忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-02-Fri 06:46:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-09-08-Sat 00:35:18 │EDIT
Italy Friday quotes: Toyota [autosport.com]

トヨタの金曜日リリース。
・トゥルーリ
「モンツァはコース・雰囲気共にいつも私にとって特別だ。特に今年はイタリアでのレースがここだけだ。ここではいつもロングストレートのためにダウンフォース削減をするからクルマが軽く感じる。」
「先週の私の2日間のテストはうまくいって、セットアップやブレーキングスタビリティを改善できた。今日は全てがとてもスムーズで、普段のセットアップとタイヤ評価をやった。しかし、我々は徹夜でハンドリングの改善のため作業をしなければならない。私はファンの前で力強いレースのためにハードにプッシュしていく。」

・ラルフ
「先週のテストは、雨で路面が汚れてちょっとイライラするものだった。そのために今日はいい天気の中でクルマのセットアップ作業をかなりの量やらなければならなかった。」
「我々は今日やったことや問題が出なかったことに満足している。しかし、まだまだクルマに関してやることがあるのは明らかだ。カーブは皆にとってチャレンジングで、そこから最大限引き出す方法を見つけなければならない。」
「だから今夜はいくつかやる作業があるが、予選には自信があり、明日は我々にとっていいものになるだろう。」
PR
2007-09-08-Sat 00:25:16 │EDIT
No Fuel Burn Running in Qualifying Next Year [SPEEDtv.com]

現在の予選のQ3「燃料燃やし」問題。
「燃料燃やし」をなくす方向に動いています。
現在はQ3前に決勝向けの燃料を積んで11~12周ほどを走行、予選アタックをして、Q3中にしたラップ数分の燃料を日曜朝に再給油されますが、この再給油をなくすことになります。
言い換えれば、最初から予選と決勝第1スティント分の燃料を積んでQ3を走ることになります。
この方式だと、予選分想定燃料内で満足するタイムが出せない場合、決勝第1スティント分の燃料を削ってまでも再アタックすることになるかもしれません。

あーこれなら、決勝のことを考えるとあまり走りたくない(第1スティント短くなるから)んで無駄な燃料消費は減らせる。
で、いっぱい走っちゃったところはその分決勝の第1スティントに響く、と。
2007-09-08-Sat 00:13:31 │EDIT
Italy Friday quotes: Spyker [autosport.com]

スパイカー金曜日リリース。
・スーティル
「今日やりたかった大きなプログラムを出来たが、残念ながらP2の早い時期にギアボックストラブルが出てしまった。これでスケジュールはカットされた。我々はソフトタイヤでのロングランができて、非常によかった。」
「午前はちょっと厳しくなり、午後は高温でストレートスピードを失って、朝から改善できなかったと思っている。クルマからさらに引き出せるものがあると思うから、カーブでは不満だ。徹夜して作業すれば、もう少しタイムを見出せるかもしれない。」

・左近
「今日は先週のテスト以降、レースのある週末で初めてBスペックマシンを使った。プログラムをどんどんやっていった。今日は通常プログラムを完遂し、ソフト・ハードタイヤ、予選と決勝のセットアップ、重要な距離稼ぎができた。明日に向けていい準備が出来た。」
2007-09-07-Fri 23:04:26 │EDIT
Ralf denies 2008 Toyota deal now sealed [F1 COMPLETE]

ラルフは、モンツァで流れる「トヨタが2008年も彼をキープすることを決定した」という話を否定。
3年契約1年目のトゥルーリは、地元メディアに契約を済ましたことを話しています。
ラルフは「明らかに私よりヤルノの方がよく知ってるよ。」と冗談を飛ばしています。
DTMに関しては断固否定していて「現時点では、F1だけに集中する。他の全てを待たなければならない。」と返答。
ラルフは、マクラーレンとの契約から開放されようとしているといわれるアロンソを批判。
「何の助けにもならない。いくつかのチームがフェルナンドを待っているんだからね。」
2007-09-07-Fri 22:55:40 │EDIT
McLaren responds [GrandPrix.com]

来週召集される世界モータースポーツ評議会に関して、「新しい証拠」へのマクラーレンの反応。
「我々は、情報が再びメディアに漏れたと理解している。そのため、我々がしっかりしたものを提出する9月13日に行われる世界モータースポーツ評議会に関連する問題に取り組みたいという願望がある。」
「我々の弁護士は、この問題について議論すべき世界モータースポーツ評議会までに聞かれることがあるだろうことと、これ以上チーム・ドライバーはコメントしないようにと我々にアドバイスをした。」
マクラーレンは、チームの立場を理解するようにメディアに頼んでいます。
2007-09-07-Fri 22:40:04 │EDIT
アロンソ、P1で走れなかった分、気合がみなぎるような赤の連発。

で、やっぱトルコと同じパターンで、P1フェラーリ圧倒、P2マクラーレン。
ライコネンにトラブルでなかなか走行できず、マッサはなんだかミスが目立ちました。
BMWは確実な3番手。
ロズベルグ、一発の速さはあるんだけどなぁ。

デイビッドソンが序盤でストップ、赤旗原因に。

【トヨタ】
トゥルーリが中盤以降、ロングランを重ねに重ね39周。
ラルフは狙った時にちゃんと自己ベストできてたんで、今回は大丈夫?
まぁ、今までよりもプラクティスでの順位は下がり気味。

【ホンダ】
バリチェロ(というかホンダ)、あまり映らなかったけどこちらも周回数多く、最多タイ。
ホンダはよくなってるのかかわってないのかよく分からない。

【スパイカー】
Bスペック効果は確かでしょうか。
スーティルは互角にトロロッソと戦えそうな希望の光。
左近も大きく1人だけ遅れてるって感じはなくなってきたような。
2007-09-07-Fri 19:09:28 │EDIT
Letter confirms drivers had new evidence [autosport.com]

FIA会長M.モズレーは、全チームへ送付した書簡の中で「スパイ事件に関する新しい証拠」がマクラーレンのドライバーから来たものだと認めています。
今週末モンツァではアロンソとデラロサ間でメールに関するやり取りがあったと報じられてきました。
情報筋は、フェラーリ機密情報を所持していたM.コフランがメールでデラロサに参照させたことを明らかにしています。
現在のところ、誰がこのメールの存在を知らせたかはハッキリしていません。
モズレーは先週金曜日、全チームにスパイ事件に関するあらゆる証拠提出は義務であることを明確にする書簡を送っています。
また、この書簡はアロンソ、デラロサ、ハミルトンにも送られていて、「恩赦」を引き換えに証拠の提出を要請していました。
モズレーはまた、マクラーレンドライバーの主張が本当のことであるかどうかを確かめるのはFIAの義務であり、全チームの協力が必要だとしています。
そして、FIAは本件に関連するステップニー、フェラーリ、技術的情報、その他情報に関する電子メールのコピーの受け取りも希望しています。
2007-09-07-Fri 18:43:58 │EDIT
Renault deny Fisichella deal imminent [autosport.com]

フィジケラがルノー残留話を繰り返していますが、ルノーはその早急な決定を否定。
フィジケラはプレカンで、「今週末か来週末」の発表を予想していると話し、「目標はこのチームでもう1年やることだ。」としていました。
これに対しルノー広報は「現時点では、何も発表するつもりは無い。」と話しています。

これが本当に裏で残留内定が出てて発表時期の問題だけならいいけど、そうじゃなかったら・・・
2007-09-07-Fri 18:37:48 │EDIT
フェラーリやっぱ速い。

ただ、ハミルトンついてきてる、トラブルっぽくて全然走れてないアロンソもそう遠くない。
トルコのP1ではフェラーリがバカっ速だったけど、結局・・・だったので、これからどうなっていくか気になります。

【ホンダ】
ホンダいつものようにラストアタックで2人とも大幅順位アップ。
これがとりあえず予選まで続くかどうか。

【トヨタ】
こちらもいつも通りで、パッとタイム出してあとは周回数重ね。
思ったより、皆大胆に縁石使うので大丈夫なんでしょうかトヨタの2台。
今年イモラ見てないからかな、「縁石そんなに使うの!?」って思っちゃうのは。

【スパイカー】
前との差を縮めることにP1だけですが、成功したようです。
あとはこれがたまたまでなかったことを祈って・・・
2007-09-07-Fri 06:45:58 │EDIT
Alonso at centre of spy saga? [Manipe F1]

スパイ事件の話題の中心にアロンソが?
アロンソが、M.コフランがフェラーリの情報を持っていたことを知っていたマクラーレンメンバーの1人なのではないかと言われ始めています。
また、同じスペイン人であるデラロサも関係していると噂されます。
デラロサは、アロンソに情報が行くより早い今年初めにコフランからフェラーリのセットアップ情報をすでに知らされていたと言われます。
他にFIAが手にした「新証拠」とは、最近書簡をFIAに送ったN.ステップニーに関するものではないかとも報じられています。
また、コフランも最近FIAに書簡を送っているようです。
2007-09-07-Fri 06:14:04 │EDIT
McLaren fined $50.000 after investigation [F1 TECHNICAL]

マクラーレンのギアボックス問題。
スチュワードによって調査されていましたが、マクラーレンに罰金5万ドルを課すことが決定。
「元々のギアボックスに「かなりの」変更が加えられたというのがFIAの見方だった。」
「スチュワードの見方は、コンポーネントは満足なテストを受け、ハンガリーでレースをした時はクルマが必要とされる技術的構成を守っていたということだ。」
「今回の決定では、テストされていないものに関して旧スペックでのテスト受験によって免除とみなされることは無いが、今回の件の特殊な事情の下では更なる処罰は必要ないだろう。」
2007-09-07-Fri 00:14:14 │EDIT
McLaren denies wrongdoing over gearbox [ITV F1]

マクラーレンのギアボックス問題。
声明を出して、この件についてコメントしています。
「マクラーレンは、誠実にFIA規則を完全に遵守し、オープンに行動していることを強調したい。スチュワードが、我々の持っている結論と同じものを出すと自信を持っている。」
「ハンガリーGPの木曜日に、マクラーレンはFIAに軽量新型のギアボックスを使うだろう事を自主的に知らせていた。」
「予選前にFIAはマクラーレンに、変更された部分に関するいくつか書類をレース後に提供するように要請してきた。」
「それはトルコGP前に供給されたが、マクラーレンはFIAから変更されたギアボックスはクラッシュテストを受けるべきとアドバイスを受けた。」
「その結果、トルコでは軽量新型ギアボックスを使用しないことを選択した。」
「8月30日にギアボックスは、押し出し・衝撃のクラッシュテストを通過した。」
「そのため、イタリアGPではこの新しいギアボックスを使用する。」

※追記
5万ドルの罰金が決定。
2007-09-06-Thu 23:43:49 │EDIT
Liuzzi resigned to wait on F1 future [autosport.com]

トロロッソでのシート喪失が確定しているV.リウッツィ。
来シーズンに関しては、あと1週間ほど待たなければならないとしています。
すでにいくつかのチームと交渉中で、ベルギーGPまでは特にニュースは無いと考えているようです。
「私の目標はF1残留だ。」
「レースをはじめてからそれがずっと目標で、競争力のあるチームに所属した時に自分が何を出来るかを見せたい。残念ながら、今年は問題が多いからね。」
「ただ、何も決まっていないと現時点では考えている。我々はドライバー市場に向け準備していて、どうなるかを知るには多分2,3週間待たなければならない。しかし、私はハードに動き、チャンスを手にできればいいと思っている。」
2007-09-06-Thu 23:20:44 │EDIT
Albers travels to Monza [F1 TECHNICAL]

スパイカーに更迭されたC.アルバースが今週末モンツァに姿を見せます。
更迭後にGPに姿を現すのは今回が初めて。
アルバースはスポンサーを伴って、来シーズンのシート探しをするようです。
2007-09-06-Thu 22:27:16 │EDIT
Williams to use 'bridge' wing in Italy [DailyF1News]

ウィリアムズがモンツァテストで試していた「ブリッジウィング」を実戦投入へ。
この「ブリッジウィング」は、マクラーレンがスペインGP前のバルセロナでテストし導入、その後レッドブルがトルコGPから導入しています。
2007-09-06-Thu 22:23:22 │EDIT
McLaren under investigation by stewards [autosport.com]

マクラーレンは現在、スチュワードによって調査されています。
ハンガリーGPでマクラーレンが導入した軽量ギアボックスが、クラッシュテストを受けていなかったとされています。
この問題は、イスタンブールで一旦古いバージョンのものに戻し、それから新しいバージョンのものをクラッシュテストにかけた時、トルコGP後に判明。
情報筋は故意ではなかったと明らかにしています。
今回の件に関するペナルティがどうなるかは予測しにくい状況です。
1995年のベネトン、ウィリアムズによる燃料問題の時は、コンストラクターズポイントを失っています。
しかし、今回のマクラーレンは既に同じハンガリーGPにおける予選問題でコンストラクターズポイントが剥奪されていました。

スパイ事件に関して新証拠、そしてこの新たなギアボックス問題。
イタリアGPを前後して、フェラーリに風が吹きまくってます。

※追記
5万ドルの罰金が決定。
2007-09-06-Thu 21:15:15 │EDIT
Massa stars in viral ad campaign [autosport.com]

マッサがシェルのガソリンスタンドの広告ムービーに出演。
シェルでは去年までミハエルが広告に出演していましたが、それをマッサが引き継いだ形になります。
客がスタンドに車を停めるところにあるモニターにマッサが映り挨拶をする形式で、最初は簡単な車の扱い方ビデオの様相。
しかし、実はこの映像は録画ではなく生中継で、生で顧客とマッサの会話が行われました。
マッサはこれについて「シェルの顧客が私だと分かった時の反応のいくつかは、本当におかしかった!」と話しています。
2007-09-06-Thu 20:12:06 │EDIT
SUPER AGURI F1 TEAM LAUNCHES OFFICIAL 2007 MERCHANDISE RANGE [Grand Prix Magazine]

スーパーアグリが関連グッズ販売の公式HPを開設、服飾系を販売へ。
名称は「SUPER AGURI F1TEAM Official Merchandise Webshop」で、アドレスはhttp://www.superaguri-f1.com/
取扱商品は、チームキャップ、Tシャツ、フリース、レプリカチームレースジャケットとシャツ、ドライバー版のポロシャツ、カーナンバー入りキャップ。
このほか、キーホルダーやパスケースなども販売予定。
ショップのHPは、日本語と英語の2ヶ国語で運営されます。

こっちで設定してるフォントの影響かなぁ。
なんか中国系のHPが頑張って日本語対応したような不安定なフォントで表示されてます。
2007-09-06-Thu 16:40:57 │EDIT
Schu 'deserves' Spanish sports honour - Alonso [Home of Sport]

アロンソは、アストゥリアス賞をミハエルが受賞したことを歓迎。
2年前に賞を受賞しているアロンソは、ミハエルを「偉大なチャンピオン」「栄誉を得るに値する」としています。
「私は彼を嬉しく思っている。彼は受賞に値するし、この素晴らしい受賞に私の関わるスポーツが加わっていることにも嬉しく思っている。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=291
忍者ブログ[PR]