忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-14-Fri 08:29:02 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-11-18-Tue 00:01:43 │EDIT
De la Rosa downplays F1 revolution [autosport.com]

マクラーレンテストドライバーのP.デラロサは、来季から大幅な規則変更が入るもののF1自体が大きく変わるわけではないと考えています。
オーバーテイクのしやすさについて問われ、「確実にしやすくなるだろう。」とは答えています。
「もし人々がKERS、ダウンフォース削減、スリックタイヤ導入でF1の形を変えると考えているなら、それは忘れなければならない。」
「空力効果はまだ残っていて、オフラインは汚れたままだ。オーバーテイクはより容易な方向にはなるだろうが、MotoGPにはならない。人々はそれを理解する必要がある。」
「変更は正しい方向に向かっている。困難は、多くの変更と来年の大規模テスト制限から現れてくる。」
「レース中にちょうどいい設定をクルマに施すことが困難になるだろう。非常に興味深いことになるが、全てをテストする十分な時間はないだろう。」
PR
2008-11-17-Mon 19:35:15 │EDIT
Pantano returns to test 2009 updates [autosport.com]

今年のGP2チャンピオンG.パンターノは、先週末GP2マシンに再び乗車。
来シーズン導入される新しいクラッチの信頼性を確かめるテストで、ポールリカールで400kmを走行。
GP2のテクニカルディレクターDidier Perrinは、アップデートとパンターノの両方に満足しています。
「我々はトラブルのないセッションをこなし、特にクラッチに満足している。チームとドライバーがこの導入を楽しんでくれると思っている。」
「ジョルジョの持つ専門技術と経験からの利益は、本当に喜ばしいものだった。彼は、印象的で継続的な速いラップを刻んでいくだけではなく、クルマの挙動についてかなりうまく分析できる。」
2008-11-17-Mon 17:45:49 │EDIT
BMWザウバー。

なんだか軽くセイウチノーズを思い出す。

うわー、すべすべ(?)


ホンダ製芝刈り機きたあああああ!!


ウィリアムズ。

フロント見えないけど、リアは2009仕様。

F2008K。

シャークフィンないけど、まんまってことでいいのかな。

マクラーレン、同じ。


ルノー、そのまま。


トロロッソ、変わらず。


琢磨、今のところトップタイムのブエミから0.036秒差の2番手(20:21現在確認できるところで)。


レッドブルも変わらず。


35ってのはラリーでのカーナンバーですか、ラリー見ないのでさっぱり。

スマートドライバーが2人とも着てたからか、ローブだと「F1引退して2年くらい経った人がなんとなく着てみました」なスーツ姿に見えるな(笑)

ホンダも2009年仕様じゃないのかよ。


フォースインディア、変わらず。

来年どういうマシン持って来るんだろう。

レギュラードライバー起用で空力仕様変わらずはフォースインディアくらいかね、あとはテストor若手orローブだから。
いくら来年から大幅変更っつっても、いきなり手の内明かすことはさすがにしないか。。。
2008-11-17-Mon 17:11:49 │EDIT
Alonso to test new Renault in late January [F1way.com]

アロンソは、ルノーの来年用マシンR29を「1月の最終週」にテストする計画だと話しています。
「この期間は時間を無駄にできない重要なものとなる。」
「新車は開発においていい進歩をしているし、このクルマは早い段階から信頼できるものだ。」
「ポディウム獲得や決定的な瞬間、何らかの運が必要とされる時、速さと一貫性のあるクルマが必要となる。」
「我々は、ハンガリーでマッサのエンジンが壊れなければ彼がチャンピオンだったことを忘れることはできない。」
2008-11-17-Mon 17:05:14 │EDIT
Protesters say no to Disneyland Paris GP [F1way.com]

反F1開催の集会が開催場所として有力なディズニーランドパリのゲートで行われています。
中心部から30分のディズニーランドパリは、いくつかあるフランスGPの開催候補地の中で最有力視されています。
しかし、土曜日に集まった250人による反F1開催デモが行われ、横断幕などで抗議。
反対する理由として彼らは、騒音問題、地域の混乱、環境問題を挙げています。
2008-11-17-Mon 17:00:22 │EDIT
Schu says Ferrari treated Rubens fairly [F1way.com]

フェラーリ時代の暴露本出版をほのめかしたバリチェロについて、ミハエルはフェラーリがバリチェロも公平に扱っていたと話しています。
ミハエル・バリチェロはフェラーリで6年を共にし、その間にミハエル7度のチャンピオンのうち5回を獲得しています。
一方のバリチェロは9勝、ミハエルはバリチェロに十分な機会が与えられなかったという話を否定します。
「契約によって遅く走らされる人間なんていない。もしその人間が速ければ、速いわけで、そうすればナンバーワンになっている。」
2008-11-17-Mon 16:55:56 │EDIT
NASCAR stops F1 test for Kyle Busch [F1way.com]

今年早々から言われていたNASCARドライバーK.ブッシュのトヨタF1テストが取り止めとなったようです。
F1テストは、NASCAR側が授賞式を開催するため取り止めとなったとシャルロットオブザーバー紙が報道しています。
ブッシュは、「私はもう、F1マシンはドライブできない。ネイションワイドシリーズの受賞式典に行って、6位の賞を代わりに受ける。NASCARは私からF1を奪い去っていった。」と話しています。
しかし、来年前半に再びF1テストが行われる可能性もあるようです。
2008-11-17-Mon 16:45:38 │EDIT
Police catch Panis doing 212kmh in Ferrari [F1way.com]

O.パニスがスピード違反で運転免許を失っています。
ガゼッタデロスポルト紙が報じたところによると、フェラーリに乗ったパニスは130km/h制限の高速道路A40を212km/hで走行。
A40は仏シャモニーモンブランとスイス・ジュネーブの間を通っています。
今回の件でパニスは来年3月終わりに出廷を命じられています。
またフランスのフィガロ紙は、パニスは仏ボンネビルの警察に報告しに行くことになるだろうと書いています。

ホンダでもトヨタでもなく、フェラーリ。
2008-11-17-Mon 16:38:07 │EDIT
Barrichello wins Brazilian kart race [F1way.com]

ブラジルのカートレースでバリチェロのチームが優勝。
ファステストラップを記録したバリチェロには、T.カナーンとR.ブルティが加わり、11時間500マイルのレースを制しています。
また、マッサのチームも参加、ピケJr.のチームに200ポンドの重量違反があったために、エンジントラブルが出ながらも3位になっています。
バリチェロは、「F1から引退したくはないから、トレーニングとしてこのレースに参加した。」と話しています。

ちょっと哀愁漂う・・・
2008-11-17-Mon 16:31:57 │EDIT
Walker questions BBC's F1 return [F1way.com]

来年からイギリス国内ではF1放送がITVからBBCに移りますが、M.ウォーカーはこれが正しいことかは確信できないとしています。
「ITVはBBCが以前やったよりも多くの時間をF1にかけてきた。ITVが素晴らしい仕事をしてきたことは確かなことだ。」
またBBCはF1放送において適切な人物と設備を用意しなかったことを示唆しています。
2008-11-17-Mon 16:25:52 │EDIT
Ecclestone slammed as Canada GP rescue fails [F1way.com]

カナダGPオーガナイザーは、カレンダー落ちした2009年GPの復活交渉が失敗に終わりB.エクレストンを批判。
声明と日曜日の記者会見で、オーガナイザー側はバーニーがGP復活を拒否したと発表。
「F1における無理難題な要求は、納税者の支払能力を超えていた。」とモントリオール市長。
ケベック州大臣は、「我々はバーニーによる実行できない要求には応えられない。」と話しています。
日曜日に明らかにされた情報にはバーニーによる最終的な契約案の中の金額的なものも含まれていて、政府または銀行による5年以上1億7500万ドル以上の保証の必要性を求めていました。
また、2010年以降の開催については扉は一応開かれていて、可能性が0というわけではないとしています。
2008-11-16-Sun 15:56:50 │EDIT
Rubens absent from Honda Barca roster [ITV F1]

ホンダが冬季テストの予定を発表。
シートがホンダにはほぼないと思われるバリチェロは、明日からのバルセロナテストに予定はありません。
月曜午前にL.ディグラッシ、午後にB.セナ、この2人は火・水曜日はそれぞれ全日マシンをドライブ。
メインプログラムとしては、バトンとブルツが担当で2009年仕様空力とスリックタイヤをテスト、ブルツが月曜でバトンが火・水曜日。
また、ホンダは12月9-11日のポルトガル・アルガルベサーキットでのテストも正式発表。

このバリチェロの扱いかわいそうだなぁ、メディア呼んでのお別れ会もないのか・・・
かと言って、早めに放出正式発表しちゃうと、セナ・ディグラッシが満足いかなかったときの抑えがなくなっちゃたり、バリチェロに自由に動かれちゃうとトロロッソ入り狙ってる琢磨の邪魔になるからってこともあったりするのかね。
2008-11-15-Sat 22:44:31 │EDIT
F1 LEGENDS THE BEST GP '87-'88 ~完全保存版~ [フジテレビ721+739+CSHD]

第4回までの実況・解説が出てる。
タイトル通り、下田氏が3連続、オグタンが4連続で担当、4回目の実況は塩原アナ。
下田氏はレジェンズの方が全然いいなぁ。
本人の興味ある度合いの違いが大きいのか、川井ちゃん・今宮とのやり取りが苦手なのか、他の理由か知らないけれど、F1生中継と違って「おっかなびっくり感」がレジェンズでは全く無い。
今年のカナダとブラジルは・・・だったもんなぁ。
2008-11-15-Sat 00:20:16 │EDIT
Former Malta Presdient Elected to ICA [FIA]

FIAが国際控訴裁判所裁判官を選出・発表。
新しく加わるのは4人で、その中にはマルタ共和国元大統領Guido de Marcoも含まれます。
他に加わるのはJean Luisi(フランス-正)、Michael Grech(マルタ-副、Marcoは正)、Jay Alexander(アメリカ-副)。
国際控訴裁判所の裁判官は18の国から選ばれた面々で構成、毎年正副とも1/3の改選があります。
また、選出されるためには法律とスポーツに関する経験双方を持っていなければならず、世界モータースポーツ評議会員や他の委員との兼任はできません。
2008-11-14-Fri 19:12:35 │EDIT
Motorcycling-Honda ready to offer Schumacher superbike ride [REUTERS]

ホンダが来年向けにミハエルに乗車機会を提供する用意。
これはスーパーバイク世界選手権についてで、チーム代表が話しています。
ミハエルは今年、ドイツ国内で数回スーパーバイクのレースに参戦、先週はポルトガルでドゥカティで速いタイムを記録しています。
ホンダのCarlo Fioraniは、「今は2009年の選手権でレースをする要請を受けていない。しかし、彼がそうしたいなら、それを彼のためにする方法はある。彼がするべきことは我々への要請だ。」と話しています。

そしてあれよあれよという間に、201○年F1開幕戦にホンダスーツを着たミハエルが・・・なわけないか。
2008-11-14-Fri 15:28:34 │EDIT
Sponsor Allianz extends Williams deal [F1way.com]

スイスの保険会社アリアンツがウィリアムズへのスポンサー契約を延長。
ウィリアムズは、このニュースがアリアンツとの関係で2009年い第2の10年に入ることを意味すると話しています。

一体どこだ(って分かってるけど)、ウィリアムズからスポンサーロゴが消えるとか書いていたのは。
アイスランドのバーガー関係のところとRBSがどう出るかが今後気になってくるよなぁ。。。
2008-11-14-Fri 15:24:13 │EDIT
Raikkonen admits motivation struggles [F1way.com]

今シーズン僅か2勝、ランキングもギリギリ3位確保、中盤~終盤にかけて4戦連続ノーポイントなどがあったライコネンは、モチベーション維持に苦労したことを認めています。
「3位のためだけに戦っているのが分かった時、普段のレース全体と同じペースを保てなくなる。」
「オーバーテイクやポジションアップの機会がない時、確実にかなりの意欲が削がれる。」
ただ、来季での巻き返しを誓っています。
また、広報は「キミは機嫌が悪い時でも、常にプロフェッショナルに振舞っていた。」と話しています。

もうご機嫌斜めで終始ブスっとしてるのかと思ったら、(これまでどんな状況でもずっとそうだったかもしれないけど)日本GPのドライバーズパレードでニコニコしまくってたのには驚いたなぁ。
ブラジルGPでのドライバー集合写真でも、自分が見たのは笑ってる写真だった。
2008-11-14-Fri 15:16:41 │EDIT
Alonso tops British list of best F1 drivers [F1way.com]

英紙読者投票で今年のベストドライバーに選ばれたのはアロンソ。
1000以上の投票があり、アロンソはちょうど10票差で1位になっています。
タイムズ紙のE.ゴーマンはハミルトンについて、「彼は世界選手権を勝ち取り、いくつかのすばらしい走りを見せたが、不安定であり、納得のいかない時もまたあった。」と書いています。
このハミルトンから72票少ない投票数3位にマッサとなっています。
今年初勝利を挙げたクビカとベッテルは、07年チャンピオンのライコネンよりも高順位。
新人グロックはチームメイトのトゥルーリを上回る8位、コヴァライネンはなんと12位。
イギリス人ドライバーのバトンとクルサードは、それぞれ17・19位。
また4戦しか出場しなかった佐藤琢磨、デイビッドソンは最下位を免れ、その最下位には中嶋一貴がなっています。

あれ、中嶋・・・
2008-11-14-Fri 15:07:55 │EDIT
Senna says test is 2009 Honda seat audition [F1way.com]

B.セナは、来週行われるホンダでのテストが2009年シートを得るためのオーディションであると認めています。
「私は最善を尽くすつもりだし、シートを得るに十分であることを願っている。」
「もちろん判断するのはチームということになるが、私は必要な潜在能力があると示すために全てをやらなければならない。」
「準備のために一生懸命トレーニングをした、特に首をね。」
また、初めてホンダ代表R.ブラウンと会ったのは今年のモナコGPだと明らかにしています。
ホンダと共にシート獲得の話もあるトロロッソについては、共同オーナーG.ベルガーとの間柄が根拠に挙げられますが、「ベルガーは仕事と個人的なことを混同しない人だ。」としています。
2008-11-14-Fri 15:01:45 │EDIT
China may drop GP after 2010 - official [F1way.com]

中国GPが2010年以降、カレンダーから名前が消える可能性もある、とGP職員。
3億6500万ドルをかけて建設された上海国際サーキットでF1開催が始まったのは2004年、問題は観客の入りです。
上海スポーツ連盟副代表は、「我々は精査を行っている最中だ。来年までには我々が答えを用意することになる。」と話しています。
ナイトレースについては、「ファンを引き付けるためにすべきことかを、我々の状況に基づいて判断する。」と述べるに留まっています。

今年は1つのスタンド丸々「EXPO 2010」の看板になっちゃってたし、台風とかによる被害のニュースも1回じゃなかった気もするし・・・
でも、ぐるっと回り込む1コーナー以降は面白いんだよなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=144
忍者ブログ[PR]