本人はノーコメント。
39歳のミハエルは、1995年にコリーナと結婚、以来2人の子供が生まれています。
2008-11-07-Fri 15:40:46 │EDIT
Ecclestone not ruling out Glock race 'fix' [F1way.com]

B.エクレストンは、ブラジルGPでグロックがハミルトンのチャンピオン獲得のために共謀していたという陰謀説を否定。
雨が最終盤に降り出したブラジルGPで、グロック(とトゥルーリのトヨタ勢)はタイヤ交換のためのピットインを見送りドライタイヤでそのまま走行、このためハミルトンが6位になりこのままでは優勝数の差でマッサがチャンピオンでしたが、最後の最後でコンディションに耐え切れずグロックはハミルトンに抜かれ、チャンピオンはハミルトンとなりました。
「それは考慮する価値さえない。」とバーニー。

イタリアで超危険な幅寄せされて、「今度はこっちが同じことしてやる」って宣言してたグロックさんがわざと譲るようなことするわけないじゃんか。
なのにどういうわけかグロックを猛烈に批判するピンボケな人もいるんだよなー、いや「もうちょっともうちょっとだったよ、グロックさん・・・」という思いもGP後感想で書いたように自分にもあるにはある。
まぁ、お気に入りのチームが今年もグダグダ+気に入らないトヨタのドライバーだったから、というアレレな理由が混ざっての八つ当たりなんだろうな、と想像。
2008-11-07-Fri 15:28:39 │EDIT
FOTA to agree to 5m euro engine proposal [F1way.com]

今週FOTAがロンドンで会合を開き、FIAの2010年標準エンジン導入回避を話し合ったと見られます。
ガーディアン紙によれば、各メーカーがカスタマーエンジンを年500万ユーロ上限で供給する案に同意する用意があるとしています。
この年500万ユーロ上限のエンジンと、エンジン使用を2GPから3GPへ延長することで、FIAがコスト削減議論において満足することをFOTAは期待しています。

昨日autosport.comで出てた話だけど、あまりに長くてなぁ(苦笑)
まぁ、各人の話の引用が付いてただけみたいだけど。
2008-11-07-Fri 02:05:48 │EDIT
Toyota to start winter test season in Bahrain [F1-Live.com]

トヨタは冬季テストの始まりをバーレーンにするようです。
他の大部分のチームは今月のバルセロナからテストを開始しますが、トヨタはこれに参加せずに12月の10-12日のバーレーンでのテストまで間を空ける予定。
トヨタのバーレーンテストは、12月15-17日の3日間も続くとされています。
2008-11-06-Thu 22:59:11 │EDIT
McLaren to launch 2009 car in January [F1way.com]

マクラーレンの09年新車発表は1月後半に。
R.デニスが「我々は新車についてうまく進んでいる。新車発表は1月後半になるだろう。」と話しています。
2008-11-06-Thu 22:56:13 │EDIT
Rossi to test Ferrari at Mugello [F1 COMPLETE]

V.ロッシのフェラーリF1テスト、11月20-21日にムジェロで行われそうだと報じられています。
ロッシは05年と06年に複数回フェラーリでテストを行っていました。
今回のテストは今年のMotoGPでのタイトル獲得もよるもので、L.モンテゼモロの個人的許可が出されているとも報じられています。
2008-11-06-Thu 22:52:36 │EDIT
India confirms GP delay [F1 COMPLETE]

インドGPプロモーターSuresh Kalmadiは、インドGPの初開催が2011年まで遅れることを確認。
B.エクレストンも以前、元々予定された2010年から1年遅れるとの見方を示していました。
インドオリンピック協会(IOA)の代表であるKalmadiは、「F1はインドでは2011年に開催される。バーニーもこの計画に取り組んでいる。」としています。
2008-11-05-Wed 23:38:15 │EDIT
Alonso and Piquet stay at Renault [GrandPrix.com]

来季ルノーのドライバーラインナップ発表、今年と同じくアロンソとピケJr.。
アロンソは2010年もルノーに在籍する見込みで、ピケJr.は2009年のみの1年契約。
2008-11-05-Wed 23:33:59 │EDIT
World Motor Sport Council - Decisions [FIA]

世界モータースポーツ評議会決定。
・エンジンは「1エンジン2GP」から「1エンジン3GP」へ
・スチュワードの仕組みに変更点を加える
-どの国のスチュワードでも初審査に加わるときは、その前のグランプリ最低1つは「観察」することが要求される
-2009年の5つのグランプリにおいては、各国ASNやFIAに選ばれた研修スチュワードを出席するよう招待する
-各GP前に、そのGPを審査するスチュワードの経歴をFIAウェブサイトに掲載する
-新しいリプレイシステムの利点として、更なる証拠を必要とする場合以外は、スチュワードは全ての事象の判断、適切な措置が採れるようになる。
-レース後、スチュワードの短い説明がFIAウェブサイトに掲載される。
-公になされなかったもので、スチュワードに再検討された適切で追加された映像証拠は、FIA・FOMウェブサイトで利用可能になる。

・注
どんな元ドライバーもASNのスチュワードライセンスを求めることから除外されない。
現存のスチュワード全てのように、各国・各地方・国際的イベントでスチュワード経験を必要なレベルにまで積めば、FIAはそれらに対するスチュワードのスーパーライセンスを考慮することができる。

新2009年カレンダーについてはここで。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=147
忍者ブログ[PR]